2022年6月29日水曜日

ノコギリカミキリ、ゴマダラカミキリ等、普通種がいました。

 2022年6月27日;AM轟林道近くから矢が渕公園方面に移動しながら林を中心に見ていきました。1時間半の観察です。

午前中とはいえ、かなり気温と湿度は高かった。

(蝶と蛾)ヒメキマダラセセリ1頭、イチモンジセセリ2頭、アオスジアゲハ1頭、MEMNON♂1頭、カラスアゲハ系3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ3頭UP、ムラサキシジミ2頭、ウラギンシジミ1頭、サツマシジミ1頭、ツバメシジミ3頭UP,ベニシジミ3頭UP,サカハチチョウ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,イシガケチョウ5頭UP,コミスジ3頭UP,アカタテハ1頭、クロヒカゲ3頭UP,ヒメジャノメ1頭、クロコノマチョウ3頭UP,キオビエダシャク3頭UP,ホタルガ2頭、ベニスジヒメシャク1頭、キマダラナミシャク2頭普通種ですが、綺麗な中型の蛾です。)シロナミクロアツバに似た種1頭、ミナミウコンノメイガに似た種1頭、タイワンキシタアツバ3頭UPでした。

【トンボ類】ウスバキトンボ10頭UP(増えてきました)オニヤンマ2頭、ヤマサナエ1頭、ハラビロトンボ3頭UP.ミヤマカワトンボ2頭、ハグロトンボ3頭UP.

(その他の昆虫)ノコギリカミキリ1頭ゴマダラカミキリ1頭、ナミハナムグリ1頭、アカガネサルハムシ1頭、クズマルカメムシ3頭UP,オバホタル2頭、サトジカバチ1頭、アカスジツチバチ2頭、ナガヒラタアブ1頭、ヤマトアブ3頭UP.シオヤアブ2頭、ニイニイゼミ鳴き声5頭UPといったところです。

キオビエダシャクは三股町及び都城市で数をドンドン増やしています。

どうやらイヌマキやヒトツハを植えている廃屋の庭、荒地に何となく植えてあるヒトツハ等で増えている感じです。

農作物には、被害はなさそうですが、キオビエダシャクに食害されたイヌマキ等は茶色の無残な姿になります。庭を大切にされている方は駆除を、お勧めします。ちなみに土中でサナギになります。

It will fly around even in the city center  or in the center of the building.



2022年6月27日月曜日

ヒメトラハナムグリがいました。

 2022年6月26日。   

椎八重公園と近くの雑木林で観察しました。

It was so hot that some people were playing in the river.

セマダラコガネ2頭、ツヤコガネ1頭、マメコガネ3頭UP,アオドウガネ2頭、コアオハナムグリ3頭UPに加えてヒメトラハナムグリ(Lasiotchinus chinussuccictus)が1頭いました。

オジロアシナガゾウムシ1頭、シロコブゾウムシ1頭、ニホンキマワリ1頭(死体)ゴミムシダマシの仲間1頭(未同定)、ニジュウヤホシテントウ3頭UP,ニイニイゼミ鳴き声5頭Up

オバホタル2頭、ヤマトシリアゲ3頭UP.

(蝶と蛾)ミミモンエダシャク1頭、シロモンノメイガ1頭、クロスジノメイガ2頭、ホタルガ1頭、

ミヤマカラスアゲハ♂1頭、クロアゲハ♂1頭、アオスジアゲハ2頭、イシガケチョウ3頭UP,ルリタテハ1頭(新鮮)、コミスジ3頭UP,クロコノマチョウ3頭UP(♂♀)、ムラサキシジミ3頭UP,サツマシジミ3頭UP,ウラギンシジミ2頭、キタキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,ツバメシジミ3頭UP,ベニシジミ3頭UP。

という内容でした。

高温で湿度も高いので熱中症に気を付けて観察してください。


2022年6月26日日曜日

矢が渕公園に行きました。

 2022年6月25日;矢が渕公園で観察しました。

〈蝶〉ジャコウアゲハ♂1頭、アオスジアゲハ2頭、イシガケチョウ3頭UP,コミスジ1頭、イチモンジチョウ1頭、クロコノマチョウ3頭UP,サカハチチョウ2頭、サツマシジミ1頭、ムラサキシジミ3頭UP,ウラギンシジミ1頭、スジグロシロチョウ3頭UP,

(蛾)ホタルガ3頭UP,キスジシロエダシャク1頭、イカリモンガ1頭、ウスギヌカギバ1頭、

モモノゴマダラノメイガ1頭、キオビエダシャク5頭UP,ハナオイアツバ1頭。

《トンボ》ハグロトンボ3頭UP,ハラビロトンボ3頭UP,ウスバキトンボ3頭UP,オニヤンマ2頭、コヤマトンボ2頭。ミヤマカワトンボ2頭。

【その他の昆虫】ドウガネブイブイ1頭、オオゾウムシ1頭(死体)、セマダラコガネ2頭、ミナミオオヘリカメムシ1頭、ホソヘリカメムシ2頭、アシナガムシヒキ1頭、キンバエ5頭UP、ニイニイゼミ鳴き声5頭UPでした。


2022年6月25日土曜日

内ノ木場に行きました。

 2022年6月25日;AM1時間程度、内ノ木場で観察しました。

ここからは、柳岳に行くルートがあります。山道が整備されてないし石がゴツゴツしている箇所が多くあるし、ガタガタ道なので、注意してください。

できれば歩いて観察しましょう!!

今回は、カラスアゲハ系がやや多く5頭UP,破損した個体もあり、新鮮な個体も確認できました。ミヤマカラスアゲハも確認できました。

(蝶)では、

アオスジアゲハ3頭UP,ルリタテハ2頭、イチモンジチョウ1頭、コミスジ3頭UP,サカハチチョウ5頭UP(ほとんど破損している)、イシガケチョウ3頭UP,クロコノマチョウ3頭UP,キタキチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,ムラサキシジミ2頭、ルリシジミ系3頭UP

ウラギンシジミ1頭、それに、カラスアゲハ系5頭UPでした。

【その他の昆虫、蛾】ホタルガ2頭、マツカレハ1頭、オオゾウムシ1頭、マメコガネ3頭UP,サツマコフキコガネ3頭UP,ドウガネブイブイ1頭、ニホンキマワリ1頭、ヨツスジハナカミキリ1頭、ヨツキボシカミキリ1頭採集、ホシハラビロヘリカメムシ2頭、カマキリの一種1頭。

【蜂、アブ】マガリケムシヒキ3頭UP,シオヤアブ1頭、クロアナバチの仲間1頭、キイロスズメバチ3頭UP,オオスズメバチ1頭、アカスジツチバチ1頭、ルリチュウレンジ1頭ETCでした。

特に珍しい昆虫はいませんでした。




2022年6月23日木曜日

三股町長田の仮屋―温川-大野を見てみました。

 2022年6月22日、AM1時間半の観察です。

晴れ間が、ありましたが、朝から蒸し暑い日でした。

昆虫は、さほど多くないし特に珍しい昆虫もいませんでした。

(蝶と蛾)オオチャバネセセリ(破損)1頭。ヒメキマダラセセリ2頭、アオスジアゲハ1頭、MEMNON♂1頭、ミヤマカラスアゲハ♂1頭、ナミアゲハ2頭、モンシロチョウ3頭UP,

スジグロシロチョウ2頭、キタキチョウ3頭UP,ムラサキシジミ3頭UP,サツマシジミ1頭、ルリシジミ3頭UP(♂、♀)、ベニシジミ5頭UP,ツバメシジミ3頭UP,ウラギンシジミ2頭♂、

コミスジ3頭UP,イシガケチョウ3頭UP,ウラナミジャノメ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,クロコノマチョウ1頭、クロヒカゲ2頭。キオビエダシャク5頭UP.

【蜻蛉】オニヤンマ1頭、コオニヤンマ2頭、コヤマトンボ2頭、ハラビロトンボ3頭UP,ウスバキトンボ5頭UP,オオシオカラトンボ♂1頭、シオカラトンボ3頭UP.

【その他の昆虫】ナミハンミョウ3頭UP,セマダラコガネ3頭UP,コガネムシ1頭。

ルイスコメツキモドキ1頭、ニホンキマワリ1頭、シラホシカミキ1頭採集オオシロオビゾウムシ1頭採集、、シロコブゾウムシ1頭、オバホタル3頭UP,オオクモヘリカメムシ1頭、

ホウズキカメムシ3頭UP,ミナミオオヘリカメムシ1頭、ヤマトシリアゲ2頭でした。

Looking inside the rice fields,

Tadpoles were swimming well.

There were no rare insects.

An old man who passed by asked a question.

『What are you doing with a net❓』

『I'm observing insects.』

『What is that yellow butterfly?』

That is Milionia Zonea .

The larva eat MAKI and other trees.

It will wither so please get rid of it,       see you!』






2022年6月18日土曜日

ウラナミジャノメがいました。

 2022年6月17日、AM三股町長田の温川に行きました。ここも綺麗な水が豊富なところです。水田が広がっています。この地域の米は《長田米》と言われ、とても美味しいです。是非食べてみてください。

山の淵で、ヒメウラナミジャノメがいるなぁと思ってネットインしてみたところ2頭ウラナミジャノメ(羽の裏は4個の目玉)が混じっていました。1頭採集。

昨年、矢が渕公園や堂領池でもウラナミジャノメは観察しましたが、いずの地も数は多くなかった。話によると、やや多く発生する所もあるらしい。

(蝶とトンボ)モンシロチョウ3頭UP,キタキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,ウラギンシジミ1頭、コミスジ3頭UP,カラスアゲハ系1頭、イシガケチョウ3頭UP,ウラナミジャノメ1頭採集他1頭確認。ヒメウラナミジャノメ3頭UP,ヒメキマダラセセリ2頭、オニヤンマ1頭、イトトンボ2頭(未同定)、シオカラトンボ3頭UP,ヤマサナエ2頭でした。

【その他の昆虫】マメコガネ5頭UP,コガネムシ2頭、ツヤコガネ3頭UP,セマダラコガネ1頭、ルイスコメツキモドキ1頭、ホウアカオサゾウミシに似た種2頭、コフキゾウムシ3頭UP,ナミアメンボ10頭UPでした。

その後、轟木に行きました。

(蝶、トンボ)ルリタテハ1頭(新鮮)、イシガケチョウ5頭UP,カラスアゲハ3頭、アオスジアゲハ1頭、クロコノマチョウ1頭、クロヒカゲ2頭、ウメエダシャク2頭、ヤマサナエ1頭、オニヤンマ1頭。アサヒナカワトンボ2頭。

(その他の昆虫)マメコガネ3頭UP,リンゴカミキリの一種2頭、ニワハンミョウ1頭、スジコガネ1頭。

ツヤマルガタゴミムシに似た種1頭、アトモンアオゴミムシに似た種2頭、オジロアシナガゾウムシ2頭、オオゾウムシ1頭、大型のオバホタル(多分=オオオバホタル?)3頭、ヤマトシリアゲ3頭UP.でした。
























































2022年6月17日金曜日

走持から大野あたりを見てみました。

 2022年6月16日、晴れ、AM1時間程度の観察です。

長田の走持から大野にかけては、沖水川の上流に近く、また小さな用水路等もある田園地帯となっています。杉林や竹林等ありますが、クヌギ、アカメガシワ、ハルニレなどの広葉樹もそこそこあります。

ここで観察した昆虫;ノコギリカミキリ1頭(40mmはありそう=デカイ)、ニホンキマワリ1頭、カトウカミキリモドキ5頭UP,キイロクチキムシ3頭UP,クリイロクチキムシ2頭、シロテンハナムグリ1頭、ツヤコガネ2頭、マメコガネ30頭UP(多い)、セマダラコガネ1頭、シロコブゾウムシ1頭、オバホタル3頭UP,ハリカメムシの仲間3頭UP,倒木を見ていたら、ニジゴミムシダマシに似た種が3頭UPいました(虹色の光沢があり、綺麗です)

《トンボ》オニヤンマが5頭UP,ヤマサナエ1頭、アサヒナカワトンボ♂♀7頭UP、シオカラトンボ5頭UP,ウスバキトンボ3頭UP,トビケラの仲間1頭といったところです。

〈蝶、蜂等〉キアゲハ1頭(大型)、カラスアゲハ♀1頭、スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ2頭、モンシロチョウ5頭UP,ツマグロヒョウモン2頭♂、メスグロヒョウモン1頭♂、ヤマトシリアゲ1頭、ヤマトアブ3頭UP,キゴシジカバチに似た種1頭

珍しい昆虫は、いませんでしたが、また機会があればここで観察したいと思います。清流が近くにあるので、トンボ類は少し期待できそうです。


2022年6月13日月曜日

広渡ダム近くと長田の高野を見てみました。

 2022年6月12日晴れ、まず広渡ダム近くに行きまた。1時間弱の観察です。

『蝶』カラスアゲハ系3頭UPいましたが、すべて破損個体でした。

アオスジアゲハ3頭UP,イシガケチョウ10頭UP,サカハチチョウ3頭UP,ウラギンシジミ10頭UP(やや多い)、サツマシジミ1頭、ルリシジミ3頭UP,ムラサキシジミ1頭と少ない内容でした。スジグロシロチョウ5頭UP,キタキチョウ5頭UPもいました。

【蜻蛉】ウスバキトンボ3頭UP,ヤマサナエ1頭、オニヤンマ1頭、ハラビロトンボ3頭UP,シオカラトンボ♂1頭、オオシオカラトンボ10頭UP(♂、♀)、ノシメトンボ1頭。ミヤマカワトンボ2頭。

その他、イカリモンガ1頭アゲハモドキ1頭、マルカメムシ3頭UP,テングアワフキ1頭を確認しました。

次に、三股町長田の高野の狭い雑木林を見てみました。30分程度の観察。

ゴマダラチョウ1頭、ツマグロヒョウモン1頭、ヤノヒラタハナムグリ1頭、オオヒラタハナムグリ♂1頭、コアオハナムグリ3頭UP,マメコガネ5頭UP,ツヤコガネ1頭、ヒメコガネ3頭UP,シロテンハナムグリ1頭、クシコメツキの仲間1頭、サビキコリ1頭、ホソヘリカメムシ、カトウカミキリモドキ5頭UP,ゴマダラオトシブミ1頭、キイロクチキムシ3頭UP,ホウズキカメムシ3頭UP、オバホタル3頭UP,クロアナバチの一種1頭、ナミアメンボ10頭UP(近くの水田)ETCでした。

結果としては、特に珍らしい昆虫はいませんでした。




2022年6月11日土曜日

 2022年6月10日、AM晴れ、大淀川河川敷(高岡町)で1時間観察しました。

こちら方面に用がありましたので、少し寄ってみました。

(その他の昆虫)コクワガタ♂死体1頭、クリイロコガネ1頭、マメコガネ5頭UP,ラミーカミキリ1頭、シデムシの幼虫1頭、ハスジカツオムシ♂♀各1頭、サトジカバチ1頭、シオヤアブ3頭UP,シオカラトンボ3頭UP,ハラビロトンボ5頭UP,オオシオカラトンボ♂1頭。ウスバキトンボ3頭UP,サンカククチバ3頭UP.ETCでした。

『蝶』

キアゲハ5頭UP(元気です)、ミカドアゲハ1頭、ナミアゲハ2頭。          デリアスの4種はモンキチョウ以外は少ないですが健在です。モンシロチョウ5頭UP、スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ3頭UP,モンキチョウ20頭UP(やや多い)、   ツマグロヒョウモン5頭UP(♂、♀いる)、タテハモドキ1頭(破損),キマダラセセリ1頭、イチモンジセセリ2頭でした。

The river bank is quite wide .

The distribution is diffrent between the area near the  OYODO-River and the area on the bank.

For the time benig Small butterfly  I put  on the net.

その結果は、ウラナミシジミ1頭、ヤマトシジミ10頭UP,ツバメシジミ7頭,シルビヤシジミは3頭でした。

他にベニシジミ(夏型=新鮮)が20頭UPいました。

また、高岡=田野線沿いにあるやや広いため池を見てみました。

ウスバキトンボ5頭UP,シオカラトンボ♂♀3頭UP,ハラビロトンボ7頭UP,コシアキトンボ5頭UPは確認しましたが、あまり珍しいトンボはいませんでした。

このため池は植生もいいと思われますが、水質がどうかはわかりません。(農薬等の影響)

また、季節が変わり(面白いトンボがいればなぁーと思います。)






2022年6月10日金曜日

ミツギリゾウムシを見ました。

 2022年6月9日、晴れ、AM40分程度の観察です。

今回は、久しぶりに椎八重公園に行きました。ツツジの花はすっかり枯れていました。

ここでは、ミツギリゾウムシを1頭確認しました。

このミツギリゾウムシ(Buryhrhynchus poweri)は口が棒状になっいるので♀です。体長は15㎜程度です。

♂はクワガタムシの口を小さくしたような形状になっています。背中の模様はオレンジが綺麗で細長い光沢のある体系をしています。主に広葉樹の枯れ木につくみたいですが、今回は、モミジの葉上にいました。

栗の花を見てみたら、コアオハナムグリ3頭UP,ツヤコガネ2頭、ヒメコガネ1頭、クシコメツキに似た種1頭、カトウカミキリモドキ5頭UP,キイロキクチムシ3頭UP,マメコガネ5頭UP,ヤノヒラタハナムグリ1頭に加えて、オオヒラタハナムグリ(Neovalgus fumosus)2頭を確認しました。このオオヒラタハナムグリの♂は、オレンジ色の斑紋があり綺麗です。

♀は地味な色です。

その他、スジグロシロチョウ3頭UP,クロヒカゲ1頭、ヒメジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP,クロセセリ1頭(破損)、サツマシジミ1頭、ヤマトシジミ3頭UP,ベニシジミ3頭UP,ツバメシジミ1頭、イシガケチョウ3頭UP,ウメエダシャク3頭UP,ギンモンスズメモドキ1頭(羽化に難ありか?=羽が縮れている)、イカリモンガ1頭。ナミアメンボ5頭UP

といった内容でした。



2022年6月5日日曜日

キュウシュウクロホシタマムシがいました。

 2022年6月4日、晴れ。矢が渕公園で1時間弱観察しました。

(蝶と蛾)アオスジアゲハ3頭UP,ヒメキマダラセセリ2頭、モンシロチョウ10頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ3頭UP,モンキチョウ♀1頭、ルリシジミ5頭UP,ツバメシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,ウラギンシジミ1頭、コミスジ3頭UP,イシガケチョウ5頭UP,アカタテハ2頭、メスグロヒョウモン♂♀3頭UP,ヒメウラナミジャノメ5頭UP,ヒメジャノメ1頭、クロヒカゲ1頭、マエベニノメイガに似た種1頭、ウメエダシャク5頭UP,ヨツボシホソバ♀1頭でした。

(トンボ、その他の昆虫)オニヤンマ2頭、ヤマサナエ1頭、コヤマトンボ(多分間違いない)2頭、アサヒナカワトンボ2頭、ヘビトンボ1頭、カワゲラの仲間1頭ナミハンミョウ2頭、コイチャコガネ3頭UP,マメコガネ1頭、ドウガネブイブイ1頭、ツヤコガネ2頭、ヒラタハナムグリ1頭、コアオハナムグリ3頭UP,カトウカミキリモドキ10頭UP,ベニカミキリ1頭採集他3頭UP,クロウリハムシ3頭UP,シロコブゾウムシ2頭、オオホシカメムシ3頭UP,ホソヘリカメムシ1頭、ホシハラビロカメムシ3頭UP,ナガメ2頭、ナミハナアブ3頭UP,ヒメヒラタアブの一種3頭UP,そしてキュウシュウクロホシタマムシが1頭いました。このキュウシュウクロホシタマムシは腹部は金属色の緑色です。かなり綺麗なタマムシで体長は10mmくらいです。主にスギやヒノキにつきますが、今回はアカメガシワの葉上に静止していました。



2022年6月4日土曜日

キュウシュウオオトラフハナムグリがまたいました。

 2022年6月3日;木ノ内ダムに行きました。

前回行ったときに、aboutのポイントを自分なりに決めてましたが、あまりにもの昆虫の少なさに閉口してしまいました。

(蝶と蛾);ヒメキマダラセセリ2頭、クロセセリ1頭、アオスジアゲハ3頭UP,スジグロシロチョウ5頭UP,キタキチョウ5頭UP,ムラサキシジミ1頭、ルリシジミ3頭UP,ウラギンシジミ1頭、ベニシジミ3頭UP,サツマシジミ1頭、コミスジ5頭UP,イチモンジチョウ1頭、イシガケチョウ5頭UP,サカハチチョウ1頭(破損)=夏型、クロコノマチョウ1頭、クロヒカゲ3頭UP,メスグロヒョウモン♂3頭UP,ウメエダシャク3頭UP、マドガ1頭。

(トンボやその他の昆虫)

ヤマサナエ3頭UP,アサヒナカワトンボ♂♀5頭UP、リンゴカミキリ1頭、コアオハナムグリ3頭UP,キイロキクチムシ5頭UP,クリイロキクチムシ3頭UP,カトウカミキリモドキ7頭UP,キイロカミキリモドキ1頭、ナガメ3頭UP,ヤマトシリアゲ3頭UPでした。

ここのダムは九州農政局が管理しています。主に、都城市と北諸県郡の農業用水として利用されています。

The amount of water was about 40%.

When a typhoon comes,the amount of water will increase considerably.

次に、用があって夏尾小近くに来ました。小学校の、やや近くの雑木林で30分程度観察してみました。

メスグロヒョウモン♂3頭、ツマグロヒョウモン1頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP,ヒメジヤノメ2頭、クロヒカゲ1頭、スジグロシロチョウ3頭UP

コアオハナムグリ3頭UP,オバホタル5頭UP,ゴマダラオトシブミ(オレンジ色で、綺麗)1頭採集、シロオビアワフキ1頭、カトウカミキリモドキ7頭UP,ツマグロオオヨコバイ3頭UP,シオヤアブ大型1頭、そして、キュウシュウオオトラフハナムグリを1頭採集しました。

飛翔しているときは、大きめのジュウシチハナムグリかと思いました。

それから、赤系の綺麗な蜂がいました。

マツムラベッコウコマユバチに似ていましたが、未同定の蜂です。

ドライヴ感覚で結構快適な観察でした。


中岳ダム近きに行きました。

2022年6月2日、中岳ダム近くに行きました。

今回は、やや近くに雑用があり、ついでに岩戸橋近くで1時間程度観察しました。

この付近は、川があり、山道らしき道が数本あります。600Mくらいの距離であちこち見て回りました。

確認できた昆虫です。

(蝶)ヒメキマダラセセリ3頭UP,オオチャバネセセリ1頭(最近、少なくなっています)、イチモンジセセリ1頭、クロセセリ1頭、アオスジアゲハ3頭UP,ナミアゲハ1頭、モンキアゲハ1頭(破損)、モンシロチョウ10頭UP、スジグロシロチョウ10頭UP、キタキチョウ2頭UP,モンキチョウ1頭、サツマシジミ1頭、ウラギンシジミ5頭UP(♂のみ)、ツバメシジミ5頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,ルリシジミ5頭UP,ムラサキシジミ3頭UP,ベニシジミ1頭、アカタテハ2頭、ヒメアカタテハ1頭、イシガキチョウ10頭UP,ヒメウラナミジャノメ5頭UP,ヒメジャノメ3頭UP、クロヒカゲ3頭UP ETCでした。

【トンボ類】オニヤンマ1頭、コヤマトンボ2頭、、ヤマサナエ3頭UP,ハラビロトンボ3頭UP.アサヒナカワトンボ♂♀7頭UP,カワゲラの仲間2頭、クサカゲロウ3頭UP,

(その他の昆虫);ナミハンミョウ3頭UP,マメコガネ5頭UP,コイチャコガネ3頭UP,ヒメコガネ3頭UP,コアオハナムグリ5頭UP,オオナガシンスイ1頭、オオメキバネハムシダマシ3頭UP,カトウカミキリ20頭UP(多い)、アカガネサルハムシ2頭、クロウリハムシ3頭UP,

ツマグロオオヨコバイ3頭UP,オオホシカメムシ3頭UP,ホシハラビロヘリカメムシ3頭UP,

オオスズメバチ3頭UP,アカアシナガツチバチ3頭うp、サトジカバチ1頭、ヤマトアブ3頭UP,キムネクマバチ1頭、オオクロバエ3頭UP,ヤマトシリアゲ3頭UP.モリチャバネゴキブリ3頭UPでした。

特に、これといった昆虫はいませんでした。





2022年6月2日木曜日

矢が渕公園に行きました。

 2022年5月31日。AM1時間半程度矢が渕公園で観察しました。

栗の花が満開で、栗の周りには、昆虫が多かったが、全体としては寂しい内容でした。

(蝶,蛾)では、ナミアゲハ1頭♀、モンキアゲハ2頭、アオスジアゲハ3頭UP,モンシロチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ7頭UP、キタキチョウ3頭、モンキチョウ♀1頭、コミスジ3頭UP,イチモンジチョウ2頭、イシガケチョウ10頭、ウメエダシャク3頭UP、ヨツボシホソバ1頭、ヨツメノメイガに似た種1頭 ECTでした。

(シジミ類);ウラギンシジミ1頭、サツマシジミ2頭、ルリシジミ3頭UP,ツバメシジミ2頭、ベニシジミ3頭UP,ムラサキシジミ1頭。ムラサキツバメ1頭。

《その他の昆虫)》オオスズメバチ2頭、ムシヒキの仲間5頭UP,アサヒナカワトンボ♂♀3頭UP,ミヤマカワトンボ1頭、ヘビトンボ1頭、カワゲラの一種3頭UP,キンバエ3頭UP,

イトカメムシに似た種1頭、ナガメ2頭、オオホシカメムシ3頭UP,ホウズキカメムシ3頭UP,ホシハラビロカメムシ3頭UP,ハリカメムシの一種3頭UP,トゲカメムシの仲間3頭UP,ミナミオオヘリカメムシ1頭、オオアオモリヒラタゴミムシ1頭、アトモンアオゴミムシ1頭、カツオゾウムシ2頭、コフキゾウムシ3頭UP,オジロアシナガゾウムシ1頭、キベリヒョウタンナガムシ1頭、ニワハンミョウ2頭、キイロノミハムシ1頭、カトウカミキリモドキ5頭UP,キイロカミキリモドキ3頭UP,アカガネサルハムシ1頭、ヒゲコメツキ♂1頭、キイロアシナガコガネ5頭UP,セマダラコガネ1頭、マメコガネ5頭UP,ヒメコガネ5頭UP,ドウガネブイブイ1頭、シラホシハナムグリ1頭、コアオハナムグリ3頭UP,コイチャコガネ3頭UP。

アシナガコガネ3頭UP,コガネムシ2頭(緑色が綺麗)、ルイスコメツキモドキ1頭、ホシアワフキ1頭、コブハサミムシ1頭。ETCでした。

There were a lot of rare beetles.

However there were no rare insects.