2021年5月30日日曜日

矢が渕公園で観察しました。

2021年5月30日、矢が渕公園の周りで1時間程度観察しました。 クリの花やアカメガシワの花が咲き、にぎやかでした。 甲虫では、ムラサキアオカミキリが紫に光っていて綺麗でした。体長26mmくらい。。一言でいうと【メチャ綺麗です=カミキリムシ図鑑を見てください】 Japan hasn’t abandoned the existence of such a beautiful longhorn beetle. その他カミキリムシでは、ラミーカミキリ、ベニカミキリ、アメイロカミキリ、トゲトビイロカミキリもいました。トゲトビイロカミキリは、 赤茶糸の光沢があるカミキリです。足の一部が太くなっていて(ホソマッチョ)カミキリムシといえそうです。 その他、ドウガネブイブイ、ヒメアシナガコガネ、ツヤコガネ、コアオハナムグリのコガネムシ類。サビキコリ、アカアシオオコメツキ、キイロクチキムシ、 ジョウカイボン、ヒメキンイロジョウカイ、ウスチャジョウカイ、カトウカミキリモドキ、キイロカミキリモドキ、ハムシダマシ、オトシブミ、ゴマダラオトシブミ, アカクビサシガメ、オオホシカメムシ、モリチャゴキブリETCでした。 オオスズメバチ、コアシナガバチ、ハナアブ、オオハナアブ、ウスバキトンボ5頭UP、シオカラトンボ3頭UP、高いところを飛ぶ大型のトンボ2頭(未同定) 『蛾』トンボエダシャク5頭UP、クビワウスグロホシバ1頭、タイワンモンキノメイガ1頭、ヨツボシホソバ、2頭、オオゴマダラエダシャク1頭。 【蝶】すばやくクリに花の周りを飛んでいる蝶はメスグロヒョウモンの♂3頭UP(確認)。スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ5頭UP、ウラギンシジミ2頭。ヤマトシジミ3頭UP。ツバメシジミ5頭UP。ルリシジミ2頭、 ベニシジミ2頭(夏型)コミスジ3頭UP。イシガケチョウ3頭UP.モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ5頭UP。でした。 家族で遊びに来ていた幼い兄弟が蝶を追いかけていました。かごにはスジグロシロチョウ等が入っていました。楽しそうに蝶を追いかけていました。 子供たちは、どんどん野外に連れて行ってください。感覚が鋭くなってどんどんいろんな可能性が増えていきますよ。

2021年5月21日金曜日

轟木付近で観察しました。

2021年5月14日;三股町轟木付近をぶらぶらしてみました。 1時間半程の観察です。残念ながら、さほど珍しい昆虫はいませんでした。 【その他の昆虫】では、コガネムシ、セマダラコガネ、ヒメコガネ、ヒメアシナガコガネ、ナミハンミョウ、ハスジカツオゾウムシ、エビイロカメムシ ホウズキカメムシ、ホシハラビロヘリカメムシ、ツマキヘリカメムシ、クサギカメムシ、カトウカミキリモドキ(クリの花上に多い)オオツマグロヨコバイ、カタビロトゲハムシ、ホソクビナガハムシ、クロウリハムシ、クロホシウテントウゴミムシダマシに似た種。ニジュウヤホシテントウ(NHKのETVでカマキリ先生が寺田心君とテントウムシの紋の数を競っていた番組がありました。もし、ニジュウヤホシテントウがいてたら、一度に数を増やせたと思うよ.ちなみにニジュウヤホシテントウはジャガイモの葉などを食べる害虫とされています。 その名のとおり「小さな体に沢山の紋があります。。その他モリチャバネゴキブリ、ヒメヒゲナガカミキリ、オオゴマダラエダシャク、ヤマトシリアゲETCでした。 (トンボ類等)ウスバキトンボ3頭UP、ミヤマカワトンボ5頭UP、キベリトウゴウカワゲラに似た種1頭、クサカゲロウ2頭、ヘビトンボ1頭。トンボ類は多くない。 (蝶)モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ2頭、カラスアゲハ3頭UP頭、モンシロチョウ10頭UP,キタキチョウ3頭UP、スジグロシロチョウ1頭、イシガケチョウ3頭UP、ツマグロヒョウモン3頭UP,コミスジ3頭UP,ヤマトシジミ5頭UP、ベニシジミ1頭破損、ウラギンシジミ1頭♂、ルリシジミ3頭UPツバメシジミ2頭、、ヒメキマダラセセリ1頭、イチモンジセセリ3頭UP。まーそんな内容でした。

2021年5月17日月曜日

矢が渕公園に行きました。(again)

2021年5月13日、矢が渕公園の周りをぶらぶらしてみました。AM1時間程度。 【蜻蛉】アサヒナカワトンボ3頭UP.ミヤマカワトンボ3頭UP,カワゲラの一種2頭(ベージュ系) 【その他の昆虫】クシコメツキ、ルイスコメツキモドキ、ジョウカイボン、キンイロジョウカイ、マルムネジョウカイ、オビモンヒョウタンゾウムシに 似た種。エサキツノカメムシ(NHk,Eテレビ(ミミクリーシリーズ)によく出る背中にハートのマークがある美麗種)、ホソヘリカメムシ、ホシハラビロカメムシ、ホウズキカメムシ、ハリカメムシ、カメノコハムシの一種。クロウリハムシ、ナミハンミョウ、 ヨコズナサシガメ、オバホタル、ベニホタルの一種。ヒメアシナガコガネ、ヒメコブオトシブミ、ヨツボシホソバ♀、ウスベニヒゲナガ、ハラナガツチバチ、ウシアブ、シオヤアブ、コムライシアブ、マガリケムシキ、キムネクマバチETCでした。 カメムシ類では、ホウズキカメムシが、ここでは1番多く30頭UP。続いてホシハラビロカメムシが20頭UP(クズのは上に多い)、ハリカメムシが10頭UPその他のカメムシは多くない。 【蝶】ナガサキアゲハ1頭♂、モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ5頭UP、ジャコウアゲハ3頭UP、ルリタテハ1頭、イシガケチョウ2頭、コミスジ5頭UP、クロヒカゲ5頭UP,クロコノマチョウ2頭、ヒメジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP、モンシロチョウ3頭UP、キタキチョウ5頭UP,モンキチョウ3頭UP、ヤマトシジミ5頭UP、ヤクシマルリシジミ2頭、スギタニルリシジミ♀1頭。でした。 結構ここには足を運んでいますが、そのうちに、すごい昆虫には出会えるかもしれません。 PS,矢が渕公園を矢が淵公園として報告していました。 訂正します。

2021年5月14日金曜日

長田峡の周りで観察しました。

2021年5月9日;梅雨に入り雨の日が多くなってきました。50分程度の散歩をかねた観察です。 長田峡の流れ落ちる水量はいつもよりも多く迫力を感じました。【凄い】の一言です。 A tremendous amount of water is flowing down with a noise. It seems that you will be sucked in if you look at it all the time. Many people may have been impressed by NAGATA GORGE. ここの看板は、『NAGATA TWATER FALL』ではなく『NAGATA GORGE』となっています。 この周りは、雑木林もあるし、民家もあるという環境です。。民家に隣接する畑が多いため、モンシロチョウが多い。 【蜻蛉】ではヤマサナエ1頭、ミヤマカワトンボ5頭UP、アサヒナカワトンボ5頭UP.ウスバキトンボ3頭【初見】、カワゲラの一種。 【蝶】では、モンシロチョウ20頭UP(多い)、キタキチョウ5頭UP(♂、♀)、モンキチョウ5頭UP、スジグロシロチョウ3頭UP,モンキアゲハ2頭、ナガサキアゲハ1頭♂、カラスアゲハ2頭、 ミヤマカラスアゲハ♂1頭、アオスジアゲハ3頭UP。ジャコウアゲハ3頭UP(♂、♀)ツマグロヒョウモン3頭UP,コミスジ3頭UP、イシガケチョウ5頭UP、イチモンジチョウ1頭、クロヒカゲ3頭UP、ヒメジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP。クロコノマチョウ2頭。アサギマダラ1頭。 【その他の昆虫】では、ニワハンミョウ、ナミハンミョウ、、キイロアシナガコガネ、ジュウシチホシハナムグリ、コアオハナムグリ、ジョウカイボン、アカガネサルハムシ、ヒメクロオトシブミ、 ヨコズナサシガメ、ツマヘリカメムシ、ホシハラビロカメムシ、ホソヘリカメムシ、ウスムラサキクチバ、ヤマトシリアゲ。ETCでした。 水質の良い川があるといって、トンボ類が多いとは限らない。最近そう感じます。 中には、少々汚れた池や、食生の多い池沼を好むトンボ類も多く存在するらしい。結構トンボ類の観察は、ややこしいです。

2021年5月11日火曜日

大八重の林道及び渓流の淵で観察しました。

2021年5月8日;大八重に行きました。コロナウイルスの影響があちこちに出ています。 在宅するのがベストだと思いますが、人と接触をしない山奥での昆虫観察は許される範囲ではないかと考えブラブラしてみました。結構楽しいですよ❕ 特にこれといって珍しい昆虫には出会えませんでしたが、新鮮な空気をいただきながらブラブラすることはこの上もなくありがたい事です。 大都会に住む友人や知人達に是非この空気を吸わせてあげたい。本当に そう思います。 今日、観察できた昆虫です。 【蜻蛉】少ない。アサヒナカワトンボ5頭UP、ミヤマカワトンボ3頭UP,ヤマサナエ2頭。カワゲラの仲間がいた程度。 【蝶】モンキアゲハ1頭、カラスアゲハ2頭、ジャコウアゲハ2頭、アオスジアゲハ5頭UP、スジグロシロチョウ3頭UP、キタキチョウ5頭UP コミスジ5頭UP、イチモンジチョウ1頭、イシガケチョウ3頭UP,アカタテハ1頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP、クロヒカゲ5頭UP頭(♂、♀) クロコノマチョウ2頭。 (その他の昆虫);アメンボ、イシノミの一種。カツオゾウムシ、シロオビナガボソタマムシ。オバホタル、ナミハンミョウ、ジョウカイボン、 クロウリハムシ、アシナガコガネの仲間、コアオハナムグリ、カドマルエンマコガネに似た種(違う種かもしれない)。                     アカバネキクチムシ、ヨモギハムシ、マルムネジョウカイ、 ヤホシゴミムシ、ツマグロオオヨコバイ、ヤマトシリアゲ、ホシシリアゲに似た種。 (アブ、蜂類);チャイロオオイシアブ、オオハナアブ、キムネクマバチ、ハラナガツチバチ、マガリケムシヒキ、ジカバチ、オオコンボウヤセバチ、ヤドリバエの一種。ETCでした。 There was a person fishing in the mountain stream. It seems that you can catch yamame trout. The water quality is good. so there may be good fish.

2021年5月7日金曜日

矢が淵公園をぶらぶらしました。

2021年5月6日、矢が淵公園に行きました。 1時間半程、観察しました。 山道を3か所上り下りし丁寧に観察しました。 甲虫はじめ雑虫が増えてきたように感じます。 『トンボ』ミヤマカワトンボ5頭UP。アサヒナカワトンボ10頭UP、ヤマサナエ2頭、ホソミオツネントンボ1頭、ダビドサナエ1頭(小さな川の淵をゆつくり 移動していました。)その他カワゲラの仲間(ベージュ系)5頭UP、黒いカワゲラ【未同定】1頭。 【その他の昆虫】アカガネサルハムシ、クロウリハムシ、キイロタマノミハムシ、コハナムグリ、ジュウイチホシハナムグリ、ヒメアシナガコガネ、シロオビナガホソタマムシ、ツマグロオオヨコバイ、ホシハラビロヘリカメムシ、ホウズキカメムシ、ツマキヘリカメムシ、オオホシカメムシ、ジョウカイボン、ヤマトシリアゲ、 キムネクマバチに加えカミキリムシ類が少し目につくようになっています。 ベニカミキリ、ドウボスカミキリに似た種。キスジトラカミキリも出てきました。かっこいい綺麗なカミキリです。 (蛾)ウスキオエダシャク、フタホシシロエダシャク、ユウマダラエダシャク、ウスイロオオエダシャク、カブラヤガ、フタテンシロエダシャク等が名前がわかった MOTHです。 【蝶】クロセセリ1頭。ダイミョウセセリ3頭UP、アオスジアゲハ3頭UP.モンキアゲハ3頭。カラスアゲハ1頭。ナガサキアゲハ♂1頭。ジャコウアゲハ5頭UP。 アカタテハ1頭、イシガケチョウ3頭UP,タテハモドキ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,コミスジ1頭、イチモンジチョウ1頭、アサギマダラ2頭、ヒメウラナミジャノメ10頭UP、コジャノメ3頭UP、クロヒカゲ3頭UP,クロコノマチョウ1頭、キタキチョウ5頭UP、モンキチョウ1頭、スジグロシロチョウ3頭UP、サツマシジミ5頭UP ルリシジミ2頭(破損)ゴイシシジミ1頭、ウラギンシジミ2頭(♂)以上でした。 PS;コジャノメは少なくなってきたと先日いいましたが、ここ矢が淵公園では安定して分布しているようです。

2021年5月3日月曜日

レイクサイドパーク(広渡ダム近く)に行きました(again)

2021年5月3日、再びレイクサイドパークで観察しました。 晴れしかも風が弱い。今日は、ちょっと珍しい昆虫に出会えるかもしれないと期待しましたが、出会えませんでした。 帰りに大八重によってみました。そこで、トウゴウカワゲラに似たカワゲラ(カミムラカワゲラの一種かもしれない=未同定)を見ました。 すべて、目撃した昆虫で採集はしていません。 (トンボ類)ヘビトンボ2頭、シオヤトンボ♂2頭。ミヤマカワトンボ5頭UP。アサヒナカワトンボ10頭UP(♂、♀) (蝶)カラスアゲハ2頭、MEMNON1頭。アオスジアゲハ10頭UP,ジャコウアゲハ(♂、♀)、アサギマダラ10頭UP(一応見れる範囲で確認しました=マークはなし。 イチモンジセセリ2頭。ダイミョウセセリ3頭UP。サカハチチョウ3頭UP。イチモンジチョウ3頭UP、スギタニルリシジミ♀1頭(破損)、ルリシジミ1頭、ムラサキシジミ2頭、ウラギンシジミ(♂、♀)3頭UP、ヤマトシジミ5頭UP、ベニシジミ3頭UP(ほとんど大破)、スジグロシロチョウ3頭、ツバメシジミ3頭UP、ツマグロヒョウモン3頭UP、イシガケチョウ2頭.ヒメジャノメ2頭。クロコノマチョウ1頭。ヒメウラナミジャノメ10頭UP.クロヒカゲ3頭UP. (その他の昆虫)キイロスズメバチ(女王か?かなりでかい)、オオハナアブ、シオヤアブ、カツオゾウムシ(タデ科の植物葉上)オオゾウムシ クロモンサシガメに似た種。ジョウカイボン、ナミハンミョウ、オバホタル、ヤマトシリアゲ、ツマグロオオヨコバイ、キイロアシナガコガネ。 【蛾】リンゴツノエダシャク、ユウマダラエダシャク、オオシラホシアツバ、スジベニコケガ、ウスミドリエダシャク、マエベニノメイガETC. 今日は、2時間程、丁寧に観察しましたが、残念でした。 また、日を改めて来てみたいと思います。