2025年9月27日土曜日

ウラナミジャノメ、ツマグロキチョウ等を見ました。

 2025年9月26日。

やや蒸し暑い朝、矢が渕公園と轟木の中間点辺りで観察しました。

特に珍しい昆虫は目撃していません。

この付近で目撃できた昆虫は下記の通りです。

(蝶)クロアゲハ1頭、モンキアゲハ3頭、アオスジアゲハ1頭、ナミアゲハ3頭、ツマグロヒョウモン♂1頭、タテハモドキ2頭、キタテハ1頭、アカタテハ1頭、イシガケチョウ2頭、コミスジ2頭、クロコノマチョウ2頭、クロヒカゲ1頭♀、ヒメジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ7頭UP,ウラナミジャノメ1頭のみ、ウラギンシジミ3頭(吸水しています)、ルリシジミ3頭UP,ヤクシマルリシジミ5頭UP,ゴイシシジミ1頭(小型)、ムラサキシジミ2頭。モンシロチョウ2頭、キタキチョウ10頭UP,ツマグロキチョウ2頭。

ウラナミジャノメは、三股町では、温川、矢が渕公園、轟木、堂領池等で一応発生しましたが、いずれも数がきわめて少ない。今後の観察DATAが必要になります。

(蜻蛉)では、ウスバキトンボ30頭UP(連結している個体が少しづつ増えてきています)、マユタテアカネ3頭UP,オニヤンマ2頭、シオカラトンボ3頭UP,ハグロトンボ5頭UP.

(その他の昆虫)では、ホタルガ1頭、ホシホウジャク1頭、ナミハンミョウ5頭UP, クロウリハムシ3頭UP, ヨツモンカメノコハムシ3頭UP, ツクツクボウシ5頭UP(鳴き声含む)、

アブラゼミ3頭UP, ホウズキカメムシ1頭、ホソヘリカメムシ2頭、クモヘリカメムシ5頭UP, オオホシカメムシ2頭、ツヤアオカメムシ2頭、オオスズメバチ3頭、キイロスズメバチ2頭、シロオビハラナガツチバチ1頭、スズバチ2頭、ミツバチ類3頭UP,ヤマトアブの仲間3頭UP, イヨシロオビアブに似た種2頭 ヤマトシリアゲ1頭、メマトイ類3頭UPを確認できました。

There were two Grey Wagtails.

Apparently there are fewer of them than  the White Wagtail.

Her gestures are cute.

They are beautiful wild birds.



0 件のコメント:

コメントを投稿