2021年5月14日金曜日

長田峡の周りで観察しました。

2021年5月9日;梅雨に入り雨の日が多くなってきました。50分程度の散歩をかねた観察です。 長田峡の流れ落ちる水量はいつもよりも多く迫力を感じました。【凄い】の一言です。 A tremendous amount of water is flowing down with a noise. It seems that you will be sucked in if you look at it all the time. Many people may have been impressed by NAGATA GORGE. ここの看板は、『NAGATA TWATER FALL』ではなく『NAGATA GORGE』となっています。 この周りは、雑木林もあるし、民家もあるという環境です。。民家に隣接する畑が多いため、モンシロチョウが多い。 【蜻蛉】ではヤマサナエ1頭、ミヤマカワトンボ5頭UP、アサヒナカワトンボ5頭UP.ウスバキトンボ3頭【初見】、カワゲラの一種。 【蝶】では、モンシロチョウ20頭UP(多い)、キタキチョウ5頭UP(♂、♀)、モンキチョウ5頭UP、スジグロシロチョウ3頭UP,モンキアゲハ2頭、ナガサキアゲハ1頭♂、カラスアゲハ2頭、 ミヤマカラスアゲハ♂1頭、アオスジアゲハ3頭UP。ジャコウアゲハ3頭UP(♂、♀)ツマグロヒョウモン3頭UP,コミスジ3頭UP、イシガケチョウ5頭UP、イチモンジチョウ1頭、クロヒカゲ3頭UP、ヒメジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP。クロコノマチョウ2頭。アサギマダラ1頭。 【その他の昆虫】では、ニワハンミョウ、ナミハンミョウ、、キイロアシナガコガネ、ジュウシチホシハナムグリ、コアオハナムグリ、ジョウカイボン、アカガネサルハムシ、ヒメクロオトシブミ、 ヨコズナサシガメ、ツマヘリカメムシ、ホシハラビロカメムシ、ホソヘリカメムシ、ウスムラサキクチバ、ヤマトシリアゲ。ETCでした。 水質の良い川があるといって、トンボ類が多いとは限らない。最近そう感じます。 中には、少々汚れた池や、食生の多い池沼を好むトンボ類も多く存在するらしい。結構トンボ類の観察は、ややこしいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿