2024年3月13日。AM 三股町の牧野を見てみました。
こちら方面に用があり、40分程度観察しました。
気温は12度と低かったが日光は、やや強め。
ミヤマセセリがいました。1頭採集他目撃3頭UP. モンシロチョウ1頭、キタキチョウ1頭、
ムラサキシジミ2頭、ヤクシマルリシジミ2頭、キタテハ2頭、ウラギンシジミ♀1頭を確認しましたが少ない。
といった内容でした。
蝶を通じた友人が、ここ数年何人か他界しました。
残念な話です。
その友人に、過去いただいた標本を持っています。
倉庫に入れても失礼なので、一部を壁に飾りました。
外国産が多く締めますが、やや珍しい程度(美麗種)の標本です。
小生が採集した標本は、インドネシアのアオネアゲハ、ベニモンシロチョウ、コモンタイマイ ETC. マレーシアのムカシヒカゲやワモン類、スソビキアゲハ、ETC、 台湾のカレンコウシジミ、ホッポアゲハ、ツマベニチョウ♀、タイワンヤマキチョウETC.(いずれも20年以上前の標本が多く占めます。)
それに、沖縄県の蜻蛉、北海道の蝶オオイチモンジ、エルタテハ ETCです。
いただいた人は、関東のS氏、N氏、M氏、K氏、九州のI氏、M氏です。
ありがとうございました。
なお、関東のK氏は健在です。
0 件のコメント:
コメントを投稿