2024年7月3日水曜日

久しぶりに内ノ木場を見てみました。

 2024年7月2日。AM 曇り時々晴れ。1時間半程度の観察です。

ここで目撃した昆虫は、下記のとおりです。

【蝶】モンキアゲハ2頭、アオスジアゲハ5頭UP, カラスアゲハ♂3頭UP♀1頭(♀は破損)、

MEMNON1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP, コミスジ5頭UP, イシガケチョウ3頭UP, サカハチチョウ3頭UP,  ムラサキシジミ5頭UP, ベニシジミ3頭UP, ウラギンシジミ1頭、ヤマトシジミ5頭UP, ヒメウラナミジャノメ3頭UP, クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP、クロセセリ1頭、ダイミョウセセリ3頭UP,コチャバネセセリ1頭、ホソバセセリ1頭、スジグロシロチョウ3頭UP, キタキチョウ7頭UP, モンシロチョウ3頭UP。

(蜻蛉)ウスバキトンボ20頭UP,シオカラトンボ3頭UP,オオシオカラトンボ1頭、ハグロトンボ2頭、イトトンボ類5頭UP(未同定)。

(その他の昆虫)ナミハンミョウ2頭、サツマコフキコガネ2頭、マメコガネ5頭UP, ヒメトラハナムグリ1頭、サビキコリ1頭、ラミーカミキリ1頭、ヒメヒゲナガカミキリ1頭、ヨツスジハナカミキリ1頭、ノコギリクワガタ死体2頭(野鳥に食べられたか?カケス、カラスなどが怪しい)。                                

ニイニイゼミ鳴き声10頭UP,ヒメハルゼミ鳴き声20頭UP.

(蜂、アブ)ヤマトアブの仲間3頭UP, シオヤアブ5頭UP(他の小さなアブを捉えている個体もありました)、キボシアシナガバチ3頭UP, ヤマトアシナガバチ1頭、オオハナアブ1頭、ミツバチ類5頭UPがいました。

特に珍しい昆虫は、目撃してません。


(仮屋地区の水田近く)アオスジアゲハ30頭UP,ナミアゲハ3頭UPが群れていました。

ミネラルを多く含んだ土壌に群れている感じでした。

しかし、群れていたのは、この付近だけでした。



2024年6月30日日曜日

オオモモブトスカシバがいました。

 2024年6月29日。AM矢が渕公園で観察しました。曇り時々小雨(雨は気にならない程度)

ここで目撃した昆虫は下記のとおりです。

(蝶)ではクロアゲハ♂2頭、モンキアゲハ1頭、MEMNON♂1頭、アオスジアゲハ3頭UP,カラスアゲハ♂(大破)、キタキチョウ2頭、モンシロチョウ1頭、スジグロシロチョウ1頭、ヒメウラナミジャノメ2頭、クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ1頭、コミスジ1頭、ダイミョウセセリ1頭。ベニシジミ3頭UP,ムラサキシジミ3頭UP.

(MOTH)キオビエダシャク3頭UP,オオモモブトスカシバ(Melittia sangaica)

2頭、フタホシシロエダシャク1頭、ミミモンエダシャク1頭。タケカレハ1頭。

(甲虫)セマダラコガネ2頭、マメコガネ3頭UP,クロコガネ1頭、アオドウガネ2頭、ホシハラビロヘリカメムシ3頭UP,アトモンアオゴミムシ1頭、ナミハンミョウ1頭。

近くの水田では、コガタノゲンゴロウ1頭、ヒメゲンゴロウ2頭、ハイイロゲンゴロウ1頭、シマゲンゴロウ1頭、ナミアメンボ20頭UPを目撃しています。

Last year the irrigation canals were broken .

So ,there were few rice fields.

This year there seems to be a lot of rice fields.

The price of  rice is rising.


(蜻蛉)シオカラトンボ3頭UP,ウスバキトンボ5頭UP,ショウジョウトンボ♂2頭、大型のヤンマ2頭(未同定)=速くてネッインできない。

【蜂、アブ】ヤマトアブの仲間2頭、シオヤアブ1頭、オオスズメバチ1頭、ヒメスズメバチ1頭、コガタスズメバチ2頭、サトジカバチ1頭、ベッコウクマバチ1頭、アカスジツチバチ1頭、クロバネツリアブ2頭、ミツバチ類5頭UP  ETCを確認しています。


2024年6月27日木曜日

矢が渕公園をぶらぶらしました。

 2024年6月26日。AM曇り・

駐車場の周りで草刈りが行われていました。

昆虫の数は少なかった。目撃できた昆虫は下記のとおりです。

【蝶】クロアゲハ♂1頭(ボロボロ)、モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP, イシガケチョウ1頭、キタテハ2頭、ツマグロヒョウモン1頭、コミスジ2頭、クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ1頭♂、ヒメウラナミジャノメ2頭、キタキチョウ2頭、モンシロチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ1頭、ヤマトシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ1頭、ベニシジミ3頭UP、ヒメキマダラセセリ1頭。

【その他の昆虫】ニホンキマワリ1頭、マイマイカブリ1頭、セマダラコガネ3頭UP, マメコガネ5頭UP, ドウガネブイブイ1頭、ナミハンミョウ1頭、ナナホシテントウ1頭、ナミテントウ1頭,ホソヘリカメムシ1頭、ホウズキカメムシ3頭UP, チャバネアオカメムシ1頭、ドクガ1頭、ツヤアオカメムシ3頭UP,キオビエダシャク3頭UP, キマダラオオナミシャク1頭、タイワンキシタアツバ3頭UP, シオカラトンボ2頭、ウスバキトンボ7頭UP, オオコンボウヤセバチ1頭、シオヤアブ3頭UP, クロアナバチ1頭、ミツバチ類7頭UPは確認できました。

ニイニイゼミ鳴き声5頭UPでした。

2024年6月21日金曜日

前山池周辺をぶらぶらしました。

 2024年6月21日。AM1時間程度の観察です。

昨日からの大雨で、山道では、水が一部あふれて流れ出している状態でした。

池の水も濁りがひどく、山手の方からドンドン流れ込んでいる感じでした。

ここで目撃できた昆虫は、下記のとおりです。

(蜻蛉類)オニヤンマ1頭、ショウジョウトンボ♂♀15頭UP,ベニトンボ♂♀15頭UP,

チョウトンボ1頭、オオシオカラトンボ♂♀10頭UP,イトトンボ20頭UP(未同定)、

シオカラトンボ♂♀5頭UP、ハグロトンボ♂2頭。

林の中では、コシアキトンボ♂♀7頭UP(小さい昆虫を空中で捕えていました。) 林の周辺では、マユタテアカネ1頭、ウスバキトンボ20頭UP,ハラビロトンボ3頭UP,カワゲラの仲間1頭、ヘビトンボ1頭。を目撃できました。

(その他の昆虫≒蝶を含む)クロアゲハ♂1頭、アオスジアゲハ1頭、ナミアゲハ1頭、  ベニシジミ2頭、キタテハ2頭、 ヒメアカタテハ2頭、イシガケチョウ2頭、ツマグロヒョウモン2頭、スジグロシロチョウ2頭、 キタキチョウ1頭、 モンシロチョウ3頭UP, ムラサキシジミ3頭UP, ノコギリカミキリ1頭、ホウズキカメムシ3頭UP,ハリカメムシの仲間2頭、マメコガネ3頭UP, ナミハンミョウ3頭UP, クロナガキマワリ2頭(♂♀)=    storongylium niponicum)、ニジョウヤホシテントウ5頭UP,キクキンウワバ(Thysanoplusia inter mixta)1頭、キオビエダシャク1頭.ホタルガ1頭。

といった内容でした。

今回も、特に珍しい昆虫には、出会っていません。


2024年6月20日木曜日

ニイニイゼミが鳴き始めました。

 2024年6月19日。矢が渕公園をブラブラしてみました。

ニイニイゼミ鳴き声を3頭UP確認できました。

ここで見た昆虫は、下記のとおりです。

【蝶】アオスジアゲハ3頭UP, キタキチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ1頭、アカタテハ1頭(新鮮)、キタテハ1頭、イチモンジチョウ1頭(破損)、イシガケチョウ10頭UP(多い)、 コミスジ2頭、ツマグロヒョウモン3頭UP, ヤクシマルリシジミ2頭、サツマシジミ3頭UP,  ウラギンシジミ1頭、ムラサキシジミ5頭UP, クロコノマチョウ7頭UP, クロヒカゲ1頭、ヒメジャノメ1頭、キマダラセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP。

(その他の昆虫)ウスバキトンボ5頭UP, コオニヤンマ2頭、ハグロトンボ1頭、マユタテアカネ1頭、オオシオカラトンボ2頭♂、チャドクガ3頭UP, トンボエダシャク1頭(破損)、ホタルガ1頭、モモスズメ1頭、キオビエダシャク3頭UP, タイワンキシタアツバ5頭UP, フクラスズメ(幼虫5頭UP, ゴマダラカミキリ1頭、ノコギリカミキリ系1頭、ラミーカミキリ5頭UP, ノコギリクワガタ3頭♂(死体)=BY野鳥❓、ニイニイゼミ鳴き声3頭UP, シロテンハナムグリ1頭、ホソコハナムグリ1頭、クリイロコガネ1頭、サツマコフキコガネ2頭、マメコガネ7頭UP, アトモンアオゴミムシ2頭、キベリゴモクムシ2頭、ヨツモンカメノコハムシ3頭UP  といった内容でした。

特に珍しい昆虫には、出会ってません。


2024年6月18日火曜日

ヒメリンゴカミキリ、ホソキリンゴカミキリがいました。

 2024年6月18日、曇りAM 矢が渕公園を1時間程度ぶらぶらしました。

キジの♂1羽をやや近くで見ました。赤い顔と胸部の緑系、腹部の紫系はとてもきれいでした。

キュウシュウキジと呼ばれています。「市町村の鳥」に指定されているところもあります。


昆虫で確認できたのは下記のとおりです。

(蝶)アオスジアゲハ2頭、イシガケチョウ1頭、コミスジ2頭、タテハモドキ1頭、キタテハ1頭、ツマグロヒョウモン2頭、サツマシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ2頭、ベニシジミ3頭UP, ツバメシジミ3頭UP、ヤマトシジミ5頭UP、ウラギンシジミ♂1頭、クロヒカゲ2頭、クロコノマチョウ1頭♂、コチャバネセセリ2頭、ヒメキマダラセセリ1頭。

【その他の昆虫】シロアナアキゾウムシ1頭、オジロアシナガゾウムシ3頭UP, オオゾウムシ1頭、シロコブゾウムシ1頭、コガネムシ1頭、マメコガネ10頭UP,ホソキリンゴカミキリ1頭、ヒメリンゴカミキリ1頭、ゴマダラカミキリ1頭、ヒメヒゲナガカミキリに似た種1頭、ナミハンミョウ3頭UP,ノコギリクワガタ♂1頭(死体)、オオヒラタシデムシ1頭、イタドリハムシ2頭、マユタテアカネ1頭、ハグロトンボ2頭、オオシオカラトンボ3頭UP、シオカラトンボ3頭UP,ウスバキトンボ10頭UP,コオニヤンマ1頭。

ちなみに、ヒメリンゴカミキリは主にクスノキ類の葉を食べます。ホソキリンゴカミキリはヌルデやクリ等の生葉を食べます。                         ヒメリンゴカミキリの大きさは13mm位で、ホソキリンゴカミキリは17㎜位です。

飛翔している時は、小さい蜂に見えます。

2024年6月14日金曜日

轟木をぶらぶらしてみました。

 2024年6月13日。AM晴れ。

昆虫の数は少なかったが、新しい顔は見れました。

(蜻蛉類)、ウスバキトンボ7頭UP, ハグロトンボ3頭UP, ミヤマカワトンボ1頭、オオシオカラトンボ♂2頭、シオカラトンボ♂♀3頭UP, イトトンボ(未同定)2頭、コオニヤンマ1頭、カワゲラの仲間2頭。

(蝶)モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP, コミスジ2頭、ツマグロヒョウモン3頭UP, イシガケチョウ5頭UP, ヒメジャノメ1頭、クロコノマチョウ2頭、ウラギンシジミ2頭、サツマシジミ1頭、ツバメシジミ3頭UP, ヤマトシジミ3頭UP, ムラサキシジミ5頭UP, キタキチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ2頭、モンキチョウ♂1頭。

【その他の昆虫】では、ノコギリカミキリ1頭、シラホシカミキリ1頭、ラミーカミキリ3頭UP, マメコガネ5頭UP, ヒメコガネ1頭、アオヒゲナガクチブトゾウムシ2頭、アカアシオオクシコメツキ1頭、ヒメクロオトシブミ3頭UP, クロウリハムシ3頭UP, ホオズキカメムシ5頭UP、ニジュウヤホシテントウ3頭UP、ホタルガ2頭,キオビエダシャク3頭UP  ETCを確認できました。

2024年6月13日木曜日

ヒゲコガネがいました。

 2024年6月12日。PM9時の休憩時間を中心にみてみました。

体育館(五本松)で確認した昆虫。(体育館の入り口付近を含む)

下記のとおりです。

ツヤアオカメムシ60頭UP(多い)、チャバネアオカメムシ10頭UP,サツマコフキコガネ2頭、クロコガネ1頭、ヒゲコガネ(polyphylla laticollis)1頭=やや大型で触角が大きく、茶色系でカッコイイ  コガネムシです。クシコメツキ1頭、小型のゴミムシ類3頭UP(未同定)を確認できました。                           カメムシが類が多く発生しています。今後、さらに ミナミアオカメムシが増えてくると思います。ますます、ややこしくなります。

注意してください。主に果実が傷みます。

There will soon be a volleyball tournament.

Participate in different teams.

Each player was adjusting their owe play .


 


2024年6月10日月曜日

ウラナミジャノメがいました。

 2024年6月10日。AM久しぶりに堂領池に行きました。


ウラナミジャノメ(Yupthima multistriata)を確認できました。

池の近くに1頭、300m離れた草地に1頭のみの確認でした(多くない)。

【蝶】MEMNON1頭、ツマグロヒョウモン♂♀5頭UP,タテハモドキ1頭、イシガケチョウ1頭、コミスジ1頭、イチモンジセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ2頭、ベニシジミ3頭UP,ツバメシジミ3頭UP、ヤマトシジミ3頭UP, ウラギンシジミ♀1頭、キタキチョウ3頭UP,モンシロチョウ3頭UP、スジグロシロチョウ1頭、そして、ウラナミジャノメ2頭を確認しています。

【トンボ】ハラビロトンボ5頭UP,オオシオカラトンボ10頭UP,ウスバキトンボ10頭UP,

コシアキトンボ2頭、イトトンボ(未同定)、ベニトンボ♂♀5頭UP。

【その他の昆虫】マメコガネ10頭UP, コガネムシ5頭UP, コイチャコガネ5頭UP, ツヤコガネ3頭UP, スジコガネ1頭、セマダラコガネ3頭UP, ヒゲコメツキ♀1頭、クモヘリカメムシ10頭UP, ラミーカミキリ5頭UP, オバホタル3頭UP, ヒメスズメバチ2頭(巣は土中に作ります。主にアシナガバチの巣を襲い、サナギを略奪するらしい)     。ベッコウクモバチ2頭、サキグロホシアメバチ1頭(ゆっくり飛翔する赤系の細い蜂です。)

夏になると、いろいろな蜻蛉が現れそうです。



2024年6月7日金曜日

シロスジカミキリ(死体)を確認しました。

 2024年6月7日。AM矢が渕公園をブラブラ散策しながら、昆虫も見ていきました。

(その他の昆虫)では、ラミーカミキリ5頭、シロスジカミキリ(死体)1頭を確認しました。頭と触角、胸はありましたが、胴体がありませんでした。 It seems that  it was attacked by a wild bird.                                    その他、コクワガタ♂1頭、ノコギリカメムシ2頭、ホウズキカメムシ3頭UP, オオホシカメムシ3頭UP、マメコガネ5頭UP、コガネムシ2頭、コイチャコガネ3頭UP,ドウガネブイブイ2頭、シロアナアキゾウムシ1頭、ジョウカイボン1頭 、ウスチャジョウカイ2頭、ヒメキンイロジョウカイ1頭、スジアオゴミムシ1頭、カマキリ幼虫3頭UP, エダナナフシ系幼虫1頭、エンマコオロギ1頭、トノサマバッタ1頭、マダラバッタ2頭、ホタルガ1頭、タイワンキシタアツバ3頭UP,キオビエダシャク3頭UP, ウスバキトンボ7頭UP  ETCを確認できました。

【蝶】アオスジアゲハ3頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP, コミスジ2頭、イシガケチョウ3頭UP,サカハチチョウ1頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP, ヒメジャノメ1頭、クロヒカゲ2頭、モンシロチョウ5頭UP 、モンキチョプ3頭UP、キタキチョウ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP、ツバメシジミ3頭UP,ムラサキシジミ5頭UP,ムラサキツバメ1頭、ウラナミシジミ2頭、サツマシジミ1頭、ヤクシマルリシジミ2頭等がいましたが、珍しい昆虫はいませんでした。

2024年6月6日木曜日

追加の報告

 2024年6月2日。轟木林道近くでの報告について、  蝶類が抜けていました。

【蝶】については、下記の通りです。

カラスアゲハ♀(破損)1頭、モンキアゲハ1頭、コミスジ3頭UP, ツマグロヒョウモン♂♀各1頭合計2頭、イチモンジチョウ1頭、イシガケチョウ1頭,ムラサキシジミ3頭UP, ヤマトシジミ5頭UP, ツバメシジミ3頭UP, ウラナミシジミ1頭、ベニシジミ5頭UP, ヒメウラナミジャノメ5頭UP,ヒメジャノメ2頭、クロヒカゲ3頭UP, キタキチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ2頭、モンシロチョウ5頭UP,イチモンジセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UPを追加いたします。


2024年6月5日水曜日

矢が渕公園を、ぶらぶらしてみました。

 2024年6月5日。晴れAM1時間程度の観察です。川沿いも見て見ました。(やや上流の合流地点)あたり。

(その他の昆虫)では、ウスバキトンボ10頭UP, シオカラトンボ3頭UP, アサヒナカワトンボ♀1頭、ツヤコガネ3頭UP、 マメコガネ3頭UP, セマダラコガネ1頭、ノコギリカメムシ2頭、 ミナミオオカメムシ1頭、ホオズキカメムシ3頭UP,ホソヘリカメムシ2頭、ホシハラビロカメムシ5頭UP,ハリカメムシの仲間3頭UP,クモヘリカメムシ10頭UP(多い)、トガリヨコバイ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ3頭UP,カクムネベニホタル2頭、ナミハンミョウ3頭UP,モリチャバネゴキブリ1頭、ラミーカミキリ3頭UP,ムラサキアオカミキリ1頭(樹上を飛翔)を確認しました。

【MOTH】トンボエダシャク3頭UP,ウメエダシャク1頭、キオビエダショウク2頭、キマダラオオナミシャク1頭、アゲハモドキ1頭。シロモンノメイガ2頭、モンキクロノメイガ1頭、フタホシシロエダシャク1頭、タイワンキシタアツバ3頭UP.

【蝶】モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP,イシガケチョウ3頭UP, コミスジ3頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP,サカハチチョウ1頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP,ヒメジャノメ1頭、クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ1頭、ベニシジミ7頭UP,モンシロチョウ10頭UP,スジグロシロチョウ5頭UP, モンキチョウ3頭UP, ヤクシマリシジミ3頭UP,ウラナミシジミ5頭UP、ツバメシジミ5頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,  クロセセリ1頭、イチモンジセセリ3頭UP, コチャバネセセリ3頭UPを確認できました。

種類は、まずまずでした。




2024年6月3日月曜日

キュウシュウクロホシタマムシがいました。

 2024年6月2日。AM轟木林道近くで観察しました。

【その他の昆虫】甲虫類では、コガネムシ1頭、マメコガネ3頭UP,ツヤコガネ1頭、ヒメアシナガコガネの仲間5頭UP(未同定)、トゲカメムシ3頭UP, ツヤアオカメムシ3頭UP, チャバネアオカメムシ1頭、クモヘリカメムシ3頭UP, オオホシカメムシ2頭、ヒメホシカメムシ1頭、ホシハラビロカメムシ5頭UP, ホオズキカメムシ3頭UP、ツマキヘリカメムシ5頭UP,ベニヘリテントウ2頭、ナミハンミョウ3頭UP,

オジロアシナガゾウムシ2頭、オオメキバネハムシダマシ2頭、トビサルハムシ1頭、そして、キュウシュウクロホシタマムシ【Lamprodila dabidis】を1頭確認しました。

ュウシュウクロホシタマムシはさほど珍しくないといわれてますが、角度により赤系に輝くので綺麗なタマムシです。スギやヒノキを好みます。

ウスギヌカギバ1頭、カノコガ(Amata fortunei)2頭、トンボエダシャク3頭UP、ウメエダシャク1頭。  ETCいました。

【トンボ】コオニヤンマ【sieboldius albardae)2頭、

ウスバキトンボ5頭UP,オオシオカラトンボ♂2頭、シオカラトンボ3頭UP、ミヤマカワトンボ2頭♂は確認できましたが、トンボは少ない。

2024年6月2日日曜日

矢が渕公園をブラブラしました。

 2024年6月1日。晴れ。1時間程度ぶらぶらしました。

ここで確認できた昆虫は、次の通りです。

「蝶」モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ1頭、ナミアゲハ1頭、コミスジ3頭UP, ツマグロヒョウモン3頭UP, ヒメアカタテハ1頭、イシガケチョウ3頭UP, キタテハ2頭、キタキチョウ3頭UP、モンシロチョウ10頭UP, スジグロシロチョウ2頭、モンキチョウ3頭UP, ヒメウラナミジャノメ3頭UP, ヒメジャノメ1頭、クロヒカゲ3頭UP, クロコノマチョウ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP。

(蝶=シジミ類)ムラサキシジミ5頭UP,ベニシジミ7頭UP, ウラナミシジミ1頭、サツマシジミ1頭、ヤクシマルリシジミ2頭、ツバメシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,ウラギンシジミ2頭(新鮮)。

(その他の昆虫)コアオハナムグリ2頭、ヒラタハナムグリ3頭UP,マメコガネ3頭UP, ツヤコガネ3頭UP, コイチャコガネ3頭UP,セマダラコガネ1頭、ベニカミキリ1頭、 ラミーカミキリ3頭UP,オオホシカメムシ3頭UP,ツヤアオカメムシ5頭UP、クモヘリカメムシ1頭、 ホシハラビロカメムシ3頭UP,ヨツモンカメノコハムシ3頭UP,イタドリハムシ3頭UP,オバホタル3頭UP,ナナホシテントウ3頭UP,ヒメカメノコテントウ3頭UP,ウスチャジョウカイ2頭、ジョウカイボン1頭、サビキコリ1頭、トンボエダシャク3頭UP.

【トンボ類】ウスバキトンボ5頭UP,シオカラトンボ3頭UP,アオハダトンボ1頭♂採集他♂♀5頭UP(情報をいただきました。ありがとうございました。)、樹上5m以上の高さを飛翔しているやや大型の蜻蛉2頭(未同定)、カワゲラの仲間2頭、ヘビトンボ1頭。

といった内容でした。

2024年5月31日金曜日

イカリモンガとベニイカリモンガがいました。

 2024年5月30日。AM晴れ、1時間程度の観察です。

矢が渕公園の山手の方(標高のより高い方)を見てみました。

確認できた昆虫は、下記のとおりです。

「蝶」MEMNON2頭、アオスジアゲハ1頭、モンキアゲハ2頭、コミスジ3頭UP、イシガケチョウ3頭UP,ヒメアカタテハ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,キタテハ1頭、キマダラセセリ2頭、スジグロシロチョウ3頭UP, キタキチョウ3頭UP, ムラサキシジミ5頭UPムラサキツバメ2頭、、                                (その他の昆虫)ウメエダシャク3頭UP. トンボエダシャク3頭UP, ワタノメイガ1頭、イカリモンガ1頭(新鮮個体)、ベニイカリモンガ1頭(破損)、ウスミドリナミシャク1頭、トビイロシマノメイガ2頭、ツヤコガネ5頭UP,ドウガネブイブイ2頭、マメコガネ5頭UP,オバホタル5頭UP, オオオバホタル1頭、イタドリハムシ1頭、ヨモギハムシ3頭UP, クロウリハムシ5頭UP, コフキゾウムシ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ1頭、オオトビサシガメ(Isyndus obscurus)1頭(26mm-大型のサシガメです。)、カクムネベニホタル1頭、カトウカミキリモドキ5頭UP, ホシハラビロカメムシ5頭UP, ツヤアオカメムシ3頭UP, チャバネアオカメムシ3頭UP、スズバチ1頭(泥で、鈴のような形をした巣を作ります。)=胴体の一部がかなり細い。  シマハナアブ1頭、オオハナアブ3頭UP, アサヒナカワトンボ1頭、ウスバキトンボ5頭UP, コヤマトンボに似たトンボを1頭目撃したがネットインできず。(未同定)

名前のしらない野鳥が高い木の枝上で 甲虫類や、アブ類をパクパクとらえていました。

4~5頭いたと思います。

昆虫類の減少の要因には、野鳥も関係しているのかもしれません。




2024年5月25日土曜日

切り寄(きりよせ=三股町)で観察しました。

 2024年5月24日。薄曇りから晴れ。

「切り寄」で2時間程度観察しました。

珍しい昆虫はいませんでしたが、種類はそこそこ多かった。

目撃した昆虫は、下記のとおりです。

「蝶」では、モンキアゲハ2頭、アオスジアゲハ1頭、MEMNON1頭♂、キタテハ2頭、イシガケチョウ3頭UP, ツマグロヒョウモン2頭、メスグロヒョウモン3頭UP, クロコノマチョウ1頭、クロヒカゲ2頭、ヒメジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP, クロセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ10頭UP(多い), モンシロチョウ3頭UP, キタキチョウ1頭、モンキチョウ3頭UP、スジグロシロチョウ1頭、ベニシジミ3頭UP, ツバメシジミ5頭UP、ヤマトシジミ3頭UP,ウラギンシジミ1頭♂、ヤクシマルリシジミ3頭UP, サツマシジミ2頭、ムラサキシジミ3頭UP。

「蛾」キオビエダシャク2頭、ウスキツバメエダシャク1頭、トンボエダシャク5頭UP、オオシラホシアツバ1頭、スジベニコケガ2頭(♂、♀)、シロモンノメイガ2頭。

(その他の昆虫)では、ベニカミキリ2頭、ラミーカミキリ3頭UP, クリイロクチキムシ3頭UP, キイロキクチムシ5頭UP, アオオビナガクチキ3頭UP, フタホシアトキリゴミムシに似た種1頭、ジョウカイボン3頭UP、ウスチャジョウカイ3頭UP, オトシブミ1頭、コガネムシ3頭UP, ツヤコガネ2頭、マメコガネ5頭UP, セマダラコガネ3頭UP, シロコブゾウムシ1頭、オオホシカメムシ3頭UP,ヒメホシカメムシ1頭、ツヤアオカメムシ5頭UP, ハリカメムシの仲間3頭UP, シロヘリクチブトカメムシ1頭、ホシハラビロカメムシ3頭UP,クモヘリカメムシ2頭、チャバネアオカメムシ3頭UP, ヒメカメノコテントウ1頭、ナミテントウ1頭、ナナホシテントウ3頭UP, キボシツツハムシ3頭UP,ヤマトシリアゲ3頭UP, ヘビトンボ1頭、ウスバキトンボ5頭UP,カラトンボ、シオカラトンボ3頭UP,カワゲラの仲間2頭、

モリチャゴキブリ2頭、キアシナガバチ3頭UP,シオヤアブ1頭ETCでした。

PS; 今年はカメムシが大量発生しています。

このうち注意してほしいのは、ツヤアオカメムシ(特に多い)、チャバネアオカメムシ それにクサギカメムシの3種類だと思われます。

ツヤアオカメムシとチャバネアオカメムシは、すでに私たちの庭に潜んでいるかもしれない。やばいカメムシです。

I was looking at the top of the tree for a long time.

My neck and shoulders hurt.



2024年5月22日水曜日

牧野(三股町)付近をぶらぶらしました。


 2024年5月21日。AM牧野をブラブラしました。

こちら方面に雑用があり50分くらい見てみました。

昆虫は少なく、早めに切り上げました。   アケビコノハの幼虫がいました。大型の眼状紋があり敵を惑わすらしい。

(トンボ類)ヤマサナエ1頭、ウスバキトンボ5頭UP,シオカラトンボ5頭UP, ホソミイトトンボ5頭UP、 ハラビロトンボ♂1頭。

(その他の昆虫、蝶を含む。)モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ1頭、キタテハ1頭、イシガケチョウ3頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP, コミスジ1頭、ウラギンシジミ1頭、サツマシジミ1頭、ヤクシマルリシジミ1頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP, クロヒカゲ1頭、ベリヘリテントウ2頭、ジョウカイボン1頭、マメコガネ3頭UP, タイワンウスキノメイガ1頭、マエアカスカシノメイガ1頭、キガシラオオナミシャク1頭=幼虫はサルナシ等を食べます。 アケビコノハの幼虫1頭(写真)といった内容でした。

アケビコノハは、45mmくらいの中型の綺麗な蛾です。幼虫は、アケビやメギを食べます。

ただし、成虫になると果実を傷つけて、吸汁するので注意が必要です。

所謂、害虫になります。

上米公園のやや近くで観察しました。

 2024年5月20日。上米公園のやや近くにある栗の花を中心にみてみました。1時間20分程度観察しました。

目撃できた昆虫は、下記のとおりです。

「蝶」では、イチモンジチョウ1頭、イシガケチョウ3頭UP,コミスジ3頭UP,キタテハ5頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP,タテハモドキ1頭、モンシロチョウ5頭UP,モンキチョイウ3頭UP,キタキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ2頭、クロセセリ1頭、オオチャバネセセリ3頭UP、コチャバネセセリ3頭UP, ヒメキマダラセセリ3頭UP, クロヒカゲ1頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP, ヒメジャノメ2頭、モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP,ベニシジミ3頭UP,ツバメシジミ5頭UP,ムラサキシジミ3頭UP,ヤクシマルリシジミ3頭UP,サツマシジミ1頭でした。

(その他の昆虫)では、ウスバキトンボ5頭UP,オオシオカラトンボ♂1頭、シオカラトンボ♂♀3頭UP,ハラビロトンボ20頭UP,ラミーカミキリ3頭UP,ツチカメムシ1頭、ナミハンミョウ3頭UP,キイロキクチムシ5頭UP,カトウカミキリモドキ7頭UP,マメコガネ5頭UP,コイチャコガネ3頭UP,ヒメアシナガコガネ類10頭UP(未同定)、コアオハナムグリ3頭UP,ベリヘリテントウ3頭UP。ナミテントウ2頭、アトキリゴミムシの仲間1頭、クシコメツキの仲間1頭、トンボエダシャク2頭、ウスキツバメエダシャク1頭、ナナフシとカマキリの幼虫1頭ずつ。

【蜂、アブ】オオハナアブ2頭、コムライシアブの仲間3頭UP,シオヤアブ3頭UP,

ミツバチ類10頭UP,マツムラベッコウコマバチに似た蜂2頭、キアシナガバチ3頭UPを確認しました。

特に珍しい昆虫はいませんでした。


2024年5月19日日曜日

国の松原(鹿児島県)を見てみました。

 2024年5月18日。「国の松原」に行きぶらぶらしてみました。

観察時間AM1時間半程度。

確認できた昆虫は下記のとおりです。

(蝶)では、ナミアゲハ2頭、モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP, イシガケチョウ1頭、キタキチョウ5頭UP, コミスジ3頭UP, スジグロシロチョウ1頭、モンシロチョウ3頭UP,ウラギンシジミ1頭、サツマシジミ1頭、ムラサキシジミ5頭UP, ツバメシジミ3頭UPを確認しました。

(その他の昆虫)では、ウスバキトンボ5頭UP, ベニトンボ♀2頭、シオカラトンボ3頭UP,セマダラコガネ2頭、コイチャコガネ3頭UP, ニホンキマワリ1頭、ジョウカイボン1頭 、マルムネジョウカイ1頭、クロナガタマムシに似た種1頭、トンボエダシャク3頭UP, カトウカミキリモドキ3頭UP、ナミテントウ1頭、シオヤアブ15頭UP(多い)。そして、ハルゼミ「Terpnosia vacua)鳴き声15頭UP)=松の木の上の方にいる為、姿は、わずかにチラッと見れる程度でした。

昆虫は、周辺部の方が多く見られ、「国の松原」の外部から侵入している可能性があります。

There were no rare insects .

The sound of cicadas was refreshing.

鹿児島県のDATAになります。

2024年5月18日土曜日

轟木林道付近で観察しました。

 2024年5月17日。轟木林道付近で40分程度見た見ました。

(蝶)では、メスグロヒョウモンの♂が1頭いました。その他カラスアゲハ2頭、モンキアゲハ2頭、アオスジアゲハ1頭、イチモンジチョウ1頭、コミスジ3頭UP, ツマグロヒヨウモン3頭UP別に、(終齢幼虫2頭)、タテハモドキ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP, クロセセリ1頭、イシガケチョウ3頭UP, ゴマダラチョウ1頭、ヒメジャノメ2頭、ヒメウラナミジャノメ5頭、モンシロチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ3頭UP, キタキチョウ3頭UP,でした。

(その他の昆虫);オビモンヒョウタンゾウムシ1頭、アカサシガメ1頭、コブハサミムシ1頭、ナミハンミョウ3頭UP, ニワハンミョウ1頭、ジョウカイボン2頭、ヒメコブオトシブミ2頭、オオホシカメムシ1頭、ホシハラビロヘリカメムシ3頭UP 。ETCを確認しました。

【蜂、アブ)アカハラナガツチバチ1頭、サトジカバチ1頭、キムネクマバチ1頭、ナミマガリケムシヒキ3頭UP, オオハナアブ2頭、シマハナアブ1頭、ヤマトシリアゲ3頭UP,カワゲラの一種1頭でした。

珍しい昆虫はいませんでした。

この日の夜、こちら方面に所要が、あつたので、轟木辺りを見てみましたら、ホタルを5頭UP確認できました。                                      矢が渕公園の眼鏡橋辺りでは、10頭UPのホタルを確認できています。


2024年5月17日金曜日

ホリカワクシヒゲガガンボがいました。

 2024年5月16日。PMホリカワクシヒゲガガンボを採集しました。

風が強く吹いている中で、ひえだ近隣公園のプールまわり(現在使用してない)を見ていたら、ベッコウガガンボみたいな昆虫が飛んできました。

ネットインしてみたら、色と柄が違っていました。

調べてみると、ホリカワクシヒゲガガンボである事がわかりました。

珍しいのか、そうでないのかはわかりませんが、彼方此方ブラブラしている小生は、この昆虫は見ていません。ホリカワクシヒゲガガンボの成虫は餌を食べませんが、幼虫の時泥の中の腐植(土)を食べるらしい


また、話は変わりますが、公園近くの人が、「この用水路にホタルがいて夜になると綺麗だ」と言ってました。

用水路近くの草むらを見てみると1匹のホタルが雑草に静止していました。

ヘイケボタルではなくゲンジボタルでした。

住宅街でホタルが自然に飛んでいるなんて、これはロマンですね。

話によると30匹くらいいるらしい。

山の方に行くと、ホタルがたくさんいて綺麗です。見に行ってください。




2024年5月16日木曜日

矢が渕公園をぶらぶらしてみました。

 2024年5月15日。AM1時間程度 矢が渕公園を見てみました。

薄曇りから、やや晴れ間が見みえるような天気でした。

ここで観察できたのは、下記のとおりです。

(蝶);モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ2頭、ナミアゲハ1頭、イシガケチョウ3頭UP,コミスジ2頭、イチモンジチョウ1頭、タテハモドキ2頭、ツマグロヒョウモン3頭UP, ヒメウラナミジャノメ5頭UP, ヒメジャノメ2頭、クロヒカゲ1頭、モンシロチョウ3頭UP,キタキチョウ2頭、スジグロシロチョウ2頭、モンキチョウ3頭UP, ヒメキマダラセセリ1頭、クロセセリ2頭、コチャバネセセリ1頭、ムラサキシジミ3頭UP ,ヤクシマルリシジミ2頭、ツバメシジミ3頭UPでした。

(蛾)=名前が判明した蛾=ヒロヘリアオイラガ1頭、ヨツメノメイガ1頭、ベニイカリモンガ1頭、スジベニコケガ2頭、マエアカスカシノメイガ2頭、タイワンキシタアツバ3頭UP ETCでした。

(その他の昆虫)アシマダラヒメカゲロウ1頭、アサヒナカワトンボ3頭UP, ウスバキトンボ5頭UP, ツバキシギゾウムシ1頭、アトモンアオゴミムシ1頭、シロオビナカボソタマムシ3頭UP, ベニヘリテントウ1頭、ナナホシテントウ3頭UP, ナミテントウ1頭、ヤマトシリアゲ3頭UP, オオスズメバチ1頭(王)、シマバエの一種2頭。

といった昆虫を、観察確認できました。

2024年5月15日水曜日

宮崎市高岡町と都城市高城町、有水で観察しました。

 2024年5月14日、AMこちら方面に雑用があり、ついでに1時間程度観察しました。

高岡町の花見近くで、堤防の中と外側の林等も見てみました。気温が上がっています。

多かったのは、モンキチョウ60頭UP,ヤマトシリアゲ40頭UP,トノサマバッタ類40頭UP,ベニシジミ30頭UP,ヒメウラナミジャノメ20頭UP,モンシロチョウ20頭UP,キタテハ20頭UP,ツマグロヒョウモン15頭UP,タテハモドキ10頭UP,ウラナミシジミ10頭UPでした。

その他、ツバメシジミ5頭UP,ヤクシマルリシジミ3頭UP,ナミアゲハ5頭UP,キタキチョウ5頭UP,キアゲハ3頭UP,ヒメジャノメ3頭UP, スジグロシロチョウ2頭、アカタテハ1頭、ヒメアカタテハ1頭、イチモンジセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ1頭、等をハラビロトンボ3頭UP,シオカラトンボ5頭UP,(ウスバキトンボ10頭UP)等を確認しました。

(その他の昆虫)マメコガネ5頭UP, ラミーカミキリ3頭UP, コアオハナムグリ2頭、ジョウカイボン5頭UP, ツヤアオカメムシ5頭UP, チャバネアオカメムシ2頭。オオホオシカメムシ3頭UP, サビキコリ1頭。ウスバキトンボ10頭UP,ハラビロトンボ1頭♂。

(蛾)キオビゴマダラエダシャク1頭、アカハラゴマダラエダシャク1頭、ホウジャクの仲間2頭。

There is a screen at the entrance to the public toilet..

This is prevent swallows from building nests inside the public toilet.


 次に太郎公民館(都城市、有水)のやや近くで観察しました。40分くらいの観察です。

(その他の昆虫)では、ヤマサナエ5頭UP,クロウリハムシ5頭UP,ジョウカイボン3頭UP,

ホウズキカメムシ3頭UP,ナミハンミョウ3頭UP.コアオハナムグリ3頭UP.オバホタル5頭UP,

オオオバホタル1頭。

(蝶)では、モンキアゲハ3頭UP,クロアゲハ♂2頭、カラスアゲハ♂1頭、アオスジアゲハ3頭UP、MEMNON1頭♂、イシガケチョウ20頭UP(多い=吸水している個体多い)、イチモンジチョウ3頭UP, ヤクシマルリシジミ5頭UP,サツマシジミ1頭、ヒメウラナミジャノメ7頭UP, スジグロシロチョウ2頭、キタキチョウ3頭UP, ムラサキシジミ3頭UPといった内容でした。

どちらも、珍しい昆虫には、出会えませんでした。



2024年5月11日土曜日

温川【ぬっごう】で観察しました。

 2024年5月10日。AM温川を見てみました。1時間半くらいの観察時間です。

前回も言いましたが、温川は大野地区と仮屋地区の間にある水田地帯です。

ちょうど、水を田に入れて始めている所でした。

水田にイトトンボがいましたが、ホソミオツネントンボが、こんなところに多くいるはずもないなと思い、図鑑で調べてみました。

詳しく調べてみると、    ホソミオツネントンボほど、♂の上付属器が長くないし、第8節~第10節全体が青色になっています。

このイトトンボは、ホソミオツネントンボではなく、ホソミイトトンボAciagrion migratum】であることを確信しました。。

(トンボ類); ウスバキトンボ20頭UP,ホソミイトトンボ15頭UP, シオカラトンボ3頭UP, オオシオカラトンボ3頭UP, ミヤマカワトンボ5頭UP. ヤマサナエ1頭。

(その他の昆虫)    オビヒトリ=(胴体が、綺麗なエンジ色)【spilarctia subcarnea)1頭、 シロモンヒメハマキ1頭、キイロキクチムシ3頭UP,ヒメゲンゴロウ2頭、ホソヘリカメムシ2頭、オオホシカメムシ3頭UP, チャバネアオカメムシ1頭、ツヤアオカメムシ3頭UP, クズマルカメムシ3頭IUP,ヤマトシリアゲ3頭UPを確認できました。

【蜂、アブ】アカハラナガツチバチ1頭、シロオビハラナガツチバチ5頭UP、キムネクマバチ2頭、シマハナアブ3頭UP,オオハナアブ1頭、ヒメヒラタアブの仲間3頭UP。コアシナガバチ3頭UP.

【蝶】ミカドアゲハ2頭、ナミアゲハ3頭UP,モンキアゲハ3頭UP,アサギマダラ1頭、イシガケチョウ3頭UP,コミスジ3頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP,タテハモドキ1頭、アカタテハ1頭、ヒメアカタテハ1頭、キタテハ1頭、サツマシジミ1頭、ムラサキシジミ3頭UP,ウラギンシジミ1頭、モンシロチョウ30頭UP(かなり多い)、キタキチョウ3頭UP,モンキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ1頭ETCを確認しています。

この付近では、周りの山の伐採が進んでいます、したがって、昆虫には厳しい環境になりつつあります。

2024年5月10日金曜日

ダビドサナエがいました。

 2024年5月9日、AM花谷川周辺を見てみました。

(その他の昆虫);ダビドサナエ【davidius nanus)が2頭いました。このダビドサナエは、少なくないといわれていますが、どこでもそこでもいる蜻蛉ではありません。    その他、ミヤマカワトンボ3頭UP,ニワハンミョウ2頭、ナミハンミョウ3頭UP,クロコガネ1頭、ヒメアシナガコガネ類5頭UP(未同定)、コアオハナムグリ3頭UP,ジョウカイボン2頭、マルムネジョウカイ3頭UP,ナミテントウ1頭、ナナホシテントウ3頭UP,シロジュウシホシテントウ1頭、ニジュウヤホシテントウ3頭UP,キイロキクチムシ2頭、ウリハムシ3頭UP,クロウリハムシ5頭UP,ヨツモンカメノコハムシ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ2頭、ホオズキカメムシ3頭UP,ツヤアオカメムシ2頭、マガリケムシヒキ3頭UP,ウスグロメバエに似た種1頭、アシナガムシヒキの一種2頭ETCを確認しています。

(蝶);アオスジアゲハ5頭UP,モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ2頭、イシガケチョウ3頭UP,イチモンジチョウ2頭、コミスジ3頭UP, タテハモドキ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,

ゴマダラチョウ1頭、クロコノマチョウ1頭、クロヒカゲ2頭、ヒメジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ10頭UP, クロセセリ3頭UP, ダイミョウセセリ3頭UP, ヒメキマダラセセリ2頭、コチャバネセセリ3頭UP,ムラサキシジミ3頭UP,ウラナミシジミ2頭。モンシロチョウ5頭UP,モンキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ2頭、キタキチョウ5頭UPを確認しています。

特に珍しい昆虫はいませんでした。

2024年5月8日水曜日

ミカドアゲハ、シンジュサンがいました。

 2024年5月8日。PM ひえだ近隣公園を見てみました。

ミカドアゲハシンジュサン♂がいました。

シンジュサン(samia cynthia)は、大型の蛾=70mmです。最近あまり見ません。幼虫はクスノキや クロガネモチを好みますが、小生は過去、垣根のジャスミンで幼虫を確認したことがあります。(繭を作ります。)

(その他の昆虫)では;ナミハナアブ1頭、フタモンアシナガバチ1頭、ホソヘリカメムシ1頭、キマダラカメムシ2頭、ツヤアオカメムシ1頭、ゴマダラオトシブミ2頭、クロウリハムシ10頭UP,ヨモギハムシ3頭UP、ウスバキトンボ2頭、シオカラトンボ♂♀3頭UPを確認しています。

【蝶】ミカドアゲハ1頭、ナミアゲハ3頭UP,ゴマダラチョウ3頭UP,タテハモドキ3頭UP,キタテハ2頭、ツマグロヒョウモン♂♀5頭UP, ヒメウラナミジャノメ10頭UP, モンシロチョウ7頭UP, キタキチョウ1頭♂、モンキチョウ5頭UP♂♀、ウラナミシジミ2頭、サツマシジミ1頭を観察しています。

今日で、今年の春の papilioは、すべて確認できました。



2024年5月7日火曜日

ヤハズカミキリ や ベニイカリモンガがいました。

 2024年5月7日。AM矢が渕公園に行きました。

昨日の雨で、森全体か湿っている状態でした。

今回も、山道を中心にみてみました。1時間程度の観察です。

(蝶)MEMNON♂1頭、ナミアゲハ1頭、アオスジアゲハ2頭、イシガケチョウ3頭UP, ゴマダラチョウ2頭、コミスジ3頭UP, キタテハ2頭、ツマグロヒョウモン1頭♂、タテハモドキ1頭、コジャノメ2頭、ヒメジャノメ2頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP, クロヒカゲ3頭UP, クロセセリ2頭、ダイミョウセセリ1頭、コチャバネセセリ3頭UP,キタキチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ2頭、モンキチョウ♂♀3頭UP、ムラサキシジミ3頭UP,ウラギンシジミ2頭。

『その他の昆虫』マイマイカブリ(carabus bloptoides)1頭、ヤハズカミキリ(Uraecha bimaculata)1頭。

ラミーカミキリ5頭UP, コアオハナムグリ15頭UP(多い)、ヒメアシナガコガネの仲間3頭UP,ヨコズナサシガメ1頭、コフキゾウムシ3頭UP,チャバネアオカメムシ2頭、ホウズキカメムシ5頭UP,ホシハラビロカメムシ5頭UP,クロウリハムシ5頭UP,サビキコリ1頭、ホシホウジャク1頭、ベニイカリモンガ(callidula attenuata)1頭。【この付近では、イカリモンガや ベニイカリモンガがいますが、どちらもかなり少ない。

アサヒナカワトンボ1頭、ミヤマカワトンボ1頭、の姿もありました。

2024年5月6日月曜日

キアゲハの幼虫がいました。

 2024月年5月5日、AMまたまた、矢が渕公園を見てみました。

キアゲハの幼虫を3頭UP(セリ科の葉上)で確認しました。

「蝶」では、モンキアゲハ3頭UP, MEMNON♂2頭、アオスジアゲハ3頭UP, ナミアゲハ3頭UP,イシガケチョウ3頭UP, コミスジ1頭、キタテハ1頭、ツマグロヒョウモン♂2頭、タテハモドキ2頭、クロセセリ3頭UP,コチャバネセセリ1頭、クロヒカゲ3頭UP,ヒメジャノメ3頭UP, コジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ7頭UP,クロコノマチョウ1頭、モンキチョウ2頭、モンシロチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ3頭UPを見ました。

「その他の昆虫」では、ホウジャクの仲間1頭、シロモンノメイガ1頭、タイワンキシタアツバ3頭UP,コアオハナムグリ1頭、ヒラタハナムグリ1頭、アオヒメハナムグリ1頭、ジョウカイボン2頭、オバホタル3頭UP,トゲヒゲトラカミキリ1頭、クロハムシ5頭UP,ヨモギハムシ3頭UP,ツヤアオカメムシ2頭、ナナホシテントウ5頭UP,チャイロテントウ1頭、シロジュウシホシテントウ(基本型)2頭、ヤマトシリアゲ3頭UP,オオハナアブ1頭、ナミハナアブ3頭UP,キムネクマバチ2頭、アサヒナカワトンボ1頭♂、ハラビロトンボ1頭♂。を確認しました。

やや山道の奥の方で、フキを採っている年配の女性がいました。

『When I go deep into the mountains,

I can feel the atmosphere is nice』     said an old woman。

I said 「It uses your body and is good for your health, see you around !!」

2024年5月4日土曜日

サラサヤンマがいました。

 2024年5月3日。AM轟木林道近くで観察しました。

確認できた昆虫は、下記のとおりです。

【トンボ類】ホソミオツネントンボ3頭UP,サラサヤンマ(Sarasaeschna pryeri)♀1頭(この付近では、あまり見ない)=腹部の1~2節が丸く膨らむのが特徴です。小生は、かってに「ぽっちやりヤンマ」と呼んでいます。                       他に ミヤマカワトンボ3頭UP,オオシオカラトンボ1頭♂、ウスバキトンボ3頭UP,シオカラトンボ2頭。カワゲラの仲間2頭を見ました。

(その他の昆虫)ナミハンミョウ3頭UP, ヒメツチハンミョウ1頭(死体)、トゲヒゲトラカミキリ1頭、ラミーカミキリ3頭UP, コガネムシ1頭、アシナガコガネの仲間5頭UP,ジョウカイボン5頭UP, カクムネベニホタル1頭、ホシハラビロヘリカメムシ2頭、ホウズキカメムシ3頭UP, ヒメクロオトシブミ2頭、クロウリハムシ5頭UP, ウリハムシ3頭UP,アトボシハムシ1頭、ツマグロオオヨコバイ3頭UP,ヤマトシリアゲ5頭UP.

【MOTH】シロモンノメイガ1頭、ワタノメイガ【Haritalodes derogatus)1頭(、あまり多くない蛾です)、マドガ(thyris usitata)1頭、ユウマダラエダシャク2頭、タイワンキシタアツバ3頭UP,キオビエダシャク1頭。

【蝶】モンシロチョウ2頭、スジグロシロチョウ1頭、キタキチョウ5頭UP,モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ3頭UP,アオスジアゲハ7頭UP,イシガケチョウ3頭UP,キタテハ1頭、ゴマダラチョウ1頭、イチモンジチョウ1頭、コミスジ5頭UP,ツマグロヒョウモン♂♀5頭UP,クロヒカゲ2頭、ヒメウラナミジャノメ20頭UP(多い)、クロセセリ3頭UP,ダイミョウセセリ1頭ETC  種類は少なかった。

【蜂、アブ】トラマルハナバチ3頭UP,アカアシハラナガツチバチ3頭UP.シロオビハラナガツチバチ5頭UP,オオハナアブ3頭UP,ナミハナアブ3頭UP,ミツバチ類15頭UP,キムネクマバチ3頭UP,マガリケムシヒキ1頭を確認しています。

奥の方で、山の手入れをしている年配の人がいました。




2024年5月2日木曜日

三股町の中野地区の奥の方で観察しました。

 2024年5月2日;中野地区の集落より、さらに奥にある川沿いで観察しました。

【その他の昆虫】ハラビロトンボが多く70頭UP,ウスバキトンボ3頭UP, コガネムシ1頭、ナミハンミョウ5頭UP, コアオハナムグリ1頭、ヒラタハナムグリ1頭、ジョウカイボン3頭UP, ヒメジョウカイ2頭、アカアシオオクシコメツキ1頭、小型のコメツキ黒系2頭(未同定)、ニジュウヤホシテントウ10頭UP, ナミテントウ3頭UP, ナナホシテントウ5頭UP, ラミーカミキリ5頭UP, ヨモギハムシ5頭UP,ヒメコブオトシブミ3頭UP,ゴマダラオトシブミ1頭、ヒメアメンボ3頭UP,ヤマトシリアゲ10頭UP(多い)、ホシアワフキ1頭、キマダラカメムシ2頭、ホウズキカメムシ5頭UP, ツチカメムシの一種1頭、 ツヤアオカメムシ3頭UP, クズマルカメムシ3頭UP, ホシハラビロカメムシ5頭UP, シラホシカメムシ2頭、ケブカヒメヘリカメムシ1頭、フクラスズメ死体1頭。オバホタル5頭UP.

【蜂、アブ】ルリチュウレンジ2頭、キアシナガバチ3頭UP,オオハナアブ3頭UP,シマハナアブ1頭、ナガヒラタアブ1頭、キムネクマバチ3頭UP、コウカアブに似てるが胴体が長い黒系のアブ(未同定)1頭を見ています。

(蝶);アオスジアゲハ3頭UP,ナミアゲハ1頭、モンキアゲハ2頭、キタキチョウ3頭UP,モンキチョウ2頭、モンシロチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ1頭、キタテハ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,コミスジ3頭UP、クロセセリ2頭、ヒメウラナミジャノメ20頭UP(多い)、クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ2頭。を確認できました。

珍しい昆虫には、出会えていません。

There seems to be no  rice planting in this area yet.



2024年4月29日月曜日

矢が渕公園で観察しました。

 2024年4月28日; AM1時間半程度。   矢が渕公園と町営住宅近く、その後、反対方向にある牛舎(やや、距離があります)の周りを含めて観察しました。

〈蝶〉では、アオスジアゲハ3頭UP,ナミアゲハ1頭、MEMNON♂1頭、イシガケチョウ1頭、アカタテハ1頭、ツマグロヒョウモン♂2頭、コミスジ1頭、クロコノマチョウ1頭、タテハモドキ2頭、クロヒカゲ2頭、ヒメウラナミジャノメ15頭UP,ヒメジャノメ2頭、ウラギンシジミ1頭、ヤマトシジミ5頭UP,ツバメシジミ3頭UP, ルリシジミ系2頭(未同定)、キタキチョウ5頭UP, モンキチョウ3頭UP, モンシロチョウ5頭UPを見ました。

(その他の昆虫)ミヤマカワトンボ3頭UP, ホソミオツネントンボ3頭UP,  ラミーカミキリ7頭UP,ヒメヒゲナガカミキリ1頭(普通種ですが、ヒゲが長くてかっこいいカミキリです)、ジョウカイボン5頭UP,ヒメジョウカイ2頭、ホウズキカメムシ10頭UP(多い)、

ハリカメムシの仲間3頭UP,ホソヘリカメムシ2頭、エビイロカメムシ2頭、オバホタル3頭UP, ヤマトシリアゲ3頭UP,ナナホシテントウ10頭UP(幼虫含む)、ヒメカメノコテントウ1頭、ヨモギハムシ3頭UP,アトボシハムシ2頭、サトユミアシゴミムシダマシ1頭。コフキゾウムシ1頭。

【蜂、アブ】オオスズメバチ女王1頭、アシナガバチ類3頭UP,キゴシジカバチ1頭、シロオビハラナガツチバチ5頭UP.キムネクマバチ3頭UPを確認できました。

これといった昆虫はいませんでしたが確実に種類(特に雑虫)は増えています。


2024年4月28日日曜日

上米公園に行きました。

 2024年4月27日;AM上米公園に行きました。

トレーニングで軽く汗を流した後、(40分程度)小雨が降る中、樹木や雑草等を見てみました。

思ったよりは、昆虫を見る事ができました。丁寧に細かく観察するのがコツです。

ここで確認できた昆虫;モンシロチョウ1頭、ヒメウラナミジャノメ2頭、モンキチョウ1頭、クロコノマチョウ1頭、ハラビロトンボ1頭♂、 ヤマトシリアゲ2頭、コイチャコガネ1頭、セマダラコガネ1頭、小型のスジコガネの仲間(未同定)10頭UP、ホソヘリカメムシ1頭、キマダラカメムシ5頭UP,ハリカメムシの仲間2頭、コマダラナガカメムシ1頭、ベニカミキリ1頭、小型のキクスイモドキカミキリに似た種(未同定)1頭、ヨコズナサシガメ2頭、ヨツモンカメノコハムシ3頭UP, クロウリハムシ2頭、 ヒゲナガルリマルノミハムシ3頭UP, ニジュウヤホシテントウ3頭UP、ジョウカイボン2頭、ヒメジョウカイ1頭。マルボシヒラタハナバエ1頭(シラホシカメムシ類に寄生するらしい)ETC.

(MOTH)では、ユウマダラエダシャク1頭。キオビエダシャク2頭、ツマジロエダシャク1頭、アカヒトリ1頭を確認しています。




2024年4月25日木曜日

広渡ダムに行きました。

 2024年4月25日。快晴AM1時間半程度の観察です。

広渡ダムに行く、前に横谷林道を見てみましたが、あまり昆虫の姿がなかったので、早めに切り上げました。

この林道に、匹のサルがいました。サルの子供ではないかと思われます。逃げるようなそぶりもせず、あまり小生のことを気にしてない様子でした。(写真)

広渡ダムでは、これといった昆虫には出会ってませんが、アオスジアゲハが かなり多かった。吸水している集団が平均15頭UP, 10か所近く確認できたのでおそらく200頭UPいたと思います。(訪花している個体、飛翔している個体が、吸水集団とは別にかなりいました。)

その他、カラスアゲハ系7頭UP,クロアゲハ5頭UP,ジャコウアゲハ15頭UP,モンキアゲハ5頭UPを確認しています。

イシガケチョウ3頭UP,コミスジ5頭UP,キタテハ2頭、クロセセリ2頭、ダイミョウセセリ3頭UP,コチャバネセセリ2頭、クロヒカゲ1頭、コジャノメ2頭、ヒメジャノメ5頭UP, ヒメウラナミジャノメ10頭UP、モンシロチョウ3頭UP, アサギマダラ2頭、



スジグロシロチョウ5頭UP、キタキチョウ5頭UP、が元気に活動していました。

(シジミ)では、ムラサキシジミ5頭UP,サツマシジミ3頭UP,スギタニルリシジミ3頭UP,ヤクシマルリシジミ1頭、ヤマトシジミ3頭UP,ウラギンシジミ1頭、ベニシジミ3頭UPを確認しました。

(その他の昆虫)アサヒナカワトンボ3頭UP,ウスバキトンボ2頭、カワゲラの仲間3頭UP,ヤマトシリアゲ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ3頭UP,クロウリハムシ3頭UP,ツマキヘリカメムシ3頭UP,ナミハンミョウ5頭UP,ホシハラビロヘリカメムシ3頭UP,キムネクマバチ5頭UP,オオスズメバチ(女王)1頭、シロオビハラナガツチバチ5頭UP, オオハナアブ3頭UP, シマハナアブ5頭UP, ヤドリバエの一種1頭ETCを確認しました。   特に珍しい昆虫はいませんでしたが、アオスジアゲハは、すごい!!



轟木をブラブラしてみました。

 2024年4月24日。AM曇り、やがて晴れてきました。

ここで見た昆虫は、(蝶)モンキアゲハ3頭UP,カラスアゲハ系2頭、アオスジアゲハ3頭UP,ナミアゲハ1頭と少ない。

ヒメジャノメ5頭UP,コジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ15,頭UP,クロコノマチョウ3頭UP,ツマグロヒョウモン2頭、タテハモドキ1頭、コミスジ5頭UP、ダイミョウセセリ3頭UP,クロセセリ1頭、コチャバネセセリ3頭UP,ウラギンシジミ2頭、サツマシジミ1頭、ムラサキシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP、キタキチョウ3頭UP,モンキチョウ1頭、スジグロシロチョウ1頭、モンシロチョウ3頭UPを確認しています。

【トンボ】ウスバキトンボ2頭、ヤマサナエ1頭、ホソミオツネントンボ3頭UP,ハラビロトンボ3頭UP,小さなサナエ1頭(ネットイン出来なかったため同定できず)、アサヒナカワトンボ3頭UP,ミヤマカワトンボ5頭UP.

(その他の昆虫)ナミハンミョウ2頭、コアオハナムグリ1頭、ジョウカイボン1頭、ラミカミキリミ3頭UP,オバホタル3頭UP,ホウズキカメムシ7頭UP,エビイロカメムシ1頭、ホシハラビロヘリカメムシ3頭UP,クズマルカメムシ3頭UP,カメノコハムシ3頭UP,ビロウドサシガメ2頭、ダイミョウサシガメ3頭UP,ニホンホホビロコメツキモドキ1頭、アトボシハムシ1頭、キボシツツハムシ1頭、アカクビホソハムシ1頭、キムネクマバチ3頭UP,アリバチの一種1頭、ブドウスカシクロバ(1対=2頭)、タイワンキシタアツバ3頭UP。ETCを確認しています。

There was logging.

The sound was amazing.

(Boom,boom crunching !!)💥💢💢





2024年4月20日土曜日

内ノ木場方面に、再度行きました。

 2024年4月19日、AM内ノ木場に行きました。(Also observed in the same area。)

今回は、林道を変えて観察する予定でしたが、土砂崩れで奥の方に行けませんでした。

それで、予定を変更し、内ノ木場林道の入り口及び1kmくらい入った地点辺りで1時間半程度 観察しました。

(蝶)では、カラスアゲハ系5頭UP内(カラスアゲハ♂1頭採集)、モンキアゲハ3頭UP,クロアゲハ♂1頭、ナミアゲハ5頭UP,アオスジアゲハ15頭UP,ジャコウアゲハ20頭UP,ヒメアカタテハ1頭、ゴマダラチョウ1頭(新鮮)、ツマグロヒョウモン3頭UP,キタテハ1頭、タテハモドキ3頭UP,イシガケチョウ3頭UP,コミスジ7頭UP,クロコノマチョウ10頭UP(多い)、ヒメウラナミジャノメ10頭UP, ヒメジャノメ5頭UP コジャノメ3頭UP,クロヒカゲ1頭、サカハチチョウ1頭、ミヤマチャバネセセリ1頭、コチャバネセセリ3頭UP, スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ7頭UP,ウラギンシジミ1頭♀、スギタニルリシジミ3頭UP(破損個体)、ベニシジミ3頭UP,ヤマトシジミ5頭UP,ムラサキシジミ10頭UPを確認しています。

【その他の昆虫】アゲハモドキ1頭、ユウマダラエダシャク1頭、ミミモンエダシャク1頭、シオヤトンボ2頭、アサヒナカワトンボ10頭UP, ホソミオツネントンボ3頭UP,ナミハンミョウ3頭UP, ニワハンミョウ5頭UP, ヒメツチハンミョウ1頭(死体)、ツマグロオオヨコバイ5頭UP、マルムネジョウカイ2頭、ツヤアオカメムシ2頭、コアオハナムグリ3頭UP, キバネホソコメツキ3頭UP, コマルハナバチ3頭UP、シロオビハラナガツチバチ5頭UP,キムネクマバチ20頭UP(多い)、ルリチュウレンジ3頭UP,ミツバチ類10頭UP.   ETC.

結果として、珍しい昆虫はいませんでした。



2024年4月18日木曜日

再び、内ノ木場で観察しました。

2024年4月17日。AM 内ノ木場で観察しました。

アサヒナカワトンボに交じり、違うカワトンボがいたような気がして、そこを重点的に観察しました。

結果としては勘違いかもしれません。確認できませんでした。

【その他の昆虫】アサヒナカワトンボ10頭UP,ホソミオツネントンボ3頭UP,ハナムグリの1種1頭、ナミハンミョウ3頭UP,ニワハンミョウ1頭、ヒメツチハンミョウ1頭、ニジュウヤホシテントウ5頭UP, ナナホシテントウ5頭UP, ホウズキカメムシ1頭、キムネキマバチ20頭UP(多い)、ニッポンヒゲナガハナバチ3頭UP,ミツバチ類10頭Up,シロオビハラナガツチバチ7頭UP,アカアシハラナガツチバチ1頭、ホシアシブトハバチ1頭、ETCでした。

【蝶】カラスアゲハ系5頭UP,ジャコウアゲハ10頭UP, MEMNON1頭モンキアゲハ3頭UP,アオスジアゲハ15頭UP(多い)、ナミアゲハ5頭UP,イシガケチョウ3頭UP,コミスジ7頭UP,キタテハ1頭、サカハチチョウ3頭UP,ツマグロヒョウモン♂♀5頭UP,タテハモドキ3頭UP,ヒメウラナミジャノメ10頭UP,コジャノメ3頭UP,ヒメジャノメ5頭UP,クロヒカゲ3頭UP,クロコノマチョウ5頭UP,コチャバネセセリ3頭UP,スジグロシロチョウ5頭UP,キタキチョウ7頭UP,ムラサキシジミ10頭UP,サツマシジミ3頭UP,ヤマトシジミ5頭UP,ツバメシジミ3頭UP,ウラギンシジミ2頭、ベニシジミ5頭UPといった昆虫を見ました。

今後、又天気の悪い日が続くみたいなので、早めに

I did an insect observation action.


 

2024年4月17日水曜日

ダイミョウセセリがいました。

 2024年4月16日。花房峡付近と中岳ダムに行きました。

またまた、こちら方面に雑用がありましたので、ついでに行きました。

A;花房峡近く;  アオスジアゲハが多く20頭UPいましたが、特にこれといった昆虫はいませんでした。ヤマトシジミ5頭UP,ベニシジミ3頭UP,ムラサキシジミ5頭UP,サツマシジミ1頭、コチヤバネセセリ1頭、キタキチョウ3頭UP,ジャコウアゲハ5頭UP,モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ1頭、クロヒカゲ2頭(新鮮)、クロコノマチョウ3頭UP,コジャノメ1頭,ヒメジャノメ1頭を確認しました。

(その他の昆虫)では、シロオビハラナガツチバチ3頭UP,キムネクマバチ3頭UP,ミツバチ類5頭UP,野生のキノコにいた5㎜程度の甲虫5頭UP=赤系(未同定)、イチモンジハムシ1頭、オバホタル2頭、コアオハナムグリ1頭を見た程度でした。

B;中岳ダム; カラスアゲハ類3頭UP(すべて破損個体)、ジャコウアゲハ7頭UP,アオスジアゲハ5頭UP, ナミアゲハ3頭UP, モンキアゲハ1頭、ツマグロヒョウモン5頭UP,タテハモドキ1頭、イシガケチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ5頭UP, ツマグロキチョウ2頭(破損)、クロコノマチョウ7頭UP,コジャノメ1頭、ヒメウラナミジlyノオメ5頭UP,ヒメジャノメ3頭UP,クロヒカゲ1頭、ベニシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,サツマシジミ1頭、ムラサキシジミ10頭UPそして、ダイミョウセセリ1頭を確認しました。

(その他の昆虫);ヤマサナエ1頭、ウスバキトンボ3頭UP,シオヤトンボ1頭、小さなサナエが1頭いましたがネットイン出来なかったため確認できません。アサヒナカワトンボ7頭UP(確認)、ナミハンミョウ1頭、小さなゴミムシ2頭(未同定)、コアオハナムグリ1頭、ウスチャジョウカイ1頭、ヒメクロオトシブミ1頭、ツマグロオオヨコバイ3頭UP,チャバネアオカメムシ2頭、シラホシカメムシ1頭、シロオビハラナガツチバチ10頭UP,キムネクマバチ5頭UP,オオハナアブ3頭UP,ミツバチ類5頭UP.タイワンキシタアツバ3頭UP,ビロードナミシャク2頭。

特に珍しい昆虫には出会っていません。

2024年4月15日月曜日

カメノコテントウがいました。

 2024年4月15日;AM小雨の中、上米公園を散策しました。

(ここで観察できた昆虫)ナナホシテントウ2頭、カメノコテントウ1頭。【Aiolocaria xaspilotahe)10㎜綺麗なテントウですが、意外に普通種です。

ハムシの幼虫等を食べます。


ヨコズナサシガメ
1頭(脱皮個体―写真)、ツヤアオカメムシ1頭(死体)、ハリカメムシ5頭UP,キマダラカメムシ5頭UP,ナガメ1頭、ホソヘリカメムシ1頭ホシハラビロカメムシ3頭UP,アカギカメムシ1頭、クロウリハムシ2頭、ツマグロオオヨコバイ1頭,コメツキの仲間(黒系ー見同定)2頭、小型のスジコガネ(未同定)3頭、ルリハムシ系(未同定)3頭UP等を確認しました。

雨の中でも、まずまず観察できました。

ヨコズナサシガメの脱皮と思われる個体です。赤色の体は警告危険のサインか?

矢が渕公園に行きました。アサギマダラを確認しました。


 2024年4月14日。矢が渕公園で1時間程度観察しました。

【蝶】では、ミヤマカラスアゲハ1頭、クロアゲハ1頭♂、アオスジアゲハ3頭UP,ナミアゲハ3頭UP,ジャコウアゲハ5頭UP,モンキアゲハ1頭、スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ5頭UP,モンキチョウ2頭、イシガケチョウ3頭UP,コミスジ3頭UP、ヒメアカタテハ1頭、キタテハ1頭、ツマグロヒョウモン1頭、タテハモドキ2頭、アサギマダラ2頭、クロコノマチョウ3頭UP,ヒメウラナミジャノメ3頭UP,コジャノメ2頭。

【シジミ類】スギタニルリシジミ2頭、ルリシジミ1頭、ムラサキシジミ3頭UP,ウラギンシジミ1頭、ツバメシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,ベニシジミ5頭UP  ETC.

(その他の昆虫)オバホタル2頭、ヒラタハナムグリ1頭、ヒメクロオトシブミ3頭UP, シロオビナガボソタマムシ3頭UP, ナガメ3頭UP, アカサシガメ2頭、クロスジノメイガ1頭、キオビエダシャク2頭、キマダラツバメエダシャク1頭(死体)、ホシアシブトハバチ美麗種1頭採集(2023年4月3日=鹿児島県の中岳ダムでも確認しています。)、マガリケムシヒキ2頭、ミツバチ類5頭UP,カワゲラの仲間1頭を確認できました。

2024年4月11日木曜日

内ノ木場林道に行きました。

 2024年4月10日。AM、内ノ木場林道をぶらぶらしてみました。晴れ。

そこそこ魅力的な昆虫がいました。

【蝶】では、ナミアゲハ5頭UP,クロアゲハ3頭UP,ミヤマカラスアゲハ♂♀1頭ずつ採集 他3頭UP, ジャコウアゲハ20頭UP(多い)、アオスジアゲハ3頭UP,オナガアゲハ1頭♂破損個体、イシガケチョウ3頭UP,キタテハ1頭、サカハチチョウ5頭UP,コミスジ7頭UP,クロコノマチョウ2頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP,コジャノメ1頭、ヒメジャノメ2頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,タテハモドキ3頭UP,キタキチョウ5頭UP,ツマキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ7頭UP,モンシロチョウ3頭UP、コチャバネセセリ3頭UPを確認しました。

(シジミ類)ムラサキシジミ10頭UP,ベニシジミ3頭UP,ツバメシジミ3頭UP,ヤクシマルリシジミ1頭、スギタニルリシジミ7頭UP(破損個体が多い)、ウラギンシジミ1頭、サツマシジミ1頭。

【その他の昆虫】では、ヤマサナエ1頭、クロサナエ1頭、アサヒナカワトンボ10頭UP、その他、橙色翅型の綺麗なカワトンボが1頭いました。ホソミオツネントンボ3頭UP,シロオビハラナガツチバチ5頭UP,オオイシアブ1頭、キバネホソコメツキに似た種1頭、ナミハンミョウ3頭UP,ニワハンミョウ3頭UP,ビロウドツリアブ3頭UP,アシブトチズモンナミシャク1頭を確認できました。

The azalea flowers were beautiful .

The  temperature was comfortable neither high nor low.

The refreshing wind felt nice .



2024年4月9日火曜日

轟木林道近くで観察しました。

 2024年4月9日。AM 轟木方面に行きました。

遠くの山に行きたかったのですが、前日の地震(串間市、震度5弱)があったため、余震による、がけ崩れや路肩の崩壊が心配なので近くにしました。

晴れたり、曇ったりといった中での観察です。1時間半程度。

(蝶)アオスジアゲハ2頭、ナミアゲハ3頭UP,ジャコウアゲハ2頭♂、ミヤマカラスアゲハ2頭♂、モンキアゲハ2頭、MEMNON♂1頭、クロアゲハ1頭♂、モンシロチョウ1頭、スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ5頭UP,ツマグロキチョウ1頭、モンキチョウ3頭UP,コミスジ3頭UP,イシガケチョウ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,タテハモドキ2頭、クロコノマチョウ2頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UPヒメジャノメ1頭、,コジャノメ7頭UP(多い)、

(シジミ類)ムラサキシジミ3頭UP,ウラギンシジミ2頭、ツバメシジミ5頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,ルリシジミ系3頭UP(未同定)、ベニシジミ3頭UPを確認できました。

(その他の昆虫)アサヒナカワトンボ♂1頭、ホソミオツネントンボ3頭UP, ウスバキトンボ3頭UP, ヤマサナエ2頭、マルムネジョウカイ2頭、ナナホシテントウ(成虫+幼虫)10頭UP、ホソコメツキの仲間2頭、イタドリハムシ2頭 ヒゲナガルリマルノミハムシ3頭UP,クロウリハムシ3頭UP,カミナリハムシ3頭UP,アカハネムシ1頭、カクマルベニホタル2頭、ヒメツチハンミョウ1頭、チャバネアオカメムシ1頭、ホシハラビロヘリカメムシ1頭、ホソヘリカメムシ1頭、キュウシュウヒゲボソゾウムシ15頭UP,シロオビハラナガツチバチ5頭UP,キムネクマバチ3頭UP,ナミハナアブ3頭UP,キベリヒラタアブに似た種1頭、ミツバチ類10頭UP,キオビエダシャク3頭UP,シャクドウクチバ1頭、セスジハリバエ2頭、ナミアメンボ5頭UP.タイワンキシタアツバ3頭UP,フタツメオオシロヒメシャク1頭。キンバエ類5頭UP,とやや種類は多かった。

However,  特にこれと言って珍しい昆虫はいませんでした。



2024年4月3日水曜日

矢が渕公園に、また行きました。

2024年4月2日。矢が渕公園をのぞいてみました。明日からまた天気が崩れるし、6日ほど雨天になりそうとの情報が入りましたので、急遽、今日観察することにしました。(1時間半程度の観察です。)

福留集落辺りも見てみました。

いろんな昆虫が活動しています。今日確認できた昆虫は下記のとおりです。

【蝶】では、ミヤマカラスアゲハ2頭♂2頭、ナミアゲハ5頭UP,アオスジアゲハ2頭、モンキアゲハ1頭、MEMNON♂2頭、ジャコウアゲハ2頭、モンシロチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ5頭UP,

ツマグロヒョウモン♂♀3頭UP,キタテハ1頭、ルリタテハ1頭、ヒメアカタテハ1頭、タテハモドキ3頭UP,ムラサキシジミ5頭UP,ムラサキツバメ1頭、 ヤマトシジミ3頭UP,ツバメシジミ5頭UP,ルリシジミ類3頭UP(未同定)、ベニシジミ5頭UP, セセリが1頭いましたが(未同定)、クロコノマチョウ2頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UPといった内容でした。

【その他の昆虫】では、アサヒナカワトンボ♀1頭、シオカラトンボ♀1頭、ホソミオツネントンボ3頭UP,シロオビハラナガツチバチ10頭UP,キムネクマバチ3頭UP,トラマルハナバチ2頭、ミツバチ類5頭UP,イタドリハムシ1頭、ツマグロオオヨコバイ5頭UP,シロオビナカボソタマムシ5頭UP.キュウシュウチビトラカミキリに似た種2頭=9mm(白系の花上)ETCを見ることができました。

特に、珍しい昆虫は、いませんでした。

2024年4月1日月曜日

高畑川の上流地点で観察しました。

 2024年4月1日。高畑川(宮村)の上流地点で観察しました。

前日、雨が降ったので地面は濡れていました。

これといった珍しい昆虫はいませんでした。

【蝶】ナミアゲハ3頭UP,ジャコウアゲハ1頭♂、ミヤマカラスアゲハ1頭採集他3頭UP目撃、キタテハ3頭UP,ルリタテハ2頭、コミスジ3頭UP,イシガケチョウ3頭UP,クロコノマチョウ3頭UP,ヒメウラナミジャノメ3頭UP,モンシロチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,ツマキチョウ2頭、ツマグロキチョウ1頭、キタキチョウ10頭UP(多い)

(シジミ類)ムラサキシジミ5頭UP,サツマシジミ2頭、ヤマトシジミ5頭UP,ベニシジミ7頭UP,ツバメシジミ5頭UP,ヤクシマルリシジミ1頭、ルリシジミ2頭、ウラギンシジミ3頭UPを確認しました。

【その他の昆虫】ナミハンミョウ3頭UP,ヒメツチハンミョウ1頭、クロウリハムシ3頭UP,シロオビハラナガツチバチ5頭UP,ツマグロオオヨコバイ3頭UP,オオスズメバチ女王1頭、キムネクマバチ2頭、シロオビナカボソタマムシ3頭UP=(キイチゴの葉上), ホソミオツネントンボ1頭、シオヤトンボ1頭、ウスバキトンボ2頭、タイワンキシタアツバ2頭ETCを見ることができました。

2024年3月31日日曜日

矢が渕公園に行きました。

 2024年3月31日。矢が渕公園に行きました。

暖かかったが、珍しい昆虫は、いませんでした。

(蝶)ナミアゲハ3頭UP,黒系のアゲハが1頭いましたが未同定。

イシガケチョウ3頭UP,コミスジ2頭、キタテハ1頭、アカタテハ2頭、タテハモドキ(伐採林の跡地に多い、5頭UP)クロコノマチョウ2頭、モンシロチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ5頭UP、キタキチョウ5頭UP,ムラサキシジミ3頭UP,ムラサキツバメ2頭、ヤマトシジミ1頭、ツバメシジミ5頭UP,ベニシジミ5頭UP,ウラギンシジミ2頭、そしてトラフシジミ(Papala arata)を1頭確認しました。

(その他の昆虫)キムネクマバチ1頭、シロオビハラナガツチバチ5頭UP,オオハナアブ1頭、ツヤケシハナカミキリに似た種1頭、シオヤトンボ1頭、ホソミオツネントンボ2頭がいました。

今、矢が渕公園では、サクラの花が満開です。サクラの木の数は多くない。

観音池公園、母智丘公園、上米公園の桜は本数も多くて人気です。現在、家族ずれなどでにぎわっています。

小生は、本数は少なくて綺麗な桜に惹かれます。

For me 2or3beautiful cherry trees are enough.

If you take a closer look , you will be impressed.

機会がある人は、行って見てください。




























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































矢が渕公園の桜は、橋の近くにある数本が特に綺麗です。

行ってみてください。



2024年3月30日土曜日

轟木を見てみました。

 2024年3月30日。AM 轟林道入り口あたりをブラブラしてみました。

(蝶)ナミアゲハ3頭UP,モンシロチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ1頭、モンキチョウ1頭、キタキチョウ7頭UP,ツマキチョウ3頭UP、キタテハ1頭、テングチョウ3頭UP,イシガケチョウ2頭、ツマグロヒョウモン(幼虫1頭)クロコノマチョウ5頭UP,ヒメウラナミジャノメ2頭を確認しました。

シジミ類では、ムラサキシジミ5頭UP,ムラサキツバメ2頭、ウラギンシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ1頭、ルリシジミ1頭、ツバメシジミ3頭UP,ベニシジミ5頭UP,ヤマトシジミ1頭それに、シジミ類以外で ミヤマセセリ2頭がいました。

(その他の昆虫)クロスジノメイガ1頭、キオビエダシャク2頭、ヒメツチハンミョウ1頭、

クロウリハムシ3頭UP,ナナホシテントウ3頭UP,ミツバチ類10頭UP,アシナガバチ類3頭、

ホソミオツネントンボ2頭それにクロサナエ1頭を確認できました。

そこそこ、いろんな昆虫に出会えました。

再び、中岳ダムに行きました。

 2024年3月29日。AMやや近くに所要がありました。

距離をのばして鹿児島県の中岳ダムで観察しました。

今回は、いつもより、やや範囲を広げて川や雑木林を意識してブラブラしました。1時間半程度の観察です。

【蝶】Papilioが増えてきました。ナミアゲハ5頭UP, Memnon♂1頭、カラスアゲハ♂1頭、ミヤマカラスアゲハ3頭UP,ジャコウアゲハ♂1頭。キタテハ3頭UP,イシガケチョウ3頭UP、アカタテハ1頭、タテハモドキ1頭(破損)、クロコノマチョウ2頭、モンシロチョウ3頭UP、スジグロシロチョウ1頭、キタキチョウ10頭UPに混じり、ツマグロキチョウ1頭確認。ベニシジミ5頭UP,ヤマトシジミ5頭UP,ツバメシジミ10頭UP,ウラギンシジミ1頭、ルリシジミ1頭(破損)ムラサキツバメ3頭UP,ムラサキシジミ20頭UP(多い)、ミヤマチャバネセセリ(pelopidas jansonis)1頭を見ることができました。

【その他の昆虫】アサヒナカワトンボ♂2頭、シオヤトンボ♀2頭、クロウリハムシ3頭UP,ナナホシテントウ3頭UP, コマダラナガカメムシ1頭、キュウシュウヒゲボソゾウムシ3頭UP,ツヤマルガタゴミムシに似た種1頭、ウスチャジョウカイ1頭、キオビエダシャク1頭。シロオビハラナガツチバチ5頭UP,シマハナアブ3頭UP,ミツバチ類5頭UP.ビロウドツリアブ3頭UPを確認しました。

やや大型の蛾が1頭大木の上の方で動いていましたが、未同定です。

エゾヨツメという事は、考えにくいかもしれません。わかりません。

山菜を採っている人や、 川でカニを採っている人がいました。「春ですねぇ❣」

PS;  鹿児島県のDATAになります。



2024年3月28日木曜日

再び、広渡ダムあたりに行きました。

 2024年3月27日。 AM 2時間程度の観察です。

今回は、蝶以外の昆虫を見てみたいと思いましたが、結果としてこれと言った珍しい昆虫はいませんでした。

【蝶】スジグロシロチョウ15頭UP,キタキチョウ5頭UP,キタテハ3頭UP,イシガケチョウ3頭UP,アカタテハ2頭、ルリタテハ1頭、クロコノマチョウ♀2頭(破損)、タテハモドキ1頭に加え、ウラギンシジミ1頭、ムラサキシジミ5頭UP,ムラサキツバメ3頭UP,ベニシジミ5頭UP,ツバメシジミ3頭UPを確認しました。

ルリシジミ系では、ルリシジミ5頭UP,ヤクシマルリシジミ10頭UP,スギタニルリシジミ  15頭UPを確認できました。破損している個体も増えてきています。

(その他の昆虫)では、ナガチャコガネ1頭、ツマグロオオヨコバイ5頭UP,ナナホシテントウ3頭UP,シマハナアブ3頭UP,オオハナアブ1頭、ビロウドツリアブ3頭UPを見た程度で少ない感じでした。

I noticed a small beast close the river.

Looks like  He’s eating earth worms.

He's ignoring me.

I think It's a badger.

2024年3月23日土曜日

スギタニルリシジミがいました。

 2024年3月22日;AM広渡ダム(日南市)あたりで観察しました。

明日3月23日から天気が崩れるという情報がはいっていたので、急遽今日観察することにしました。

全体的に、昆虫は、さほど多くなかった。

確認できた昆虫は下記のとおりです。

【蝶】キタテハ3頭UP,アカタテハ1頭、テングチョウ5頭UP,イシガケチョウ1頭に加えジグロシロチョウが20頭UPと多く、キタキチョウ2頭、ムラサキシジミ3頭UP、ムラサキツバメ1頭、ツバメシジミ5頭UP,ベニシジミ2頭を確認しました。                         ルリシジミ系はネットインして確認しました。

ヤクシマルリシジミ3頭UP,ルリシジミ5頭UP  そして注目のスギタニルリシジミですが、7頭UPを確認しました。

(その他の昆虫)ビロウドツリアブ5頭UP,トラマルハナバチ1頭、ミツバチ類5頭UP,シマハナアブ3頭UP,ナミハンミョウ2頭,

ツマグロオオヨコバイ3頭UP そしてクロサナエ(Davidius fuziama)♂を1頭確認しました。クロサナエは、河川の上流部にいますが、ダビドサナエよりは少ない蜻蛉です。

やや寒い感じがしましたが、春の息吹を十分に感じました。

2024年3月15日金曜日

大野方面に行きました。

 2024年3月15日。AM.三股町、大野に行きました。

昨年(2023年)の夏、この付近をブラブラしてみた時に、なんとなく春には、ミヤマセセリがいるかも?と感じました。

今回その雑木林を見てみました。

確認した昆虫は下記のとおりです。

(蝶)ナミアゲハ3頭、ルリタテハ1頭、アカタテハ2頭、キタテハ3頭UP,テングチョウ2頭、タテハモドキ1頭、モンシロチョウ5頭UP, モンキチョウ1頭♂、キタキチョウ3頭UP,ウラギンシジミ♀1頭、ムラサキシジミ3頭UP,ヤクシマルリシジミ1頭、ルリシジミ3頭UP,ツバメシジミ3頭UP,ベニシジミ10頭UP(多い)、ヤマトシジミ1頭。そして、注目のミヤマセセリは5頭UPいました。(1頭採集)

その他、ビロウドツリアブ3頭UP,シマハナアブ3頭UP、ホソヒラタアブの仲間3頭UP、ツマグロオオヨコバイ3頭UPがいました。

2024年3月13日水曜日

ミヤマセセリがいました。


 2024年3月13日。AM 三股町の牧野を見てみました。

こちら方面に用があり、40分程度観察しました。

気温は12度と低かったが日光は、やや強め。

ミヤマセセリがいました。1頭採集他目撃3頭UP. モンシロチョウ1頭、キタキチョウ1頭、

ムラサキシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ2頭、キタテハ2頭、ウラギンシジミ♀1頭を確認しましたが少ない。

といった内容でした。


蝶を通じた友人が、ここ数年何人か他界しました。

残念な話です。

その友人に、過去いただいた標本を持っています。

倉庫に入れても失礼なので、一部を壁に飾りました。

外国産が多く締めますが、やや珍しい程度(美麗種)の標本です。

小生が採集した標本は、インドネシアのアオネアゲハ、ベニモンシロチョウ、コモンタイマイ ETC.     マレーシアのムカシヒカゲやワモン類、スソビキアゲハ、ETC、   台湾のカレンコウシジミ、ホッポアゲハ、ツマベニチョウ♀、タイワンヤマキチョウETC.(いずれも20年以上前の標本です)

それに、沖縄県の蜻蛉、北海道の蝶オオイチモンジ、エルタテハ ETCです。

いただいた人は、関東のS氏、N氏、M氏、K氏、九州のI氏、M氏です。

ありがとうございました。

なお、関東のK氏は健在です。







2024年3月12日火曜日

キオビエダシャクが出現しました。

 2024年3月11日。稗田公園付近をぶらぶらしてみました。

風が穏やかだったのか、気温がやや暖かかったのか、蝶がいつもより多く感じました。

特に、公園内の大きなイチイガシやアラカシの樹上で追いかけっこをしているシジミ類が目に付きました。

ここで見た昆虫は下記のとおりです。

【蝶】モンシロチョウ15頭UP(多い),モンキチョウ7頭UP,スジグロシロチョウ2頭、キタキチョウ3頭UP,キタテハ5頭UP,ヒメアカタテハ2頭、ウラギンシジミ3頭UP,ヤクシマルリシジミ20頭UP(多い)、ヤマトシジミ2頭、ムラサキシジミ15頭UP(多い)、ベニシジミ5頭UPといったところです。

(その他の昆虫)キマダラカメムシ1頭、トゲナナフシ1頭、アカスジノメイガ1頭、キオビエダシャク2頭(いよいよ今年も出てきました。庭のイヌマキやヒトツハの葉が幼虫に食べられないように注意してください)、ナナホシテントウ3頭UP,クロウリハムシ1頭、ジュウロクテントウムシに似た種(未同定)1頭。でした。

特に珍しい昆虫はいませんでしたが、いよいよ昆虫観察の幕あけの予感がしました。

2024年3月8日金曜日

ひえだ近隣公園をのぞいてみました。

 2024年3月7日。PM1時より約50分程度の観察です・

今日は、午前中に上米公園で午後は【ひえだ近隣公園】で、観察しました。

今回は、ひえだ近隣公園 横の用水路の水際を見てみました。

チョウとアブ類はそこそこいました。

(蝶)モンシロチョウ15頭UP,キタキチョウ3頭UP、モンキチョウ5頭UPに加えツマグロキチョウが2頭いました。

ヒメアカタテハ1頭、キタテハ7頭UP,ムラサキシジミ2頭、ベニシジミ5頭UP,ヤクシマルリシジミ3頭UP,ルリシジミ1頭,ヤマトシジミ1頭を確認しました。

【アブ】シマハナアブ1頭、ナミハナアブ2頭、ホソヒラタアブの仲間3頭UP(未同定)

オオハナアブ1頭、ミツバチ類5頭UPが飛翔していました。

(100M程度の狭い範囲を決めて観察しました。)

菜の花、野大根の花、ナズナ、仏の座、オオイヌノフグリ、タンポポ、菫の花 ETCが、

綺麗でした。

〈春の小川〉を歌いたくなるような環境です。しかし、ちょっと違う雰囲気です。

The shore is hardened with cement, so there is no atmosphere.

Being here reminds me of my child hood.




2024年3月7日木曜日

ミヤマセセリがいました。

2024年3月7日。AM上米公園に行きました。30分程度の観察です。

スポーツを現役でやっています。体に負荷をかけないとスタミナが続かない。

トレニングの場として、主に上米公園を利用しています。ついでに昆虫の観察も併せて少ししている感じです。 

この公園は、垢抜けしており、大都会の公園では、と勘違いするほど綺麗です。UP-downのある地面は安定しています。しかし、昆虫は、さほどいません。何より残念なのは、立派な池があるのに蜻蛉類が少ないことです。

奥の方の雑木林まで行くと、そこそこ期待できるところもあります。行ってみてください。

本日採集した昆虫と確認できた昆虫は下記のとおりです。

(蝶)キタキチョウ2頭、モンキチョウ2頭、モンシロチョウ7頭UP,キタテハ2頭、ムラサキシジミ1頭、ムラサキツバメ1頭、ヤクシマルリシジミ2頭、ルリシジミ1頭、ベニシジミ3頭UP,そして、ミヤマセセリ(Erynnis montana)2頭を目撃し、1頭採集しました。

(その他の昆虫)イタドリハムシ2頭、ナナホシテントウ1頭、ビロウドツリアブ3頭UP,

フクラスズメ2頭といった内容でした。






2024年3月3日日曜日

上米公園に行きました。

 2024年3月3日、AM晴れ45分程度の観察です。

珍しい昆虫はいませんでした。

【蝶】モンシロチョウ3頭UP、キタキチョウ2頭、モンキチョウ1頭、キタテハ3頭UP,ムラサキシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ1頭、サツマシジミ1頭、ルリシジミ2頭、ベニシジミ2頭、ウラギンシジミ死体1頭と少ない。

(その他の昆虫)イタドリハムシ3頭UP,ナミハナアブ1頭、ビロウドツリアブ3頭UP,フタホシシロエダシャク1頭を確認しました。

晴れたり曇ったりの天気でしたが、気温が上がらず風が冷たいAMでした。

2024年2月26日月曜日

三股町牧野などで、観察しました。

A; 2024年。AM大八重に行きました。30分程度の観察です。

近くを流れる川の水が、とてもきれいでした。

パレスチナの人に、このまま届けられないのが残念です。

わずかに、キタテハ3頭、テングチョウ2頭、ルリシジミ2頭、アカタテハ1頭を見た程度です。 

B;次に、牧野を見てみました。

キタテハ3頭UP,テングチョウ1頭、ムラサキツバメ1頭、ムラサキシジミ2頭、ルリシジミ3頭UP,キタキチョウ2頭、モンキチョウ1頭、モンシロチョウ5頭UPを確認しましたが、少ない。

C;さらに、三股町稗田で観察しました。

モンシロチョウが多く10頭UP,キタキチョウ2頭、モンキチョウ5頭UP,キタテハ5頭UP,ムラサキシジミ1頭、ウラナミシジミ1頭、ベニシジミ2頭は確認できましたが、少ない。         おそらく、気温があまり上がらなかったことが影響しているのではないかと思われます。


    (どうでもいいニュース)                                  2024年2月25日。【バレーボール大会】がありました。

6チームによる総当たりのリーグ戦でした。総当たりなので5試合をしました。

試合は、AM9時からPM2時過ぎまで、結構長くやりました。体力とタフな精神力を求められます。

小生のチームは、エース級の強烈なアタッカ―を擁していましたが、3位にとどまりました。

2位のチームとは、フルセットまでもつれましたが、僅差で負けました。

敗因としては、相手のチームのややこしいサーブにより、フォーメーションを崩されたことがあげられます。ややこしいプレーをするベテラン選手が、かなりいます。

当然ながら、いくら いいアタッカーがいても、いいトスが上がらないと得点できません。

どのチームもブロックが、そこそこ機能していたのと、レシーブもよかったので、

attackは、かなりむつかしかったと思います。

この試合で、小生は【選手宣誓】をしました。

I took the player oath.

I've done it over 50 years ago.

I think I did a good job.  

I had fun playing the game, so I'm satisfied.

At that time ,I was the club captain.

また、次回の大会に参加できるように練習していきます。




2024年2月21日水曜日

ツマグロキチョウがいました。

 2024年2月20日。

PM,三股町樺山方面をぶらぶらしました。

マグロキチョウ(Eurema laeta)がいました。秋型です(越冬します。)

【その他のチョウ】、キタキチョウ2頭、モンキチョウ3頭、モンシロチョウ5頭UP,ベニシジミ1頭(新鮮)、ウラギンシジミ♀1頭、ムラサキシジミ3頭UP,ウラナミシジミ2頭、キタテハ5頭UP,

(その他の昆虫)マエアカスカシノメイガ2頭、フクラスズメ1頭(死体)、ツヤマルガタゴミムシの仲間1頭、ナナホシテントウ3頭UP,ミツバチ類5頭UP,ホソヒラタアブの仲間3頭UP、オオクロバエ2頭を目撃しました。


2024年2月21日。雨の中、上米公園を散策していたら、サクラの木にヤマカマス(ウスタビガの繭)1個がありました。また、落ち葉に交じっていたヤママユの繭を1個確認しています。

2024年2月18日日曜日

フチグロトゲエダシャクがいました。

 2024年2月18日。AM気温が上がったので、標高がやや高い方向にある大八重で観察しました。40分程度の観察です。

昆虫は、多くなかったが、フチグロトゲエダシャク(Nyssiodes lefuarius)がいました。

その他、(蝶)キタキチョウ1頭、キタテハ15頭UP(多い)、テングチョウ1頭、ムラサキシジミ2頭、ムラサキツバメ1頭、ルリシジミ3頭UPを確認できました。

蛾ではチグロトゲエダシャク♂1頭を採集しました。この蛾の♀は、翅が退化しているので飛べません。♂だけが飛翔します。男女に差のある蛾です。食草は、タデやマメ科です。

(上米公園にいるのでは)、という情報をいただいていますが、今のところか確認出来ていません。今後、見てみたいと思います。

同じく早春に出現するオカモトトゲエダシャクやキイロエダシャクがいますが、いずれも少ない蛾です。



2024年2月13日火曜日

ひえだ近隣公園近くをブラブラしてみました

 2024年2月13日。ひえだ近隣公園近くの都城東高校辺りをぶらぶらしてみました。

都城東高校は、女子ソフトバール、バレーボール部、なぎなた部、バトミントン部、陸上部、剣道、硬式野球(OBには、楽天イーグルスの武藤選手がいます)ETC盛んな高校です。

PM40分程度の観察です。晴れ。

(蝶)飛翔する姿が多くなりました。

キタキチョウ1頭、モンキチョウ7頭UP(♂♀)、モンシロチョウ5頭UP,キタテハ10頭UP,ヒメアカタテハ1頭の他、ムラサキシジミ2頭、ウラナミシジミ2頭、ベニシジミ3頭、ヤクシマルリシジミ1頭♀のシジミ類の姿を確認しました。スジグロシロチョウは確認できていません。

(その他の昆虫)マエアカスジノメイガ1頭、小型のゴミムシ1頭(未同定)、ホソヒラタアブの仲間5頭UP,ミツバチ類5頭UP、ナナホシテントウ1頭がいました。




2024年2月6日火曜日

ひえだ近隣公園をのぞいてみました。

 2024年2月6日。PM ひえだ近隣公園をのぞいてみました。

気温は15度C,風は冷たくない。

(蝶)では、モンキチョウ2頭、ムラサキシジミ1頭、キタテハ5頭UP(やや多い)

その他、スジアオゴミムシ1頭、アカエグリバ1頭、キマダラカメムシ1頭、クロヒラタアブ2頭、ホソヒラタアブの一種1頭、ヒラタアブの一種2頭(未同定=やや大きく2m位の高さを飛翔している。ミツバチ類3頭UPを確認できました。

In mid-March   rare insects appear ,little by little.

I'm looking forward to it.



2024年1月27日土曜日

上米公園をブラブラしました。

 2024年1月26日。上米公園に行きました。

宮田池(農業用水)には、鯉等の魚がいますが水質は、さほどよくありません。

昨年は小型のカモが多くいましたが、今年は30羽程度で少ない感じです。

ここで見た昆虫は、タテハモドキ1頭、ウラナミシジミ1頭、ムラサキシジミ2頭、キタキチョウ1頭、モンキチョウ1頭、ツヤアオカメムシ1頭、キマダラカメムシ2頭(少なくなっています=何かあったのか劇場=by笑点の林家泰平)、オオハサミムシ1頭、ナナホシテントウ3頭UPでした。

       (お知らせ)

1月28日(日曜日)に、【みまたん霧島マラソン】があります。

2KM,3KM,5KMとハーフマラソンがあります。

ハーフマラソンの参加費用は4000円です。昨年は900人以上の人がハーフマラソンを体験しました。

空気の綺麗なところを走りますし、なによりUP、DOWNが多いので面白いコースです。

ただし、3時間以上タイムが、かかる人は途中棄権とみなされますので、体調が良くない人は注意してください。

来年以降、挑戦してみてください。


2024年1月22日月曜日

中岳ダム近くをぶらぶらしてみました。

 2024年1月21日。中岳ダム(鹿児島県)に行きました。

やや近くに所要がありましたので、ついでに立ち寄り50分程度観察しました。

気温は、17度と暖かい。

モンキチョウ1頭、ムラサキシジミ2頭、キタテハ1頭、ヤクシマルリシジミ1頭、ウラナミシジミ1頭を確認しましたが、少ない。

(その他の昆虫)では、ホソミオツネントンボ1頭、オオクロバエ2頭、ヒラタアブの仲間2種類(未同定)、小さなゾウムシ3㎜(未同定)、ヤマトタマムシ死体1頭(古い)ツマグロオオヨコバイ1頭。ヒゲジロハサミムシ1頭、トノサマバッタ2頭、黒っぽいメイガ1頭(未同定)でした。

ダムを下から見上げると、昔の山城の石垣みたいで、迫力がありました。


2024年1月18日木曜日

上米公園に行きました。

 2024年1月17日。PM1時間程度ブラブラしてみました。

気温は,さほど低くなく、気持ちの良い環境です。

(蝶)では、キタキチョウ1頭、モンシロチョウ1頭、ヒメアカタテハ1頭、キタテハ2頭、

ヤクシマルリシジミ1頭、ウラナミシジミ3頭(グランドゴルフ場近くにいました。=飛翔は活発です。)

その他(キマダラカメムシ40頭UP=公衆トイレ)、ヤマカマス(ウスタビガの繭)1個などを確認しました。

ウスタビガはやや珍しい蛾です。サクラヤカエデのある屋敷では、庭で発生するところもあるらしい。

The sun is a little strong.

But the wind is not warm.

2024年1月11日木曜日

ツマグロキンバエ等を見ました。

 2024年1月11日。晴れ。AM1時間程度の観察です。

A;矢が渕公園;ムラサキツバメ2頭(林道で確認。瀕死の状態。)

キイロスズメバチ死体(新鮮)、トゲナナフシ大型1頭(単位生殖で産卵は落下方式)を行います。

人間が、トゲナナフシだったなら、少子化問題はおきないかもしれません?ね?


B;ひえだ近隣公園近く。

モンシロチョウ3頭、ベニシジミ1頭【大破】、ンキチョウ1頭♂、キタテハ2頭、ムラサキシジミ2頭、を確認しています。

公園のやや近くにある、大きい蝋梅は花が満開です。ヒラタアブ1頭の他、蝿らしき昆虫が3頭ほど飛翔していました。ネットインして見てみるとツマグロキンバエでした。

このツマグロキンバエ(stomorhina obsaleta)は、夏から秋にかけて発生するらしい。

冬の1月に成虫がいました。   暖冬が影響している為か、他の要因が影響しているのかについては、  わかりません。



2024年1月2日火曜日

ひえだ近隣公園をぶらぶらしました。

 2024年1月2日。PM40分位の観察です。

前にも言いましたが、ここでのポイントの一つは、近くを流れる用水路の周辺です。

今日は、気温が、やや上がり暖かく感じました。

ここで見た蝶は(モンシロチョウ2頭、キタテハ1頭、イシガケチョウ1頭(公園内をのびのびと飛翔していました。)、ヤクシマルリシジミ1頭、ムラサキシジミ3頭UP(プールの周辺がアラカシで、よく見かけます。)

【その他の昆虫】ツヤアオカメムシ1頭、キマダラカメムシ1頭、ヒメハリカメムシに似た種1頭、チャハマキに似た種1頭ETC.でした。

野鳥では、ジョウビタキ、モズ、ハクセキレイ、エナガ、ヒヨドリ、マガモ等がいました。

夏には、カワセミやあまり見かけないサギ(アオサギ、チュウサギETCよく見るサギではない)の姿もあります。 


北陸地方で、大きな地震があり被害も多く出ています。

被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。