2025年11月25日。 AM 所要があり、ついでに「山之口道の駅」辺りを見てみました。
観察時間は20分程度です。(長く滞在できない)
クロモンシタバ=33mm(ophivsa tirhhaca)が1頭いました。綺麗な蛾です。
一見枯葉に見えましたが、もしかしてと思い注意してみました。
このクロモンシタバは、幼虫の時 ヌルデやバンジロウ等の葉を位食べます。
少ない種で、偶然種か土着しているのかについては、わかってません。
翅の破損が少ない事から、あまり遠くないところで発生した可能性があります。
日本国内では、準絶滅危惧種に位置づけされています。
0 件のコメント:
コメントを投稿