2024年5月31日金曜日

イカリモンガとベニイカリモンガがいました。

 2024年5月30日。AM晴れ、1時間程度の観察です。

矢が渕公園の山手の方(標高のより高い方)を見てみました。

確認できた昆虫は、下記のとおりです。

「蝶」MEMNON2頭、アオスジアゲハ1頭、モンキアゲハ2頭、コミスジ3頭UP、イシガケチョウ3頭UP,ヒメアカタテハ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,キタテハ1頭、キマダラセセリ2頭、スジグロシロチョウ3頭UP, キタキチョウ3頭UP, ムラサキシジミ5頭UPムラサキツバメ2頭、、                                (その他の昆虫)ウメエダシャク3頭UP. トンボエダシャク3頭UP, ワタノメイガ1頭、イカリモンガ1頭(新鮮個体)、ベニイカリモンガ1頭(破損)、ウスミドリナミシャク1頭、トビイロシマノメイガ2頭、ツヤコガネ5頭UP,ドウガネブイブイ2頭、マメコガネ5頭UP,オバホタル5頭UP, オオオバホタル1頭、イタドリハムシ1頭、ヨモギハムシ3頭UP, クロウリハムシ5頭UP, コフキゾウムシ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ1頭、オオトビサシガメ(Isyndus obscurus)1頭(26mm-大型のサシガメです。)、カクムネベニホタル1頭、カトウカミキリモドキ5頭UP, ホシハラビロカメムシ5頭UP, ツヤアオカメムシ3頭UP, チャバネアオカメムシ3頭UP、スズバチ1頭(泥で、鈴のような形をした巣を作ります。)=胴体の一部がかなり細い。  シマハナアブ1頭、オオハナアブ3頭UP, アサヒナカワトンボ1頭、ウスバキトンボ5頭UP, コヤマトンボに似たトンボを1頭目撃したがネットインできず。(未同定)

名前のしらない野鳥が高い木の枝上で 甲虫類や、アブ類をパクパクとらえていました。

4~5頭いたと思います。

昆虫類の減少の要因には、野鳥も関係しているのかもしれません。




2024年5月25日土曜日

切り寄(きりよせ=三股町)で観察しました。

 2024年5月24日。薄曇りから晴れ。

「切り寄」で2時間程度観察しました。

珍しい昆虫はいませんでしたが、種類はそこそこ多かった。

目撃した昆虫は、下記のとおりです。

「蝶」では、モンキアゲハ2頭、アオスジアゲハ1頭、MEMNON1頭♂、キタテハ2頭、イシガケチョウ3頭UP, ツマグロヒョウモン2頭、メスグロヒョウモン3頭UP, クロコノマチョウ1頭、クロヒカゲ2頭、ヒメジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP, クロセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ10頭UP(多い), モンシロチョウ3頭UP, キタキチョウ1頭、モンキチョウ3頭UP、スジグロシロチョウ1頭、ベニシジミ3頭UP, ツバメシジミ5頭UP、ヤマトシジミ3頭UP,ウラギンシジミ1頭♂、ヤクシマルリシジミ3頭UP, サツマシジミ2頭、ムラサキシジミ3頭UP。

「蛾」キオビエダシャク2頭、ウスキツバメエダシャク1頭、トンボエダシャク5頭UP、オオシラホシアツバ1頭、スジベニコケガ2頭(♂、♀)、シロモンノメイガ2頭。

(その他の昆虫)では、ベニカミキリ2頭、ラミーカミキリ3頭UP, クリイロクチキムシ3頭UP, キイロキクチムシ5頭UP, アオオビナガクチキ3頭UP, フタホシアトキリゴミムシに似た種1頭、ジョウカイボン3頭UP、ウスチャジョウカイ3頭UP, オトシブミ1頭、コガネムシ3頭UP, ツヤコガネ2頭、マメコガネ5頭UP, セマダラコガネ3頭UP, シロコブゾウムシ1頭、オオホシカメムシ3頭UP,ヒメホシカメムシ1頭、ツヤアオカメムシ5頭UP, ハリカメムシの仲間3頭UP, シロヘリクチブトカメムシ1頭、ホシハラビロカメムシ3頭UP,クモヘリカメムシ2頭、チャバネアオカメムシ3頭UP, ヒメカメノコテントウ1頭、ナミテントウ1頭、ナナホシテントウ3頭UP, キボシツツハムシ3頭UP,ヤマトシリアゲ3頭UP, ヘビトンボ1頭、ウスバキトンボ5頭UP,カラトンボ、シオカラトンボ3頭UP,カワゲラの仲間2頭、

モリチャゴキブリ2頭、キアシナガバチ3頭UP,シオヤアブ1頭ETCでした。

PS; 今年はカメムシが大量発生しています。

このうち注意してほしいのは、ツヤアオカメムシ(特に多い)、チャバネアオカメムシ それにクサギカメムシの3種類だと思われます。

ツヤアオカメムシとチャバネアオカメムシは、すでに私たちの庭に潜んでいるかもしれない。やばいカメムシです。

I was looking at the top of the tree for a long time.

My neck and shoulders hurt.



2024年5月22日水曜日

牧野(三股町)付近をぶらぶらしました。


 2024年5月21日。AM牧野をブラブラしました。

こちら方面に雑用があり50分くらい見てみました。

昆虫は少なく、早めに切り上げました。   アケビコノハの幼虫がいました。大型の眼状紋があり敵を惑わすらしい。

(トンボ類)ヤマサナエ1頭、ウスバキトンボ5頭UP,シオカラトンボ5頭UP, ホソミイトトンボ5頭UP、 ハラビロトンボ♂1頭。

(その他の昆虫、蝶を含む。)モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ1頭、キタテハ1頭、イシガケチョウ3頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP, コミスジ1頭、ウラギンシジミ1頭、サツマシジミ1頭、ヤクシマルリシジミ1頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP, クロヒカゲ1頭、ベリヘリテントウ2頭、ジョウカイボン1頭、マメコガネ3頭UP, タイワンウスキノメイガ1頭、マエアカスカシノメイガ1頭、キガシラオオナミシャク1頭=幼虫はサルナシ等を食べます。 アケビコノハの幼虫1頭(写真)といった内容でした。

アケビコノハは、45mmくらいの中型の綺麗な蛾です。幼虫は、アケビやメギを食べます。

ただし、成虫になると果実を傷つけて、吸汁するので注意が必要です。

所謂、害虫になります。

上米公園のやや近くで観察しました。

 2024年5月20日。上米公園のやや近くにある栗の花を中心にみてみました。1時間20分程度観察しました。

目撃できた昆虫は、下記のとおりです。

「蝶」では、イチモンジチョウ1頭、イシガケチョウ3頭UP,コミスジ3頭UP,キタテハ5頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP,タテハモドキ1頭、モンシロチョウ5頭UP,モンキチョイウ3頭UP,キタキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ2頭、クロセセリ1頭、オオチャバネセセリ3頭UP、コチャバネセセリ3頭UP, ヒメキマダラセセリ3頭UP, クロヒカゲ1頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP, ヒメジャノメ2頭、モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP,ベニシジミ3頭UP,ツバメシジミ5頭UP,ムラサキシジミ3頭UP,ヤクシマルリシジミ3頭UP,サツマシジミ1頭でした。

(その他の昆虫)では、ウスバキトンボ5頭UP,オオシオカラトンボ♂1頭、シオカラトンボ♂♀3頭UP,ハラビロトンボ20頭UP,ラミーカミキリ3頭UP,ツチカメムシ1頭、ナミハンミョウ3頭UP,キイロキクチムシ5頭UP,カトウカミキリモドキ7頭UP,マメコガネ5頭UP,コイチャコガネ3頭UP,ヒメアシナガコガネ類10頭UP(未同定)、コアオハナムグリ3頭UP,ベリヘリテントウ3頭UP。ナミテントウ2頭、アトキリゴミムシの仲間1頭、クシコメツキの仲間1頭、トンボエダシャク2頭、ウスキツバメエダシャク1頭、ナナフシとカマキリの幼虫1頭ずつ。

【蜂、アブ】オオハナアブ2頭、コムライシアブの仲間3頭UP,シオヤアブ3頭UP,

ミツバチ類10頭UP,マツムラベッコウコマバチに似た蜂2頭、キアシナガバチ3頭UPを確認しました。

特に珍しい昆虫はいませんでした。


2024年5月19日日曜日

国の松原(鹿児島県)を見てみました。

 2024年5月18日。「国の松原」に行きぶらぶらしてみました。

観察時間AM1時間半程度。

確認できた昆虫は下記のとおりです。

(蝶)では、ナミアゲハ2頭、モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP, イシガケチョウ1頭、キタキチョウ5頭UP, コミスジ3頭UP, スジグロシロチョウ1頭、モンシロチョウ3頭UP,ウラギンシジミ1頭、サツマシジミ1頭、ムラサキシジミ5頭UP, ツバメシジミ3頭UPを確認しました。

(その他の昆虫)では、ウスバキトンボ5頭UP, ベニトンボ♀2頭、シオカラトンボ3頭UP,セマダラコガネ2頭、コイチャコガネ3頭UP, ニホンキマワリ1頭、ジョウカイボン1頭 、マルムネジョウカイ1頭、クロナガタマムシに似た種1頭、トンボエダシャク3頭UP, カトウカミキリモドキ3頭UP、ナミテントウ1頭、シオヤアブ15頭UP(多い)。そして、ハルゼミ「Terpnosia vacua)鳴き声15頭UP)=松の木の上の方にいる為、姿は、わずかにチラッと見れる程度でした。

昆虫は、周辺部の方が多く見られ、「国の松原」の外部から侵入している可能性があります。

There were no rare insects .

The sound of cicadas was refreshing.

鹿児島県のDATAになります。

2024年5月18日土曜日

轟木林道付近で観察しました。

 2024年5月17日。轟木林道付近で40分程度見た見ました。

(蝶)では、メスグロヒョウモンの♂が1頭いました。その他カラスアゲハ2頭、モンキアゲハ2頭、アオスジアゲハ1頭、イチモンジチョウ1頭、コミスジ3頭UP, ツマグロヒヨウモン3頭UP別に、(終齢幼虫2頭)、タテハモドキ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP, クロセセリ1頭、イシガケチョウ3頭UP, ゴマダラチョウ1頭、ヒメジャノメ2頭、ヒメウラナミジャノメ5頭、モンシロチョウ3頭UP, スジグロシロチョウ3頭UP, キタキチョウ3頭UP,でした。

(その他の昆虫);オビモンヒョウタンゾウムシ1頭、アカサシガメ1頭、コブハサミムシ1頭、ナミハンミョウ3頭UP, ニワハンミョウ1頭、ジョウカイボン2頭、ヒメコブオトシブミ2頭、オオホシカメムシ1頭、ホシハラビロヘリカメムシ3頭UP 。ETCを確認しました。

【蜂、アブ)アカハラナガツチバチ1頭、サトジカバチ1頭、キムネクマバチ1頭、ナミマガリケムシヒキ3頭UP, オオハナアブ2頭、シマハナアブ1頭、ヤマトシリアゲ3頭UP,カワゲラの一種1頭でした。

珍しい昆虫はいませんでした。

この日の夜、こちら方面に所要が、あつたので、轟木辺りを見てみましたら、ホタルを5頭UP確認できました。                                      矢が渕公園の眼鏡橋辺りでは、10頭UPのホタルを確認できています。


2024年5月17日金曜日

ホリカワクシヒゲガガンボがいました。

 2024年5月16日。PMホリカワクシヒゲガガンボを採集しました。

風が強く吹いている中で、ひえだ近隣公園のプールまわり(現在使用してない)を見ていたら、ベッコウガガンボみたいな昆虫が飛んできました。

ネットインしてみたら、色と柄が違っていました。

調べてみると、ホリカワクシヒゲガガンボである事がわかりました。

珍しいのか、そうでないのかはわかりませんが、彼方此方ブラブラしている小生は、この昆虫は見ていません。ホリカワクシヒゲガガンボの成虫は餌を食べませんが、幼虫の時泥の中の腐植(土)を食べるらしい


また、話は変わりますが、公園近くの人が、「この用水路にホタルがいて夜になると綺麗だ」と言ってました。

用水路近くの草むらを見てみると1匹のホタルが雑草に静止していました。

ヘイケボタルではなくゲンジボタルでした。

住宅街でホタルが自然に飛んでいるなんて、これはロマンですね。

話によると30匹くらいいるらしい。

山の方に行くと、ホタルがたくさんいて綺麗です。見に行ってください。




2024年5月16日木曜日

矢が渕公園をぶらぶらしてみました。

 2024年5月15日。AM1時間程度 矢が渕公園を見てみました。

薄曇りから、やや晴れ間が見みえるような天気でした。

ここで観察できたのは、下記のとおりです。

(蝶);モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ2頭、ナミアゲハ1頭、イシガケチョウ3頭UP,コミスジ2頭、イチモンジチョウ1頭、タテハモドキ2頭、ツマグロヒョウモン3頭UP, ヒメウラナミジャノメ5頭UP, ヒメジャノメ2頭、クロヒカゲ1頭、モンシロチョウ3頭UP,キタキチョウ2頭、スジグロシロチョウ2頭、モンキチョウ3頭UP, ヒメキマダラセセリ1頭、クロセセリ2頭、コチャバネセセリ1頭、ムラサキシジミ3頭UP ,ヤクシマルリシジミ2頭、ツバメシジミ3頭UPでした。

(蛾)=名前が判明した蛾=ヒロヘリアオイラガ1頭、ヨツメノメイガ1頭、ベニイカリモンガ1頭、スジベニコケガ2頭、マエアカスカシノメイガ2頭、タイワンキシタアツバ3頭UP ETCでした。

(その他の昆虫)アシマダラヒメカゲロウ1頭、アサヒナカワトンボ3頭UP, ウスバキトンボ5頭UP, ツバキシギゾウムシ1頭、アトモンアオゴミムシ1頭、シロオビナカボソタマムシ3頭UP, ベニヘリテントウ1頭、ナナホシテントウ3頭UP, ナミテントウ1頭、ヤマトシリアゲ3頭UP, オオスズメバチ1頭(王)、シマバエの一種2頭。

といった昆虫を、観察確認できました。

2024年5月15日水曜日

宮崎市高岡町と都城市高城町、有水で観察しました。

 2024年5月14日、AMこちら方面に雑用があり、ついでに1時間程度観察しました。

高岡町の花見近くで、堤防の中と外側の林等も見てみました。気温が上がっています。

多かったのは、モンキチョウ60頭UP,ヤマトシリアゲ40頭UP,トノサマバッタ類40頭UP,ベニシジミ30頭UP,ヒメウラナミジャノメ20頭UP,モンシロチョウ20頭UP,キタテハ20頭UP,ツマグロヒョウモン15頭UP,タテハモドキ10頭UP,ウラナミシジミ10頭UPでした。

その他、ツバメシジミ5頭UP,ヤクシマルリシジミ3頭UP,ナミアゲハ5頭UP,キタキチョウ5頭UP,キアゲハ3頭UP,ヒメジャノメ3頭UP, スジグロシロチョウ2頭、アカタテハ1頭、ヒメアカタテハ1頭、イチモンジセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ1頭、等をハラビロトンボ3頭UP,シオカラトンボ5頭UP,(ウスバキトンボ10頭UP)等を確認しました。

(その他の昆虫)マメコガネ5頭UP, ラミーカミキリ3頭UP, コアオハナムグリ2頭、ジョウカイボン5頭UP, ツヤアオカメムシ5頭UP, チャバネアオカメムシ2頭。オオホオシカメムシ3頭UP, サビキコリ1頭。ウスバキトンボ10頭UP,ハラビロトンボ1頭♂。

(蛾)キオビゴマダラエダシャク1頭、アカハラゴマダラエダシャク1頭、ホウジャクの仲間2頭。

There is a screen at the entrance to the public toilet..

This is prevent swallows from building nests inside the public toilet.


 次に太郎公民館(都城市、有水)のやや近くで観察しました。40分くらいの観察です。

(その他の昆虫)では、ヤマサナエ5頭UP,クロウリハムシ5頭UP,ジョウカイボン3頭UP,

ホウズキカメムシ3頭UP,ナミハンミョウ3頭UP.コアオハナムグリ3頭UP.オバホタル5頭UP,

オオオバホタル1頭。

(蝶)では、モンキアゲハ3頭UP,クロアゲハ♂2頭、カラスアゲハ♂1頭、アオスジアゲハ3頭UP、MEMNON1頭♂、イシガケチョウ20頭UP(多い=吸水している個体多い)、イチモンジチョウ3頭UP, ヤクシマルリシジミ5頭UP,サツマシジミ1頭、ヒメウラナミジャノメ7頭UP, スジグロシロチョウ2頭、キタキチョウ3頭UP, ムラサキシジミ3頭UPといった内容でした。

どちらも、珍しい昆虫には、出会えませんでした。



2024年5月11日土曜日

温川【ぬっごう】で観察しました。

 2024年5月10日。AM温川を見てみました。1時間半くらいの観察時間です。

前回も言いましたが、温川は大野地区と仮屋地区の間にある水田地帯です。

ちょうど、水を田に入れて始めている所でした。

水田にイトトンボがいましたが、ホソミオツネントンボが、こんなところに多くいるはずもないなと思い、図鑑で調べてみました。

詳しく調べてみると、    ホソミオツネントンボほど、♂の上付属器が長くないし、第8節~第10節全体が青色になっています。

このイトトンボは、ホソミオツネントンボではなく、ホソミイトトンボAciagrion migratum】であることを確信しました。。

(トンボ類); ウスバキトンボ20頭UP,ホソミイトトンボ15頭UP, シオカラトンボ3頭UP, オオシオカラトンボ3頭UP, ミヤマカワトンボ5頭UP. ヤマサナエ1頭。

(その他の昆虫)    オビヒトリ=(胴体が、綺麗なエンジ色)【spilarctia subcarnea)1頭、 シロモンヒメハマキ1頭、キイロキクチムシ3頭UP,ヒメゲンゴロウ2頭、ホソヘリカメムシ2頭、オオホシカメムシ3頭UP, チャバネアオカメムシ1頭、ツヤアオカメムシ3頭UP, クズマルカメムシ3頭IUP,ヤマトシリアゲ3頭UPを確認できました。

【蜂、アブ】アカハラナガツチバチ1頭、シロオビハラナガツチバチ5頭UP、キムネクマバチ2頭、シマハナアブ3頭UP,オオハナアブ1頭、ヒメヒラタアブの仲間3頭UP。コアシナガバチ3頭UP.

【蝶】ミカドアゲハ2頭、ナミアゲハ3頭UP,モンキアゲハ3頭UP,アサギマダラ1頭、イシガケチョウ3頭UP,コミスジ3頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP,タテハモドキ1頭、アカタテハ1頭、ヒメアカタテハ1頭、キタテハ1頭、サツマシジミ1頭、ムラサキシジミ3頭UP,ウラギンシジミ1頭、モンシロチョウ30頭UP(かなり多い)、キタキチョウ3頭UP,モンキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ1頭ETCを確認しています。

この付近では、周りの山の伐採が進んでいます、したがって、昆虫には厳しい環境になりつつあります。

2024年5月10日金曜日

ダビドサナエがいました。

 2024年5月9日、AM花谷川周辺を見てみました。

(その他の昆虫);ダビドサナエ【davidius nanus)が2頭いました。このダビドサナエは、少なくないといわれていますが、どこでもそこでもいる蜻蛉ではありません。    その他、ミヤマカワトンボ3頭UP,ニワハンミョウ2頭、ナミハンミョウ3頭UP,クロコガネ1頭、ヒメアシナガコガネ類5頭UP(未同定)、コアオハナムグリ3頭UP,ジョウカイボン2頭、マルムネジョウカイ3頭UP,ナミテントウ1頭、ナナホシテントウ3頭UP,シロジュウシホシテントウ1頭、ニジュウヤホシテントウ3頭UP,キイロキクチムシ2頭、ウリハムシ3頭UP,クロウリハムシ5頭UP,ヨツモンカメノコハムシ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ2頭、ホオズキカメムシ3頭UP,ツヤアオカメムシ2頭、マガリケムシヒキ3頭UP,ウスグロメバエに似た種1頭、アシナガムシヒキの一種2頭ETCを確認しています。

(蝶);アオスジアゲハ5頭UP,モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ2頭、イシガケチョウ3頭UP,イチモンジチョウ2頭、コミスジ3頭UP, タテハモドキ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,

ゴマダラチョウ1頭、クロコノマチョウ1頭、クロヒカゲ2頭、ヒメジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ10頭UP, クロセセリ3頭UP, ダイミョウセセリ3頭UP, ヒメキマダラセセリ2頭、コチャバネセセリ3頭UP,ムラサキシジミ3頭UP,ウラナミシジミ2頭。モンシロチョウ5頭UP,モンキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ2頭、キタキチョウ5頭UPを確認しています。

特に珍しい昆虫はいませんでした。

2024年5月8日水曜日

ミカドアゲハ、シンジュサンがいました。

 2024年5月8日。PM ひえだ近隣公園を見てみました。

ミカドアゲハシンジュサン♂がいました。

シンジュサン(samia cynthia)は、大型の蛾=70mmです。最近あまり見ません。幼虫はクスノキや クロガネモチを好みますが、小生は過去、垣根のジャスミンで幼虫を確認したことがあります。(繭を作ります。)

(その他の昆虫)では;ナミハナアブ1頭、フタモンアシナガバチ1頭、ホソヘリカメムシ1頭、キマダラカメムシ2頭、ツヤアオカメムシ1頭、ゴマダラオトシブミ2頭、クロウリハムシ10頭UP,ヨモギハムシ3頭UP、ウスバキトンボ2頭、シオカラトンボ♂♀3頭UPを確認しています。

【蝶】ミカドアゲハ1頭、ナミアゲハ3頭UP,ゴマダラチョウ3頭UP,タテハモドキ3頭UP,キタテハ2頭、ツマグロヒョウモン♂♀5頭UP, ヒメウラナミジャノメ10頭UP, モンシロチョウ7頭UP, キタキチョウ1頭♂、モンキチョウ5頭UP♂♀、ウラナミシジミ2頭、サツマシジミ1頭を観察しています。

今日で、今年の春の papilioは、すべて確認できました。



2024年5月7日火曜日

ヤハズカミキリ や ベニイカリモンガがいました。

 2024年5月7日。AM矢が渕公園に行きました。

昨日の雨で、森全体か湿っている状態でした。

今回も、山道を中心にみてみました。1時間程度の観察です。

(蝶)MEMNON♂1頭、ナミアゲハ1頭、アオスジアゲハ2頭、イシガケチョウ3頭UP, ゴマダラチョウ2頭、コミスジ3頭UP, キタテハ2頭、ツマグロヒョウモン1頭♂、タテハモドキ1頭、コジャノメ2頭、ヒメジャノメ2頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP, クロヒカゲ3頭UP, クロセセリ2頭、ダイミョウセセリ1頭、コチャバネセセリ3頭UP,キタキチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ2頭、モンキチョウ♂♀3頭UP、ムラサキシジミ3頭UP,ウラギンシジミ2頭。

『その他の昆虫』マイマイカブリ(carabus bloptoides)1頭、ヤハズカミキリ(Uraecha bimaculata)1頭。

ラミーカミキリ5頭UP, コアオハナムグリ15頭UP(多い)、ヒメアシナガコガネの仲間3頭UP,ヨコズナサシガメ1頭、コフキゾウムシ3頭UP,チャバネアオカメムシ2頭、ホウズキカメムシ5頭UP,ホシハラビロカメムシ5頭UP,クロウリハムシ5頭UP,サビキコリ1頭、ホシホウジャク1頭、ベニイカリモンガ(callidula attenuata)1頭。【この付近では、イカリモンガや ベニイカリモンガがいますが、どちらもかなり少ない。

アサヒナカワトンボ1頭、ミヤマカワトンボ1頭、の姿もありました。

2024年5月6日月曜日

キアゲハの幼虫がいました。

 2024月年5月5日、AMまたまた、矢が渕公園を見てみました。

キアゲハの幼虫を3頭UP(セリ科の葉上)で確認しました。

「蝶」では、モンキアゲハ3頭UP, MEMNON♂2頭、アオスジアゲハ3頭UP, ナミアゲハ3頭UP,イシガケチョウ3頭UP, コミスジ1頭、キタテハ1頭、ツマグロヒョウモン♂2頭、タテハモドキ2頭、クロセセリ3頭UP,コチャバネセセリ1頭、クロヒカゲ3頭UP,ヒメジャノメ3頭UP, コジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ7頭UP,クロコノマチョウ1頭、モンキチョウ2頭、モンシロチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ3頭UPを見ました。

「その他の昆虫」では、ホウジャクの仲間1頭、シロモンノメイガ1頭、タイワンキシタアツバ3頭UP,コアオハナムグリ1頭、ヒラタハナムグリ1頭、アオヒメハナムグリ1頭、ジョウカイボン2頭、オバホタル3頭UP,トゲヒゲトラカミキリ1頭、クロハムシ5頭UP,ヨモギハムシ3頭UP,ツヤアオカメムシ2頭、ナナホシテントウ5頭UP,チャイロテントウ1頭、シロジュウシホシテントウ(基本型)2頭、ヤマトシリアゲ3頭UP,オオハナアブ1頭、ナミハナアブ3頭UP,キムネクマバチ2頭、アサヒナカワトンボ1頭♂、ハラビロトンボ1頭♂。を確認しました。

やや山道の奥の方で、フキを採っている年配の女性がいました。

『When I go deep into the mountains,

I can feel the atmosphere is nice』     said an old woman。

I said 「It uses your body and is good for your health, see you around !!」

2024年5月4日土曜日

サラサヤンマがいました。

 2024年5月3日。AM轟木林道近くで観察しました。

確認できた昆虫は、下記のとおりです。

【トンボ類】ホソミオツネントンボ3頭UP,サラサヤンマ(Sarasaeschna pryeri)♀1頭(この付近では、あまり見ない)=腹部の1~2節が丸く膨らむのが特徴です。小生は、かってに「ぽっちやりヤンマ」と呼んでいます。                       他に ミヤマカワトンボ3頭UP,オオシオカラトンボ1頭♂、ウスバキトンボ3頭UP,シオカラトンボ2頭。カワゲラの仲間2頭を見ました。

(その他の昆虫)ナミハンミョウ3頭UP, ヒメツチハンミョウ1頭(死体)、トゲヒゲトラカミキリ1頭、ラミーカミキリ3頭UP, コガネムシ1頭、アシナガコガネの仲間5頭UP,ジョウカイボン5頭UP, カクムネベニホタル1頭、ホシハラビロヘリカメムシ2頭、ホウズキカメムシ3頭UP, ヒメクロオトシブミ2頭、クロウリハムシ5頭UP, ウリハムシ3頭UP,アトボシハムシ1頭、ツマグロオオヨコバイ3頭UP,ヤマトシリアゲ5頭UP.

【MOTH】シロモンノメイガ1頭、ワタノメイガ【Haritalodes derogatus)1頭(、あまり多くない蛾です)、マドガ(thyris usitata)1頭、ユウマダラエダシャク2頭、タイワンキシタアツバ3頭UP,キオビエダシャク1頭。

【蝶】モンシロチョウ2頭、スジグロシロチョウ1頭、キタキチョウ5頭UP,モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ3頭UP,アオスジアゲハ7頭UP,イシガケチョウ3頭UP,キタテハ1頭、ゴマダラチョウ1頭、イチモンジチョウ1頭、コミスジ5頭UP,ツマグロヒョウモン♂♀5頭UP,クロヒカゲ2頭、ヒメウラナミジャノメ20頭UP(多い)、クロセセリ3頭UP,ダイミョウセセリ1頭ETC  種類は少なかった。

【蜂、アブ】トラマルハナバチ3頭UP,アカアシハラナガツチバチ3頭UP.シロオビハラナガツチバチ5頭UP,オオハナアブ3頭UP,ナミハナアブ3頭UP,ミツバチ類15頭UP,キムネクマバチ3頭UP,マガリケムシヒキ1頭を確認しています。

奥の方で、山の手入れをしている年配の人がいました。




2024年5月2日木曜日

三股町の中野地区の奥の方で観察しました。

 2024年5月2日;中野地区の集落より、さらに奥にある川沿いで観察しました。

【その他の昆虫】ハラビロトンボが多く70頭UP,ウスバキトンボ3頭UP, コガネムシ1頭、ナミハンミョウ5頭UP, コアオハナムグリ1頭、ヒラタハナムグリ1頭、ジョウカイボン3頭UP, ヒメジョウカイ2頭、アカアシオオクシコメツキ1頭、小型のコメツキ黒系2頭(未同定)、ニジュウヤホシテントウ10頭UP, ナミテントウ3頭UP, ナナホシテントウ5頭UP, ラミーカミキリ5頭UP, ヨモギハムシ5頭UP,ヒメコブオトシブミ3頭UP,ゴマダラオトシブミ1頭、ヒメアメンボ3頭UP,ヤマトシリアゲ10頭UP(多い)、ホシアワフキ1頭、キマダラカメムシ2頭、ホウズキカメムシ5頭UP, ツチカメムシの一種1頭、 ツヤアオカメムシ3頭UP, クズマルカメムシ3頭UP, ホシハラビロカメムシ5頭UP, シラホシカメムシ2頭、ケブカヒメヘリカメムシ1頭、フクラスズメ死体1頭。オバホタル5頭UP.

【蜂、アブ】ルリチュウレンジ2頭、キアシナガバチ3頭UP,オオハナアブ3頭UP,シマハナアブ1頭、ナガヒラタアブ1頭、キムネクマバチ3頭UP、コウカアブに似てるが胴体が長い黒系のアブ(未同定)1頭を見ています。

(蝶);アオスジアゲハ3頭UP,ナミアゲハ1頭、モンキアゲハ2頭、キタキチョウ3頭UP,モンキチョウ2頭、モンシロチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ1頭、キタテハ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,コミスジ3頭UP、クロセセリ2頭、ヒメウラナミジャノメ20頭UP(多い)、クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ2頭。を確認できました。

珍しい昆虫には、出会えていません。

There seems to be no  rice planting in this area yet.