2014年6月18日水曜日

生駒高原、えびの高原へ観察にいきました。

2013年6月13日と14日昆虫観察に行きました。生駒高原は秋の大規模なコスモス畑が有名です。所々にある雑木林を見て回りました。ミドリヒョウモン以外は、普通種ばかりでした。カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、アオスジアゲハ、ジャコウアゲハ、イシガケチョウ、サトキマダラヒカゲ、ツバメシジミ、ベニシジミ、モンシロチョウETC.甲虫類では、コガネムシとマメコガネの数が多く、ハナムグリ、キイロキクチムシ、ジョウカイボン、アオヒゲナガゾウムシ、ニジュウヤホシテントウ、、トガリヨコバイ、ヨツキボシカミキリ等の姿を見ました。この一帯は野菜農家が多く、特売場では、なんと大玉取れたてキャベツが一玉50円(Include tax)グリーンキャベツもらしい。『It that all?』どれでも50円でした。帰りに4玉買いましたが。柔らかく。甘く、スープ煮。ロールキャベツ、焼きそば等に使用しましたが、本当に美味しかったですよ。宮崎は生鮮野菜などの価格は、すこぶる安く、気候も最高!それに、人柄が温厚なので、住みやすいところです。長く住んでいるので幸せです。
(えびの高原)この日は曇りがち14日も朝霧が出たため、昆虫は、さほど多くなく、ミヤマキリシマのかれんな花、ノカイドウ(絶滅危惧植物)、アカマツ林等見学できましたが、野生のDeerが堂々としてたので
How in the world?!)、保護されているにもかかわらずノカイドウは心配です。昆虫では、サツマシジミ、ジャコウアゲハ、ルリシジミ、素早いヒョウモン(未同定)MOTHのクロスズメ(Hyloiws caligineusBulter)
、オオテントウ(Synonyche grandis)
、キモンカミキリ、エグリトラカミキリ、シモフリコメツキ、アカハネムシ、オオキイロコガネ、カクムネベニホタル、アオハムシダマシ、ジョウカイボン、(100UP)等の昆虫を観察しましたが、いまいちでした。なお、赤松林でハルゼミ(Terpnosia vacua)1頭採集。死体1つ。鳴き声20UP確認できました。近くの川沿いにミズナラ林があり、7月に来れば面白いかもしれません。ホテルは人は少なく大きな露天風呂から見える霧島連山最高峰の韓国岳は最高!その横に運よく満月ちかい月光が韓国岳を照らして幻想的なcontrastには、ことばもありません。露天風呂は一人で30分以上ボーっとしていました。I am in Heaven!




)



0 件のコメント:

コメントを投稿