2019年7月15日月曜日

三国峠、上士幌の三股、銀泉台でブラブラしてみました。

2019年7月6日;晴れ。
A;取りあえず、三国峠に行きました。快適な環境なのでお気に入りの場所です。
昆虫は少なく、ヒメウラナミジャノメとシロオビヒメヒカゲは少し見ました。
速く飛翔ている小型のヒョウモンを数頭採集しました。
後で確認したところホソバヒョウモンに交じり1頭のみカラフトヒョウモンを採集していました。
ここでは、花が少なく時期が良くなかったのかもしれません。
ここは、昆虫抜きでも楽しいところなので、彼方此方時間をかけてぶらぶらしました。
ここで、地元北海道で昆虫の研究をされている方にお会いし、貴重な話をいただきました。
観光客が集まる所謂、「三国峠」にも花は少なかった。当然昆虫は少ない。

B;三股;ここも好きなところです。
しかし、花が少なかったのか時期が悪かったのか、昆虫は少なかった。
On mountain roads the flowers around are already dead.
The flower that blooms from now on is still a bud.
That flowers that bloom now are not popular with insect.
ここでは;ホソバヒョウモン、大型のヒョウモン(おそらく、メスグロヒョウモンか?)
ヒメウラナミジャノメ、コチャバネセセリ、エゾスジグロシロチョウ、モンキチョウ、コキマダラセセリ、くらいの姿しかない。
ウラジャノメやオオイチモンジがいてもおかしくないのですが確認出来ませんでした。
【その他の昆虫】ハナアブ、アメンボの一種、ヤマトアブ、ミヤマヒゲボソゾウムシ、カワゲラの一種、ベッコウハナアブ、ナガメ(アブラナ科の雑草に多い)、エゾアオカメムシ、スコットカメムシ、セマダラコガネ、アオウスチャコガネ、アカハネムシ、ハイイロヒョウタンゾウムシETCがいた程度でした。

C;銀泉台;ここは、かってオオイチモンジを見たところですが、今回確認出来ませんでした。
途中、札幌から来られている方にお話を聞きいたところ、「旭川方面でオオイチモンジの発生を確認したので、この付近も、ボチボチ発生するかも」との事だった。
前回にも言いましたが、この付近は赤岳にのぼる4輪駆動の車が多い。しかも、舗装をしていないので、埃を舞い上げ周りの木々は埃だらけになっています。環境は良くない。
ここでは;コチャバネセセリが多く、サカハチチョウ、コムラサキ、ヤマキマダラヒカゲ、ホソバヒョウモン、大型のヒョウモン(未同定)、クロヒカゲ、アオジョウカイ、ジョウカイボン、ヤツメカミキリに似た種、モモブトハナカミキリ、クロハナカミキリ、アイヌベニコメツキ、ナガチャコガネ、ツヤコガネ、オバホタル、カワゲラの一種ETCに出会えました。
あまり珍しい昆虫はいませんでした。






 

0 件のコメント:

コメントを投稿