2021年4月16日金曜日

有水に行きました。

2021年4月14日、有水方面に行き、太郎公民館から二股に分かれる参道、を さらに山手に行き2km地点で観察しました。 すっきり晴れてなかったためか、さほど珍しい昆虫はいなかった。 【蝶】ナカサキアゲハ1頭(オス)、アオスジアゲハ2頭、ムラサキシジミ1頭、スギタニルリシジミ2頭(確認)、ルリシジミ1頭(確認) ヒメウラナミジャノメ3頭、イシガケチョウ1頭、コミスジ5頭UP、ベニシジミ2頭、ジャコウアゲハ5頭UP(破損個体多い)、キタキチョウ5頭UP, 【その他の昆虫】;エグリヅマエダシャク(odontopera arida)=上翅が枯葉に似ているため珍しい蛾に見えますが普通種です。幼虫はツバキ等を食べるらしい・ キアミメナミシャク、アシベニカギバ、アサヒナカワトンボは5頭UPいた。ハラナガツチバチ、ビロウドツリアブ、、ホソヒラタアブの仲間はここでも多い。ベニコメツキ、アカハネムシ、カクマルベニホタル、オバホタル、ヤマトシリアゲの姿もありました。 b;太郎田辺林道、ここは、国道10号線にやや近く、化学工場の裏手より入ることになります。 野イチゴの花は枯れかかっているがこの林道にはノイチゴが多い。ここには、20UPのジャコウアゲハ(ほとんど破損していた)、ルリシジミ5頭UP.ベニシジミ10頭UP,ヒメウラナミジャノメ5頭UP,コミスジ5頭UP,アオスジアゲハ3頭Up、ナミアゲハ2頭、キタキチョウ5頭UP、モンシロチョウ5頭UP,ムラサキシジミ3頭UP,モンキアゲハ1頭を確認しました。 (その他の昆虫)アサヒナカワトンボ(オス、メス)多く30頭UP,畑や荒れ地でも飛翔しており、びっくりしました、シオカラトンボ(メス)カワゲラの仲間、 クワハムシ、キアシルリツツハムシ、ヒメジョウカイに似た種も確認できました。 また、夏ごろ来てみたいと思いますが、地理的にみるとあまり期待できないかもしれない。(先入観はよくない)、素直に体験することが大切なのかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿