2025年4月10日木曜日

鳥の巣1号池を見てみました。

 2025年4月9日。PM 40分程度の観察です。

久しぶりに来てみたら、湿地帯の一部が小さな林になってました。

トンボ類では、ウスバキトンボがいた程度です。

【蝶】ナミアゲハ3頭UP, ジャコウアゲハ♂2頭、タテハモドキ1頭、ツマグロヒョウモン♂1頭、キタテハ3頭UP, スジグロシロチョウ1頭、ツマキチョウ3頭UP, キタキチョウ3頭UP, モンキチョウ3頭UP, ムラサキシジミ1頭、ヤマトシジミ3頭UP, ツバメシジミ10頭UP(多い)、ベニシジミ5頭UP, クロコノマチョウ1頭。を確認できました。

(その他の昆虫)では、オオゾウムシ1頭、ナミハンミョウ(多い)20頭UP, 黒系のカミキリ(10㎜=未同定)、それにウスバキトンボ10頭UP。

 トンボ類は少なかった。池が何となく よどんでいました。 

The trees in the surrounding forests have been completely cut down.

Sediment has flowed in the Pond, and the water quality has deteriorated.


0 件のコメント:

コメントを投稿