2017年4月24日月曜日

大淀河畔に行きました。

2017年4月23日 晴れ大淀河畔(中流域)に行きました。堤防近くのAzaleaにアゲハ類(ナミアゲハ、ジャコウアゲハ、ナガサキアゲハ、クロアゲハETCが飛翔していました。堤防近くでは、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミがチラチラしています。その後シジミ類を確実に確認する為ネットインし三角紙に(取りあえず、気絶させずに)入れていました。その後確認しました。ツバメシジミ3頭。【放蝶】。ヤマトシジミ11頭【放蝶】.シルビヤシジミ9頭【♂2頭採集し他放蝶】破損した個体が多い,という結果でした。

Suddenly gentleman has been approaching.        K氏です。
He is famous insect expert. It seem to research the comservation of Zizino otis。He said「(For conservation about Zizino otis ,,About to  cutting the way of grass,It is better to alternately place to leave a place where now the grass.     I 'm lobbing the goverment office about this.                                       I think the good this expect.but it is not well understand.
その後、数か所大淀河畔を見てみたいと思いましたが、用事が入り断念し、鳥の巣2号池のみを見て帰りました。
鳥の巣2号池;路肩が崩れていました。蜻蛉はハラビロトンボとウスバキトンボのみ。イチモンジセセリ、アオスジアゲハ、ナミアゲハ、ナガサキアゲハ♂、カラスアゲハ、ムラサキシジミ、ベニシジミ、ツバメシジミ、ヤマトシジミ、タテハモドキ(多い。)

モンシロチョウ、キタキチョウ、ヒメウラナミジャノメ(ウジャウジャいる感じ、多い) クロヒカゲ、クロコノマチョウ、キタテハ、ウリハムシ、ヨモギハムシ、クロウリハムシETCでした。池はIt was  solemn feeling
  Want to think to go also!




 

三股町で観察しました。

2017年4月22日。北諸県郡、三股町長田峡辺りで観察しました。気温20度前後で心地よく花もあちこちで咲き乱れていました。Blooming azalea,It was very beautiful.
昆虫は、普通種ばかりでした。ナミアゲハ、クロアゲハ♂、ミヤマカラスアゲハ、カラスアゲハ♂、ジャコウアゲハ、アオスジアゲハETCのアゲハ類。主にAzaleaに蜜を求めて訪花していました。
ツマグロヒョウモン、コミスジ、クロヒカゲ、ヒメウラナミジャノメ、モンシロチョウ、スジグロシロチョウキタキチヨウ、ヤマトシジミ、べニシジミ、ルリシジミ、サツマシジミ、等、見慣れた蝶が飛び回っていました。【その他の昆虫】キムネクマバチ、ハラナガツチバチの一種、ヤマトシリアゲ、アサヒナカワトンボETCでした。


この長田峡(NAGATA GORGES)は、わにつか山の西端に位置し、大淀川上流の沖水川のさらに上流にあります。水質がとても良くヤマメもいます。勿論ウグイもいます。
Because there is a very good water quality.  US will take very delisious rice . In nearby It is said  the so-called  MAI NAGATA.




 

2017年4月16日日曜日

2017年4月15日 再び木城町に行きました。最近、天候が不安定な日が多く、私的な雑用も多くなっています。今日は風がやや強くという予想でしたが、昼過ぎまで晴れということで昆虫観察をすることにしました。一応観察地域を1;小林市須木村【旧】辺り。2;綾町奥の国定公園辺り3;西都から東米良、西米良辺り。4;木城町の彼方此方。  の4か所に絞り検討しましたが結局
、4の木城町にしました。やはり森の深さが素晴らしい からか?
1;中ノ又神社付近;ジャコウアゲハ、クロコノマチョウ、スジグロシロチョウ、キタキチヨウ、ツマキチョウ、ルリシジミ、ヤマトシジミ、ムラサキシジミ、イシガケチョウ、テングチョウETC普通種ばかりでした。
2;木城町松尾付近;テングチョウ、スギタニルリシジミ、テングチョウ、カラスアゲハ、ムラサキシジミ、イカリモンガETCでした。
3;木城町鶴田付近;ジャコウアゲハ、カラスアゲハ、スジグロシロチョウ、キタキチヨウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、キタテハ、ルリタテハ、ヤマトシジミ、ムラサキシジミ、サツマシジミ、ヒメウラナミジャノメ、ホソミイトトンボETCとこれまた普通種ばかりでした。
4;木城町鳥子付近;ジャコウアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、スジグロシロチョウ、キタキチヨウ、ツマキチョウ、タテハモドキ、イシガケチョウ、テングチョウ、キタテハ、ヒメアカタテハ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ルリシジミ、ヒメウラナミジャノメETCでした。
昆虫が少なかったのは、やはり、風がやや強かったのが原因なのかもしれません。
中ノ又神社から1KM離れた山道で鹿に出会いました。 A bolt from the blue。I head of cute deer in front of the eyes apperred suddenly.、Will What is a cute eyes! Distance to 10m.   I said【Better not go toward the village.It is useless and devour the crops】。          Unfortunately! deer went down toward the village      .It can't be helped.



写真は2017年4月9日に採集しました2種類のルリシジミの写真です。左右よく似てますが、左
スギタニルリシジミ、右ルリシジミ(trouble)




upper left ;calastrina sugitanii . upper right calastrina aguriolus
panchala ganesa宮崎では多くない。
panchala ganesa (back)
 

2017年4月10日月曜日

2017年4月9日 木城町中ノ又に行きました。宮崎市では数日、
晴れの日が続き、気温上昇の絶好の昆虫観察日和ではありましたが、友人、知人の訪問や立ち会い依頼がありましたので行けませんでした。

【木城町中ノ又】現地にAM9時に着きました。谷沿い
を上ると早くもシジミが飛んでいます。ネットインして確認したところ,なんとスギタニルリシジミcalastorinasugitanii)でした。
ルリシジミ(calastorina argiolus)もいました。
その他テングチョウ、スジグロシロチョウETCがいましたが、なんと雑木林の低木にルーミスシジミ(panchala ganesa)を目撃し1頭採集しました。(Unbelievable!)宮崎県では珍しい蝶です。ムラサキシジミ(主に幼虫はアラカシを食べます)。ムラサキツバメ(主に幼虫はマテバシイを食べます)いずれも勢力をドンドン市街地に広げているのに対し
イチイガシを好むルーミスシジミは森深くひっそりと暮しています。

スギタニルリシジミは、京都の木船で当時の杉谷教授が発見され、ルリシジミとは別種と認定されこの名前が付きました。九州のスギタニルリシジミは大型で裏目の地色も白くその為ルリシジミとの区別が難しいとされています。何故かPM3時以後は見かけなくなります。
【その他見かけた昆虫】素早く飛翔しているのは、ムカシトンボ(Epiophlebia superstes),何頭かいましたが1頭採集しました。なんと先祖は、中生代三畳紀、ジュラ紀に栄えた大型とんぼの遺存種、化石によると当時の体長は600mmと推測されています。
かなりデカイ。 I’'m shocked!!                             
ムカシトンボは世界に2種類のみ生息しているといわれています。日本産ムカシトンボと
ヒマラヤムカシトンボです。幼虫(やご)は7年程水中で生活するらしい。数を減らしているのは、山林の伐採が原因かもしれません。よくわかりません。観察し難いトンボです。彼方此方にいる蜻蛉ではありません。
その他、ホソミイトトンボ、ハンミョウ、カゲロウ類、ビロードツリアブ、ミツバチがいました。


(木城町、水力発電所ちかく)ここまで標高を下げると昆虫の種類もガラッと変わります。
ナミアゲハ、イシガケチョウ(いぬびわの新芽で産卵)、キタテハ、アカタテハ、タテハモドキ、テングチョウ、クロコノマチョウ、キタキチヨウ、ツマグロキチョウ、スジグロシロチョウ、ミヤマセセリ、ムラサキシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、、オオスズメバチ、ビロードツリアブ、オオセンチコガネ、マグソコガネの一種。ETCを確認出来ました。あまり珍しい昆虫はいません。

【その他、注意すべきこと】
中ノ又の谷沿い、特に苔の生えているところはヤマヒル【leech】が多く、注意してください。長靴ほはいていましたが、2匹いつの間にか侵入していました。それも後で気づきました。
幸い、厚い靴下や厚い下着つけていたので、吸血されずに済みました。Whew! That was close.
写真は
panchala ganesa と木城町の景色2点です。

説明を追加
小丸川沿いの桜もきれいでした。


waterfall 水質は飲めるほど良好です。夏に水浴びしてください