2025年8月4日月曜日

矢が渕公園周辺に行きました。

 2025年8月3日。AM矢が渕公園の周辺をブラブラしてみました。

ここで目撃できた昆虫は下記のとおりです。かなり湿度は高い。

(蝶)では、ミヤマカラスアゲハ♂1頭、モンキアゲハ2頭、クロアゲハ♂1頭、ナミアゲハ1頭、アオスジアゲハ2頭、ツマグロヒョウモン2頭、タテハモドキ1頭、コミスジ1頭、イチモンジチョウ1頭、イシガケチョウ1頭、スミナガシ1頭、アカタテハ1頭、   ヒメアカタテハ2頭、ルリタテハ1頭、ゴマダラチョウ1頭、クロコノマチョウ2頭、   クロヒカゲ2頭、ヒメウラナミジャノメ2頭を目撃できました。

(蜻蛉)ハグロトンボ10頭UP(多い)、オオシオカラトンボ1頭、マユタテアカネ1頭、ウスバキトンボ5頭UP.

(その他の昆虫)では、カナブン2頭、シロテンハナムグリ5頭UP(やや多い)、コクワガタ♂1頭、ノコギリクワガタ1頭♂、ヒメコガネ3頭UP, マメコガネ2頭、ハリカメムシの仲間3頭UP,

オオスズメバチ3頭UP, キイロスズメバチ2頭、アシナガバチ類3頭UP, ヤマトアブの仲間5頭UP, ナカグロコシボソハナアブに似た種1頭。

(セミ)ヒグラシの鳴き声3頭UP,ミンミンゼミの鳴き声5頭UP,ニイニイゼミの鳴き声10頭UP,アブラゼミ2頭。

(MOTH)オオトモエ1頭(大破)、ホウジャクの仲間1頭、イッポンセスジスズメ1頭、オオギンモンカギバに似た種1頭といった内容でした。

There were a few young people splashing around in the nearby river.

The water temperature is quite low, so please swim with caution.