2024年12月22日日曜日

マイマイカブリ(死体)がいました。

 2024年12月21日。AM, 矢が渕公園に行きました。

晴れていましたが気温が上がらない中での観察でした。

ここで目撃できた昆虫は下記のとおりです。


(蝶)モンシロチョウ1頭、モンキチョウ♂1頭、キタテハ3頭UP, ツマグロヒョウモン1頭♂、ムラサキツバメ2頭、ベニシジミ5頭UP, ウラナミシジミ1頭、ヤマトシジミ1頭。

(その他の昆虫);ヒメヨコバイの一種1頭、ヨモギハムシ1頭 ナナホシテントウ2頭、、マイマイカブリ(死体)1頭、

シラホシハナムグリ(新しい死体)-特徴として、口が反り返らず直線状である事、お尻の先が付きでいる)(12月まで生息しているとは考えにくいですが)

(この死体は、体が硬くなくて柔らかかった為、最近まで生きてた可能性もあります。

その他、トノサマバッタ3頭UP,ホシササキリ2頭、ミツバチ類3頭UP,黒い細長い蜂(未同定)1頭、ホウジャクの一種2頭(を死体)を目撃しています。


2024年12月16日月曜日

矢が渕公園をブラブラしてみました。

 2024年12月15日。PM 1時間程度の観察です。

晴れ間が多かったのですが、気温がさほど上がらず、風もやや冷たくて観察しにくい環境でした。

(蝶);モンシロチョウ1頭、キタキチョウ2頭、ツマグロキチョウ1頭、ツマグロヒョウモン♀1頭、ヒメアカタテハ1頭(大破)タテハモドキ1頭、、キタテハ5頭UP。さらに、ヤマトシジミ2頭、ベニシジミ3頭UP, ウラナミシジミ3頭UPを目撃しています。

(その他の昆虫)では、ハラビロカマキリ1頭♀、トノサマバッタ3頭UP, ヒメクロゴキブリに似た小型のゴキブリ2頭、マルノミハムシの仲間3頭UP , ヨモギハムシ1頭、ツマキヘリカメムシ1頭。を見ました。

この目撃した昆虫の中で、はたして何頭が2025年を迎えることができるでしょうか?!😓

2024年12月10日火曜日

稗田近隣公園をのぞいてみました。

 2024年12月10日。PM稗田近隣公園に行きました。

ここで目撃できた昆虫は下記のとおりです。

(蝶)、モンシロチョウ3頭UP, キタキチョウ1頭、モンキチョウ2頭、ツマグロヒョウモン1頭、タテハモドキ2頭、キタテハ7頭UP(多い)、ヤマトシジミ2頭、ウラナミシジミ3頭UP, ヤクシマルリシジミ2頭、ムラサキシジミ2頭、ベニシジミ3頭UP, ウラギンシジミ♀1頭確認できました。     少ない。

(その他の昆虫)トノサマバッタ5頭UP, コカマキリ♀1頭、ツチイナゴに似た種1頭、マエアカスカシノメイガ1頭、


稗田近隣公園は住宅街にあるため、手入れが行き届いています。ゴミは、ほとんど


落ちてません。    プールがありますが、現在閉鎖しています。

ソフトボールができるスペースがあるため子供がよく遊んでいます。                             野球よりサッカ―をしている子供たちをよく見ます。

この公園は、春 サクラも綺麗なところです。

また、さほどきれいではありませんが、現在、イチョウが数本色ずいています。

この公園と都城東高校の間に用水路があります。雑草がの伸びてくる春から夏には昆虫が集まります。(前回も言いましたが―hot spotです。夏にはゲンジボタルもいます。ツマグロキチョウ、キュウシュウクチブトカメムシ、シロヘリクチブトカメムシETCも見ることができます。)

In this park , the ginkgo are shining leaves from the sunlight and it's so beautiful.






2024年12月9日月曜日

矢が渕公園をブラブラしてみました。

 2024年12月9日。AM矢が渕公園をブラブラしてみました。

風は強くなかったが、気温がいまいち上がらず、昆虫の目撃も少なかった。

ここで目撃できた昆虫は下記のとおりです。

(蝶);モンシロチョウ2頭、キタキチョウ2頭、キタテハ7頭UP, タテハモドキ2頭、

クロコノマチョウ1頭、イシガケチョウ1頭、ツマグロヒョウモン♂1頭、ベニシジミ3頭UP,ヤマトシジミ1頭、

ウラナミシジミ5頭UP,ヤクシマルリシジミ3頭UP。

(その他の昆虫);オオカマキリ(大型♀)1頭、コカマキリ♀1頭、トニサマバッタ7頭UP, ショウリョウバッタ1頭、

ヒメクダマキモドキ3頭、ナツアカネ♀1頭、サンカククチバ2頭、キオビエダシャク(幼虫)3頭UP ETC.

矢が渕公園には、やや綺麗なモミジが少しあります。古い橋とのコントラスとが素晴らしい.

There are not many maple leaves , but they are beautiful and red in color.

The traditional bridge and crystal clear stream are attractive.







2024年12月3日火曜日

ゴイシシジミが等がいました。

 2024年12月3日。AM 矢が渕公園を見てみました。

朝、霧が出てましたがやがて、晴れてきました。

ここで確認できた昆虫は次の通りです。

A;矢が渕公園;(蝶)では、モンシロチョウ3頭UP, モンキチョウ1頭、キタキチョウ3頭UP, ツマグロキチョウ1頭、キタテハ10頭UP(まだ多い)ツマグロヒョウモン♂2頭、タテハモドキ1頭、

ウラナミシジミ7頭UP, ヤマトシジミ3頭UP, ヤクシマルリシジミ3頭UP, ゴイシシジミ2頭(破損)、ベニシジミ3頭UP, ムラサキシジミ1頭。

(その他の昆虫、トンボ含む。)マユタテアカネ2頭、サンカククチバ1頭、マエアカスカシノメイガ2頭、ヨモギハムシ7頭UP,トノサマバッタ7頭UP,ツユムシ1頭、ヒメクダマキモドキ2頭、クズマルカメムシ2頭、オオクロバエ3頭UP, シロオビハラナガバチ1頭、ミツバチ類5頭UPといった内容でした。

B;上米公園; アカタテハ1頭、イシガケチョウ1頭、モンキチョウ2頭♂、キタキチョウ3頭UP, ヤマトシジミ3頭UP、ウラナミシジミ5頭UP、ベニシジミ1頭、ツマグロヒョウモン1頭♂、キタテハ5頭UP.

(その他の昆虫)キマダラメムシカメムシ60頭UP(多い).トノサマバッタ3頭UP.

The  water in the pond was getting very low.

The ducks were not feeling well.

They were resting near the bank.








2024年11月30日土曜日

イチモンジカメムシがいました。

 2024年11月30日。

稗田近隣公園 周辺を見てみました。

晴れてはいるが、気温が低く風もやや冷たく強い、  昆虫の姿は少なかった。

ここで確認できた昆虫は下記のとおりです。

(蝶)では、モンシロチョウ2頭、キタキチョウ3頭UP, モンキチョウ2頭、キタテハ7頭UP, ムラサキシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ3頭UP, ウラナミシジミ5頭UP, ヤマトシジミ♀2頭、ベニシジミ2頭。

(その他の昆虫)サンカククチバ1頭、キマダラカメムシ1頭、イチモンジカメムシ2頭、 オンブバッタ1頭、トノサマバッタ3頭UP, クサキリの仲間1頭, 小型のオナガバチの一種1頭、ヒメスズメバチ1頭を目撃しています。

イチモンジカメムシ(piezororus hybneri )は、豆類等の実の汁を吸います。特に珍しいカメムシではありませんが、11月末日にいたことが、珍しいと感じました。                    一文字の模様が♂は白色、♀は紅色です。♂2頭を確認しています。

例年ですと10月末辺りまで、いるようです。


  


2024年11月25日月曜日

 2024年11月25日。AM

矢が渕公園を見てみました。風がやや冷たくなっています。

ここで目撃できた昆虫は下記のとおりです。

(蜻蛉)ナツアカネ2頭、マユタテアカネ5頭UP(ノシメ型1頭確認)

Sympetrum frequens was no one    ,but  symtrum darwinianum  and Sympetrum eroticum were confirmed.

(蝶)では、モンシロチョウ3頭UP, キタキチョウ3頭UP, モンキチョウ1頭、アカタテハ1頭、タテハモドキ2頭、ツマグロヒョウモン♀1頭、ヒメウラナミジャノメ1頭(この時期では、珍しい)、ウラギンシジミ♂1頭、ヤクシマルリシジミ3頭UP, ウラナミシジミ10頭UP,ベニシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UPがいました。

(その他の昆虫)サンカククチバ2頭、ホウジャク類1頭、トノサマバッタ5頭UP, ショウリョウバッタ2頭、ヒラタアブの仲間3頭UP.といった内容でした。


2024年11月23日土曜日

ナミアゲハがいました。

 2024年11月23日。AM晴れ、気温16度C.矢が渕公園に行きました。

なんと、ナミアゲハ1頭がいました。

元気に飛翔していた為、12月上旬まで、いそうな感じです。

ここで確認できた昆虫は、下記のとおりです。

モンシロチョウ3頭UP, キタキチョウ3頭UP ,ツマグロキチョウ1頭、モンキチョウ1頭、イシガケチョウ1頭、ヒメアカタテハ1頭、キタテハ30頭UP(多い)、タテハモドキ1頭、ツマグロヒョウモン1頭♂、イチモンジセセリ1頭。

(シジミ類)ヤマトシジミ5頭UP, ベニシジミ5頭UP、ヤクシマルリシジミ3頭UP,ムラサキシジミ1頭、ウラナミシジミ30頭UP(やたら多い=破損個体が目立つ)、ツバメシジミ1頭(破損)

(蜻蛉)ナツアカネ1頭、マユタテアカネ3頭UP.

といった内容でした。種類は多くなかったが、キタテハと ウラナミシジミの2種類がかなり頭数が多かったという印象でした。

2024年11月18日月曜日

ツマグロキチョウがいました。

 2024年11月17日。晴れ、PM稗田近隣公園周辺をぶらぶらしてみました。       今回は、セイカの工場の周りも見てみました。


気温が高く湿度も高い 23度C.

As the temperature rose ,there were many different kinds of insects.

(蝶)では、モンシロチョウ5頭UP, キタキチョウ5頭UP, モンキチョウ2頭、に加えツマグロキチョウ2頭を確認しています。 ツマグロヒョウモン5頭UP,タテハモドキ3頭UP

アカタテハ1頭、ヒメアカタテハ1頭の姿がありました。 さらに、

ムラサキシジミ2頭、ウラナミシジミ10頭UP, ツバメシジミ3頭UP,  ヤマトシジミ5頭UP, クロマダラソテツシジミ3頭UP、ベニシジミ2頭に加え、ウラギンシジミ1頭♂を目撃しています。

(その他の昆虫)キオビエダシャク1頭、ホシホウジャク1頭、サンカククチバ1頭、シロオビノメイガ3頭UP, ナミハンミョウ2頭、クロウリハムシ3頭UP, ハリカメムシの仲間3頭UP, クズマルカメムシ3頭UP, トノサマバッタ3頭UP, ホシササキリ3頭UP,ツユムシ1頭、クビキリギス2頭の姿もありました。

ヤマトアシナガバチ2頭、オオクロバエ3頭UP, キンバエ3頭UP, シマハナアブ1頭、ミツバチ類5頭UP. ETC.


11月半ばにしては、昆虫の種類は、やや多かったように思えます。



2024年11月14日木曜日

矢が渕公園に、また行きました。

 2024年11月13日。矢が渕公園をぶらぶらしてみました。

AM, 今回は町営住宅の周り、及び (切り寄せ方面)に通じる道を中心に見て見ました。

昆虫は少なくなっています(毎度の言葉で、すみません)

(蜻蛉)ウスバキトンボ3頭UP, ナツアカネ1頭、マユタテアカネ2頭、ハグロトンボ2頭【まだいました】

(蝶)では、モンシロチョウ5頭UP, キタキチョウ7頭UP, キタテハ10頭UP(多い)、ツマグロヒョウモン3頭UP♂♀、タテハモドキ3頭UP, ヒメアカタテハ2頭、イシガケチョウ1頭、ウラギンシジミ♀1頭、ヤクシマルリシジミ3頭UP, ヤマトシジミ5頭UP,ウラナミシジミ10頭UP(多い)、ムラサキシジミ1頭、 ゴイシシジミ3頭UP, ベニシジミ2頭

『蛾』では、ウスミドリナミシャク1頭、モンキクロノメイガに似た種1頭、シロオビノメイガ3頭UP, ホウジャクの仲間1頭、サンカククチバ1頭、ナカジロシタバ1頭、赤系の小さな蛾(未同定)

(その他の昆虫)オオセンチコガネ1頭(死体)、クロウリハムシ2頭、ナミハンミョウ2頭、ツマグロオオヨコバイ3頭UP ,クモヘリカメムシ3頭UP、ハリカメムシの仲間3頭UP, オオホシカメムシ1頭、オオハナアブ2頭、ナミハナアブ1頭。ヒメハラナガツチバチ1頭。

といった内容で、特に珍しい昆虫はいませんでした。


2024年11月8日金曜日

マイマイカブリがいました。

 2024年11月8日。AM矢が渕公園に行きました。

今朝は、トレーニングをする為、山道の方に行きました。

山道では、移動していたマイマイカブリ(Carabus blaptoides)を1頭目撃しました。

餌を探していたのか、ねぐらを移動していたのか、他に目的があったのかについては、わかりません。

『蝶』では、キタキチョウ2頭、モンシロチョウ1頭、キタテハ2頭、 イシガケチョウ1頭、 ムラサキシジミ1頭、ウラギンシジミ1頭♂、ヤマトシジミ3頭UP, ウラナミシジミ1頭、ツバメシジミ2頭、ベニシジミ1頭、イチモンジセセリ1頭を確認できましたが少ない。

(その他の昆虫、トンボ含む)マユタテアカネ2頭、ウスバキトンボ3頭UP, ハグロトンボ1頭、ナミハンミョウ1頭、ハリカメムシの仲間2頭、クモヘリカメムシ3頭UP, ツマグロオオヨコバイ3頭UP, ナナホシテントウ2頭、コアシナガバチ3頭UP, ヒメスズメバチ1頭、ミツバチ類5頭UP, ホシササキリ3頭UP トノサマバッタ3頭UPは確認できました。

2024年11月7日木曜日

淵脇林道等、見てみました。

 2024年11月6日。椎八重公園と淵脇林道を見てみました。

A; 椎八重公園、晴れ、気温が心地よく17度C.

昆虫の姿は、少なかった。

『蝶』モンシロチョウ1頭、キタキチョウ3頭UP,キタテハ3頭UP,ツマグロヒョウモン♂1頭、タテハモドキ1頭、クロヒカゲ1頭、ムラサキシジミ2頭、ウラナミシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,ベニシジミ2頭。 ETC.


(蛾)キオビエダシャク2頭、モモノゴマダラノメイガ1頭、シロオビノメイガ3頭UP,チャドクガ3頭UP. ウスキツバメエダシャク1頭。

(その他の昆虫)シロテンハナムグリ1頭(この季節にいました)、ハリカメムシの仲間2頭、アメンボの仲間20頭UP.

(トンボ)ウスバキトンボ3頭、ベニトンボ1頭♂、シオカラトンボ♀1頭、ハグロトンボ1頭、マユタテアカネ2頭を確認しています。

There is a drained pond in the park.

There's some rainwater collecting there.

There were over 20 Gerris parudums.


B;大八重の淵脇林道;気温16度C では

(蝶)キタテハ10頭UP,ヒメアカタテハ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ1頭♀、キタキチョウ3頭UP, モンシロチョウ1頭、ウラナミシジミ10頭UP, ヤマトシジミ5頭UP, ツバメシジミ3頭UP, ベニシジミ2頭、クロマダラソテツシジミ(低温期の個体)2頭 ETC.

(その他の昆虫)シマハナアブ2頭、オオハナアブ1頭、ツマグロキンバエ3頭UP,シロオビノメイガ3頭UP,カギシロスジアオシャク(Geometra dieckmanni)1頭 

がいました。





2024年11月4日月曜日

中野地区(三股町)で観察しました。

 2024年11月3日。AM中野方面に行きました。

稲刈りは、ほとんど終わっています。

ここで見た昆虫は、下記のとおりです。

『蜻蛉』マユタテアカネ3頭UP,ナツアカネ1頭、ウスバキトンボ10頭UP.

(蝶)、ナミアゲハ1頭♂=まだいました。キタテハ7頭UP, ツマグロヒョウモン3頭UP, イシガケチョウ1頭、タテハモドキ3頭UP, クロヒカゲ1頭♀(破損)、ウラギンシジミ1頭♂、ムラサキシジミ2頭、ヤマトシジミ5頭UP, ツバメシジミ3頭UP, ウラナミシジミ1頭、ヤクシマルリシジミ2頭。

アマミウラナミシジミNacaduba kurava)♂1頭、ベニシジミ1頭、イチモンジセセリ3頭UP、キタキチョウ5頭UP, モンシロチョウ3頭UP。

『その他の昆虫』ツチイナゴ1頭、トノサマバッタ5頭UP, ショウリョウバッタ3頭UP, オオカマキリ1頭、ハラビロカマキリ2頭、コカマキリ1頭、クロウリハムシ3頭UP, ハリカメムシの仲間3頭UP, クモヘリカメムシ5頭UPを目撃しました。

2024年11月1日金曜日

堂領池に行きました。

 2024年10月31日。AM,堂領池付近を観察しました。

朝はやや冷えてきました。

昆虫は徐々に少なくなっています。   ここで目撃できた昆虫は下記のとおりです。

(蜻蛉)ベニトンボ♂♀1頭 計2頭、シオカラトンボ♂2頭♀1頭、マユタテアカネ3頭UP, ナツアカネ2頭。

『蝶』モンシロチョウ3頭UP, キタキチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ♀1頭、キタテハ5頭UP, ツマグロヒョウモン3頭UP, イチモンジチョウ1頭(破損)、タテハモドキ3頭UP, イシガケチョウ2頭、ツバメシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,ウラナミシジミ20頭UP(多い)、ベニシジミ3頭UP,ムラサキシジミ1頭、ヤクシマルリシジミ1頭、イチモンジセセリ1頭、チャバネセセリ2頭。

(その他の昆虫)キュウシュウクチブトカメムシ1頭、ハリカメムシ系3頭UP, クモヘリカメムシ3頭UP, ホウズキカメムシ2頭、クロウリハムシ5頭UP, ウリハムシ3頭UP, アカアシハラナガツチバチ1頭、キアシナガバチ2頭、マツムラベッコウコマユバチに似た種1頭、ミツバチ類7頭UPを目撃しています。

やや近くの畑で、トラクタ―の周りに集まるアオサギ6羽を見ました。

アオサギは、大型(全長90cmくらい)美麗種です。     あちこちで見ることはできますが、近くで複数を見ると魅力的です。  大都会に住む友人や知人に見せてあげたい。

トラクタ―をしている操作している人も特に気にする事もなく、淡々と作業しています。

こんな光景を見るだけで、幸せな気分になります。



2024年10月30日水曜日

宮崎市、高岡町で観察しました。

 2024年10月29日。高岡町の花見辺りで1時間程観察しました。

A;道の駅山之口では、フクラスズメ1頭、スカシカギバ(Macrauzata maxima)1頭、アミガサハゴロモ1頭、ヒメカマキリ1頭を目撃しました。

B;高岡町、花見付近=堤防沿い及び近くの雑木林を見てみました。

『蝶』キタテハがやや多く15頭UP, タテハモドキ1頭、ヒメアカタテハ1頭、ヤマトシジミ3頭UP, ツバメシジミ5頭UP, ウラナミシジミ3頭UP, ベニシジミ1頭、キタキチョウ3頭UP, モンキチョウ1頭、モンシロチョウ3頭UP, イチモンジセセリ3頭UPを確認できました。

(トンボ)マユタテアカネ5頭UP(内ノシメ型1頭)、ウスバキトンボ2頭のみ。

(その他の昆虫)ノコギリクワガタ♀1頭、ハリカメムシの仲間3頭UP, クモヘリカメムシ(めちゃくちゃ多い)60頭UP, ホシハラビロカメムシ3頭UP ,ヒメハラナガツチバチ3頭UP, キンバエ3頭UP.

ウリハムシ2頭、クロウリハムシ3頭UP、トノサマバッタ3頭UP(死体=トノサマバッタ等20頭UP)、エンマコオロギ3頭UP.

(蛾)サンカククチバ3頭UP, ワタヘリクロノメイガ2頭、シロオビノメイガ3頭UP, シロテンキノメイガ5頭UPを目撃しました。

トノサマバッタの死体について。

There were corpses of grasshoppers on talks everywhere.

Maybe they were getting old.

grasshopper=Locusta migratoria and Aiolopust halassinus tamulus



 



2024年10月27日日曜日

稗田近隣公園付近を見てみました。

 2024年10月26日。PM1時間程度、稗田近隣公園を中心にして彼方此方観察しました。

稗田近隣公園すぐ近くの用水路周りは、すっかり雑草が駆られていました。

この近くで目撃できた昆虫は下記のとおりです。

(蝶)モンシロチョウ2頭、モンキチョウ1頭♂、キタキチョウ2頭、キタテハ3頭UP, ツマグロヒョウモン3頭UP, タテハモドキ3頭UP ,ムラサキシジミ2頭、ツバメシジミ3頭UP, ヤマトシジミ3頭UP, クロマダラソテツシジミ1頭、ウラナミシジミ3頭UP、ゴイシシジミ1頭。

(蛾)では、チャドクガ3頭UP, サンカククチバ2頭、ワタヘリクロノメイガ(Diaphania indica)2頭、ホウジャク類1頭、ウスオビクチバに似た蛾1頭。イチジクキンウスバに似た蛾1頭。

(その他の昆虫)ハリカメムシ類2頭、シロヘリクチブトカメムシ1頭、キマダラカメムシ1頭、クモヘリカメムシ3頭UP, ホオズキカメムシ1頭、クロウリハムシ5頭UP, ウリハムシ1頭、イタドリハムシ1頭、ヨツモンカメノコハムシ3頭UP(アサガオ系の葉上)。

(ハチ、トンボ)ウスバキトンボ10頭UP, ハグロトンボ1頭、コガタスズメバチ2頭、ミツバチ類5頭UP。

(バッタ類)トノサマバッタ5頭UP, マダラバッタ3頭UP, ホシササキリ3頭UP, オンブバッタ2頭、エンマコオロギ2頭、ショウリョウバッタ3頭UP、クビキリギス1頭 ETCを確認しました。

10月末ですが、そこそこ昆虫はいました。



2024年10月18日金曜日

    轟木方面に行きました。

 2024年10月18日。轟木林道周辺で観察しました。

雨上がりの後 気温はやや高め、風は強くないという中で、1時間半程度の観察です。

(蝶)では、ナミアゲハ2頭、キアゲハ1頭、キタテハ3頭UP,イシガケチョウ2頭、コミスジ1頭(破損)、タテハモドキ3頭UP=秋型新鮮、クロヒカゲ2頭、クロコノマチョウ1頭♀、ツマグロヒョウモン3頭UP,イチモンジチョウ1頭(破損)、クロマダラソテツシジミ2頭、ウラギンシジミ♂1頭、ウラナミシジミ1頭、ツバメシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,

ベニシジミ1頭、ムラサキシジミ2頭、キタキチョウ7頭UP、モンシロチョウ2頭、ETCでした。

(トンボ)ホソミオツネントンボ7頭UP, マユタテアカネ2頭、ハグロトンボ1頭、ミルンヤンマ1頭、ウスバキトンボ20頭UP.

『蛾』フトスジエダシャク1頭、シロオビノメイガ3頭UP, ホシホウジャク1頭、

(その他の昆虫)ナミハンミョウ2頭、ホオズキカメムシ1頭、キマダラカメムシ1頭、キベリヒョウタンナガカメムシ2頭、クモヘリカメムシ3頭UP, クロウリハムシ3頭UP, ツマグロオオヨコバイ20頭UP(多い)、ハラビロカマキリ1頭、コカマキリ1頭、クビキリギス1頭、トノサマバッタ3頭UP。

(蜂、)オオスズメバチ3頭UP,オオハナアブ2頭、トラマルハナバチ1頭、コアシナガバチ1頭、ミツバチ類5頭UP。

以上 確認できた昆虫です。

アケビの実を林で見ました。アケビには栄養があり、血液の糖分も下げるらしい。

実をスプーンですくって食べてもいいし、みそ炒めにしてもいいし、油で揚げても美味しいらしい。 さらに皮もあく抜きして食べれるらしい。

AKEBI is not only beautiful but also delicious.

I want to try various ways to eat it.



 is 

2024年10月12日土曜日

三股町樺山の東原をブラブラしてみました。

 2024年10月11日。PM樺山をブラブラしてみました。

コスモス類、セイタカアワダチソウ(雑草)、百日草、曼殊沙華、ワレモコウの仲間 等 秋の花が目立ちはじめました。 ここで目撃出来た昆虫は下記のとおりです。

『蝶』ナミアゲハ3頭UP, キタテハ3頭UP, ヒメアカタテハ1頭、タテハモドキ3頭UP, ツマグロヒョウモン5頭UP, ヒメウラナミジャノメ3頭UP, ウラナミシジミ3頭UP。ヤマトシジミ5頭UP, クロマダラソテツシジミ3頭UP、

ツバメシジミ3頭UP, ゴイシシジミ1頭、ヤクシマルリシジミ3頭UP, ウラギンシジミ♂1頭、モンシロチョウ3頭UP, キタキチョウ5頭UP, モンキチョウ1頭、イチモンジセセリ3頭UP.

(トンボ)ウスバキトンボ30頭UP, アオモンイトトンボ3頭UP, シオカラトンボ♀1頭。

(蛾)キオビエダシャク1頭、ホウジャク類3頭UP, ホタルガ2頭、 シロオビノメイガ3頭UP, シロモンノメイガ3頭UP, サンカククチバ2頭、フクラスズメ幼虫5頭UP,

(その他の昆虫)コアオハナムグリ1頭、オオトビサシガメ1頭、スケバハゴロモ2頭、アオバハゴロモ3頭UP,ヨツモンカメノコハムシ5頭UP,クロウリハムシ10頭UP(多い)、ナナホシテントウ3頭UP,オオハナアブ1頭、サトジガバチ1頭、ヒメスズメバチ1頭、ミツバチ類5頭UP、クロアナバチ1頭、ハラビロカマキリ1頭、タイワンクツワムシ1頭、オンブバッタ3頭UP, ツユムシ1頭、ハネナガイナゴ1頭、ショウリョウバッタ2頭 という内容でした。

珍しい昆虫はいませんでしたが、普通種は元気です。



 







2024年10月7日月曜日

再び、牧野に行きました。

 2024年10月6日。AM牧野を見てみました。

昆虫は少なくなっています。

(蝶)、モンキアゲハ1頭、キアゲハ1頭、ナミアゲハ2頭、コミスジ2頭、アカタテハ1頭、ヒメアカタテハ1頭、イシガケチョウ3頭UP, クロコノマチョウ1頭♂、クロヒカゲ1頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP, クロセセリ1頭、イチモンジセセリ2頭、ムラサキシジミ1頭、ヤクシマルリシジミ2頭、ヤマトシジミ3頭UP, ツバメシジミ2頭、ウラギンシジミ♀1頭、クロマダラソテツシジミ2頭、ウラナミシジミ2頭を目撃しています。

(トンボ)、ウスバキトンボ20頭UP、ハグロトンボ3頭UP,ミルンヤンマ1頭、ナツアカネ1頭、マユタテアカネ3頭UP,シオカラトンボ♀1頭は確認できました。

(その他の昆虫)ノコギリクワガタ♂中歯1頭、アオドウガネ2頭、アカギカメムシ1頭、オオホシカメムシ3頭UP,クモヘリカメムシ3頭UP, クロウリハムシ2頭、 ヨツモンカメノコハムシ2頭、

ツマグロオオヨコバイ5頭UP, クロアナバチ1頭、キンバエの一種3頭UP,ヤマトシリアゲ1頭を確認しています。

PS;今秋は、キオビエダシャクの成虫が今のところ少ないように感じます。          今年の夏が、かなりの高温だったために、土中のサナギに異変が生じたのか、他に要因があるのかのについては、わかりませんが、今のところキオビエダシャクの発生は、例年より少ないように思います。

I will keep an eye on it in the future .


2024年9月29日日曜日

ゴマダラカミキリを確認しました。

2024年9月29日。AM,1時間程度矢が渕公園で観察しました。ゴマダラカミキリが2頭いました。小生の感覚では、ゴマダラカミキリは『8月末くらいまでは いる』と思ってましたので、驚きました。

1頭は、山道を歩いていました。   もう1頭は、枯れ枝に静止していました。

(甲虫、蜂)等 ゴマダラカミキリ2頭、ノコギリクワガタ♂大歯1頭(死体)、マメコガネ1頭、オオホシカメムシ、アオドウガネ1頭、ナミハンミョウ2頭、オオホシカメムシ3頭UP, アカギカメムシ1頭、ホシハラビロカメムシ5頭UP, ツマグロオオコバイヨコバイ20頭UP(多い)、スズバチ1頭、ドロバチの一種(黄色系=未同定)、ヤマトシリアゲ1頭。ホタルガ1頭。

【蝶】ナミアゲハ1頭、モンキアゲハ1頭、イチモンジチョウ1頭(破損)、コミスジ2頭、イシガケチョウ2頭、ツマグロヒョウモン2頭、キタテハ1頭、ムラサキシジミ3頭UP,ツバメシジミ3頭UP、ウラギンシジミ1頭♂、ヒメウラナミジャノメ3頭UP, クロヒカゲ1頭、イチモンジセセリ3頭UP, オオチャバネセセリ1頭、ダイミョウセセリ1頭(破損)、キタキチョウ5頭UP ETCを確認できました。

(トンボ)ウスバキトンボ30頭UP,ハグロトンボ3頭UP,マユタテアカネ3頭UP, シオカラトンボ♀2頭、ホソミオツネントンボ3頭UP, 複雑に飛翔していた小型のヤンマ??=未同定1頭等がいました。

特に珍しい昆虫はいませんでした。


2024年9月28日土曜日

前山池をのぞいてみました。

 2024年9月27日。AM前山池を見てみました。

池の周辺では、稲の穂がたわわに実って収穫前の雰囲気です。

ドンドン新米を出荷してほしい。

今回は、時間がなかったので、池のみの観察になりました。

(トンボ)ベニトンボが多く30頭UP, アオモンイトトンボも多く50頭UP, チョウトンボ15頭UP、ハネビロトンボ20頭UP, ショウジョウトンボが5頭UP, タイワンウチワヤンマ5頭UP, ギンヤンマ15頭UPが力強く飛翔しています。

ハグロトンボ3頭UP,マユタテアカネ3頭UP,ウスバキトンボ30頭UPも確認できました。

(その他の昆虫)モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ1頭、タテハモドキ10頭UP(多い)、ツマグロヒョウモン3頭UP, ヤマトシジミ3頭UP, ウラナミシジミ2頭、イチモンジセセリ3頭UP, キタキチョウ3頭UP  いずれも ため池の土手で見た蝶です。

池の中から1頭のゲンゴロウの一種(未同定)が水面に上がってきましたが、すぐに水中に潜水していきました。    ハラビロカマキリとオオカマキリが池に浮いていました。          ハリガネムシ(カマキリの寄生する線形動物)の影響かもしれません。

よくわかりませんが、カマキリ類の脳をコントロールして、水辺に誘導するらしい。

ハリガネムシの子孫を残す行動らしい。




2024年9月27日金曜日

サンカククチバとナカグロクチバが同じ空き地にいました。

 2024年9月26日、PM 稗田近隣公園のやや近くにある150坪くらいの空き地(草地)を なんとなく見ていたら、サンカククチバがいることに気づきました。

たまたま補虫網を持参していた為、いろいろ丁寧にみて見ました。

サンカククチバ以外に似たような蛾がいます。

ネットインしてみたらナカグロクチバでした。サンカククチバ7頭UP(trigonodes hyppasius)は主にコミカンソウを、ナカグロクチバ3頭UP(Grammodes geometrica)は主にヤハズソウを食草とします。どちらの食草もこの付近には分布しています。

あまり多くない蛾だと思いますが、どちらかというとナカグロクチバの方が少ない気がします。    この広くないエリアに2種類の蛾がいたことが面白いと感じました。

この付近住宅地として人気があり、彼方此方に新しい家が建っています。空き家は少ない。  いわゆる 【scrap and build】 が盛んにおこなわれている地域です。

宮崎県の中で、人口が減少してない 数少ない地域です。

理由の一つとして、学校(教育)が充実しているし、立派な保育園が多い。魅力的な高校や大学があります。                また、トライアル、生協、サンキュウ、鮮度市場、アタックス、ダイレックス、ながやまETCの大小スーパーマーケット はじめコンビニエンスストアも充実している地域です。 

さらには、鹿児島県からもたくさんの患者が集まる、有名な病院が複数ある為、若いファミリー層に、かなり人気です。若い人が多い。(名医が多い)ナースや理学療法士も優秀な人が多い。

西本願寺系の大きな仏教寺院(九州内においても有名な寺院)も、やや近くにあります。


いずれ、近い将来 この草地(空地150坪)も住宅に代わるでしょう。               ここでも昆虫の生息エリアが減りそうです。

その他の昆虫としては、ツマグロヒョウモン3頭UP,キタテハ2頭、タテハモドキ1頭、ナミアゲハ2頭、ウラナミシジミ1頭、ヤマトシジミ3頭UP,クロマダラソテツシジミ3頭UP,キタキチョウ3頭UP、ヒメウラナミジャノメ1頭、ホウジャク類1頭、ウスバキトンボ10頭UP,  ヨツモンカメノコハムシ3頭UP, ホオズキカメムシ3頭UP、シロヘリクチブトカメムシ1頭、ハリカメムシの仲間3頭UPを確認しています。

2024年9月24日火曜日

牧野をぶらぶらしてみました。

 2024年9月24日。AM晴れ 三股町牧野で観察しました。

栗林で栗を少し集めました(許可を得ています。)

昆虫は少なくなっています。ここで確認できた昆虫は下記のとおりです。

(蝶)では、ヒガンバナやオレンジ系の野花に、やや多く飛翔していました。

モンキアゲハ2頭、ナミアゲハ2頭、クロアゲハ♂1頭、カラスアゲハ♀1頭、ヒメアカタテハ1頭、イシガケチョウ2頭、ツマグロヒョウモン5頭UP, タテハモドキ2頭、キタテハ(3頭秋型=新鮮)3頭UP、イチモンジセセリ3頭UP, ムラサキシジミ2頭、ヤマトシジミ3頭UP, クロマダラソテツシジミ3頭UP, ウラナミシジミ1頭、ゴイシシジミ2頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP、クロコノマチョウ1頭♂ ETCでした。

(その他の昆虫=蜻蛉を含む)

ホオズキカメムシ2頭、アカギカメムシ1頭、オオホシカメムシ1頭、クロコガネ1頭、マメコガネ3頭UP, コアオハナムグリ1頭、ヨツモンカメノコハムシ2頭、サビキコリ2頭、

ツマグロオオヨコバイ3頭UP,ホシホウジャク2頭、ヒメクロホウジャク1頭、ヒメハラナガツチバチ2頭、シオヤアブ1頭、 ツクツクボウシ3頭UP鳴き、オニヤンマ1頭、マユタテアカネ3頭UP, ウスバキトンボ20頭UP  といった内容でした。

気温は、やや落ち着き過ごしやすくなってきました。



2024年9月16日月曜日

再び、矢が渕公園を見てみました。

 2024年9月16日。曇り時々晴れ、AM1時間程度の観察です。

昆虫の種類も数も少なくなってきました。

ここ目撃できたた昆虫は、次の通りです。

【蝶】モンキアゲハ2頭、ナミアゲハ1頭♀、コミスジ1頭、イシガケチョウ2頭、ツマグロヒョウモン1頭、ムラサキシジミ2頭、ムラサキツバメ1頭、ウラナミシジミ3頭UP,イチモンジセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP, ダイミョウセセリ1頭(新鮮)、

(蜻蛉)、ウスバキトンボ30頭UP, ハグロトンボ10頭UP, マユタテアカネ3頭UP, ホソミオツネトンボ2頭。

(その他の昆虫)ノコギリクワガタ♂小歯2頭、♀2頭、ナミハンミョウ1頭、アオドウガネ2頭、マメコガネ5頭UP,アカギカメムシ成虫2頭、オオホシカメムシ3頭UP,ヤマトシリアゲ1頭、ハラビロカマキリ1頭、オオカマキリ1頭、ツマグロオオヨコバイ3頭UP, スケバハゴロモ2頭、アオバハゴロモ1頭、ツクツクボウシ3頭UP,アブラゼミ3頭UP, ツゲノメイガ1頭【Cydalima perspectalis】、キマダラツバメエダシャク(Thinopteryx crocoptera)1頭♀を目撃しています。

壁に小さな額縁を飾りました。以前知人にいただいた三角紙標本等を広げて加えています。

トリバネアゲハ類、コドルスタイマイ、カザリシロチョウ類 等です。

カザリシロチョウ類のうち3種類はインドネシアで、大型のアカワモンは 


マレーシアのキャメロンハイランドで、小生が採集したものです。

The stag beetles that  I had kept at home were returened to the mountain.




2024年9月9日月曜日

矢が渕公園をブラブラしてみました。

 2024年9月9日。晴れ、AM 矢が渕公園に行きました。

水浴びしている人が、まだいました。

山手の方では、風がやや心地よくなってきました。

珍しい昆虫はいませんでした。     ここで目撃した昆虫は、下記のとおりです。

【蝶】ミンキアゲハ1頭、ナミアゲハ2頭、イシガケチョウ2頭、コミスジ3頭UP, ツマグロヒョウモン♂1頭、クロヒカゲ1頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP, クロコノマチョウ1頭♂、

ウラギンシジミ1頭♂、ヤマトシジミ3頭UP,ヤクシマルリシジミ2頭♂、クロマダラソテツシジミ3頭UP,ムラサキシジミ3頭UP, ベニシジミ2頭、ウラナミシジミ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP,イチモンジセセリ1頭ETCでした。

【蜻蛉】ウスバキトンボ30頭UP,ハグロトンボ5頭UP,マユタテアカネ3頭UP,ナツアカネ2頭、ミヤマアカネ2頭、オニヤンマ2頭、シオカラトンボ1頭。ホソミオツネントンボ3頭UP.

【その他の昆虫】ナミハンミョウ2頭、マメコガネ5頭UP,キマダラカメムシ1頭、アカギカメムシ2頭、クモヘリカメムシ5頭UP,クロウリハムシ3頭UP,ヨツモンカメノコハムシ2頭、ニジュウヤホシテントウ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ3頭UP,ミンミンゼミ1頭、ツクツクボウシ鳴き声5頭UP,アブラゼミ3頭UP,コスズメ1頭、ハラビロカマキリ1頭。 クロアナバチ2頭、オオハキリバチ1頭、ナミルリモンハナバチ1頭、コアシナガバチ3頭UP, ヤマトアブの仲間3頭UP.

を目撃しています。

2024年9月4日水曜日

中岳ダムで観察しました。

 2024年9月3日。AM 1時間半程度観察しました。

またまた、こちら方面に用がありましたので、勢いで鹿児島県まで足を延ばしました。

ここで目撃できた昆虫は下記のとおりです。

(蝶)では、モンキアゲハ2頭、ナミアゲハ♀1頭、コミスジ2頭、イシガケチョウ♂♀3頭UP、ツマグロヒョウモン♂1頭、ムラサキシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ3頭UP, ヤマトシジミ3頭UP、ベニシジミ1頭、クロコノマチョウ1頭、ヒメジャノメ1頭、ヒメキマダラセセリ1頭、キチョウがやや多かったのでネットインしていきました。その中にツマグロキチョウが(Eurema laeta)が2頭いました。キタキチョウは10頭UPでした。

【トンボ】マユタテアカネ3頭UP,ベニトンボ♀1頭、コシアキトンボ3頭UP,シオカラトンボ3頭UP,オニヤンマ1頭、ハグロトンボ7頭UP,ウスバキトンボ20頭UP。

(その他の昆虫)オオミズアオ1頭(死体)、スジキリヨトウ1頭、オジロアシナガゾウムシ1頭、オオホシカメムシ1頭、ホソヘリカメムシ1頭、ナミハンミョウ2頭、シロテンハナムグリ1頭、アブラゼミ3頭UP,ツクツクボウシ5頭UP ETC. 

            特に変わった昆虫は目撃できませんでした。


2024年9月1日日曜日

矢が渕公園をブラブラしてみました。

 2024年9月1日。晴れ、1時間程度の観察です。

林道方面に行きたかったのですが、(台風が通過したため)小枝や木の枝が散乱しており、危ないので、近場の道路沿いを見てみました。

(トンボ)ウスバキトンボ30頭UP,ホソミオツネントンボ1頭、コシアキトンボ1頭♀、マユタテアカネ3頭UP,ミヤマアカネ2頭、オニヤンマ1頭、ハグロトンボ7頭UP.

【蝶】モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ1頭、イシガケチョウ1頭、ツマグロヒョウモン2頭♂、コミスジ2頭、モンシロチョウ2頭、キタキチョウ3頭UP, ダイミョウセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP,ムラサキシジミ3頭UP, ウラギンシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ2頭、ツバメシジミ1頭、ヤマトシジミ2頭、ベニシジミ1頭ETC.

【その他の昆虫】オオホシカメムシ3頭UP,チャバネアオカメムシ1頭、アカギカメムシ幼虫2頭、ハリカメムシの仲間2頭、コマダラカメムシ1頭、ホシハラビロカメムシ2頭、ナガメ1頭、マメコガネ5頭UP、ヒメコガネ1頭、ツマグロオオヨコバイ3頭UP, ツクツクボウシ3頭UP泣き、ミンミンゼミ1頭、アブラゼミ3頭UP, ノコギリクワガタ2頭♂小歯、カナブン類3頭UP, アカアシハラナガツチバチ1頭、ヒメスズメバチ1頭、アオメアブ2頭、ヤマトアブの一種3頭UP, コアシナガバチ2頭。ETC.


カナブン類は小生の好きな昆虫です。クロカナブン(Rhomborhina polita)は、かっこいいい。オニキスに似た光沢があります。                                       


カナブン(Pseudotory norrhina japonica)は、茶系やカーキ色、緑色、赤銅色等いろんな色の個体がいるので魅力的な昆虫の一つです。

【写真クロカナブンとカナブンです。うまく撮れていませんが、赤系のカナブンは素晴らしい色です。】

So what do I  want to say?

と言いたいと思いますが、

I think the artistic color contrastic is wonderful.




2024年8月24日土曜日

タイワンツバメシジミがいました。

 2024年8月24日。AM A林道及び周辺を散策して見ました。

1時間半程度の観察です。

蝶では、タイワンツバメシジミ(新鮮)2頭確認しました。

ツバメシジミ類をとりあえず、ネットインしていきました。15頭UPネットインできましたが、その中に2頭のタイワンツバメシジミがいました。

タイワンツバメシジミ2頭、ツバメシジミ10頭UP, ゴイシシジミ2頭、ウラナミシジミ3頭UP, ヤマトシジミ3頭UP、サツマシジミ1頭、ヤクシマルリシジミ2頭、ウラギンシジミ1頭♂、 ムラサキシジミ3頭UP、ムラサキツバメ1頭、ダイミョウセセリ1頭、 ヒメキマダラセセリ2頭、イチモンジセセリ3頭UP, ツマグロヒョウモン2頭♂、 ヒメアカタテハ1頭、ルリタテハ1頭、コミスジ2頭、スミナガシ1頭、イシガケチョウ3頭UP, モンキアゲハ1頭、ミヤマカラスアゲハ♀1頭(美麗種)

(蜻蛉)ウスバキトンボ30頭UP,マユタテアカネ3頭UP, ミヤマアカネ1頭、ハグロトンボ10頭UP,オニヤンマ3頭UP.

(その他の昆虫)では、カブトムシ♂2頭、ノコギリクワガタ小歯2頭、クロカナブン1頭、カナブン3頭UP, シロテンハナムグリ2頭、マメコガネ5頭UP, アオドウガネ3頭UP,サツマコフキコガネ3頭UP, ホソヘリカメムシ1頭、オオホシカメムシ3頭UP, ホオズキカメムシ2頭、ベッコウクモバチ2頭、ナミルリモンハナバチ1頭(ブルービー)。アカスジツチバチ2頭。ETC.

いろんな昆虫が結構いました。



2024年8月20日火曜日

シルビアシジミを確認できました。

 2024年8月20日、AM宮崎市高岡町の花見地区を散策してみました。

かなり気温が上昇している中、40分程度観察しました。

【蜻蛉】では、ウスバキトンボが多く100頭UP,シオカラトンボ♂♀が7頭UP,オニヤンマ2頭、なぜかチョウトンボが1頭いました。

(蝶)ナミアゲハ2頭、キアゲハ1頭、MEMNON♂1頭、アオスジアゲハ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP、キタテハ1頭、ヤマトシジミ7頭UP,シルビアシジミを2頭、ツバメシジミ1頭、イチモンジセセリ3頭UP、モンキチョウ♂♀10頭UP,を確認できました。

(その他の昆虫)では、サンカククチバ1頭、マメコガネ5頭UP,シオヤアブ2頭、トノサマバッタ多数 がいました。

    The temperature is quite high  , 



So please be careful when observing insects.

(写真)山で見つけた、クワガタムシやカブトムシを少し飼育してみました。




2024年8月15日木曜日

アオウスチャコガネがいました。

 2024年8月14日。轟木林道周辺をぶらぶらしました。

(同じ話になりますが、) 今朝も高温多湿の中で観察してみました。

(蝶)モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP, イシガケチョウ2頭、コミスジ2頭、イチモンジチョウ1頭、ツマグロヒョウモン2頭、クロコノマチョう3頭UP、クロヒカゲ3頭UP,ヒメウラナミジャノメ2頭、サトキマダラヒカゲ2頭、イチモンジセセリ2頭、クロセセリ2頭、ダイミョウセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP、ツバメシジミ2頭、ムラサキシジミ5頭UP,ムラサキツバメ2頭、ヤクシマルリシジミ1頭、ウラギンシジミ♂1頭を目撃しています。

【蜻蛉】ウスバキトンボ30頭UP,ミヤマアカネ5頭UP,マユタテアカネ5頭UP,ハグロトンボ5頭UP,シオカラトンボ3頭UP.

【その他の昆虫】カブトムシ♂2頭(死体)、ノコギリクワガタ♂大歯1頭、中歯2頭、♀2頭、カナブン3頭UP, クロカナブン1頭、サツマコフキコガネ3頭UP,マメコガネ5頭UP,ドウガネブイブイ2頭、アオドウガネ3頭UP,アオウスチャコガネ【Phyllopertha infermixta】2頭、  サビキコリ1頭、ヨツボシオオキスイ2頭、アオバハゴロモ3頭UP, ツマグロオオヨコバイ3頭UP, シロテンハナムグリ2頭、              、野生の百合の花に顔を突っ込んでるハナムグリ、光沢のある綺麗な色でしたが、もしかして、キョウトアオハナムグリの♀だったかもしれない。(未同定)、ナミハンミョウ2頭、アブラゼミ5頭UP, ツクツクボウシ5頭UP, ミンミンゼミ3頭UP鳴き。

といった内容でした。-      


2024年8月12日月曜日

オオハキリバチを見ました。

 2024年8月12日。AM矢が渕公園をぶらぶらしてみました。

気温も湿度も高い状態で、かなり疲れます。

(蜂、アブ)オオスズメバチ3頭UP,ヒメスズメバチ1頭、オオモンツチバチ2頭、ヒメハラナガツチバチ3頭UP, アカスジツチバチ2頭、クロアナバチ1頭、ミツバチ類5頭UP, ヤマトアブの仲間3頭UP, シオヤアブ1頭、ナミハナアブ2頭に加え、オオハキリバチ2頭を確認しました。オオハキリバチ(chalicodoma sculpturalis)は多くない。20mm以上の体長でやや大型。大きなミツバチが飛翔している感じでした。

(蝶)モンキアゲハ2頭、アオスジアゲハ3頭UP, ナミアゲハ♀2頭、ゴマダラチョウ1頭、ルリタテハ1頭、イシガケチョウ2頭、ツマグロヒョウモン2頭♂、コミスジ3頭UP, ダイミョウセセリ1頭、クロセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ2頭、ムラサキツバメ1頭、ムラサキシジミ3頭UP,ウラギンシジミ1頭、クロマダラソテツシジミ2頭、クロコノマチョウ5頭UP,クロヒカゲ2頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP, サトキマダラヒカゲ1頭、

(その他の昆虫)カナブン3頭UP,クロカナブン1頭、マメコガネ3頭UP, サツマコフキコガネ3頭UP ,マグソコガネ1頭、オオホシカメムシ3頭UP, ホウズキカメムシ1頭、ホシハラビロカメムシ2頭。クズマルカメムシ2頭、クロウリハムシ3頭UP, ノコギリクワガタ♂大歯1頭、中歯1頭、小歯2頭、♀3頭、アブラゼミ7頭UP, ツクツクホウシ10頭UP、ミンミンゼミ2頭、クマゼミ1頭。

【蜻蛉】ウスバキトンボ20頭UP, ハグロトンボ20頭UP, シオカラトンボ2頭、マユタテアカネ3頭UP、オニヤンマ1頭 を確認できました。

今朝は、結構昆虫を見ました。


2024年8月8日木曜日

矢が渕公園をブラブラしてみました。

 2024年8月8日。AM矢が渕公園に行きました。

蒸し暑いうえに、珍しい昆虫がいない。

【蜻蛉】オニヤンマらしい大型の蜻蛉がいました。ネットインしてみたら、すべてオニヤンマでした。他のヤンマ類は確認できず。

オニヤンマ3頭UP, ハグロトンボ15頭UP(多い)、ウスバキトンボ30頭UP(多い)、マユタテアカネ2頭、コシアキトンボ♀1頭、シオカラトンボ♂2頭。

〈蝶〉モンキアゲハ2頭、カラスアゲハ♂1頭、アオスジアゲハ3頭UP,ナミアゲハ♀1頭、ツマグロヒョウモン2頭、コミスジ3頭UP,スミナガシ1頭、イシガケチョウ3頭UP,サトキマダラヒカゲ1頭、クロコノマチョウ1頭UP,クロヒカゲ3頭UP,ヒメウラナミジャノメ3頭UP,キタキチョウ5頭UP、スジグロシロチョウ1頭、ベニシジミ1頭、ムラサキツバメ2頭、ムラサキシジミ1頭、ウラギンシジミ1頭、サツマシジミ1頭、ツバメシジミ2頭、クロセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ2頭を確認しましたが、少ない。

【その他の昆虫】カブトムシ♀2頭、ノコギリクワガタ大歯1頭、中歯2頭、♀1頭、カナブン5頭UP,クロカナブン1頭、キマダラカメムシ(幼虫2頭)、ホシハラビロカメムシ3頭UP,オオホシカメムシ3頭UP,ホウズキカメムシ1頭、クマゼミ2頭鳴き(この付近では珍しい)、ミンミンゼミ3頭UP鳴き、ツクツクホウシ7頭UP鳴き。ヨツボシケシスキイ2頭、ヨツボシオオキスイ3頭UP,シロテンハナムグリ2頭、サツマコフキコガネ5頭UP,マメコガネ5頭UPといった内容でした。

There were people mowing the grass along the road in the hot weather .

『Thank you for your hard work!!😇』


2024年8月1日木曜日

オオハラビロトンボがいました。

 2024年7月31日。高畑林道で観察しました。

できるだけ上を目指したのですが、林道の状態が、かなり悪かったので途中で1時間程度観察しました。           この付近、人や車は、あまり入ってないようですが、杉林が多く広葉樹が少ないのが残念な点です。

【その他の昆虫】カブトムシ♂4頭、ヒラタクワガタ1頭、ノコギリクワガタ中歯2頭、コクワガタ♂1頭、シロテンハナムグリ5頭UP,カナブン5頭UP, クロカナブン1頭、サツマコフキコガネ5頭UP、ヒメコガネ1頭、マメコガネ5頭UP, ナミハンミョウ3頭UP, コマダラナガカメムシ1頭、ヨツボシオオキスイ2頭,ETCを目撃しました。

【蜂、アブ】オオスズメバチ3頭UP, ヒメスズメバチ3頭UP, コガタスズメバチ5頭UP, トラマルハナバチ1頭、ベッコウクモバチ2頭、クロアナバチ1頭、ヒメハラナガツチバチ3頭UP, ヤマトアブの仲間5頭UP,シオヤアブ2頭、メマトイの仲間10頭UP.

【蜻蛉】ウスバキトンボ20頭UP,マユタテアカネ2頭、ミヤマアカネ1頭、オオハラビロトンボ【Lyriothemis elegantissima)♀1頭。オニヤンマ3頭UP, ハグロトンボ5頭UP, オオシオカラトンボ♂1頭、シオカラトンボ♀=ムギワラトンボと呼ばれています。1頭。

(蝶)モンキアゲハ2頭、クロアゲハ2頭♂、MEMNON♂1頭、イシガケチョウ1頭、    ルリタテハ2頭、コミスジ3頭UP, イチモンジジョウ1頭、サカハチチョウ1頭、スミナガシ1頭(破損)、ヒメキマダラセセリ2頭、ムウラサキシジミ3頭UP,ムラサキツバメ1頭、サツマシジミ1頭、ウラギンシジミ1頭、キタキチョウ7頭UP,クロヒカゲ3頭UPを確認できました。

その他、ミンミンゼミが多く20頭UP,アブラゼミ5頭UP,ツクツクホウシ3頭UPの鳴き声を確認できました。

今回、奥の方までいけませんでしたが、道路事情が良くなれば、来年でも見てみたいと思っています。


2024年7月27日土曜日

セミの鳴き声が増えてきています。

 2024年7月27日。轟木林道辺りを見てみました。

アブラゼミ10頭UP,ミンミンゼミ鳴き声5頭UPに加えツクツクホウシ5頭UPの鳴き声を確認しました。

目撃できた昆虫は、下記のとおりです。

『蝶』では、モンキアゲハ3頭UP, アオスジアゲハ5頭UP, カラスアゲハ♂破損1頭、 イシガケチョウ3頭UP, ツマグロヒョウモン2頭♂、コミスジ2頭、サカハチチョウ1頭、クロヒカゲ1頭、サトキマダラヒカゲ2頭、クロコノマチョウ3頭UP, ヒメウラナミジャノメ3頭UP, オオチャバネセセリ3頭UP, コチャバネセセリ2頭、イチモンジセセリ3頭UP、ヒメキマダラセセリ1頭、スジグロシロチョウ1頭破損、キタキチョウ3頭UP, サツマシジミ1頭、ツバメシジミ3頭UP, ヤマトシジミ3頭UP, ムラサキシジミ3頭UP.

【トンボ】ハグロトンボ5頭UP,ミヤマアカネ1頭、マユタテアカネ2頭、オオシオカラトンボ2頭、オニヤンマ1頭、ウスバキトンボ20頭UPといったところです。

【その他の昆虫】カブトムシ♂1頭、♀5頭。ヒラタクワガタ1頭(小型)、ノコギリクワガタ♂2頭小歯、ナミハンミョウ3頭UP, カナブン2頭、ヒメコガネ1頭、マメコガネ10頭UP,  オオホシカメムシ3頭UP, オオスズメバチ3頭UP, ヒメスズメバチ3頭UP, ヤマトアブの仲間3頭UP, シオヤアブ1頭、トラマルハナバチ1頭。キマダラツバメエダシャク(Thinopteryx crocoptana)=黄色系の綺麗な蛾です。体長は35㎜位昼に飛びます。

ミノオマイマイ【Lymantoria minomonis】♂は速い複雑な飛び方をします。ETCでした。


AMとはいえ、高温多湿なので、(昆虫観察をする際は)慎重に行動してください。


2024年7月25日木曜日

前山池を見てみました。

 2024年7月25日。AM;前山池辺りをぶらぶらしてみました。

前山池は、綺麗に澄みきっていました。

蜻蛉が、池の上や池周辺で、飛び回っていました。

ここで確認できた蜻蛉は、オニヤンマ3頭、ギンヤンマ7頭UP, タイワンウチワヤンマ15頭UP(近くの民家の庭にもいました。)、ショウジョウトンボ♂♀10頭UP, ベニトンボ♂♀20頭UP, ハネビロトンボ【Tramea virginia】3頭UP, シオカラトンボ♂♀10頭UP, オオシオカラトンボ5頭UP,チョウトンボ10頭UP,ハグロトンボ5頭UP,イトトンボ類(未同定)20頭UPでした。

【蝶と蛾】モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ5頭UP、ナミアゲハ1頭、キアゲハ1頭、イシガケチョウ3頭UP, ヒメアカタテハ2頭、ツマグロヒョウモン♂1頭、コミスジ3頭UP, キタキチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ1頭、ムラサキシジミ3頭UPベニシジミ1頭、ツバメシジミ3頭UP、 ヤマトシジミ5頭UP, コチャバネセセリ1頭、イチモンジセセリ3頭UP, オオチャバネセセリ1頭、クロマダラソテツシジミ3頭UP, サツマニシキ(死体)1頭、キオビエダシャク3頭UPを確認しています。

補虫網を持っていたら、男児が話しかけてきました。

『Uncle、 What are you doing?』

I said 『I observe dragonflies butterflies and insects.』

The boy said 『I like stag beetles .  So, I go to the mountains to get them.

I especially like Dorucus titanus .

and I like going looking for the big Dorcus titanus.』

 He’s a wonderful  boy。

I'm looking forward to this boy's  future.

We're behind you!


                   PS=Dorucus titanusは ヒラタクワガタの事です。


このところ、いろんな雑用が増えています。                     昆虫観察に集中できない状態ですが、何とか最低限、やれる範囲でやりたいと考えています。

今の季節ゼフィルスが増えて、魅力的な時期ですが、残念ながら遠くに行けません。

来年は遠くに行きたいと考えています。



2024年7月21日日曜日

堂領池周辺で観察しました。

 2024年7月20日。近くに用事があったため、帰りに堂領池と、その周辺をブラブラしてみました。

昆虫の数は、多くなかった。ここで確認できた昆虫は下記のとおりです。

【蜻蛉】オニヤンマ2頭、ギンヤンマ3頭UP, チョウトンボ2頭、タイワンウチワヤンマ3頭UP,ハラビロトンボ3頭UP,シオカラトンボ10頭UP, オオシオカラトンボ7頭UP,ウスバキトンボ30頭UP,マユタテアカネ1頭、ベニトンボ3頭UP,ハグロトンボ3頭UPは確認できました。

【蝶】カラスアゲハ♂1頭、モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ5頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP,タテハモドキ1頭、コミスジ3頭UP,クロヒカゲ7頭UP,ヒメウラナミジャノメ3頭UP,ムラサキシジミ3頭UP、ヤマトシジミ3頭UP、ツバメシジミ5頭UP,ウラナミシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ1頭、キタキチョウ3頭UP, モンシロチョウ1頭を目撃しました。

(その他の昆虫)マメコガネ3頭UP, セマダラコガネ1頭、ナミハンミョウ3頭UP, キマダラカメムシ2頭、ホソヘリカメムシ1頭、ウリハムシ3頭UP, ヨツモンカメノコハムシ3頭UP, ラミーカミキリ2頭、 ゴマダラカミキリ1頭、キマダラオオナミシャク1頭がいました。セミでは、ニイニイゼミ鳴き声5頭UP,アブラゼミ3頭UPを確認しました。



2024年7月20日土曜日

道の駅山之口で観察しました。

 2024年7月18日;この地点を車で通行しましたので、ついでに30分程度休憩して、観察しました。

AM晴れ、すでにかなり蒸し暑い環境です。

(蝶)モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP, MEMNON♂2頭、ナミアゲハ1頭、イシガケチョウ2頭、コミスジ1頭、ムラサキシジミ3頭UP, ツバメシジミ2頭、ウラギンシジミ1頭、ヤクシマルリシジミ♂2頭、イチモンジセセリ1頭を確認できましたが 少ない。

(その他の昆虫)コクワガタ♂2頭、ミヤマクワガタ♀1頭(死体=大型)、ノコギリクワガタ♂3頭,♀2頭、オオゾウムシ2頭、サトユミアシゴミムシダマシ1頭、マメコガネ5頭UP、サツマコフキコガネ2頭、ニイニイゼミ鳴き声5頭UP,ミンミンゼミ鳴き声2頭、アブラゼミ1頭、クチバスズメ1頭、キバラケンモン1頭(普通種ですが綺麗な蛾です)=図鑑見てくださいね。  ETCを確認できました。

【蜻蛉】ウスバキトンボ10頭UP,オオシオカラトンボ♂1頭、オニヤンマ1頭。やや大きめのヤンマ(未同定)1頭。

これと言った 珍し昆虫はいませんでした。

2024年7月17日水曜日

ベニイカリモンガがいました。

 2024年7月16日。矢が渕公園をAM1時間程度ブラブラしてみました。

ここで観察できた昆虫は下記のとおりです。

【蝶】モンキアゲハ1頭、MEMNON♂1頭、カラスアゲハ♀1頭、アオスジアゲハ5頭UP,ツマグロヒョウモン2頭、コミスジ3頭UP,イシガケチョウ3頭UP,キタキチョウ3頭UP,  スジグロシロチョウ2頭、ムラサキシジミ5頭UP, ムラサキツバメ2頭、ウラナミシジミ3頭UP, ツバメシジミ3頭UP, ウラギンシジミ♂1頭、ヤクシマルリシジミ1頭、ベニシジミ2頭。 ダイミョウセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ2頭。 ヒメウラナミジャノメ3頭UP, クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ2頭を確認してます。

(その他の昆虫)カブトムシ♂2頭(死体)、コクワガタ2頭、ノコギリクワガタ♂中歯1頭、♂小歯2頭、♀2頭、マメコガネ5頭UP, セマダラコガネ1頭、サツマコフキコガネ2頭、クロナガキマワリ1頭、シロテンハナムグリ1頭、マイマイカブリ1頭採集、アブラゼミ3頭UP,ニイニイゼミ5頭UP鳴き、ミンミンゼミ3頭UP鳴き、ベッコウハゴロモ2頭、アオバハゴロモ7頭UP・コアシナガバチ3頭UP, ベッコウクモバチ1頭、ヒメハラナガツチバチ1頭、アカスジツチバチ2頭、キムネクマバチ1頭、シオヤアブ2頭(♂、♀)ミツバチ類7頭UP.

【MOTH】オオトモエ1頭、ベニイカリモンガ1頭採集。

【蜻蛉】コシアキトンボ♀2頭、オオシオカラトンボ2頭(♂、♀)、ハグロトンボ3頭UP,

ウスバキトンボ10頭UP,シオカラトンボ♀1頭。

特に珍しい昆虫はいませんでした。


2024年7月15日月曜日

道の駅、山之口に寄りました。

 2024年7月12日。AM こちら方面に来たので、道の駅山之口を見てみました。

曇り、雨は降っていない。観察時間30分程度。

この付近には東岳があります。霧島連山方面には西岳があり、他方面にも山が連なっています。その間の空間がかなり広い都城盆地になっています。

(ここで確認できた昆虫)  サツマコフキコガネ2頭、ドウガネブイブイ1頭、ノコギリクワガタ♀1頭、ニセノコギリカミキリ1頭、チャバネアオカカメムシ2頭、ツヤアオカメムシ1頭、オオゾウムシ1頭、ヒメハルゼミ2頭。アミガサハゴロモ2頭 ETC.

(MOTH)=名前がわかったMOTH==ノンネマイマイ♂1頭、カシワマイマイ♂2頭、シモフリスズメ1頭(大型)、ビロードスズメ1頭、オオトモエ1頭。フクラスズメ1頭。ツマキシャチホコ1頭でした。

PS; 早朝なので、蝶は観察してません。


2024年7月11日木曜日

スミナガシがいました。

 2024年7月11日。AM小雨後、曇り。その後大雨になりました。

時間がの余裕はなかったが、矢が渕公園で観察しました。(30分程度)

【蝶】アオスジアゲハ2頭、スミナガシ1頭、クロヒカゲ2頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP,イシガケチョウ1頭、コミスジ2頭、キタキチョウ2頭、スジグロシロチョウ1頭、ベニシジミ2頭、ツバメシジミ3頭UP,ウラナミシジミ1頭、ムラサキシジミ2頭を確認できました。

(その他の昆虫)アオカナブン1頭、コクワガタ♂1頭、ノコギリクワガタ♂大歯1頭、小歯1頭、♀1頭、キュウシュウクチブトカメムシ1頭、ハリカメムシの仲間2頭、ホシハラビロカメムシ3頭UP、ナガメ2頭、ウスバキトンボ20頭UP,ナカジロシタバ1頭を目撃した程度でした。


2024年7月8日月曜日

オナガアゲハ等がいました。

 2024年7月7日。AM矢が渕公園を見てみました。

気温はぐんぐん上がっている感じでした。

ここで目撃出来た昆虫は下記のとおりです。

【蝶】モンキアゲハ2頭、MEMNON♂2頭、クロアゲハ♂1頭、オナガアゲハ♂1頭採集、ナミアゲハ1頭、アオスジアゲハ5頭UP, ツマグロヒョウモン3頭UP, キタテハ1頭、イシガケチョウ3頭UP, コミスジ3頭UP, サカハチチョウ1頭、クロヒカゲ1頭、コロコノマチョウ3頭UP, ヒメウラナミジャノメ3頭UP, クロセセリ1頭、ホソバセセリ1頭、ダイミョウセセリ2頭、コチャバネセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ2頭、キマダラセセリ1頭、キタキチョウ5頭UP, スジグロシロチョウ2頭、モンキチョウ♀1頭、ヤクシマルリシジミ1頭、ヤマトシジミ3頭UP、ツバメシジミ2頭、ムラサキツバメ1頭、ムラサキシジミ3頭UP,ベニシジミ2頭でした。

(MOTH)ハスオビノメイガ1頭、ホタルガ2頭、キオビエダシャク3頭UP、タイワンキシタアツバ3頭UP,ウスミドリナミシャク1頭。


(その他の昆虫)カブトムシ♂1頭(ややデカイ)、ノコギリクワガタ♂中歯1頭、小歯3頭、♀1頭、、コクワガタ2頭(♂、♀)、サツマコフキコガネ3頭UP,アオドウガネ1頭、マメコガネ3頭UP,ドウガネブイブイ1頭、ナミハンミョウ3頭UP,セマダラコガネ2頭、シロテンハナムグリ1頭、オオゾウムシ1頭、ホシハラビロカメムシ3頭UP,オオクモヘリカメムシ(幼虫)2頭=触角が長い、ホウズキカメムシ2頭、キマダラカメムシ1頭、ハリカメムシの仲間3頭UP,クモヘリカメムシ5頭UP、オオヒラタシデムシ1頭。

(蜂、アブ)アカスジツチバチ1頭、ベッコウクモバチ2頭、コアシナガバチ3頭UP,キアシナガバチ1頭、ヒメスズメバチ1頭、キイロスズメバチ1頭、サトジカバチ1頭(大きい)、キムネクマバチ2頭、シオヤアブ3頭UP, ナミハナアブ3頭UP, ミツバチ類5頭UP。

(トンボ)オニヤンマ1頭、シオカラトンボ3頭UP, オオシオカラトンボ3頭UP, ウスバキトンボ20頭UP, ハラビロトンボ3頭UP, ハグロトンボ2頭ETC.

    A little girl was playing in the beautiful river.

There  was someone who looked like a father.

It like a family coming together to play。

The water temperature in this river is quite low.


2024年7月3日水曜日

久しぶりに内ノ木場を見てみました。

 2024年7月2日。AM 曇り時々晴れ。1時間半程度の観察です。

ここで目撃した昆虫は、下記のとおりです。

【蝶】モンキアゲハ2頭、アオスジアゲハ5頭UP, カラスアゲハ♂3頭UP♀1頭(♀は破損)、

MEMNON1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP, コミスジ5頭UP, イシガケチョウ3頭UP, サカハチチョウ3頭UP,  ムラサキシジミ5頭UP, ベニシジミ3頭UP, ウラギンシジミ1頭、ヤマトシジミ5頭UP, ヒメウラナミジャノメ3頭UP, クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP、クロセセリ1頭、ダイミョウセセリ3頭UP,コチャバネセセリ1頭、ホソバセセリ1頭、スジグロシロチョウ3頭UP, キタキチョウ7頭UP, モンシロチョウ3頭UP。

(蜻蛉)ウスバキトンボ20頭UP,シオカラトンボ3頭UP,オオシオカラトンボ1頭、ハグロトンボ2頭、イトトンボ類5頭UP(未同定)。

(その他の昆虫)ナミハンミョウ2頭、サツマコフキコガネ2頭、マメコガネ5頭UP, ヒメトラハナムグリ1頭、サビキコリ1頭、ラミーカミキリ1頭、ヒメヒゲナガカミキリ1頭、ヨツスジハナカミキリ1頭、ノコギリクワガタ死体2頭(野鳥に食べられたか?カケス、カラスなどが怪しい)。                                

ニイニイゼミ鳴き声10頭UP,ヒメハルゼミ鳴き声20頭UP.

(蜂、アブ)ヤマトアブの仲間3頭UP, シオヤアブ5頭UP(他の小さなアブを捉えている個体もありました)、キボシアシナガバチ3頭UP, ヤマトアシナガバチ1頭、オオハナアブ1頭、ミツバチ類5頭UPがいました。

特に珍しい昆虫は、目撃してません。


(仮屋地区の水田近く)アオスジアゲハ30頭UP,ナミアゲハ3頭UPが群れていました。

ミネラルを多く含んだ土壌に群れている感じでした。

しかし、群れていたのは、この付近だけでした。



2024年6月30日日曜日

オオモモブトスカシバがいました。

 2024年6月29日。AM矢が渕公園で観察しました。曇り時々小雨(雨は気にならない程度)

ここで目撃した昆虫は下記のとおりです。

(蝶)ではクロアゲハ♂2頭、モンキアゲハ1頭、MEMNON♂1頭、アオスジアゲハ3頭UP,カラスアゲハ♂(大破)、キタキチョウ2頭、モンシロチョウ1頭、スジグロシロチョウ1頭、ヒメウラナミジャノメ2頭、クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ1頭、コミスジ1頭、ダイミョウセセリ1頭。ベニシジミ3頭UP,ムラサキシジミ3頭UP.

(MOTH)キオビエダシャク3頭UP,オオモモブトスカシバ(Melittia sangaica)

2頭、フタホシシロエダシャク1頭、ミミモンエダシャク1頭。タケカレハ1頭。

(甲虫)セマダラコガネ2頭、マメコガネ3頭UP,クロコガネ1頭、アオドウガネ2頭、ホシハラビロヘリカメムシ3頭UP,アトモンアオゴミムシ1頭、ナミハンミョウ1頭。

近くの水田では、コガタノゲンゴロウ1頭、ヒメゲンゴロウ2頭、ハイイロゲンゴロウ1頭、シマゲンゴロウ1頭、ナミアメンボ20頭UPを目撃しています。

Last year the irrigation canals were broken .

So ,there were few rice fields.

This year there seems to be a lot of rice fields.

The price of  rice is rising.


(蜻蛉)シオカラトンボ3頭UP,ウスバキトンボ5頭UP,ショウジョウトンボ♂2頭、大型のヤンマ2頭(未同定)=速くてネッインできない。

【蜂、アブ】ヤマトアブの仲間2頭、シオヤアブ1頭、オオスズメバチ1頭、ヒメスズメバチ1頭、コガタスズメバチ2頭、サトジカバチ1頭、ベッコウクマバチ1頭、アカスジツチバチ1頭、クロバネツリアブ2頭、ミツバチ類5頭UP  ETCを確認しています。


2024年6月27日木曜日

矢が渕公園をぶらぶらしました。

 2024年6月26日。AM曇り・

駐車場の周りで草刈りが行われていました。

昆虫の数は少なかった。目撃できた昆虫は下記のとおりです。

【蝶】クロアゲハ♂1頭(ボロボロ)、モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP, イシガケチョウ1頭、キタテハ2頭、ツマグロヒョウモン1頭、コミスジ2頭、クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ1頭♂、ヒメウラナミジャノメ2頭、キタキチョウ2頭、モンシロチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ1頭、ヤマトシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ1頭、ベニシジミ3頭UP、ヒメキマダラセセリ1頭。

【その他の昆虫】ニホンキマワリ1頭、マイマイカブリ1頭、セマダラコガネ3頭UP, マメコガネ5頭UP, ドウガネブイブイ1頭、ナミハンミョウ1頭、ナナホシテントウ1頭、ナミテントウ1頭,ホソヘリカメムシ1頭、ホウズキカメムシ3頭UP, チャバネアオカメムシ1頭、ドクガ1頭、ツヤアオカメムシ3頭UP,キオビエダシャク3頭UP, キマダラオオナミシャク1頭、タイワンキシタアツバ3頭UP, シオカラトンボ2頭、ウスバキトンボ7頭UP, オオコンボウヤセバチ1頭、シオヤアブ3頭UP, クロアナバチ1頭、ミツバチ類7頭UPは確認できました。

ニイニイゼミ鳴き声5頭UPでした。

2024年6月21日金曜日

前山池周辺をぶらぶらしました。

 2024年6月21日。AM1時間程度の観察です。

昨日からの大雨で、山道では、水が一部あふれて流れ出している状態でした。

池の水も濁りがひどく、山手の方からドンドン流れ込んでいる感じでした。

ここで目撃できた昆虫は、下記のとおりです。

(蜻蛉類)オニヤンマ1頭、ショウジョウトンボ♂♀15頭UP,ベニトンボ♂♀15頭UP,

チョウトンボ1頭、オオシオカラトンボ♂♀10頭UP,イトトンボ20頭UP(未同定)、

シオカラトンボ♂♀5頭UP、ハグロトンボ♂2頭。

林の中では、コシアキトンボ♂♀7頭UP(小さい昆虫を空中で捕えていました。) 林の周辺では、マユタテアカネ1頭、ウスバキトンボ20頭UP,ハラビロトンボ3頭UP,カワゲラの仲間1頭、ヘビトンボ1頭。を目撃できました。

(その他の昆虫≒蝶を含む)クロアゲハ♂1頭、アオスジアゲハ1頭、ナミアゲハ1頭、  ベニシジミ2頭、キタテハ2頭、 ヒメアカタテハ2頭、イシガケチョウ2頭、ツマグロヒョウモン2頭、スジグロシロチョウ2頭、 キタキチョウ1頭、 モンシロチョウ3頭UP, ムラサキシジミ3頭UP, ノコギリカミキリ1頭、ホウズキカメムシ3頭UP,ハリカメムシの仲間2頭、マメコガネ3頭UP, ナミハンミョウ3頭UP, クロナガキマワリ2頭(♂♀)=    storongylium niponicum)、ニジョウヤホシテントウ5頭UP,キクキンウワバ(Thysanoplusia inter mixta)1頭、キオビエダシャク1頭.ホタルガ1頭。

といった内容でした。

今回も、特に珍しい昆虫には、出会っていません。


2024年6月20日木曜日

ニイニイゼミが鳴き始めました。

 2024年6月19日。矢が渕公園をブラブラしてみました。

ニイニイゼミ鳴き声を3頭UP確認できました。

ここで見た昆虫は、下記のとおりです。

【蝶】アオスジアゲハ3頭UP, キタキチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ1頭、アカタテハ1頭(新鮮)、キタテハ1頭、イチモンジチョウ1頭(破損)、イシガケチョウ10頭UP(多い)、 コミスジ2頭、ツマグロヒョウモン3頭UP, ヤクシマルリシジミ2頭、サツマシジミ3頭UP,  ウラギンシジミ1頭、ムラサキシジミ5頭UP, クロコノマチョウ7頭UP, クロヒカゲ1頭、ヒメジャノメ1頭、キマダラセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP。

(その他の昆虫)ウスバキトンボ5頭UP, コオニヤンマ2頭、ハグロトンボ1頭、マユタテアカネ1頭、オオシオカラトンボ2頭♂、チャドクガ3頭UP, トンボエダシャク1頭(破損)、ホタルガ1頭、モモスズメ1頭、キオビエダシャク3頭UP, タイワンキシタアツバ5頭UP, フクラスズメ(幼虫5頭UP, ゴマダラカミキリ1頭、ノコギリカミキリ系1頭、ラミーカミキリ5頭UP, ノコギリクワガタ3頭♂(死体)=BY野鳥❓、ニイニイゼミ鳴き声3頭UP, シロテンハナムグリ1頭、ホソコハナムグリ1頭、クリイロコガネ1頭、サツマコフキコガネ2頭、マメコガネ7頭UP, アトモンアオゴミムシ2頭、キベリゴモクムシ2頭、ヨツモンカメノコハムシ3頭UP  といった内容でした。

特に珍しい昆虫には、出会ってません。


2024年6月18日火曜日

ヒメリンゴカミキリ、ホソキリンゴカミキリがいました。

 2024年6月18日、曇りAM 矢が渕公園を1時間程度ぶらぶらしました。

キジの♂1羽をやや近くで見ました。赤い顔と胸部の緑系、腹部の紫系はとてもきれいでした。

キュウシュウキジと呼ばれています。「市町村の鳥」に指定されているところもあります。


昆虫で確認できたのは下記のとおりです。

(蝶)アオスジアゲハ2頭、イシガケチョウ1頭、コミスジ2頭、タテハモドキ1頭、キタテハ1頭、ツマグロヒョウモン2頭、サツマシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ2頭、ベニシジミ3頭UP, ツバメシジミ3頭UP、ヤマトシジミ5頭UP、ウラギンシジミ♂1頭、クロヒカゲ2頭、クロコノマチョウ1頭♂、コチャバネセセリ2頭、ヒメキマダラセセリ1頭。

【その他の昆虫】シロアナアキゾウムシ1頭、オジロアシナガゾウムシ3頭UP, オオゾウムシ1頭、シロコブゾウムシ1頭、コガネムシ1頭、マメコガネ10頭UP,ホソキリンゴカミキリ1頭、ヒメリンゴカミキリ1頭、ゴマダラカミキリ1頭、ヒメヒゲナガカミキリに似た種1頭、ナミハンミョウ3頭UP,ノコギリクワガタ♂1頭(死体)、オオヒラタシデムシ1頭、イタドリハムシ2頭、マユタテアカネ1頭、ハグロトンボ2頭、オオシオカラトンボ3頭UP、シオカラトンボ3頭UP,ウスバキトンボ10頭UP,コオニヤンマ1頭。

ちなみに、ヒメリンゴカミキリは主にクスノキ類の葉を食べます。ホソキリンゴカミキリはヌルデやクリ等の生葉を食べます。                         ヒメリンゴカミキリの大きさは13mm位で、ホソキリンゴカミキリは17㎜位です。

飛翔している時は、小さい蜂に見えます。

2024年6月14日金曜日

轟木をぶらぶらしてみました。

 2024年6月13日。AM晴れ。

昆虫の数は少なかったが、新しい顔は見れました。

(蜻蛉類)、ウスバキトンボ7頭UP, ハグロトンボ3頭UP, ミヤマカワトンボ1頭、オオシオカラトンボ♂2頭、シオカラトンボ♂♀3頭UP, イトトンボ(未同定)2頭、コオニヤンマ1頭、カワゲラの仲間2頭。

(蝶)モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP, コミスジ2頭、ツマグロヒョウモン3頭UP, イシガケチョウ5頭UP, ヒメジャノメ1頭、クロコノマチョウ2頭、ウラギンシジミ2頭、サツマシジミ1頭、ツバメシジミ3頭UP, ヤマトシジミ3頭UP, ムラサキシジミ5頭UP, キタキチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ2頭、モンキチョウ♂1頭。

【その他の昆虫】では、ノコギリカミキリ1頭、シラホシカミキリ1頭、ラミーカミキリ3頭UP, マメコガネ5頭UP, ヒメコガネ1頭、アオヒゲナガクチブトゾウムシ2頭、アカアシオオクシコメツキ1頭、ヒメクロオトシブミ3頭UP, クロウリハムシ3頭UP, ホオズキカメムシ5頭UP、ニジュウヤホシテントウ3頭UP、ホタルガ2頭,キオビエダシャク3頭UP  ETCを確認できました。

2024年6月13日木曜日

ヒゲコガネがいました。

 2024年6月12日。PM9時の休憩時間を中心にみてみました。

体育館(五本松)で確認した昆虫。(体育館の入り口付近を含む)

下記のとおりです。

ツヤアオカメムシ60頭UP(多い)、チャバネアオカメムシ10頭UP,サツマコフキコガネ2頭、クロコガネ1頭、ヒゲコガネ(polyphylla laticollis)1頭=やや大型で触角が大きく、茶色系でカッコイイ  コガネムシです。クシコメツキ1頭、小型のゴミムシ類3頭UP(未同定)を確認できました。                           カメムシが類が多く発生しています。今後、さらに ミナミアオカメムシが増えてくると思います。ますます、ややこしくなります。

注意してください。主に果実が傷みます。

There will soon be a volleyball tournament.

Participate in different teams.

Each player was adjusting their owe play .


 


2024年6月10日月曜日

ウラナミジャノメがいました。

 2024年6月10日。AM久しぶりに堂領池に行きました。


ウラナミジャノメ(Yupthima multistriata)を確認できました。

池の近くに1頭、300m離れた草地に1頭のみの確認でした(多くない)。

【蝶】MEMNON1頭、ツマグロヒョウモン♂♀5頭UP,タテハモドキ1頭、イシガケチョウ1頭、コミスジ1頭、イチモンジセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ2頭、ベニシジミ3頭UP,ツバメシジミ3頭UP、ヤマトシジミ3頭UP, ウラギンシジミ♀1頭、キタキチョウ3頭UP,モンシロチョウ3頭UP、スジグロシロチョウ1頭、そして、ウラナミジャノメ2頭を確認しています。

【トンボ】ハラビロトンボ5頭UP,オオシオカラトンボ10頭UP,ウスバキトンボ10頭UP,

コシアキトンボ2頭、イトトンボ(未同定)、ベニトンボ♂♀5頭UP。

【その他の昆虫】マメコガネ10頭UP, コガネムシ5頭UP, コイチャコガネ5頭UP, ツヤコガネ3頭UP, スジコガネ1頭、セマダラコガネ3頭UP, ヒゲコメツキ♀1頭、クモヘリカメムシ10頭UP, ラミーカミキリ5頭UP, オバホタル3頭UP, ヒメスズメバチ2頭(巣は土中に作ります。主にアシナガバチの巣を襲い、サナギを略奪するらしい)     。ベッコウクモバチ2頭、サキグロホシアメバチ1頭(ゆっくり飛翔する赤系の細い蜂です。)

夏になると、いろいろな蜻蛉が現れそうです。



2024年6月7日金曜日

シロスジカミキリ(死体)を確認しました。

 2024年6月7日。AM矢が渕公園をブラブラ散策しながら、昆虫も見ていきました。

(その他の昆虫)では、ラミーカミキリ5頭、シロスジカミキリ(死体)1頭を確認しました。頭と触角、胸はありましたが、胴体がありませんでした。 It seems that  it was attacked by a wild bird.                                    その他、コクワガタ♂1頭、ノコギリカメムシ2頭、ホウズキカメムシ3頭UP, オオホシカメムシ3頭UP、マメコガネ5頭UP、コガネムシ2頭、コイチャコガネ3頭UP,ドウガネブイブイ2頭、シロアナアキゾウムシ1頭、ジョウカイボン1頭 、ウスチャジョウカイ2頭、ヒメキンイロジョウカイ1頭、スジアオゴミムシ1頭、カマキリ幼虫3頭UP, エダナナフシ系幼虫1頭、エンマコオロギ1頭、トノサマバッタ1頭、マダラバッタ2頭、ホタルガ1頭、タイワンキシタアツバ3頭UP,キオビエダシャク3頭UP, ウスバキトンボ7頭UP  ETCを確認できました。

【蝶】アオスジアゲハ3頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP, コミスジ2頭、イシガケチョウ3頭UP,サカハチチョウ1頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP, ヒメジャノメ1頭、クロヒカゲ2頭、モンシロチョウ5頭UP 、モンキチョプ3頭UP、キタキチョウ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP、ツバメシジミ3頭UP,ムラサキシジミ5頭UP,ムラサキツバメ1頭、ウラナミシジミ2頭、サツマシジミ1頭、ヤクシマルリシジミ2頭等がいましたが、珍しい昆虫はいませんでした。

2024年6月6日木曜日

追加の報告

 2024年6月2日。轟木林道近くでの報告について、  蝶類が抜けていました。

【蝶】については、下記の通りです。

カラスアゲハ♀(破損)1頭、モンキアゲハ1頭、コミスジ3頭UP, ツマグロヒョウモン♂♀各1頭合計2頭、イチモンジチョウ1頭、イシガケチョウ1頭,ムラサキシジミ3頭UP, ヤマトシジミ5頭UP, ツバメシジミ3頭UP, ウラナミシジミ1頭、ベニシジミ5頭UP, ヒメウラナミジャノメ5頭UP,ヒメジャノメ2頭、クロヒカゲ3頭UP, キタキチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ2頭、モンシロチョウ5頭UP,イチモンジセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UPを追加いたします。


2024年6月5日水曜日

矢が渕公園を、ぶらぶらしてみました。

 2024年6月5日。晴れAM1時間程度の観察です。川沿いも見て見ました。(やや上流の合流地点)あたり。

(その他の昆虫)では、ウスバキトンボ10頭UP, シオカラトンボ3頭UP, アサヒナカワトンボ♀1頭、ツヤコガネ3頭UP、 マメコガネ3頭UP, セマダラコガネ1頭、ノコギリカメムシ2頭、 ミナミオオカメムシ1頭、ホオズキカメムシ3頭UP,ホソヘリカメムシ2頭、ホシハラビロカメムシ5頭UP,ハリカメムシの仲間3頭UP,クモヘリカメムシ10頭UP(多い)、トガリヨコバイ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ3頭UP,カクムネベニホタル2頭、ナミハンミョウ3頭UP,モリチャバネゴキブリ1頭、ラミーカミキリ3頭UP,ムラサキアオカミキリ1頭(樹上を飛翔)を確認しました。

【MOTH】トンボエダシャク3頭UP,ウメエダシャク1頭、キオビエダショウク2頭、キマダラオオナミシャク1頭、アゲハモドキ1頭。シロモンノメイガ2頭、モンキクロノメイガ1頭、フタホシシロエダシャク1頭、タイワンキシタアツバ3頭UP.

【蝶】モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP,イシガケチョウ3頭UP, コミスジ3頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP,サカハチチョウ1頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP,ヒメジャノメ1頭、クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ1頭、ベニシジミ7頭UP,モンシロチョウ10頭UP,スジグロシロチョウ5頭UP, モンキチョウ3頭UP, ヤクシマリシジミ3頭UP,ウラナミシジミ5頭UP、ツバメシジミ5頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,  クロセセリ1頭、イチモンジセセリ3頭UP, コチャバネセセリ3頭UPを確認できました。

種類は、まずまずでした。




2024年6月3日月曜日

キュウシュウクロホシタマムシがいました。

 2024年6月2日。AM轟木林道近くで観察しました。

【その他の昆虫】甲虫類では、コガネムシ1頭、マメコガネ3頭UP,ツヤコガネ1頭、ヒメアシナガコガネの仲間5頭UP(未同定)、トゲカメムシ3頭UP, ツヤアオカメムシ3頭UP, チャバネアオカメムシ1頭、クモヘリカメムシ3頭UP, オオホシカメムシ2頭、ヒメホシカメムシ1頭、ホシハラビロカメムシ5頭UP, ホオズキカメムシ3頭UP、ツマキヘリカメムシ5頭UP,ベニヘリテントウ2頭、ナミハンミョウ3頭UP,

オジロアシナガゾウムシ2頭、オオメキバネハムシダマシ2頭、トビサルハムシ1頭、そして、キュウシュウクロホシタマムシ【Lamprodila dabidis】を1頭確認しました。

ュウシュウクロホシタマムシはさほど珍しくないといわれてますが、角度により赤系に輝くので綺麗なタマムシです。スギやヒノキを好みます。

ウスギヌカギバ1頭、カノコガ(Amata fortunei)2頭、トンボエダシャク3頭UP、ウメエダシャク1頭。  ETCいました。

【トンボ】コオニヤンマ【sieboldius albardae)2頭、

ウスバキトンボ5頭UP,オオシオカラトンボ♂2頭、シオカラトンボ3頭UP、ミヤマカワトンボ2頭♂は確認できましたが、トンボは少ない。

2024年6月2日日曜日

矢が渕公園をブラブラしました。

 2024年6月1日。晴れ。1時間程度ぶらぶらしました。

ここで確認できた昆虫は、次の通りです。

「蝶」モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ1頭、ナミアゲハ1頭、コミスジ3頭UP, ツマグロヒョウモン3頭UP, ヒメアカタテハ1頭、イシガケチョウ3頭UP, キタテハ2頭、キタキチョウ3頭UP、モンシロチョウ10頭UP, スジグロシロチョウ2頭、モンキチョウ3頭UP, ヒメウラナミジャノメ3頭UP, ヒメジャノメ1頭、クロヒカゲ3頭UP, クロコノマチョウ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP。

(蝶=シジミ類)ムラサキシジミ5頭UP,ベニシジミ7頭UP, ウラナミシジミ1頭、サツマシジミ1頭、ヤクシマルリシジミ2頭、ツバメシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,ウラギンシジミ2頭(新鮮)。

(その他の昆虫)コアオハナムグリ2頭、ヒラタハナムグリ3頭UP,マメコガネ3頭UP, ツヤコガネ3頭UP, コイチャコガネ3頭UP,セマダラコガネ1頭、ベニカミキリ1頭、 ラミーカミキリ3頭UP,オオホシカメムシ3頭UP,ツヤアオカメムシ5頭UP、クモヘリカメムシ1頭、 ホシハラビロカメムシ3頭UP,ヨツモンカメノコハムシ3頭UP,イタドリハムシ3頭UP,オバホタル3頭UP,ナナホシテントウ3頭UP,ヒメカメノコテントウ3頭UP,ウスチャジョウカイ2頭、ジョウカイボン1頭、サビキコリ1頭、トンボエダシャク3頭UP.

【トンボ類】ウスバキトンボ5頭UP,シオカラトンボ3頭UP,アオハダトンボ1頭♂採集他♂♀5頭UP(情報をいただきました。ありがとうございました。)、樹上5m以上の高さを飛翔しているやや大型の蜻蛉2頭(未同定)、カワゲラの仲間2頭、ヘビトンボ1頭。

といった内容でした。

2024年5月31日金曜日

イカリモンガとベニイカリモンガがいました。

 2024年5月30日。AM晴れ、1時間程度の観察です。

矢が渕公園の山手の方(標高のより高い方)を見てみました。

確認できた昆虫は、下記のとおりです。

「蝶」MEMNON2頭、アオスジアゲハ1頭、モンキアゲハ2頭、コミスジ3頭UP、イシガケチョウ3頭UP,ヒメアカタテハ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,キタテハ1頭、キマダラセセリ2頭、スジグロシロチョウ3頭UP, キタキチョウ3頭UP, ムラサキシジミ5頭UPムラサキツバメ2頭、、                                (その他の昆虫)ウメエダシャク3頭UP. トンボエダシャク3頭UP, ワタノメイガ1頭、イカリモンガ1頭(新鮮個体)、ベニイカリモンガ1頭(破損)、ウスミドリナミシャク1頭、トビイロシマノメイガ2頭、ツヤコガネ5頭UP,ドウガネブイブイ2頭、マメコガネ5頭UP,オバホタル5頭UP, オオオバホタル1頭、イタドリハムシ1頭、ヨモギハムシ3頭UP, クロウリハムシ5頭UP, コフキゾウムシ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ1頭、オオトビサシガメ(Isyndus obscurus)1頭(26mm-大型のサシガメです。)、カクムネベニホタル1頭、カトウカミキリモドキ5頭UP, ホシハラビロカメムシ5頭UP, ツヤアオカメムシ3頭UP, チャバネアオカメムシ3頭UP、スズバチ1頭(泥で、鈴のような形をした巣を作ります。)=胴体の一部がかなり細い。  シマハナアブ1頭、オオハナアブ3頭UP, アサヒナカワトンボ1頭、ウスバキトンボ5頭UP, コヤマトンボに似たトンボを1頭目撃したがネットインできず。(未同定)

名前のしらない野鳥が高い木の枝上で 甲虫類や、アブ類をパクパクとらえていました。

4~5頭いたと思います。

昆虫類の減少の要因には、野鳥も関係しているのかもしれません。




2024年5月25日土曜日

切り寄(きりよせ=三股町)で観察しました。

 2024年5月24日。薄曇りから晴れ。

「切り寄」で2時間程度観察しました。

珍しい昆虫はいませんでしたが、種類はそこそこ多かった。

目撃した昆虫は、下記のとおりです。

「蝶」では、モンキアゲハ2頭、アオスジアゲハ1頭、MEMNON1頭♂、キタテハ2頭、イシガケチョウ3頭UP, ツマグロヒョウモン2頭、メスグロヒョウモン3頭UP, クロコノマチョウ1頭、クロヒカゲ2頭、ヒメジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP, クロセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ10頭UP(多い), モンシロチョウ3頭UP, キタキチョウ1頭、モンキチョウ3頭UP、スジグロシロチョウ1頭、ベニシジミ3頭UP, ツバメシジミ5頭UP、ヤマトシジミ3頭UP,ウラギンシジミ1頭♂、ヤクシマルリシジミ3頭UP, サツマシジミ2頭、ムラサキシジミ3頭UP。

「蛾」キオビエダシャク2頭、ウスキツバメエダシャク1頭、トンボエダシャク5頭UP、オオシラホシアツバ1頭、スジベニコケガ2頭(♂、♀)、シロモンノメイガ2頭。

(その他の昆虫)では、ベニカミキリ2頭、ラミーカミキリ3頭UP, クリイロクチキムシ3頭UP, キイロキクチムシ5頭UP, アオオビナガクチキ3頭UP, フタホシアトキリゴミムシに似た種1頭、ジョウカイボン3頭UP、ウスチャジョウカイ3頭UP, オトシブミ1頭、コガネムシ3頭UP, ツヤコガネ2頭、マメコガネ5頭UP, セマダラコガネ3頭UP, シロコブゾウムシ1頭、オオホシカメムシ3頭UP,ヒメホシカメムシ1頭、ツヤアオカメムシ5頭UP, ハリカメムシの仲間3頭UP, シロヘリクチブトカメムシ1頭、ホシハラビロカメムシ3頭UP,クモヘリカメムシ2頭、チャバネアオカメムシ3頭UP, ヒメカメノコテントウ1頭、ナミテントウ1頭、ナナホシテントウ3頭UP, キボシツツハムシ3頭UP,ヤマトシリアゲ3頭UP, ヘビトンボ1頭、ウスバキトンボ5頭UP,カラトンボ、シオカラトンボ3頭UP,カワゲラの仲間2頭、

モリチャゴキブリ2頭、キアシナガバチ3頭UP,シオヤアブ1頭ETCでした。

PS; 今年はカメムシが大量発生しています。

このうち注意してほしいのは、ツヤアオカメムシ(特に多い)、チャバネアオカメムシ それにクサギカメムシの3種類だと思われます。

ツヤアオカメムシとチャバネアオカメムシは、すでに私たちの庭に潜んでいるかもしれない。やばいカメムシです。

I was looking at the top of the tree for a long time.

My neck and shoulders hurt.



2024年5月22日水曜日

牧野(三股町)付近をぶらぶらしました。


 2024年5月21日。AM牧野をブラブラしました。

こちら方面に雑用があり50分くらい見てみました。

昆虫は少なく、早めに切り上げました。   アケビコノハの幼虫がいました。大型の眼状紋があり敵を惑わすらしい。

(トンボ類)ヤマサナエ1頭、ウスバキトンボ5頭UP,シオカラトンボ5頭UP, ホソミイトトンボ5頭UP、 ハラビロトンボ♂1頭。

(その他の昆虫、蝶を含む。)モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ1頭、キタテハ1頭、イシガケチョウ3頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP, コミスジ1頭、ウラギンシジミ1頭、サツマシジミ1頭、ヤクシマルリシジミ1頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP, クロヒカゲ1頭、ベリヘリテントウ2頭、ジョウカイボン1頭、マメコガネ3頭UP, タイワンウスキノメイガ1頭、マエアカスカシノメイガ1頭、キガシラオオナミシャク1頭=幼虫はサルナシ等を食べます。 アケビコノハの幼虫1頭(写真)といった内容でした。

アケビコノハは、45mmくらいの中型の綺麗な蛾です。幼虫は、アケビやメギを食べます。

ただし、成虫になると果実を傷つけて、吸汁するので注意が必要です。

所謂、害虫になります。

上米公園のやや近くで観察しました。

 2024年5月20日。上米公園のやや近くにある栗の花を中心にみてみました。1時間20分程度観察しました。

目撃できた昆虫は、下記のとおりです。

「蝶」では、イチモンジチョウ1頭、イシガケチョウ3頭UP,コミスジ3頭UP,キタテハ5頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP,タテハモドキ1頭、モンシロチョウ5頭UP,モンキチョイウ3頭UP,キタキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ2頭、クロセセリ1頭、オオチャバネセセリ3頭UP、コチャバネセセリ3頭UP, ヒメキマダラセセリ3頭UP, クロヒカゲ1頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP, ヒメジャノメ2頭、モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP,ベニシジミ3頭UP,ツバメシジミ5頭UP,ムラサキシジミ3頭UP,ヤクシマルリシジミ3頭UP,サツマシジミ1頭でした。

(その他の昆虫)では、ウスバキトンボ5頭UP,オオシオカラトンボ♂1頭、シオカラトンボ♂♀3頭UP,ハラビロトンボ20頭UP,ラミーカミキリ3頭UP,ツチカメムシ1頭、ナミハンミョウ3頭UP,キイロキクチムシ5頭UP,カトウカミキリモドキ7頭UP,マメコガネ5頭UP,コイチャコガネ3頭UP,ヒメアシナガコガネ類10頭UP(未同定)、コアオハナムグリ3頭UP,ベリヘリテントウ3頭UP。ナミテントウ2頭、アトキリゴミムシの仲間1頭、クシコメツキの仲間1頭、トンボエダシャク2頭、ウスキツバメエダシャク1頭、ナナフシとカマキリの幼虫1頭ずつ。

【蜂、アブ】オオハナアブ2頭、コムライシアブの仲間3頭UP,シオヤアブ3頭UP,

ミツバチ類10頭UP,マツムラベッコウコマバチに似た蜂2頭、キアシナガバチ3頭UPを確認しました。

特に珍しい昆虫はいませんでした。


2024年5月19日日曜日

国の松原(鹿児島県)を見てみました。

 2024年5月18日。「国の松原」に行きぶらぶらしてみました。

観察時間AM1時間半程度。

確認できた昆虫は下記のとおりです。

(蝶)では、ナミアゲハ2頭、モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP, イシガケチョウ1頭、キタキチョウ5頭UP, コミスジ3頭UP, スジグロシロチョウ1頭、モンシロチョウ3頭UP,ウラギンシジミ1頭、サツマシジミ1頭、ムラサキシジミ5頭UP, ツバメシジミ3頭UPを確認しました。

(その他の昆虫)では、ウスバキトンボ5頭UP, ベニトンボ♀2頭、シオカラトンボ3頭UP,セマダラコガネ2頭、コイチャコガネ3頭UP, ニホンキマワリ1頭、ジョウカイボン1頭 、マルムネジョウカイ1頭、クロナガタマムシに似た種1頭、トンボエダシャク3頭UP, カトウカミキリモドキ3頭UP、ナミテントウ1頭、シオヤアブ15頭UP(多い)。そして、ハルゼミ「Terpnosia vacua)鳴き声15頭UP)=松の木の上の方にいる為、姿は、わずかにチラッと見れる程度でした。

昆虫は、周辺部の方が多く見られ、「国の松原」の外部から侵入している可能性があります。

There were no rare insects .

The sound of cicadas was refreshing.

鹿児島県のDATAになります。

2024年5月18日土曜日

轟木林道付近で観察しました。

 2024年5月17日。轟木林道付近で40分程度見た見ました。

(蝶)では、メスグロヒョウモンの♂が1頭いました。その他カラスアゲハ2頭、モンキアゲハ2頭、アオスジアゲハ1頭、イチモンジチョウ1頭、コミスジ3頭UP, ツマグロヒヨウモン3頭UP別に、(終齢幼虫2頭)、タテハモドキ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP, クロセセリ1頭、イシガケチョウ3頭UP, ゴマダラチョウ1頭、ヒメジャノメ2頭、ヒメウラナミジャノメ5頭、モンシロチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ3頭UP, キタキチョウ3頭UP,でした。

(その他の昆虫);オビモンヒョウタンゾウムシ1頭、アカサシガメ1頭、コブハサミムシ1頭、ナミハンミョウ3頭UP, ニワハンミョウ1頭、ジョウカイボン2頭、ヒメコブオトシブミ2頭、オオホシカメムシ1頭、ホシハラビロヘリカメムシ3頭UP 。ETCを確認しました。

【蜂、アブ)アカハラナガツチバチ1頭、サトジカバチ1頭、キムネクマバチ1頭、ナミマガリケムシヒキ3頭UP, オオハナアブ2頭、シマハナアブ1頭、ヤマトシリアゲ3頭UP,カワゲラの一種1頭でした。

珍しい昆虫はいませんでした。

この日の夜、こちら方面に所要が、あつたので、轟木辺りを見てみましたら、ホタルを5頭UP確認できました。                                      矢が渕公園の眼鏡橋辺りでは、10頭UPのホタルを確認できています。


2024年5月17日金曜日

ホリカワクシヒゲガガンボがいました。

 2024年5月16日。PMホリカワクシヒゲガガンボを採集しました。

風が強く吹いている中で、ひえだ近隣公園のプールまわり(現在使用してない)を見ていたら、ベッコウガガンボみたいな昆虫が飛んできました。

ネットインしてみたら、色と柄が違っていました。

調べてみると、ホリカワクシヒゲガガンボである事がわかりました。

珍しいのか、そうでないのかはわかりませんが、彼方此方ブラブラしている小生は、この昆虫は見ていません。ホリカワクシヒゲガガンボの成虫は餌を食べませんが、幼虫の時泥の中の腐植(土)を食べるらしい


また、話は変わりますが、公園近くの人が、「この用水路にホタルがいて夜になると綺麗だ」と言ってました。

用水路近くの草むらを見てみると1匹のホタルが雑草に静止していました。

ヘイケボタルではなくゲンジボタルでした。

住宅街でホタルが自然に飛んでいるなんて、これはロマンですね。

話によると30匹くらいいるらしい。

山の方に行くと、ホタルがたくさんいて綺麗です。見に行ってください。




2024年5月16日木曜日

矢が渕公園をぶらぶらしてみました。

 2024年5月15日。AM1時間程度 矢が渕公園を見てみました。

薄曇りから、やや晴れ間が見みえるような天気でした。

ここで観察できたのは、下記のとおりです。

(蝶);モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ2頭、ナミアゲハ1頭、イシガケチョウ3頭UP,コミスジ2頭、イチモンジチョウ1頭、タテハモドキ2頭、ツマグロヒョウモン3頭UP, ヒメウラナミジャノメ5頭UP, ヒメジャノメ2頭、クロヒカゲ1頭、モンシロチョウ3頭UP,キタキチョウ2頭、スジグロシロチョウ2頭、モンキチョウ3頭UP, ヒメキマダラセセリ1頭、クロセセリ2頭、コチャバネセセリ1頭、ムラサキシジミ3頭UP ,ヤクシマルリシジミ2頭、ツバメシジミ3頭UPでした。

(蛾)=名前が判明した蛾=ヒロヘリアオイラガ1頭、ヨツメノメイガ1頭、ベニイカリモンガ1頭、スジベニコケガ2頭、マエアカスカシノメイガ2頭、タイワンキシタアツバ3頭UP ETCでした。

(その他の昆虫)アシマダラヒメカゲロウ1頭、アサヒナカワトンボ3頭UP, ウスバキトンボ5頭UP, ツバキシギゾウムシ1頭、アトモンアオゴミムシ1頭、シロオビナカボソタマムシ3頭UP, ベニヘリテントウ1頭、ナナホシテントウ3頭UP, ナミテントウ1頭、ヤマトシリアゲ3頭UP, オオスズメバチ1頭(王)、シマバエの一種2頭。

といった昆虫を、観察確認できました。

2024年5月15日水曜日

宮崎市高岡町と都城市高城町、有水で観察しました。

 2024年5月14日、AMこちら方面に雑用があり、ついでに1時間程度観察しました。

高岡町の花見近くで、堤防の中と外側の林等も見てみました。気温が上がっています。

多かったのは、モンキチョウ60頭UP,ヤマトシリアゲ40頭UP,トノサマバッタ類40頭UP,ベニシジミ30頭UP,ヒメウラナミジャノメ20頭UP,モンシロチョウ20頭UP,キタテハ20頭UP,ツマグロヒョウモン15頭UP,タテハモドキ10頭UP,ウラナミシジミ10頭UPでした。

その他、ツバメシジミ5頭UP,ヤクシマルリシジミ3頭UP,ナミアゲハ5頭UP,キタキチョウ5頭UP,キアゲハ3頭UP,ヒメジャノメ3頭UP, スジグロシロチョウ2頭、アカタテハ1頭、ヒメアカタテハ1頭、イチモンジセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ1頭、等をハラビロトンボ3頭UP,シオカラトンボ5頭UP,(ウスバキトンボ10頭UP)等を確認しました。

(その他の昆虫)マメコガネ5頭UP, ラミーカミキリ3頭UP, コアオハナムグリ2頭、ジョウカイボン5頭UP, ツヤアオカメムシ5頭UP, チャバネアオカメムシ2頭。オオホオシカメムシ3頭UP, サビキコリ1頭。ウスバキトンボ10頭UP,ハラビロトンボ1頭♂。

(蛾)キオビゴマダラエダシャク1頭、アカハラゴマダラエダシャク1頭、ホウジャクの仲間2頭。

There is a screen at the entrance to the public toilet..

This is prevent swallows from building nests inside the public toilet.


 次に太郎公民館(都城市、有水)のやや近くで観察しました。40分くらいの観察です。

(その他の昆虫)では、ヤマサナエ5頭UP,クロウリハムシ5頭UP,ジョウカイボン3頭UP,

ホウズキカメムシ3頭UP,ナミハンミョウ3頭UP.コアオハナムグリ3頭UP.オバホタル5頭UP,

オオオバホタル1頭。

(蝶)では、モンキアゲハ3頭UP,クロアゲハ♂2頭、カラスアゲハ♂1頭、アオスジアゲハ3頭UP、MEMNON1頭♂、イシガケチョウ20頭UP(多い=吸水している個体多い)、イチモンジチョウ3頭UP, ヤクシマルリシジミ5頭UP,サツマシジミ1頭、ヒメウラナミジャノメ7頭UP, スジグロシロチョウ2頭、キタキチョウ3頭UP, ムラサキシジミ3頭UPといった内容でした。

どちらも、珍しい昆虫には、出会えませんでした。



2024年5月11日土曜日

温川【ぬっごう】で観察しました。

 2024年5月10日。AM温川を見てみました。1時間半くらいの観察時間です。

前回も言いましたが、温川は大野地区と仮屋地区の間にある水田地帯です。

ちょうど、水を田に入れて始めている所でした。

水田にイトトンボがいましたが、ホソミオツネントンボが、こんなところに多くいるはずもないなと思い、図鑑で調べてみました。

詳しく調べてみると、    ホソミオツネントンボほど、♂の上付属器が長くないし、第8節~第10節全体が青色になっています。

このイトトンボは、ホソミオツネントンボではなく、ホソミイトトンボAciagrion migratum】であることを確信しました。。

(トンボ類); ウスバキトンボ20頭UP,ホソミイトトンボ15頭UP, シオカラトンボ3頭UP, オオシオカラトンボ3頭UP, ミヤマカワトンボ5頭UP. ヤマサナエ1頭。

(その他の昆虫)    オビヒトリ=(胴体が、綺麗なエンジ色)【spilarctia subcarnea)1頭、 シロモンヒメハマキ1頭、キイロキクチムシ3頭UP,ヒメゲンゴロウ2頭、ホソヘリカメムシ2頭、オオホシカメムシ3頭UP, チャバネアオカメムシ1頭、ツヤアオカメムシ3頭UP, クズマルカメムシ3頭IUP,ヤマトシリアゲ3頭UPを確認できました。

【蜂、アブ】アカハラナガツチバチ1頭、シロオビハラナガツチバチ5頭UP、キムネクマバチ2頭、シマハナアブ3頭UP,オオハナアブ1頭、ヒメヒラタアブの仲間3頭UP。コアシナガバチ3頭UP.

【蝶】ミカドアゲハ2頭、ナミアゲハ3頭UP,モンキアゲハ3頭UP,アサギマダラ1頭、イシガケチョウ3頭UP,コミスジ3頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP,タテハモドキ1頭、アカタテハ1頭、ヒメアカタテハ1頭、キタテハ1頭、サツマシジミ1頭、ムラサキシジミ3頭UP,ウラギンシジミ1頭、モンシロチョウ30頭UP(かなり多い)、キタキチョウ3頭UP,モンキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ1頭ETCを確認しています。

この付近では、周りの山の伐採が進んでいます、したがって、昆虫には厳しい環境になりつつあります。

2024年5月10日金曜日

ダビドサナエがいました。

 2024年5月9日、AM花谷川周辺を見てみました。

(その他の昆虫);ダビドサナエ【davidius nanus)が2頭いました。このダビドサナエは、少なくないといわれていますが、どこでもそこでもいる蜻蛉ではありません。    その他、ミヤマカワトンボ3頭UP,ニワハンミョウ2頭、ナミハンミョウ3頭UP,クロコガネ1頭、ヒメアシナガコガネ類5頭UP(未同定)、コアオハナムグリ3頭UP,ジョウカイボン2頭、マルムネジョウカイ3頭UP,ナミテントウ1頭、ナナホシテントウ3頭UP,シロジュウシホシテントウ1頭、ニジュウヤホシテントウ3頭UP,キイロキクチムシ2頭、ウリハムシ3頭UP,クロウリハムシ5頭UP,ヨツモンカメノコハムシ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ2頭、ホオズキカメムシ3頭UP,ツヤアオカメムシ2頭、マガリケムシヒキ3頭UP,ウスグロメバエに似た種1頭、アシナガムシヒキの一種2頭ETCを確認しています。

(蝶);アオスジアゲハ5頭UP,モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ2頭、イシガケチョウ3頭UP,イチモンジチョウ2頭、コミスジ3頭UP, タテハモドキ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,

ゴマダラチョウ1頭、クロコノマチョウ1頭、クロヒカゲ2頭、ヒメジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ10頭UP, クロセセリ3頭UP, ダイミョウセセリ3頭UP, ヒメキマダラセセリ2頭、コチャバネセセリ3頭UP,ムラサキシジミ3頭UP,ウラナミシジミ2頭。モンシロチョウ5頭UP,モンキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ2頭、キタキチョウ5頭UPを確認しています。

特に珍しい昆虫はいませんでした。

2024年5月8日水曜日

ミカドアゲハ、シンジュサンがいました。

 2024年5月8日。PM ひえだ近隣公園を見てみました。

ミカドアゲハシンジュサン♂がいました。

シンジュサン(samia cynthia)は、大型の蛾=70mmです。最近あまり見ません。幼虫はクスノキや クロガネモチを好みますが、小生は過去、垣根のジャスミンで幼虫を確認したことがあります。(繭を作ります。)

(その他の昆虫)では;ナミハナアブ1頭、フタモンアシナガバチ1頭、ホソヘリカメムシ1頭、キマダラカメムシ2頭、ツヤアオカメムシ1頭、ゴマダラオトシブミ2頭、クロウリハムシ10頭UP,ヨモギハムシ3頭UP、ウスバキトンボ2頭、シオカラトンボ♂♀3頭UPを確認しています。

【蝶】ミカドアゲハ1頭、ナミアゲハ3頭UP,ゴマダラチョウ3頭UP,タテハモドキ3頭UP,キタテハ2頭、ツマグロヒョウモン♂♀5頭UP, ヒメウラナミジャノメ10頭UP, モンシロチョウ7頭UP, キタキチョウ1頭♂、モンキチョウ5頭UP♂♀、ウラナミシジミ2頭、サツマシジミ1頭を観察しています。

今日で、今年の春の papilioは、すべて確認できました。



2024年5月7日火曜日

ヤハズカミキリ や ベニイカリモンガがいました。

 2024年5月7日。AM矢が渕公園に行きました。

昨日の雨で、森全体か湿っている状態でした。

今回も、山道を中心にみてみました。1時間程度の観察です。

(蝶)MEMNON♂1頭、ナミアゲハ1頭、アオスジアゲハ2頭、イシガケチョウ3頭UP, ゴマダラチョウ2頭、コミスジ3頭UP, キタテハ2頭、ツマグロヒョウモン1頭♂、タテハモドキ1頭、コジャノメ2頭、ヒメジャノメ2頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP, クロヒカゲ3頭UP, クロセセリ2頭、ダイミョウセセリ1頭、コチャバネセセリ3頭UP,キタキチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ2頭、モンキチョウ♂♀3頭UP、ムラサキシジミ3頭UP,ウラギンシジミ2頭。

『その他の昆虫』マイマイカブリ(carabus bloptoides)1頭、ヤハズカミキリ(Uraecha bimaculata)1頭。

ラミーカミキリ5頭UP, コアオハナムグリ15頭UP(多い)、ヒメアシナガコガネの仲間3頭UP,ヨコズナサシガメ1頭、コフキゾウムシ3頭UP,チャバネアオカメムシ2頭、ホウズキカメムシ5頭UP,ホシハラビロカメムシ5頭UP,クロウリハムシ5頭UP,サビキコリ1頭、ホシホウジャク1頭、ベニイカリモンガ(callidula attenuata)1頭。【この付近では、イカリモンガや ベニイカリモンガがいますが、どちらもかなり少ない。

アサヒナカワトンボ1頭、ミヤマカワトンボ1頭、の姿もありました。

2024年5月6日月曜日

キアゲハの幼虫がいました。

 2024月年5月5日、AMまたまた、矢が渕公園を見てみました。

キアゲハの幼虫を3頭UP(セリ科の葉上)で確認しました。

「蝶」では、モンキアゲハ3頭UP, MEMNON♂2頭、アオスジアゲハ3頭UP, ナミアゲハ3頭UP,イシガケチョウ3頭UP, コミスジ1頭、キタテハ1頭、ツマグロヒョウモン♂2頭、タテハモドキ2頭、クロセセリ3頭UP,コチャバネセセリ1頭、クロヒカゲ3頭UP,ヒメジャノメ3頭UP, コジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ7頭UP,クロコノマチョウ1頭、モンキチョウ2頭、モンシロチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ3頭UPを見ました。

「その他の昆虫」では、ホウジャクの仲間1頭、シロモンノメイガ1頭、タイワンキシタアツバ3頭UP,コアオハナムグリ1頭、ヒラタハナムグリ1頭、アオヒメハナムグリ1頭、ジョウカイボン2頭、オバホタル3頭UP,トゲヒゲトラカミキリ1頭、クロハムシ5頭UP,ヨモギハムシ3頭UP,ツヤアオカメムシ2頭、ナナホシテントウ5頭UP,チャイロテントウ1頭、シロジュウシホシテントウ(基本型)2頭、ヤマトシリアゲ3頭UP,オオハナアブ1頭、ナミハナアブ3頭UP,キムネクマバチ2頭、アサヒナカワトンボ1頭♂、ハラビロトンボ1頭♂。を確認しました。

やや山道の奥の方で、フキを採っている年配の女性がいました。

『When I go deep into the mountains,

I can feel the atmosphere is nice』     said an old woman。

I said 「It uses your body and is good for your health, see you around !!」

2024年5月4日土曜日

サラサヤンマがいました。

 2024年5月3日。AM轟木林道近くで観察しました。

確認できた昆虫は、下記のとおりです。

【トンボ類】ホソミオツネントンボ3頭UP,サラサヤンマ(Sarasaeschna pryeri)♀1頭(この付近では、あまり見ない)=腹部の1~2節が丸く膨らむのが特徴です。小生は、かってに「ぽっちやりヤンマ」と呼んでいます。                       他に ミヤマカワトンボ3頭UP,オオシオカラトンボ1頭♂、ウスバキトンボ3頭UP,シオカラトンボ2頭。カワゲラの仲間2頭を見ました。

(その他の昆虫)ナミハンミョウ3頭UP, ヒメツチハンミョウ1頭(死体)、トゲヒゲトラカミキリ1頭、ラミーカミキリ3頭UP, コガネムシ1頭、アシナガコガネの仲間5頭UP,ジョウカイボン5頭UP, カクムネベニホタル1頭、ホシハラビロヘリカメムシ2頭、ホウズキカメムシ3頭UP, ヒメクロオトシブミ2頭、クロウリハムシ5頭UP, ウリハムシ3頭UP,アトボシハムシ1頭、ツマグロオオヨコバイ3頭UP,ヤマトシリアゲ5頭UP.

【MOTH】シロモンノメイガ1頭、ワタノメイガ【Haritalodes derogatus)1頭(、あまり多くない蛾です)、マドガ(thyris usitata)1頭、ユウマダラエダシャク2頭、タイワンキシタアツバ3頭UP,キオビエダシャク1頭。

【蝶】モンシロチョウ2頭、スジグロシロチョウ1頭、キタキチョウ5頭UP,モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ3頭UP,アオスジアゲハ7頭UP,イシガケチョウ3頭UP,キタテハ1頭、ゴマダラチョウ1頭、イチモンジチョウ1頭、コミスジ5頭UP,ツマグロヒョウモン♂♀5頭UP,クロヒカゲ2頭、ヒメウラナミジャノメ20頭UP(多い)、クロセセリ3頭UP,ダイミョウセセリ1頭ETC  種類は少なかった。

【蜂、アブ】トラマルハナバチ3頭UP,アカアシハラナガツチバチ3頭UP.シロオビハラナガツチバチ5頭UP,オオハナアブ3頭UP,ナミハナアブ3頭UP,ミツバチ類15頭UP,キムネクマバチ3頭UP,マガリケムシヒキ1頭を確認しています。

奥の方で、山の手入れをしている年配の人がいました。




2024年5月2日木曜日

三股町の中野地区の奥の方で観察しました。

 2024年5月2日;中野地区の集落より、さらに奥にある川沿いで観察しました。

【その他の昆虫】ハラビロトンボが多く70頭UP,ウスバキトンボ3頭UP, コガネムシ1頭、ナミハンミョウ5頭UP, コアオハナムグリ1頭、ヒラタハナムグリ1頭、ジョウカイボン3頭UP, ヒメジョウカイ2頭、アカアシオオクシコメツキ1頭、小型のコメツキ黒系2頭(未同定)、ニジュウヤホシテントウ10頭UP, ナミテントウ3頭UP, ナナホシテントウ5頭UP, ラミーカミキリ5頭UP, ヨモギハムシ5頭UP,ヒメコブオトシブミ3頭UP,ゴマダラオトシブミ1頭、ヒメアメンボ3頭UP,ヤマトシリアゲ10頭UP(多い)、ホシアワフキ1頭、キマダラカメムシ2頭、ホウズキカメムシ5頭UP, ツチカメムシの一種1頭、 ツヤアオカメムシ3頭UP, クズマルカメムシ3頭UP, ホシハラビロカメムシ5頭UP, シラホシカメムシ2頭、ケブカヒメヘリカメムシ1頭、フクラスズメ死体1頭。オバホタル5頭UP.

【蜂、アブ】ルリチュウレンジ2頭、キアシナガバチ3頭UP,オオハナアブ3頭UP,シマハナアブ1頭、ナガヒラタアブ1頭、キムネクマバチ3頭UP、コウカアブに似てるが胴体が長い黒系のアブ(未同定)1頭を見ています。

(蝶);アオスジアゲハ3頭UP,ナミアゲハ1頭、モンキアゲハ2頭、キタキチョウ3頭UP,モンキチョウ2頭、モンシロチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ1頭、キタテハ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,コミスジ3頭UP、クロセセリ2頭、ヒメウラナミジャノメ20頭UP(多い)、クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ2頭。を確認できました。

珍しい昆虫には、出会えていません。

There seems to be no  rice planting in this area yet.



2024年4月29日月曜日

矢が渕公園で観察しました。

 2024年4月28日; AM1時間半程度。   矢が渕公園と町営住宅近く、その後、反対方向にある牛舎(やや、距離があります)の周りを含めて観察しました。

〈蝶〉では、アオスジアゲハ3頭UP,ナミアゲハ1頭、MEMNON♂1頭、イシガケチョウ1頭、アカタテハ1頭、ツマグロヒョウモン♂2頭、コミスジ1頭、クロコノマチョウ1頭、タテハモドキ2頭、クロヒカゲ2頭、ヒメウラナミジャノメ15頭UP,ヒメジャノメ2頭、ウラギンシジミ1頭、ヤマトシジミ5頭UP,ツバメシジミ3頭UP, ルリシジミ系2頭(未同定)、キタキチョウ5頭UP, モンキチョウ3頭UP, モンシロチョウ5頭UPを見ました。

(その他の昆虫)ミヤマカワトンボ3頭UP, ホソミオツネントンボ3頭UP,  ラミーカミキリ7頭UP,ヒメヒゲナガカミキリ1頭(普通種ですが、ヒゲが長くてかっこいいカミキリです)、ジョウカイボン5頭UP,ヒメジョウカイ2頭、ホウズキカメムシ10頭UP(多い)、

ハリカメムシの仲間3頭UP,ホソヘリカメムシ2頭、エビイロカメムシ2頭、オバホタル3頭UP, ヤマトシリアゲ3頭UP,ナナホシテントウ10頭UP(幼虫含む)、ヒメカメノコテントウ1頭、ヨモギハムシ3頭UP,アトボシハムシ2頭、サトユミアシゴミムシダマシ1頭。コフキゾウムシ1頭。

【蜂、アブ】オオスズメバチ女王1頭、アシナガバチ類3頭UP,キゴシジカバチ1頭、シロオビハラナガツチバチ5頭UP.キムネクマバチ3頭UPを確認できました。

これといった昆虫はいませんでしたが確実に種類(特に雑虫)は増えています。


2024年4月28日日曜日

上米公園に行きました。

 2024年4月27日;AM上米公園に行きました。

トレーニングで軽く汗を流した後、(40分程度)小雨が降る中、樹木や雑草等を見てみました。

思ったよりは、昆虫を見る事ができました。丁寧に細かく観察するのがコツです。

ここで確認できた昆虫;モンシロチョウ1頭、ヒメウラナミジャノメ2頭、モンキチョウ1頭、クロコノマチョウ1頭、ハラビロトンボ1頭♂、 ヤマトシリアゲ2頭、コイチャコガネ1頭、セマダラコガネ1頭、小型のスジコガネの仲間(未同定)10頭UP、ホソヘリカメムシ1頭、キマダラカメムシ5頭UP,ハリカメムシの仲間2頭、コマダラナガカメムシ1頭、ベニカミキリ1頭、小型のキクスイモドキカミキリに似た種(未同定)1頭、ヨコズナサシガメ2頭、ヨツモンカメノコハムシ3頭UP, クロウリハムシ2頭、 ヒゲナガルリマルノミハムシ3頭UP, ニジュウヤホシテントウ3頭UP、ジョウカイボン2頭、ヒメジョウカイ1頭。マルボシヒラタハナバエ1頭(シラホシカメムシ類に寄生するらしい)ETC.

(MOTH)では、ユウマダラエダシャク1頭。キオビエダシャク2頭、ツマジロエダシャク1頭、アカヒトリ1頭を確認しています。




2024年4月25日木曜日

広渡ダムに行きました。

 2024年4月25日。快晴AM1時間半程度の観察です。

広渡ダムに行く、前に横谷林道を見てみましたが、あまり昆虫の姿がなかったので、早めに切り上げました。

この林道に、匹のサルがいました。サルの子供ではないかと思われます。逃げるようなそぶりもせず、あまり小生のことを気にしてない様子でした。(写真)

広渡ダムでは、これといった昆虫には出会ってませんが、アオスジアゲハが かなり多かった。吸水している集団が平均15頭UP, 10か所近く確認できたのでおそらく200頭UPいたと思います。(訪花している個体、飛翔している個体が、吸水集団とは別にかなりいました。)

その他、カラスアゲハ系7頭UP,クロアゲハ5頭UP,ジャコウアゲハ15頭UP,モンキアゲハ5頭UPを確認しています。

イシガケチョウ3頭UP,コミスジ5頭UP,キタテハ2頭、クロセセリ2頭、ダイミョウセセリ3頭UP,コチャバネセセリ2頭、クロヒカゲ1頭、コジャノメ2頭、ヒメジャノメ5頭UP, ヒメウラナミジャノメ10頭UP、モンシロチョウ3頭UP, アサギマダラ2頭、



スジグロシロチョウ5頭UP、キタキチョウ5頭UP、が元気に活動していました。

(シジミ)では、ムラサキシジミ5頭UP,サツマシジミ3頭UP,スギタニルリシジミ3頭UP,ヤクシマルリシジミ1頭、ヤマトシジミ3頭UP,ウラギンシジミ1頭、ベニシジミ3頭UPを確認しました。

(その他の昆虫)アサヒナカワトンボ3頭UP,ウスバキトンボ2頭、カワゲラの仲間3頭UP,ヤマトシリアゲ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ3頭UP,クロウリハムシ3頭UP,ツマキヘリカメムシ3頭UP,ナミハンミョウ5頭UP,ホシハラビロヘリカメムシ3頭UP,キムネクマバチ5頭UP,オオスズメバチ(女王)1頭、シロオビハラナガツチバチ5頭UP, オオハナアブ3頭UP, シマハナアブ5頭UP, ヤドリバエの一種1頭ETCを確認しました。   特に珍しい昆虫はいませんでしたが、アオスジアゲハは、すごい!!



轟木をブラブラしてみました。

 2024年4月24日。AM曇り、やがて晴れてきました。

ここで見た昆虫は、(蝶)モンキアゲハ3頭UP,カラスアゲハ系2頭、アオスジアゲハ3頭UP,ナミアゲハ1頭と少ない。

ヒメジャノメ5頭UP,コジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ15,頭UP,クロコノマチョウ3頭UP,ツマグロヒョウモン2頭、タテハモドキ1頭、コミスジ5頭UP、ダイミョウセセリ3頭UP,クロセセリ1頭、コチャバネセセリ3頭UP,ウラギンシジミ2頭、サツマシジミ1頭、ムラサキシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP、キタキチョウ3頭UP,モンキチョウ1頭、スジグロシロチョウ1頭、モンシロチョウ3頭UPを確認しています。

【トンボ】ウスバキトンボ2頭、ヤマサナエ1頭、ホソミオツネントンボ3頭UP,ハラビロトンボ3頭UP,小さなサナエ1頭(ネットイン出来なかったため同定できず)、アサヒナカワトンボ3頭UP,ミヤマカワトンボ5頭UP.

(その他の昆虫)ナミハンミョウ2頭、コアオハナムグリ1頭、ジョウカイボン1頭、ラミカミキリミ3頭UP,オバホタル3頭UP,ホウズキカメムシ7頭UP,エビイロカメムシ1頭、ホシハラビロヘリカメムシ3頭UP,クズマルカメムシ3頭UP,カメノコハムシ3頭UP,ビロウドサシガメ2頭、ダイミョウサシガメ3頭UP,ニホンホホビロコメツキモドキ1頭、アトボシハムシ1頭、キボシツツハムシ1頭、アカクビホソハムシ1頭、キムネクマバチ3頭UP,アリバチの一種1頭、ブドウスカシクロバ(1対=2頭)、タイワンキシタアツバ3頭UP。ETCを確認しています。

There was logging.

The sound was amazing.

(Boom,boom crunching !!)💥💢💢





2024年4月20日土曜日

内ノ木場方面に、再度行きました。

 2024年4月19日、AM内ノ木場に行きました。(Also observed in the same area。)

今回は、林道を変えて観察する予定でしたが、土砂崩れで奥の方に行けませんでした。

それで、予定を変更し、内ノ木場林道の入り口及び1kmくらい入った地点辺りで1時間半程度 観察しました。

(蝶)では、カラスアゲハ系5頭UP内(カラスアゲハ♂1頭採集)、モンキアゲハ3頭UP,クロアゲハ♂1頭、ナミアゲハ5頭UP,アオスジアゲハ15頭UP,ジャコウアゲハ20頭UP,ヒメアカタテハ1頭、ゴマダラチョウ1頭(新鮮)、ツマグロヒョウモン3頭UP,キタテハ1頭、タテハモドキ3頭UP,イシガケチョウ3頭UP,コミスジ7頭UP,クロコノマチョウ10頭UP(多い)、ヒメウラナミジャノメ10頭UP, ヒメジャノメ5頭UP コジャノメ3頭UP,クロヒカゲ1頭、サカハチチョウ1頭、ミヤマチャバネセセリ1頭、コチャバネセセリ3頭UP, スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ7頭UP,ウラギンシジミ1頭♀、スギタニルリシジミ3頭UP(破損個体)、ベニシジミ3頭UP,ヤマトシジミ5頭UP,ムラサキシジミ10頭UPを確認しています。

【その他の昆虫】アゲハモドキ1頭、ユウマダラエダシャク1頭、ミミモンエダシャク1頭、シオヤトンボ2頭、アサヒナカワトンボ10頭UP, ホソミオツネントンボ3頭UP,ナミハンミョウ3頭UP, ニワハンミョウ5頭UP, ヒメツチハンミョウ1頭(死体)、ツマグロオオヨコバイ5頭UP、マルムネジョウカイ2頭、ツヤアオカメムシ2頭、コアオハナムグリ3頭UP, キバネホソコメツキ3頭UP, コマルハナバチ3頭UP、シロオビハラナガツチバチ5頭UP,キムネクマバチ20頭UP(多い)、ルリチュウレンジ3頭UP,ミツバチ類10頭UP.   ETC.

結果として、珍しい昆虫はいませんでした。



2024年4月18日木曜日

再び、内ノ木場で観察しました。

2024年4月17日。AM 内ノ木場で観察しました。

アサヒナカワトンボに交じり、違うカワトンボがいたような気がして、そこを重点的に観察しました。

結果としては勘違いかもしれません。確認できませんでした。

【その他の昆虫】アサヒナカワトンボ10頭UP,ホソミオツネントンボ3頭UP,ハナムグリの1種1頭、ナミハンミョウ3頭UP,ニワハンミョウ1頭、ヒメツチハンミョウ1頭、ニジュウヤホシテントウ5頭UP, ナナホシテントウ5頭UP, ホウズキカメムシ1頭、キムネキマバチ20頭UP(多い)、ニッポンヒゲナガハナバチ3頭UP,ミツバチ類10頭Up,シロオビハラナガツチバチ7頭UP,アカアシハラナガツチバチ1頭、ホシアシブトハバチ1頭、ETCでした。

【蝶】カラスアゲハ系5頭UP,ジャコウアゲハ10頭UP, MEMNON1頭モンキアゲハ3頭UP,アオスジアゲハ15頭UP(多い)、ナミアゲハ5頭UP,イシガケチョウ3頭UP,コミスジ7頭UP,キタテハ1頭、サカハチチョウ3頭UP,ツマグロヒョウモン♂♀5頭UP,タテハモドキ3頭UP,ヒメウラナミジャノメ10頭UP,コジャノメ3頭UP,ヒメジャノメ5頭UP,クロヒカゲ3頭UP,クロコノマチョウ5頭UP,コチャバネセセリ3頭UP,スジグロシロチョウ5頭UP,キタキチョウ7頭UP,ムラサキシジミ10頭UP,サツマシジミ3頭UP,ヤマトシジミ5頭UP,ツバメシジミ3頭UP,ウラギンシジミ2頭、ベニシジミ5頭UPといった昆虫を見ました。

今後、又天気の悪い日が続くみたいなので、早めに

I did an insect observation action.


 

2024年4月17日水曜日

ダイミョウセセリがいました。

 2024年4月16日。花房峡付近と中岳ダムに行きました。

またまた、こちら方面に雑用がありましたので、ついでに行きました。

A;花房峡近く;  アオスジアゲハが多く20頭UPいましたが、特にこれといった昆虫はいませんでした。ヤマトシジミ5頭UP,ベニシジミ3頭UP,ムラサキシジミ5頭UP,サツマシジミ1頭、コチヤバネセセリ1頭、キタキチョウ3頭UP,ジャコウアゲハ5頭UP,モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ1頭、クロヒカゲ2頭(新鮮)、クロコノマチョウ3頭UP,コジャノメ1頭,ヒメジャノメ1頭を確認しました。

(その他の昆虫)では、シロオビハラナガツチバチ3頭UP,キムネクマバチ3頭UP,ミツバチ類5頭UP,野生のキノコにいた5㎜程度の甲虫5頭UP=赤系(未同定)、イチモンジハムシ1頭、オバホタル2頭、コアオハナムグリ1頭を見た程度でした。

B;中岳ダム; カラスアゲハ類3頭UP(すべて破損個体)、ジャコウアゲハ7頭UP,アオスジアゲハ5頭UP, ナミアゲハ3頭UP, モンキアゲハ1頭、ツマグロヒョウモン5頭UP,タテハモドキ1頭、イシガケチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ5頭UP, ツマグロキチョウ2頭(破損)、クロコノマチョウ7頭UP,コジャノメ1頭、ヒメウラナミジlyノオメ5頭UP,ヒメジャノメ3頭UP,クロヒカゲ1頭、ベニシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,サツマシジミ1頭、ムラサキシジミ10頭UPそして、ダイミョウセセリ1頭を確認しました。

(その他の昆虫);ヤマサナエ1頭、ウスバキトンボ3頭UP,シオヤトンボ1頭、小さなサナエが1頭いましたがネットイン出来なかったため確認できません。アサヒナカワトンボ7頭UP(確認)、ナミハンミョウ1頭、小さなゴミムシ2頭(未同定)、コアオハナムグリ1頭、ウスチャジョウカイ1頭、ヒメクロオトシブミ1頭、ツマグロオオヨコバイ3頭UP,チャバネアオカメムシ2頭、シラホシカメムシ1頭、シロオビハラナガツチバチ10頭UP,キムネクマバチ5頭UP,オオハナアブ3頭UP,ミツバチ類5頭UP.タイワンキシタアツバ3頭UP,ビロードナミシャク2頭。

特に珍しい昆虫には出会っていません。

2024年4月15日月曜日

カメノコテントウがいました。

 2024年4月15日;AM小雨の中、上米公園を散策しました。

(ここで観察できた昆虫)ナナホシテントウ2頭、カメノコテントウ1頭。【Aiolocaria xaspilotahe)10㎜綺麗なテントウですが、意外に普通種です。

ハムシの幼虫等を食べます。


ヨコズナサシガメ
1頭(脱皮個体―写真)、ツヤアオカメムシ1頭(死体)、ハリカメムシ5頭UP,キマダラカメムシ5頭UP,ナガメ1頭、ホソヘリカメムシ1頭ホシハラビロカメムシ3頭UP,アカギカメムシ1頭、クロウリハムシ2頭、ツマグロオオヨコバイ1頭,コメツキの仲間(黒系ー見同定)2頭、小型のスジコガネ(未同定)3頭、ルリハムシ系(未同定)3頭UP等を確認しました。

雨の中でも、まずまず観察できました。

ヨコズナサシガメの脱皮と思われる個体です。赤色の体は警告危険のサインか?

矢が渕公園に行きました。アサギマダラを確認しました。


 2024年4月14日。矢が渕公園で1時間程度観察しました。

【蝶】では、ミヤマカラスアゲハ1頭、クロアゲハ1頭♂、アオスジアゲハ3頭UP,ナミアゲハ3頭UP,ジャコウアゲハ5頭UP,モンキアゲハ1頭、スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ5頭UP,モンキチョウ2頭、イシガケチョウ3頭UP,コミスジ3頭UP、ヒメアカタテハ1頭、キタテハ1頭、ツマグロヒョウモン1頭、タテハモドキ2頭、アサギマダラ2頭、クロコノマチョウ3頭UP,ヒメウラナミジャノメ3頭UP,コジャノメ2頭。

【シジミ類】スギタニルリシジミ2頭、ルリシジミ1頭、ムラサキシジミ3頭UP,ウラギンシジミ1頭、ツバメシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,ベニシジミ5頭UP  ETC.

(その他の昆虫)オバホタル2頭、ヒラタハナムグリ1頭、ヒメクロオトシブミ3頭UP, シロオビナガボソタマムシ3頭UP, ナガメ3頭UP, アカサシガメ2頭、クロスジノメイガ1頭、キオビエダシャク2頭、キマダラツバメエダシャク1頭(死体)、ホシアシブトハバチ美麗種1頭採集(2023年4月3日=鹿児島県の中岳ダムでも確認しています。)、マガリケムシヒキ2頭、ミツバチ類5頭UP,カワゲラの仲間1頭を確認できました。

2024年4月11日木曜日

内ノ木場林道に行きました。

 2024年4月10日。AM、内ノ木場林道をぶらぶらしてみました。晴れ。

そこそこ魅力的な昆虫がいました。

【蝶】では、ナミアゲハ5頭UP,クロアゲハ3頭UP,ミヤマカラスアゲハ♂♀1頭ずつ採集 他3頭UP, ジャコウアゲハ20頭UP(多い)、アオスジアゲハ3頭UP,オナガアゲハ1頭♂破損個体、イシガケチョウ3頭UP,キタテハ1頭、サカハチチョウ5頭UP,コミスジ7頭UP,クロコノマチョウ2頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP,コジャノメ1頭、ヒメジャノメ2頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,タテハモドキ3頭UP,キタキチョウ5頭UP,ツマキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ7頭UP,モンシロチョウ3頭UP、コチャバネセセリ3頭UPを確認しました。

(シジミ類)ムラサキシジミ10頭UP,ベニシジミ3頭UP,ツバメシジミ3頭UP,ヤクシマルリシジミ1頭、スギタニルリシジミ7頭UP(破損個体が多い)、ウラギンシジミ1頭、サツマシジミ1頭。

【その他の昆虫】では、ヤマサナエ1頭、クロサナエ1頭、アサヒナカワトンボ10頭UP、その他、橙色翅型の綺麗なカワトンボが1頭いました。ホソミオツネントンボ3頭UP,シロオビハラナガツチバチ5頭UP,オオイシアブ1頭、キバネホソコメツキに似た種1頭、ナミハンミョウ3頭UP,ニワハンミョウ3頭UP,ビロウドツリアブ3頭UP,アシブトチズモンナミシャク1頭を確認できました。

The azalea flowers were beautiful .

The  temperature was comfortable neither high nor low.

The refreshing wind felt nice .



2024年4月9日火曜日

轟木林道近くで観察しました。

 2024年4月9日。AM 轟木方面に行きました。

遠くの山に行きたかったのですが、前日の地震(串間市、震度5弱)があったため、余震による、がけ崩れや路肩の崩壊が心配なので近くにしました。

晴れたり、曇ったりといった中での観察です。1時間半程度。

(蝶)アオスジアゲハ2頭、ナミアゲハ3頭UP,ジャコウアゲハ2頭♂、ミヤマカラスアゲハ2頭♂、モンキアゲハ2頭、MEMNON♂1頭、クロアゲハ1頭♂、モンシロチョウ1頭、スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ5頭UP,ツマグロキチョウ1頭、モンキチョウ3頭UP,コミスジ3頭UP,イシガケチョウ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,タテハモドキ2頭、クロコノマチョウ2頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UPヒメジャノメ1頭、,コジャノメ7頭UP(多い)、

(シジミ類)ムラサキシジミ3頭UP,ウラギンシジミ2頭、ツバメシジミ5頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,ルリシジミ系3頭UP(未同定)、ベニシジミ3頭UPを確認できました。

(その他の昆虫)アサヒナカワトンボ♂1頭、ホソミオツネントンボ3頭UP, ウスバキトンボ3頭UP, ヤマサナエ2頭、マルムネジョウカイ2頭、ナナホシテントウ(成虫+幼虫)10頭UP、ホソコメツキの仲間2頭、イタドリハムシ2頭 ヒゲナガルリマルノミハムシ3頭UP,クロウリハムシ3頭UP,カミナリハムシ3頭UP,アカハネムシ1頭、カクマルベニホタル2頭、ヒメツチハンミョウ1頭、チャバネアオカメムシ1頭、ホシハラビロヘリカメムシ1頭、ホソヘリカメムシ1頭、キュウシュウヒゲボソゾウムシ15頭UP,シロオビハラナガツチバチ5頭UP,キムネクマバチ3頭UP,ナミハナアブ3頭UP,キベリヒラタアブに似た種1頭、ミツバチ類10頭UP,キオビエダシャク3頭UP,シャクドウクチバ1頭、セスジハリバエ2頭、ナミアメンボ5頭UP.タイワンキシタアツバ3頭UP,フタツメオオシロヒメシャク1頭。キンバエ類5頭UP,とやや種類は多かった。

However,  特にこれと言って珍しい昆虫はいませんでした。



2024年4月3日水曜日

矢が渕公園に、また行きました。

2024年4月2日。矢が渕公園をのぞいてみました。明日からまた天気が崩れるし、6日ほど雨天になりそうとの情報が入りましたので、急遽、今日観察することにしました。(1時間半程度の観察です。)

福留集落辺りも見てみました。

いろんな昆虫が活動しています。今日確認できた昆虫は下記のとおりです。

【蝶】では、ミヤマカラスアゲハ2頭♂2頭、ナミアゲハ5頭UP,アオスジアゲハ2頭、モンキアゲハ1頭、MEMNON♂2頭、ジャコウアゲハ2頭、モンシロチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ5頭UP,

ツマグロヒョウモン♂♀3頭UP,キタテハ1頭、ルリタテハ1頭、ヒメアカタテハ1頭、タテハモドキ3頭UP,ムラサキシジミ5頭UP,ムラサキツバメ1頭、 ヤマトシジミ3頭UP,ツバメシジミ5頭UP,ルリシジミ類3頭UP(未同定)、ベニシジミ5頭UP, セセリが1頭いましたが(未同定)、クロコノマチョウ2頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UPといった内容でした。

【その他の昆虫】では、アサヒナカワトンボ♀1頭、シオカラトンボ♀1頭、ホソミオツネントンボ3頭UP,シロオビハラナガツチバチ10頭UP,キムネクマバチ3頭UP,トラマルハナバチ2頭、ミツバチ類5頭UP,イタドリハムシ1頭、ツマグロオオヨコバイ5頭UP,シロオビナカボソタマムシ5頭UP.キュウシュウチビトラカミキリに似た種2頭=9mm(白系の花上)ETCを見ることができました。

特に、珍しい昆虫は、いませんでした。

2024年4月1日月曜日

高畑川の上流地点で観察しました。

 2024年4月1日。高畑川(宮村)の上流地点で観察しました。

前日、雨が降ったので地面は濡れていました。

これといった珍しい昆虫はいませんでした。

【蝶】ナミアゲハ3頭UP,ジャコウアゲハ1頭♂、ミヤマカラスアゲハ1頭採集他3頭UP目撃、キタテハ3頭UP,ルリタテハ2頭、コミスジ3頭UP,イシガケチョウ3頭UP,クロコノマチョウ3頭UP,ヒメウラナミジャノメ3頭UP,モンシロチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,ツマキチョウ2頭、ツマグロキチョウ1頭、キタキチョウ10頭UP(多い)

(シジミ類)ムラサキシジミ5頭UP,サツマシジミ2頭、ヤマトシジミ5頭UP,ベニシジミ7頭UP,ツバメシジミ5頭UP,ヤクシマルリシジミ1頭、ルリシジミ2頭、ウラギンシジミ3頭UPを確認しました。

【その他の昆虫】ナミハンミョウ3頭UP,ヒメツチハンミョウ1頭、クロウリハムシ3頭UP,シロオビハラナガツチバチ5頭UP,ツマグロオオヨコバイ3頭UP,オオスズメバチ女王1頭、キムネクマバチ2頭、シロオビナカボソタマムシ3頭UP=(キイチゴの葉上), ホソミオツネントンボ1頭、シオヤトンボ1頭、ウスバキトンボ2頭、タイワンキシタアツバ2頭ETCを見ることができました。

2024年3月31日日曜日

矢が渕公園に行きました。

 2024年3月31日。矢が渕公園に行きました。

暖かかったが、珍しい昆虫は、いませんでした。

(蝶)ナミアゲハ3頭UP,黒系のアゲハが1頭いましたが未同定。

イシガケチョウ3頭UP,コミスジ2頭、キタテハ1頭、アカタテハ2頭、タテハモドキ(伐採林の跡地に多い、5頭UP)クロコノマチョウ2頭、モンシロチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ5頭UP、キタキチョウ5頭UP,ムラサキシジミ3頭UP,ムラサキツバメ2頭、ヤマトシジミ1頭、ツバメシジミ5頭UP,ベニシジミ5頭UP,ウラギンシジミ2頭、そしてトラフシジミ(Papala arata)を1頭確認しました。

(その他の昆虫)キムネクマバチ1頭、シロオビハラナガツチバチ5頭UP,オオハナアブ1頭、ツヤケシハナカミキリに似た種1頭、シオヤトンボ1頭、ホソミオツネントンボ2頭がいました。

今、矢が渕公園では、サクラの花が満開です。サクラの木の数は多くない。

観音池公園、母智丘公園、上米公園の桜は本数も多くて人気です。現在、家族ずれなどでにぎわっています。

小生は、本数は少なくて綺麗な桜に惹かれます。

For me 2or3beautiful cherry trees are enough.

If you take a closer look , you will be impressed.

機会がある人は、行って見てください。




























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































矢が渕公園の桜は、橋の近くにある数本が特に綺麗です。

行ってみてください。