2022年3月30日水曜日

シルビヤシジミがいました。

 2022年3月30日。AM9;00より1時間程度、大淀川左岸(宮崎市=高岡町)を見てみました。

気温がやや低く、あいにくの曇りだったためか、昆虫は少なく、鳥ではツバメとなぜか ウグイスが多かった。

A lot of swallows are flying .

It is flying just above the ground with great momenyum.

I'm a little worried if the swallows eat too much insects.

目撃できたのは、ナミアゲハ1頭、モンシロチョウ5頭UP.スジグロシロチョウ3頭UP.キタキチョウ3頭UP,

モンキチョウ5頭UP,ベニシジミ2頭。そしてシルビヤシジミは3頭UPでした。

その他、イタドリハムシ、ルリマルノミハムシの仲間、カミナリハムシの仲間がいました。

もう少し気温が上がって晴れれば、いろんな昆虫を見れると思います。





2022年3月27日日曜日

轟木林道を歩いてみました。

 2022年3月27日;三股町長田の轟木林道に行きました。

この周辺は過去何回か観察をしていましたが、林道を登るのは初めてです。

林道の入口から徒歩で進んでいきました。ある程度進むと予想どおり両サイドの杉林は、跡形もなく伐採されていました。色々事情はあると思いますが寂しい限りです。

『これじゃ、昆虫観察どころではないわ!!』と独り言をブツブツ言いながら進んでいきました。右側にある小さな川に気づき、取り敢えず、その周りに残る広葉樹を観察することにしました。

(トンボ類)ホソミオツネントンボ5頭UPとおそらくダビドサナエと思われる(未同定)小型の蜻蛉1頭を見ました。

【その他の昆虫】ここでもビロウドツリアブが多く20頭UP,ツマグロオオヨコバイ5頭UP.イタドリハムシ3頭UP,ナミテントウ2頭、ヨコズナサシガメの幼虫1頭セイヨウミツバチ10頭UP。といったところです。

【蝶】では、ナミアゲハ3頭、テングチョウ1頭、イシガケチョウ2頭、キタテハ3頭UP.ムラサキシジミ2頭。ツバメシジミ5頭UP(新鮮)クロコノマチョウ5頭UP.キタキチョウ5頭UP.モンキチョウ2頭、スジグロシロチョウ10頭UP.ルリシジミ系(15頭UP)そのうちギタニルリシジミ10頭=スギタニルリシジミの割合が高くなっています。

ここは山手の方は魅力ありません。、夏場の川周辺での昆虫は、少し期待できるかもしれません。


2022年3月25日金曜日

スギタニルリシジミが増えてきています。

 2022年3月25日。レイクサイド公園に行きました。

前回よりも蝶は少ない感じでした。気温がさほど上がってないし、晴れ時々曇りの、今いちさえない天候のせいかもしれません。

アカタテハが1頭、イシガケチョウが2頭テングチョウ3頭UP、キタキチョウは5頭UP,スジグロシロチョウ10頭UP,ムラサキシジミ1頭は確認できましたが、全体として、寂しい内容でした。

ルリシジミ類を30頭UPネットで捕え確認したところ、スギタニルリシジミは3割近くいました。かなり増えています。3頭採集。

その他の昆虫では、ビロウドツリアブが多く50頭UP.シマハナアブ3頭UP.オオクロバエ5頭UP.キンバエ3頭UP.ヒメヒラタアブの仲間5頭UP,ツマグロオオヨコバイ10頭UPといったところです。

山道の小さな湧き水辺りに残らしい動物を見つけました。よくみると、タヌキ(reccoon dog)です。けがをしているのか動きが鈍い。やがて、繁みに姿を消していきました。

そいえば数年前、この付近で、凄いスピードで走るイノシシ(boar=700mm)に出会ったことがあります。

『速い,速い,すごい、すごい、素晴らしい』と言って拍手していましたが、もしかして、今思えば、かなりヤバかったのかもしれません。怖いわ!!

その後長田の大八重『シャクナゲの森』あたりを見てみました。『シャクナゲの森』では、シャクナゲの花の鑑賞だけでなく、ヤマメ釣りやヤマメを使った料理が人気です(季節限定)夏には家族づれがかなり多いところです。

シャクナゲはツツジやサツキとは違った華やかさがウリです。見てるだけで、うれしくなる不思議な花です。蕾を多く見ました。


バナナマンの二人や、かっちゃん等、芸能人もロケに来たそうで結構有名な施設でもあります。

この付近では、ベニシジミ1頭、タテハモドキ2頭、ナミアゲハ1頭、テングチョウ2頭。キタキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UPを見ました。    ルリシジミ類5頭UPをネットインしてみたところスギタニルリシジミを2頭確認できました。このあたりでも少しずつ数は増えているようです。

2022年3月19日土曜日

ミヤマセセリを確認しました。

 2022年3月19日。三股町長田の牧野で観察しました。AM10;00から1時間程度。

クロコノマチョウ1頭、テングチョウ5頭UP.スジグロシロチョウ3頭UP,コツバメ1頭。キタテハ1頭がいました。クヌギ林を見ていたら、ミヤマセセリ3頭UPが飛翔していました。そのうちの1頭採集。ルリシジミ類3頭UP.といったところです。

轟木や、矢が渕公園周辺でもクヌギ林を観察しましたが、ミヤマセセリはいませんでした。

当然のことですが、いそうな環境でも、必ずしもいるわけではありません。

Erynnis montana isn't here and there.

The distribution is limited .

It is rare in the southern part of kyushu.

早春に現れる蝶のうち、コツバメ、ミヤマセセリ、スギタニルリシジミの3種は確認したことになります。

PS;3月17日。都城市一万城でナミアゲハ1頭(春型♂)を確認しました。菜の花にて吸蜜していました。ナミアゲハと言っても春型は小型でかなり綺麗です。


2022年3月16日水曜日

スギタニルリシジミがいました。

2022年3月16日。レイクサイド公園に行きました。

今回は、ダムから5km地点にある、イロハモミジ大木(200年前からあるらしい)の先800M手前1kmの間で観察しました。

気温は20度;ルリシジミ類20頭UPは一応ネットインしました。その中に1頭だけスギタニルリシジミ(celastrina sugitanii)を確認しました

また、コツバメを2頭確認しました。その他、ウラギンシジミ5頭UP,ムラサキシジミ3頭UP,

イシガケチョウ♀3頭UP,アカタテハ3頭。ヒメアカタテハ1頭、ルリタテハ1頭、テングチョウ20頭UP, キタテハ2頭、キタキチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ5頭UP,モンシロチョウ3頭UP,クロコノマチョウ2頭♀が飛翔していました。

there is a clean water in take on the mountain road.

An old man was putting water in a  container.

It seems delicious to drink tea with this water.

矢が渕公園をのぞいてみたら、ツマグロキチョウ(Eurema laeta)2頭がいました。裏羽はオレンジ茶系が際立った個体で、綺麗です。


 

2022年3月12日土曜日

レイクサイド公園近くで観察しました。

 2022年3月12日。久しぶりにレイクサイド公園に行きました。

気温が高くなり、AM10;00には19℃まで上がりました

蝶以外では、ツマグロオオヨコバイ10頭UP、ナナホシテントウ3頭UP、ナミテントウ1頭、ビロウドツリアブ20頭UP、ヒメヒラタアブの仲間5頭UP,ヒメツチハンミョウ2頭、小型のベージュ系のメイガ1頭(未同定)そして、オオスズメバチの女王蜂1頭を確認しました。(体長40mm)=quite weak and falling to the grand.

The queen is wonderful ,but it seems to be difficult.

Is she  looking for a good place to build a new nest.

(ここで観察できた蝶)モンシロチョウ3頭UP、キタキチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ5頭UP(裏面が綺麗な黄色の個体が多い)、ムラサキシジミ2頭、ルリシジミ♂♀5頭UP,ルリタテハ1頭、キタテハ5頭UP、アカタテハ2頭、クロコノマチョウ1頭、イシガケチョウ2頭、テングチョウ10頭UP=(追いかけっこをしている。)

全体的には越冬個体もいるし、新しく生まれた個体も見られるといった感じです。

帰りに長田の大野地区(標高はやや低くなります。)をのぞいてみました。やはり、テングチョウは5頭UPと多く、キタキチョウ3頭UP、モンシロチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ3頭UPそれに、モンキチョウ♂1頭。

タテハモドキ2頭、クロコノマチョウ1頭を目撃しました。

コツバメとスギタニルリシジミは今日は確認できてません。次回が楽しみです。


.