2025年10月14日。中野地区辺りを観察しました。1時間程度。
(蝶)では、モンキアゲハ1頭(破損)ナミアゲハ1頭、 MENON♂1頭♀1頭、ルリタテハ1頭、キタテハ1頭、タテハモドキ2頭、ツマグロヒョウモン♂2頭、メスグロヒョウモン(Damora sagana)=他県では多く見る所もあります。♀大型1頭、コミスジ3頭UP,イシガケチョウ3頭UP、クロヒカゲ2頭、クロコノマチョウ2頭、ヒメウラナミジャノメ2頭、クロセセリ1頭(破損)、イチモンジセセリ2頭、チャバネセセリ1頭、ムラサキシジミ3頭UP,
ゴイシシジミ2頭、ウラナミシジミ2頭、ヤマトシジミ3頭UP, ウラギンシジミ1頭♂、ヤクシマルリシジミ3頭UP、 モンシロチョウ3頭UP, キタキチョウ15頭UP(多い)
(蜻蛉)ハグロトンボ5頭UP, ウスバキトンボ10頭UP, ホソミイトトンボ5頭UP, シオカラトンボ1頭♀。マユタテアカネ2頭。
(その他の昆虫)では、アカギカメムシ1頭、オオホシカメムシ1頭、ツマグロオオヨコバイ7頭UP, ナミハンミョウ2頭、スズバチ1頭、キイロスズメバチ2頭、シロハラナガツチバチ1頭、キムネクマバチ1頭、ミツバチ類5頭UP。
(MOTH)ホシホウジャク1頭、ホタルガ1頭、ワタヘリクロノメイガ2頭、マエアカスカシノメイガ1頭を目撃できました。
0 件のコメント:
コメントを投稿