2024年7月3日水曜日

久しぶりに内ノ木場を見てみました。

 2024年7月2日。AM 曇り時々晴れ。1時間半程度の観察です。

ここで目撃した昆虫は、下記のとおりです。

【蝶】モンキアゲハ2頭、アオスジアゲハ5頭UP, カラスアゲハ♂3頭UP♀1頭(♀は破損)、

MEMNON1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP, コミスジ5頭UP, イシガケチョウ3頭UP, サカハチチョウ3頭UP,  ムラサキシジミ5頭UP, ベニシジミ3頭UP, ウラギンシジミ1頭、ヤマトシジミ5頭UP, ヒメウラナミジャノメ3頭UP, クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP、クロセセリ1頭、ダイミョウセセリ3頭UP,コチャバネセセリ1頭、ホソバセセリ1頭、スジグロシロチョウ3頭UP, キタキチョウ7頭UP, モンシロチョウ3頭UP。

(蜻蛉)ウスバキトンボ20頭UP,シオカラトンボ3頭UP,オオシオカラトンボ1頭、ハグロトンボ2頭、イトトンボ類5頭UP(未同定)。

(その他の昆虫)ナミハンミョウ2頭、サツマコフキコガネ2頭、マメコガネ5頭UP, ヒメトラハナムグリ1頭、サビキコリ1頭、ラミーカミキリ1頭、ヒメヒゲナガカミキリ1頭、ヨツスジハナカミキリ1頭、ノコギリクワガタ死体2頭(野鳥に食べられたか?カケス、カラスなどが怪しい)。                                

ニイニイゼミ鳴き声10頭UP,ヒメハルゼミ鳴き声20頭UP.

(蜂、アブ)ヤマトアブの仲間3頭UP, シオヤアブ5頭UP(他の小さなアブを捉えている個体もありました)、キボシアシナガバチ3頭UP, ヤマトアシナガバチ1頭、オオハナアブ1頭、ミツバチ類5頭UPがいました。

特に珍しい昆虫は、目撃してません。


(仮屋地区の水田近く)アオスジアゲハ30頭UP,ナミアゲハ3頭UPが群れていました。

ミネラルを多く含んだ土壌に群れている感じでした。

しかし、群れていたのは、この付近だけでした。



2024年6月30日日曜日

オオモモブトスカシバがいました。

 2024年6月29日。AM矢が渕公園で観察しました。曇り時々小雨(雨は気にならない程度)

ここで目撃した昆虫は下記のとおりです。

(蝶)ではクロアゲハ♂2頭、モンキアゲハ1頭、MEMNON♂1頭、アオスジアゲハ3頭UP,カラスアゲハ♂(大破)、キタキチョウ2頭、モンシロチョウ1頭、スジグロシロチョウ1頭、ヒメウラナミジャノメ2頭、クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ1頭、コミスジ1頭、ダイミョウセセリ1頭。ベニシジミ3頭UP,ムラサキシジミ3頭UP.

(MOTH)キオビエダシャク3頭UP,オオモモブトスカシバ(Melittia sangaica)

2頭、フタホシシロエダシャク1頭、ミミモンエダシャク1頭。タケカレハ1頭。

(甲虫)セマダラコガネ2頭、マメコガネ3頭UP,クロコガネ1頭、アオドウガネ2頭、ホシハラビロヘリカメムシ3頭UP,アトモンアオゴミムシ1頭、ナミハンミョウ1頭。

近くの水田では、コガタノゲンゴロウ1頭、ヒメゲンゴロウ2頭、ハイイロゲンゴロウ1頭、シマゲンゴロウ1頭、ナミアメンボ20頭UPを目撃しています。

Last year the irrigation canals were broken .

So ,there were few rice fields.

This year there seems to be a lot of rice fields.

The price of  rice is rising.


(蜻蛉)シオカラトンボ3頭UP,ウスバキトンボ5頭UP,ショウジョウトンボ♂2頭、大型のヤンマ2頭(未同定)=速くてネッインできない。

【蜂、アブ】ヤマトアブの仲間2頭、シオヤアブ1頭、オオスズメバチ1頭、ヒメスズメバチ1頭、コガタスズメバチ2頭、サトジカバチ1頭、ベッコウクマバチ1頭、アカスジツチバチ1頭、クロバネツリアブ2頭、ミツバチ類5頭UP  ETCを確認しています。


2024年6月27日木曜日

矢が渕公園をぶらぶらしました。

 2024年6月26日。AM曇り・

駐車場の周りで草刈りが行われていました。

昆虫の数は少なかった。目撃できた昆虫は下記のとおりです。

【蝶】クロアゲハ♂1頭(ボロボロ)、モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP, イシガケチョウ1頭、キタテハ2頭、ツマグロヒョウモン1頭、コミスジ2頭、クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ1頭♂、ヒメウラナミジャノメ2頭、キタキチョウ2頭、モンシロチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ1頭、ヤマトシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ1頭、ベニシジミ3頭UP、ヒメキマダラセセリ1頭。

【その他の昆虫】ニホンキマワリ1頭、マイマイカブリ1頭、セマダラコガネ3頭UP, マメコガネ5頭UP, ドウガネブイブイ1頭、ナミハンミョウ1頭、ナナホシテントウ1頭、ナミテントウ1頭,ホソヘリカメムシ1頭、ホウズキカメムシ3頭UP, チャバネアオカメムシ1頭、ドクガ1頭、ツヤアオカメムシ3頭UP,キオビエダシャク3頭UP, キマダラオオナミシャク1頭、タイワンキシタアツバ3頭UP, シオカラトンボ2頭、ウスバキトンボ7頭UP, オオコンボウヤセバチ1頭、シオヤアブ3頭UP, クロアナバチ1頭、ミツバチ類7頭UPは確認できました。

ニイニイゼミ鳴き声5頭UPでした。

2024年6月21日金曜日

前山池周辺をぶらぶらしました。

 2024年6月21日。AM1時間程度の観察です。

昨日からの大雨で、山道では、水が一部あふれて流れ出している状態でした。

池の水も濁りがひどく、山手の方からドンドン流れ込んでいる感じでした。

ここで目撃できた昆虫は、下記のとおりです。

(蜻蛉類)オニヤンマ1頭、ショウジョウトンボ♂♀15頭UP,ベニトンボ♂♀15頭UP,

チョウトンボ1頭、オオシオカラトンボ♂♀10頭UP,イトトンボ20頭UP(未同定)、

シオカラトンボ♂♀5頭UP、ハグロトンボ♂2頭。

林の中では、コシアキトンボ♂♀7頭UP(小さい昆虫を空中で捕えていました。) 林の周辺では、マユタテアカネ1頭、ウスバキトンボ20頭UP,ハラビロトンボ3頭UP,カワゲラの仲間1頭、ヘビトンボ1頭。を目撃できました。

(その他の昆虫≒蝶を含む)クロアゲハ♂1頭、アオスジアゲハ1頭、ナミアゲハ1頭、  ベニシジミ2頭、キタテハ2頭、 ヒメアカタテハ2頭、イシガケチョウ2頭、ツマグロヒョウモン2頭、スジグロシロチョウ2頭、 キタキチョウ1頭、 モンシロチョウ3頭UP, ムラサキシジミ3頭UP, ノコギリカミキリ1頭、ホウズキカメムシ3頭UP,ハリカメムシの仲間2頭、マメコガネ3頭UP, ナミハンミョウ3頭UP, クロナガキマワリ2頭(♂♀)=    storongylium niponicum)、ニジョウヤホシテントウ5頭UP,キクキンウワバ(Thysanoplusia inter mixta)1頭、キオビエダシャク1頭.ホタルガ1頭。

といった内容でした。

今回も、特に珍しい昆虫には、出会っていません。


2024年6月20日木曜日

ニイニイゼミが鳴き始めました。

 2024年6月19日。矢が渕公園をブラブラしてみました。

ニイニイゼミ鳴き声を3頭UP確認できました。

ここで見た昆虫は、下記のとおりです。

【蝶】アオスジアゲハ3頭UP, キタキチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ1頭、アカタテハ1頭(新鮮)、キタテハ1頭、イチモンジチョウ1頭(破損)、イシガケチョウ10頭UP(多い)、 コミスジ2頭、ツマグロヒョウモン3頭UP, ヤクシマルリシジミ2頭、サツマシジミ3頭UP,  ウラギンシジミ1頭、ムラサキシジミ5頭UP, クロコノマチョウ7頭UP, クロヒカゲ1頭、ヒメジャノメ1頭、キマダラセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP。

(その他の昆虫)ウスバキトンボ5頭UP, コオニヤンマ2頭、ハグロトンボ1頭、マユタテアカネ1頭、オオシオカラトンボ2頭♂、チャドクガ3頭UP, トンボエダシャク1頭(破損)、ホタルガ1頭、モモスズメ1頭、キオビエダシャク3頭UP, タイワンキシタアツバ5頭UP, フクラスズメ(幼虫5頭UP, ゴマダラカミキリ1頭、ノコギリカミキリ系1頭、ラミーカミキリ5頭UP, ノコギリクワガタ3頭♂(死体)=BY野鳥❓、ニイニイゼミ鳴き声3頭UP, シロテンハナムグリ1頭、ホソコハナムグリ1頭、クリイロコガネ1頭、サツマコフキコガネ2頭、マメコガネ7頭UP, アトモンアオゴミムシ2頭、キベリゴモクムシ2頭、ヨツモンカメノコハムシ3頭UP  といった内容でした。

特に珍しい昆虫には、出会ってません。


2024年6月18日火曜日

ヒメリンゴカミキリ、ホソキリンゴカミキリがいました。

 2024年6月18日、曇りAM 矢が渕公園を1時間程度ぶらぶらしました。

キジの♂1羽をやや近くで見ました。赤い顔と胸部の緑系、腹部の紫系はとてもきれいでした。

キュウシュウキジと呼ばれています。「市町村の鳥」に指定されているところもあります。


昆虫で確認できたのは下記のとおりです。

(蝶)アオスジアゲハ2頭、イシガケチョウ1頭、コミスジ2頭、タテハモドキ1頭、キタテハ1頭、ツマグロヒョウモン2頭、サツマシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ2頭、ベニシジミ3頭UP, ツバメシジミ3頭UP、ヤマトシジミ5頭UP、ウラギンシジミ♂1頭、クロヒカゲ2頭、クロコノマチョウ1頭♂、コチャバネセセリ2頭、ヒメキマダラセセリ1頭。

【その他の昆虫】シロアナアキゾウムシ1頭、オジロアシナガゾウムシ3頭UP, オオゾウムシ1頭、シロコブゾウムシ1頭、コガネムシ1頭、マメコガネ10頭UP,ホソキリンゴカミキリ1頭、ヒメリンゴカミキリ1頭、ゴマダラカミキリ1頭、ヒメヒゲナガカミキリに似た種1頭、ナミハンミョウ3頭UP,ノコギリクワガタ♂1頭(死体)、オオヒラタシデムシ1頭、イタドリハムシ2頭、マユタテアカネ1頭、ハグロトンボ2頭、オオシオカラトンボ3頭UP、シオカラトンボ3頭UP,ウスバキトンボ10頭UP,コオニヤンマ1頭。

ちなみに、ヒメリンゴカミキリは主にクスノキ類の葉を食べます。ホソキリンゴカミキリはヌルデやクリ等の生葉を食べます。                         ヒメリンゴカミキリの大きさは13mm位で、ホソキリンゴカミキリは17㎜位です。

飛翔している時は、小さい蜂に見えます。

2024年6月14日金曜日

轟木をぶらぶらしてみました。

 2024年6月13日。AM晴れ。

昆虫の数は少なかったが、新しい顔は見れました。

(蜻蛉類)、ウスバキトンボ7頭UP, ハグロトンボ3頭UP, ミヤマカワトンボ1頭、オオシオカラトンボ♂2頭、シオカラトンボ♂♀3頭UP, イトトンボ(未同定)2頭、コオニヤンマ1頭、カワゲラの仲間2頭。

(蝶)モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP, コミスジ2頭、ツマグロヒョウモン3頭UP, イシガケチョウ5頭UP, ヒメジャノメ1頭、クロコノマチョウ2頭、ウラギンシジミ2頭、サツマシジミ1頭、ツバメシジミ3頭UP, ヤマトシジミ3頭UP, ムラサキシジミ5頭UP, キタキチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ2頭、モンキチョウ♂1頭。

【その他の昆虫】では、ノコギリカミキリ1頭、シラホシカミキリ1頭、ラミーカミキリ3頭UP, マメコガネ5頭UP, ヒメコガネ1頭、アオヒゲナガクチブトゾウムシ2頭、アカアシオオクシコメツキ1頭、ヒメクロオトシブミ3頭UP, クロウリハムシ3頭UP, ホオズキカメムシ5頭UP、ニジュウヤホシテントウ3頭UP、ホタルガ2頭,キオビエダシャク3頭UP  ETCを確認できました。