2021年9月19日日曜日
大谷池と堂領池に行きました。
2021年9月18日、大谷池をのぞいてみました。池のは入り口付近一帯にあるイラクサ科の植物に200頭UPのフクラスズメの幼虫がいたのには、さすがに驚きました。フクラスズメすごすぎ!
3玲から終齢の色鮮やかな幼虫でした。
また、近くの畑には、300頭UPのウスバキトンボが群れていて圧巻でした。ひしめき合って飛翔していました。
この池の周りは草が伸びているところが多く、マムシ(毒蛇)もいるところから、長靴で坂を上がっていきます。
坂が滑りやすいので注意してゆっくり移動します。
蜻蛉では、ハグロトンボが多く15頭UP.マユタテアカネが5頭UP,オオシオカラトンボ3頭UP.オニヤンマ1頭。アオモンイトトンボ5頭UP.
池の中を元気に飛翔していたのは、ギンヤンマ5頭UP,タイワンウチワヤンマ5頭UP.ベニトンボ10頭UP.ショウジョウトンボ7頭UPといったところです。
【その他の昆虫】この付近は杉林であるためあまり昆虫はいない。青っぽい蜂がいました。。多分ミナミルリモンハナバチではないかと思われます。ハラナガツチバチやヒメハラナガツチバチもいました。ナミハンミョウは多く10頭UP。ツクツクホウシ5頭UP.アブラゼミ1頭、
〈蝶)、アカタテハ1頭、イシガケチョウ3頭UP,イチモンジチョウ1頭、コミスジ5頭UP。ウラギンシジミ1頭、ベニシジミ1頭、モンキアゲハ2頭、アオスジアゲハ2頭、ルリシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP.ヒメウラナミジャノメ10頭UP.イチモンジセセリ2頭でした。
堂領池;この池の上には水田があり、多少の肥料や農薬が池に影響を与えてるのかもしれません。
ここでは、ヒメアカネに似た種を3頭UP確認しました。マユタテアカネも5頭UPいます。ハネナガトンボが3頭UP.ギンヤンマ5頭UPとタイワンウチワヤンマ7頭UP等と追いかけっこをしています。ショウジョウトンボも3頭UPいました。
その他ベニトンボ7頭UP,オオシオカラトンボ♂1頭を見ました。
【蝶では】タテハモドキが10頭UPと多い、夏型5頭UPと新鮮で羽が角ばった秋型も7頭UPいました。夏型と秋型が同時に見られる季節です。サツマシジミ1頭、ウラナミシジミ3頭UP.ルリシジミ5頭UP。ヤマトシジミ5頭UP。ウラギンシジミ2頭♂、イチモンジチョウ2頭、コミスジ3頭UP.イシガケチョウ5頭UP頭、クロヒカゲ3頭UP。ヒメジャノメ2頭、クロコノマチョウ1頭。
ヒメウラナミジャノメ10頭UP、(ウラナミジャノメは確認できない)、モンシロチョウ1頭、キタキチョウ5頭UP.ダイミョウセセリ3頭UP.イチモンジセセリ5頭UP,アオスジアゲハ1頭、ナミアゲハ1頭、MEMNON♂2頭、カラスアゲハ1頭、ツマグロヒョウモン♂♀3頭UPでした。
珍しい昆虫はいませんでしたが、この時期としてはまぁまぁ昆虫の数は多いように感じました。
A chestnut squid has fallen under a nearby chestnut tree.
The chestnuts were shining brown.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿