2024年8月1日木曜日

オオハラビロトンボがいました。

 2024年7月31日。高畑林道で観察しました。

できるだけ上を目指したのですが、林道の状態が、かなり悪かったので途中で1時間程度観察しました。           この付近、人や車は、あまり入ってないようですが、杉林が多く広葉樹が少ないのが残念な点です。

【その他の昆虫】カブトムシ♂4頭、ヒラタクワガタ1頭、ノコギリクワガタ中歯2頭、コクワガタ♂1頭、シロテンハナムグリ5頭UP,カナブン5頭UP, クロカナブン1頭、サツマコフキコガネ5頭UP、ヒメコガネ1頭、マメコガネ5頭UP, ナミハンミョウ3頭UP, コマダラナガカメムシ1頭、ヨツボシオオキスイ2頭,ETCを目撃しました。

【蜂、アブ】オオスズメバチ3頭UP, ヒメスズメバチ3頭UP, コガタスズメバチ5頭UP, トラマルハナバチ1頭、ベッコウクモバチ2頭、クロアナバチ1頭、ヒメハラナガツチバチ3頭UP, ヤマトアブの仲間5頭UP,シオヤアブ2頭、メマトイの仲間10頭UP.

【蜻蛉】ウスバキトンボ20頭UP,マユタテアカネ2頭、ミヤマアカネ1頭、オオハラビロトンボ【Lyriothemis elegantissima)♀1頭。オニヤンマ3頭UP, ハグロトンボ5頭UP, オオシオカラトンボ♂1頭、シオカラトンボ♀=ムギワラトンボと呼ばれています。1頭。

(蝶)モンキアゲハ2頭、クロアゲハ2頭♂、MEMNON♂1頭、イシガケチョウ1頭、    ルリタテハ2頭、コミスジ3頭UP, イチモンジジョウ1頭、サカハチチョウ1頭、スミナガシ1頭(破損)、ヒメキマダラセセリ2頭、ムウラサキシジミ3頭UP,ムラサキツバメ1頭、サツマシジミ1頭、ウラギンシジミ1頭、キタキチョウ7頭UP,クロヒカゲ3頭UPを確認できました。

その他、ミンミンゼミが多く20頭UP,アブラゼミ5頭UP,ツクツクホウシ3頭UPの鳴き声を確認できました。

今回、奥の方までいけませんでしたが、道路事情が良くなれば、来年でも見てみたいと思っています。


0 件のコメント:

コメントを投稿