2014年8月7日木曜日

下北方町の平和台公園を散策しました。

2014年8月5日、平和台公園をブラブラしてみました。ここ数日雨の日が多く足元が滑る中での観察でした。1時間半くらいの観察時間の中で、多く目撃できたのはウスバキトンボ、アカメガシワに多いオオホシカメムシ50UP.クヌギ、ヤナギの葉、雑草にもまんべんなく見られるマメコガネの3種類。蝶では、アオスジアゲハ、モンキアゲハ、カラスアゲハ、アゲハ、クロアゲハ、ツマグロヒヨウモン、コミスジ、ウラギンシジミ、ベニシジミ、ヤクシマルリシジミ、ヤマトシジミ、キタキチョウ、クロヒカゲ、ヒメジャノメ、ヒメウラナミジャノメ、ETCどこでもいそうな普通種のみ。蜻蛉類では、ギンヤンマ、ナツアカネが少しずつ数を増やしてますがヤマサナエ、アサヒナカワトンボ、チョウトンボの姿は殆どみなくなりました。オオヤマトンボ、オニヤンマ、ベニトンボ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、コシアキトンボは今のところ新池を主として飛び回っています。【その他の昆虫】カブトムシ♂コクワガタ♀、ハンミヨウ、キマワリ(九州亜種)、ヨツボシケシキスイ、サツマコフキコガネ、ホソヘリカメムシ、セマダラコガネ、クワゾウムシ、オビモンヒョウタンゾウムシ、ナナフシの一種。カマキリの一種。ツユムシETC。セミの鳴き声では、ニイニイゼミがやや少なくなった他(クマゼミ、アブラゼミ)絶好調。ツクツクボウシも徐々に増えています。平和台公園には3つの池があります。外来種のカメ、それに、大きいのは30センチを超えるブラックバスがあちこちで泳いでます。子供が池に落ちる危険がありますので(Prohibition fisining)になっています。何と、その大きな看板の横で明らかにA school childとその父親。平然とfisiingしていたが、教育は学校まかせではなく、まず家庭で社会のルールを子供に教えて欲しい。Point to a signboardに対し会釈してくれたので良かった。大淀川上流にいい釣り場はたくさんあるので是非、より自然豊かな所にA school childを連れて行って下さい。その他の情報としては7月23日に平和台公園でカノコサビカミキリ(Apomecyna naebia)を7月21日ミニバレー親善大会会場の宮崎東小学校体育館内でトラフカミキリ(Xylotrechus chinensis)を目撃しましています。詳しいDETAはフィールド昆虫探索記に報告しています。






0 件のコメント:

コメントを投稿