2024年10月7日月曜日

再び、牧野に行きました。

 2024年10月6日。AM牧野を見てみました。

昆虫は少なくなっています。

(蝶)、モンキアゲハ1頭、キアゲハ1頭、ナミアゲハ2頭、コミスジ2頭、アカタテハ1頭、ヒメアカタテハ1頭、イシガケチョウ3頭UP, クロコノマチョウ1頭♂、クロヒカゲ1頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP, クロセセリ1頭、イチモンジセセリ2頭、ムラサキシジミ1頭、ヤクシマルリシジミ2頭、ヤマトシジミ3頭UP, ツバメシジミ2頭、ウラギンシジミ♀1頭、クロマダラソテツシジミ2頭、ウラナミシジミ2頭を目撃しています。

(トンボ)、ウスバキトンボ20頭UP、ハグロトンボ3頭UP,ミルンヤンマ1頭、ナツアカネ1頭、マユタテアカネ3頭UP,シオカラトンボ♀1頭は確認できました。

(その他の昆虫)ノコギリクワガタ♂中歯1頭、アオドウガネ2頭、アカギカメムシ1頭、オオホシカメムシ3頭UP,クモヘリカメムシ3頭UP, クロウリハムシ2頭、 ヨツモンカメノコハムシ2頭、

ツマグロオオヨコバイ5頭UP, クロアナバチ1頭、キンバエの一種3頭UP,ヤマトシリアゲ1頭を確認しています。

PS;今秋は、キオビエダシャクの成虫が今のところ少ないように感じます。          今年の夏が、かなりの高温だったために、土中のサナギに異変が生じたのか、他に要因があるのかのについては、わかりませんが、今のところキオビエダシャクの発生は、例年より少ないように思います。

I will keep an eye on it in the future .


0 件のコメント:

コメントを投稿