2025年10月13日月曜日

ベニイカリモンガや ナカグロコシボソハナアブに似た種などがいました。

 2025年10月12日 AM  矢が渕公園にやや近い 山道を登っていきました。(山道入り口での観察)を含む。

ここで目撃できた昆虫は下記のとおりです。

(蝶)では、MEMNON♂1頭(破損)、モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ1頭、キタテハ2頭 、コミスジ3頭UP, イシガケチョウ1頭、ツマグロヒョウモン1頭、タテハモドキ2頭、ウラギンシジミ♂2頭、ゴイシシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ2頭、ムラサキシジミ3頭UP, ウラナミシジミ2頭、クロヒカゲ2頭、ヒメウラナミジャノメ2頭、クロコノマチョウ3頭UP, モンシロチョウ1頭、キタキチョウ15頭UP(多い)、スジグロシロチョウ2頭、イチモンジセセエリ2頭、チャバネセセリ1頭。

(蜻蛉)ギンヤンマ2頭、ハグロトンボ7頭UP, ウスバキトンボ20頭UP, マユタテアカネ2頭、ホソミイトトンボ系(未同定)25頭UP(多い)。

(その他の昆虫=MOTH含む)ノコギリクワガタ♀1頭、ナミハンミョウ2頭、アカギカメムシ2頭、キマダラカメムシ1頭、オオホシカメムシ1頭、ツマグロオオヨコバイ10頭UP(多い)、ヤマトシリアゲ1頭、モリチャゴキブリ2頭、ホタルガ2頭、ベニイカリモン1頭、ホウジャク類2頭、キイロスズメバチ2頭、オオスズメバチ1頭、コガタスズメバチ2頭、シロオビハラナガツチバチ1頭、ナカグロコシボソハナアブに似た種2頭、ミツバチ類5頭UP, メマトイ類3頭UP。ツクツクボウシ鳴き声3頭UP.

(バッタ等)コカマキリ1頭、オオカマキリ2頭、トノサマバッタ5頭UP, ショウリョウバッタ5頭UPといった内容でした。

昆虫以外では、サワガニ5匹UP, シーボルトミミズ(デカイ)3頭、イタチ1頭がいました。

Aciagrion migratum s  jumped out of the grass flew through the air.

The wings are shing brightly .

It’s beautiful and mysterious sight.

0 件のコメント:

コメントを投稿