2021年10月30日土曜日
矢が渕公園と郊外の畑地を見てみました。
2021年10月30日;矢が渕公園に行きました。
雑木林を抜けて畑地に行くと(蕎麦畑に白い花がたくさん咲いていました。100坪ほどの広さに花がびっしり咲いています。綺麗です。
30分程度観察をしました。
ミツバチの仲間とホソヒラタアブの仲間が多い。昼蛾では、サツマニシキ1頭。キオビエダシャク3頭UPが吸蜜していました
蝶ではキタテハが多く7頭UP.アカタテハが2頭、ヒメアカタテハ1頭、イチモンジチョウ1頭、コミスジ3頭UP,イチモンジセセリ5頭UP,ツマグロヒョウモン♂♀5頭UP、メスグロヒョウモンの♀1頭(この前見た個体と同じなのかについては、わかりません)。タテハモドキ2頭、イシガケチョウ1頭、サツマシジミ2頭、ウラナミシジミ3頭UP.ヤマトシジミ5頭UPでした。
けっこう、種類もいて頭数もまずまずでした。
また雑木林周辺では。クロヒカゲ1頭、キタキチョウ5頭UP,ツマグロキチョウ2頭、モンシロチョウ3頭UP、ゴイシシジミ3頭UP,ルリシジミ2頭を確認しました。
ここでも、ルリウラナミシジミ3頭を確認したことで、ルリウラナミシジミはかなり広く分布しているのではと 推測しています。トンボでは、マユタテアカネ3頭UPを確認した程度です。
2021年10月28日木曜日
いました。ルリウラナミシジミ♂♀が
2021年10月26日。ドライヴで彼方此方うろうろしていたら、広渡ダム近くに来ました。
ちょっとだけ、レイクサイドパーク近くまで移動して昆虫の観察をしました。(今日は昆虫観察をする予定ではなかった。)
道の斜面にチラチラとシジミが飛んでいる、瑠璃色に光るシジミがいる。ルリウラナミシジミです。 強烈に輝く♂がいて、水色っぽい♀もいる。
3頭ほど採集しました。ほか10頭UPあちこちで飛翔していました。
Twincle twncle,
The lapislazuli is very beautiful.
Thernozephyrus kirishimaensis and Favonius ulramanarinus are also beautiful. but They also have different charm.
その他、ウラナミシジミが5頭UP、ヤマトシジミは20頭UP、ルリシジミは3頭UP,イシガケチョウ5頭UP,イチモンジチョウ3頭UP,コミスジ3頭UP,アカタテハ5頭UP、キタテハ10頭UPツマグロヒョウモン♂♀5頭UP、タテハモドキ3頭UP,等が飛び回っていました。
【その他の昆虫】ミヤマアカネ♂(真っ赤)これもまた綺麗です。サナエ類1頭(未同定)。シロオビアワフキ2頭。の姿もありました。
まールリウラナミシジミは素晴らしい!
2021年10月26日火曜日
矢が渕公園に行きました。
2021年10月24日;マイマイカブリの死体を梶山橋の近くで目撃しました.梶山橋は眼鏡橋とよばれており、川面から眺める夕日は最高です。 このマイマイカブリは破損がひどく頭部はなかった。この付近に生息していたことは確かです。
蛾では、エビガラスズメが1頭。ヤママユの♂1頭が蜘蛛の巣に引っ掛かっていました。キオビエダシャクは相変わらず元気で7頭UPさらには、
マキ類の葉に幼虫を10頭UP確認しています。来年はかなり多く発生しそうです。その他ヒメクロホウジャクが1頭いました。
蜻蛉では、ホソミオツネントンボ5頭UP.とウスバキトンボ5頭UP,マユタテアカネ♂♀7頭UP以外は確認できていません。
(蝶)ルリシジミ2頭、ゴイシシジミ3頭UP、ウラギンシジミ♂1頭、ヤマトシジミ5頭UP,ツマグロヒョウモン♂♀5頭UP、ヒメジャノメ2頭、クロヒカゲ1頭、
クロコノマチョウ3頭UP,ナミアゲハ(この時期珍しく1頭いました。)アカタテハ1頭、キタテハ2頭、
(そのほかの昆虫);コガシラアワフキに似た種2頭、ヤブキリ1頭、ショウリョウバッタ♂1頭、ハラビロカマキリ1頭、クビキリギス1頭。オンブバッタ2頭。
特にこれといってかわった内容ではありませんでした。
2021年10月17日日曜日
矢が渕公園に行きました。
2021年10月17日;AM.矢が渕公園で1時間半ほどぶらぶらしてみました。
今日は山道を登りました。
When I was climbing a narrow mountain road something fell.
It was a medium-sized frog. The frog jump is amazing .
Well this time someting like a rope fell from the cliff.
It's a snake . Maybe they've been chasing frogs.
The competition for survival of animals is intense.
シンジュサン(Samia cynthia)の終齢幼虫がいました。さらに蛾では、ホシヒメホウジャク(Neogurelca nimachela)を1頭とキオビエダシャク5頭UP目撃しました。
蜻蛉では、ウスバキトンボがいるにはいるが少なくなっています5頭UP.ハグロトンボ2頭、マユタテアカネ3頭UP,ホソミオツネントンボ3頭UP.
(その他の昆虫)では、キマダラカメムシ2頭、オオホシカメムシ2頭,ツマグロオオヨコバイ5頭UP.ゴミムシ1頭(未同定)、オオスズメバチ2頭、キイロスズメバチ1頭、オオクロバエ2頭。
【蝶】キタキチョウ3頭UP,ツマグロキチョウ1頭、モンシロチョウ3頭UP、スジグロシロチョウ3頭、メスグロヒョウモンの♀1頭、ツマグロヒョウモン♂♀5頭UP、コミスジ3頭UP,イチモンジチョウ1頭、イシガケチョウ7頭UP,ヒメアカタテハ1頭、タテハモドキ5頭UP.クロコノマチョウ♂♀3頭UP.クロヒカゲ1頭。イチモンジセセリ10頭UP(増えてきている)。ゴイシシジミ3頭UP,ウラナミシジミ3頭UP.
昆虫は少なくなってきています。今日はまずまずの内容でした。
2021年10月6日水曜日
サツマニシキがいました。
2021年10月6日、;矢が渕公園に行きました。
甲虫では、オオトビサシガメがいました。大型のサシガメです。大きいので、ガの幼虫やクモ等もとらえて、口を差し込み体液を吸うらしい。
サツマニシキ(Erasmia pulchella)もいました。宝石をちりばめたように輝く美麗種です。おそらく、日本産蛾の中では3本指に入る美しさだと思います。
ヒメクロホウジャク(Macroglossum bombylans)1頭確認しました。幼虫はヘクソカズラヤアカネを食べるらしい。クロホウジャクやホシホウジャクよりは少ない感じです。その他のシモフリスズメが1頭いました。
【蜻蛉】では、まだ、ウスバキトンボが多く50頭UP.ハグロトンボも10頭UPいました。ナツアカネ3頭UP,マユタテアカネ5頭UP,コノシメトンボ3頭UP.そしてオニヤンマ1頭目撃しています。
【蝶】メスグロヒョウモンの♀1頭(破損)、アサギマダラ2頭、ツマグロヒョウモン♂♀5頭UP、キタテハ2頭、ヒメアカタテハ1頭、イチモンジチョウ3頭UP.サカハチチョウ1頭(破損)
コミスジ7頭UP.イシガケチョウ5頭UP、クロヒカゲ5頭UP.クロコノマチョウ2頭、タテハモドキ3頭UP.ヒメウラナミジャノメ5頭UP,ウラギンシジミ3頭UP,
ルリシジミ3頭UP、ゴイシシジミ5頭UP.ムラサキシジミ5頭UP,クロマダラソテツシジミ2頭、 クロセセリ1頭、イチモンジセセリ3頭UPという内容でした。
あーそれから
キタキチョウに混じって1頭のツマグロキチョウ(Eurema laeta Eurema)がいました。
登録:
投稿 (Atom)