2025年11月8日。AM矢が渕公園に行きました。
山手の方では、伐採が進んでいます。昆虫はますます少なくなるのではと、心配しています。
一方で、植林も同時にされているところが多い。
The newly planted seedlings have a little grown.
ここで見た昆虫は下記のとおりです。
(蝶)では、キタテハ5頭UP, コミスジ2頭、イチモンジチョウ1頭、 タテハモドキ1頭、イシガケチョウ2頭、クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ2頭、ウラギンシジミ♂1頭、ヤマトシジミ3頭UP, ツバメシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ3頭UP, イチモンジセセリ3頭UP.
「蜻蛉」ミルンヤンマ3頭確認(この時期まで元気でいるのが、うれしい!😊)ウスバキトンボ5頭UP,マユタテアカネ3頭UP, ホソミイトトンボ3頭UP.
(その他の昆虫)ヒメスズメバチ2頭、キイロスズメバチ3頭UP, ミツバチ類7頭UP, オオハナアブ1頭、ヒメヒラタアブの仲間3頭UP,キマダラカメムシ1頭、オオホシカメムシ2頭、クモヘリカメムシ2頭、ツマグロオオヨコバイ5頭UP,トノサマバッタ5頭UP, クルマバッタ2頭、ヒメクダマキモドキ2頭、オンブバッタ3頭UP,サツマニシキ1頭、ホウジャク類1頭を確認しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿