2025年7月14日。層雲峡周辺で観察しました。
【蝶】では、キアゲハ1頭、ミヤマカラスアゲハ1頭、メスグロヒョウモン3頭UP, ミドリヒョウモン5頭UP,エルタテハ7頭UP(やや多い)、クジャクタテハ5頭UP, コヒオドシ3用UP, ヒオドシチョウ2頭、コムラサキ5頭UP,シータテハ3頭UP,サカハチチョウ5頭UP, イチモンジジョウ3頭UP, モンシロチョウ3頭UP, モンキチョウ5頭UP, クロヒカゲ5頭UP,ヒメウラナミジャノメ(北海道亜種=大型で白っぽい)5頭UP,ヤマキマダラヒカゲ3頭UP.エゾスジグロシロチョウ3頭UP.
(その他の昆虫)では、ミヤマクワガタ3頭、ツヤコガネ3頭UP,マメコガネ3頭UP,アオハナムグリ1頭、ヒラタシデムシの仲間3頭UP,ヒメサクラコガネ5頭UP,アオクチブトカメムシ2頭、トホシカメムシ2頭、ツチカメムシの仲間3頭UP, ベノモンツノカメムシ3頭UP, ノコギリカミキリ1頭、キタベニホタルに似た種1頭、オバホタルの仲間3頭UP,モモスズメ1頭、カシワマイマイ5頭UP,ノンネマイマイ3頭UP, キガシラオオナミシャク2頭、クロミスジエダシャクに似た種2頭、アカハラゴマダラヒトリ1頭、コンボウヤセバチ1頭、クロスズメバチの仲間3頭UP,シオヤアブ2頭、アカウシアブ2頭、ブライアシリアゲ2頭、アキアカネ10頭UP,ノシメトンボ3頭UP, シオヤトンボ2頭、イトトンボ2頭(未同定)、コエゾゼミ1頭。
といった内容でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿