2025年7月9日水曜日

細目林道沿いで観察しました。

 2025年7月8日。晴れAM50分程度の観察です。

林道沿いにある水田の面積が、かなり少なくなっています。

        Why is this happening   When there is a rice shortage ?

It seems the irrigation canal is broken.

ここで観察できた昆虫は下記のとおりです。

(蝶)ミヤマカラスアゲハ1頭、モンキアゲハ3頭UP, クロアゲハ2頭、キアゲハ1頭、 アオスジアゲハ5頭UP,コミスジ3頭UP,アカタテハ1頭、ヒメアカタテハ1頭、イシガケチョウ3頭UP,クロヒカゲ2頭、クロコノマチョウ1頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP, ルリシジミ1頭、ウラギンシジミ1頭、ムラサキシジミ3頭UP, ヤマトシジミ3頭UP.

(蜻蛉)ウスバキトンボ10頭UP,シオカラトンボ3頭UP,ハラビロトンボ30頭UP.

ハラビロトンボが多かったのですが、

雑木林の周辺にいたトンボ2頭はオオハラビロトンボ(Lyriothemis elegantissima)でした。=オオハラビロトンボ2頭

(その他の昆虫)クロアナバチ1頭、ベッコウクモバチ2頭、アシナガバチ類3頭UP, ヤマトアブの仲間2頭、キイロスズメバチ1頭,オオスズメバチ2頭でした。



0 件のコメント:

コメントを投稿