2025年7月15日。然別を見てみました。ここには然別湖があります。周りは原生林に囲まれているため、壮大な感じがします。何万年か前、火山の爆発があり川がせき止められて湖になったそうです。標高が800っもあり神秘的な湖です。ナキウサギやクマゲラなども生息しているらしい。
ここでは、とりあえず温泉施設の廃屋辺り周辺で観察しました。
あまり昆虫の数は多くなく、川の近くですが蜻蛉も少なかった。
ここでは、(蝶);ミヤマカラスアゲハ1頭、エルタテハ5頭UP, コムラサキ5頭UP, コヒオドシ3頭UP, クロヒカゲ5頭UP, シータテハ3頭UP, メスグロヒョウモン3頭UP、ミドリヒョウモン10頭UP, サカハチチョウ5頭UP, アカマダラ1頭、エゾスジグロシロチョウ5頭UP, モンキチョウ5頭UP, コチャバネセセリ30頭UP(多い)、コキマダラセセリ2頭。
(その他の昆虫)ミドリカミキリ3頭、ツヤケシハナカミキリ2頭、カラカネハナカミキリ(Gaurotes doris)2頭、クロハナカミキリ類5頭UP, マルガタハナカミキリ1頭、ヨツスジハナカミキリ3頭UP, セスジヒメハナカミキリに似た種1頭、サビキコリ2頭、イカリモンガ2頭を確認しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿