2025年4月24日。中岳ダム周辺で観察しました。(=鹿児島県)
AM2時間程度の観察です。 ここで観察できた昆虫は下記のとおりです。
【蝶】では、ナミアゲハ5頭UP,モンキアゲハ2頭、アオスジアゲハ5頭UP, MEMNON♂1頭、
カラスアゲハ系3頭UP, クロアゲハ♂2頭、ジヤコウアゲハ♂♀40頭UP(メチャ多い)、
キタテハ1頭、タテハモドキ2頭、イシガケチョウ1頭、コミスジ5頭UP, ヒメジャノメ2頭、 ヒメウラナミジャノメ20頭UP(多い)、ツマグロヒョウモン3頭UP, クロコノマチョウ5頭UP(破損個体が目立つ)、モンシロチョウ3頭UP, キタキチョウ5頭UP , ツマグロキチョウチョウ2頭、スジグロシロチョウ5頭UP, ツマキチョウ1頭、アオバセセリ1頭((Choaspes benjaminii)(新鮮)。
(シジミ類)ムラサキシジミ3頭UP, ムラサキツバメ1頭、ツバメシジミ5頭UP, ベニシジミ10頭UP(多い)、ルリシジミ系2頭(未同定)、サツマシジミ2頭。を目撃しています。
(その他の昆虫)では、オバホタル1頭、コアオハナムグリ3頭UP, ナミハンミョウ3頭UP,ジョウカイボン3頭UP, シロオビナカホソタマムシ5頭UP, ビロウドツリアブ3頭UP, キムネクマバチ7頭UP,アシナガバチ類5頭UP,アカアシハラナガツチバチ5頭UP,シロオビハラナガツチバチ20頭UP(多い)、ヒメハラナガツチバチ10頭UP, ミツバチ類10頭UP, キオビエダシャク1頭、ユウマダラエダシャク1頭、タイワンキシタアツバ5頭UP。
【蜻蛉】ヤマサナエ2頭、シオヤトンボ3頭、アサヒナカワトンボ20頭UP(多い)、
ダビドサナエ1頭でした。
新緑がまぶしい環境の中で、美味しい空気をいただきながらの観察は快適です。
感謝しかありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿