2025Nenn月14日。7月14日から7月18日まで、昆虫観察をすることにしました。台風の接近で飛行機が飛べるのか心配でしたが、何とか旭川空港に着きました。
今回は、比布~層雲峡~銀泉台~三国峠~三股(みつまた)~幌加~糠平~然別~鹿追の順で観察していきたいし、帰りは三国峠での観察をのぞき逆の順番で見ていきたいと考えました。
北海道での昆虫な観察は過去10回以上しているため、地理的(特に道東方面)には、かなり詳しくなりました。
今回を入れると通算では、半年以上北海道のにいたことになります。過去1か月近くいたこともあります。
This time ,I would like to observe beetles and other insects .
AM ,比布では。
(蝶)ルリシジミ10頭UP, エゾスジグロシロチョウ3頭UP, エルタテハ3頭UP, ジャクタテハ3頭UP, コヒオドシ2頭、トラフシジミ2頭、オオヒカゲ2頭、ヒメウラナミジャノメ(北海道亜種)3頭UP、クロヒカゲ3頭UP、ミドリヒョウモン3頭UP。コキマダラセセリ2頭、カラフトセセリ2頭、コチャバネセセリ3頭UP、モンキチョウ3頭UP, モンシロチョウ5頭UPを目撃できました。
(その他の昆虫)ノシメトンボ3頭UP, マイマイガの仲間15頭UP(多い)、アカハナカミキリ1頭、エグリトラカミキリ1頭、アカスジカメムシ2頭、マメコガネ3頭UP,ヒメコガネ3頭UP.ツヤコガネ1頭、キマワリ1頭。ヤマトアブの仲間2頭。
0 件のコメント:
コメントを投稿