2025年3月21日金曜日

広渡ダム周辺を見てみました。

 2025年3月21日。晴れAM11時から2時間程度広渡ダム周辺をぶらぶらしてみました。

昆虫の数も種類も増えてきました。

(蝶)では、ルリタテハ1頭、イシガケチョウ2頭、キタテハ10頭UPに加えテングチョウが30頭UPとかなり多い。,モンシロチョウ3頭UP、キタキチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ1頭(新鮮)、ツバメシジミ1頭(新鮮)、ルリシジミ30頭UP(多い)、ムラサキシジミ1頭、ベニシジミ2頭、コツバメらしき個体2頭(不確実=見間違いかもしれません)を目撃しています。

(その他の昆虫)黒色のコメツキの一種(倒木の皮下)3頭UP=未同定、ナナホシテントウ3頭UP, ナミテントウ1頭、マルノミルリハムシの仲間1頭、イタドリハムシ3頭UP, ツマグロオオヨコバイ3頭UP, ミツバチ類5頭UP, ビロウドツリアブ50頭UP(多い)。

といった内容でした。特に珍しい昆虫は目撃していません。


0 件のコメント:

コメントを投稿