2021年4月7日水曜日

少し時間があったので、30分観察してみました。

2021年4月5日。所用があり,ついでに 少し時間がありましたので、30分程度観察しました。 この日は気温が上がらず16度とひんやりした環境。 三股町の長田高野付近。サツマシジミコジャノメを確認しました。 サツマシジミはヒメジョオンで吸蜜していました。(個体は新鮮) また、民家周辺でコジャノメを見ました。コジャノメ(mycalesis francicca)はあまり話題にならない蝶ですが、小生は確実に減少しているものとみています。 おそらく、雑木林の減少と、手入れが行き届かなくなっていることが原因ではないかとみています。局地的にはそこそこの個体はいますが、間違いなく減少しています。それに比べ同じくらいの大きさのヒメジャノメ(mycalesis gotoma)は各地に多く分布も安定しています。 ヒメジャノメの幼虫の食草はおもにカヤツリグサ科、コジャノメはイネ科を好みます。 【その他の昆虫】;ナミアゲハ2頭。ミヤマカラスアゲハ1頭(オス)、ジャコウアゲハ3頭UP(すべてオス)、キタテハ1頭。ヒメアカタテハ1頭。 サカハチチョウ1頭。キタキチョウ3頭UP.スジグロシロチョウ2頭。ヒメジャノメ5頭UP.クロコノマチョウ。ベニシジミ5頭UP.ツバメシジミ5頭UP. それに、コジャノメ1頭。サツマシジミ1頭、ルリシジミ1頭(破損)でした。 There are lot of beautiful flowers . Some flowers gathers in insects and some do not . Why? You can tell unless you ask the insects .

0 件のコメント:

コメントを投稿