2025年5月5日。 AM 轟木林道周辺をブラブラしてみました。 AMスミナガシ【Dichorragia nesimachus)が1頭いました。(新鮮個体)
その他、
モンキアゲハ3頭、ジャコウアゲハ♂2頭、MEMNON1頭、ナミアゲハ2頭、アオスジアゲハ3頭UP, キタテハ(大破)1頭、イシガケチョウ1頭、コミスジ5頭UP ,ゴマダラチョウ【Hestina persimilis)(新鮮)2頭、ツマグロヒョウモン2頭♂、クロヒカゲ2頭、ヒメジャノメ3頭UP, ヒメウラナミジャノメ20頭UP(多い)、クロコノマチョウ5頭UP, キタキチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ1頭、ウラギンシジミ1頭、サツマシジミ2頭、ヤマトシジミ5頭UP、ツバメシジミ3頭UP, ベニシジミ3頭UP, ムラサキシジミ1頭、ダイミョウセセリ2頭、コチャバネセセリ3頭UPを目撃しています。
【蜻蛉類】ミヤマカワトンボ5頭UP, アサヒナカワトンボ♂2頭、シオカラトンボ2頭。
(その他の昆虫)ナミハンミョウ2頭、オバホタル3頭UP,ジョウカイボン3頭UP, ヒメジョウカイ2頭、クロコガネ1頭、サビキコリ1頭、キュウシュウヒゲボソゾウムシ5頭UP, シロオビナカボソタマムシ3頭UP, キムネクマバチ2頭、アシナガバチ類3頭UP, シロオビハラナガツチバチ5頭UP, ミツバチ類5頭UPを目撃できました。
The sound of the river babbling is very smoothing.
Listening to the birds singing makes me happy.
0 件のコメント:
コメントを投稿