2021年3月27日土曜日
レイクサイド公園近くで観察しました・
2021年3月26日AM10時半から1時間程度観察しました。
ここは、串間市です。過去、3回程来たことがあります。ミヤマカラスアゲハとカワトンボ類が多かった記憶があります。
公園にはプールがあり夏は家族ずれでにぎあいます。
しかし、現在は休園しているようでした。
ヒメツチハンミョウがブルー系に輝いていました。シマハナアブ、ヒゲナガカワカワゲラに似た種、クロスズメバチ、ビロウドツリアブ。ナミテントウの紋が多い個体、
マルカメムシ、シロオビハラナガツチバチがいました。
ミヤマカラスアゲハがいるものと思いましたが、それらしき姿を1頭見たにすぎません。カラスアゲハかもしれない。わかりません。
蝶では、ナミアゲハ、スジグロシロチョウ、キタキチョウ、それにツマキチョウ(食草は野生のアブラナ科)、テングチョウ、ルリタテハ、ツマグロヒョウモン、コミスジ,アカタテハ、キタテハ、イシガケチョウ(1頭のみ)、
クロコノマチョウ(めす)、が春の日差しを浴びながら飛翔していました。
シジミでは、スギタニルリシジミがやや多いが、ルリシジミもいる。さらに落ち着きのないコツバメが3頭ほどチラチラしていました。
ベニシジミ、ツバメシジミは草地に多い。
A travering youth
who parved his motorcycle on shore of the lake was staring at lake.
However if he is enjoying the scenery or not .or is he pondering.
I'm thinking about it.
2021年3月23日火曜日
再び、大八重に行きました。
2021年3月22日、AM11;00より2時間程度、大八重で観察しました。
この辺りは、いるだけで楽しい小生のお気に入りの場所です。本当にいるだけで幸せと感じれるところです。
The petals of wild cherry fluttering on the wind.
Various green young leaves are sprouting .
クリイロジョウカイに似た種。ナナホシテントウ、ビロウドツリアブ、ハナアブ ETCがいました。
蝶では、アカタテハ、テングチョウ(10頭UP)、スジグロシロチョウ(10頭UP)、キタキチョウはいましたが
あまり珍しい蝶はいませんでした。
ルリシジミ類は20頭UPいました。一応ネットして確認したところ、ルリシジミが3頭、他はすべてスギタニルリシジミでした。
この鈍い濃い色が魅力のスギタニルリシジミ(九州亜種)は実に素晴らしい蝶なのです。
2021年3月13日土曜日
大八重で観察しました。
2021年3月13日。シャクナゲの森からさらに日南よりの地点で観察しました。
気温は16℃、ぶらぶらしていても心地よい環境でした。
The sound of the river flowing nearby is pleasant.
In addition the cool air is also comfortable.
アシブトハナアブ、チャイロテントウに似た種、オオセンチコガネがいました。
蝶では、キタテハ、アカタテハ、テングチョウ(10頭UP)の他スジグロシロチョウ、モンシロチョウ、キタキチョウ
ムラサキシジミ、ルリシジミ、スギタニルリシジミを確認できました。
そして、ここで、コツバメ(callophys ferrea)を2頭ほど観察できました。
コツバメはあちこちで観察できないことはないですが、数が少ないし俊敏に飛ぶので落ち着いてみることがむつかしい蝶です。
桜島の灰色の噴煙が空高く上がっていました。
2021年3月10日水曜日
ミヤマセセリを確認できました。
2021年3月10日。PM1;00より1時間程度、三股町長田牧野付近で観察しました。
ここで、
ミヤマセセリ(Erinnis montanus)を数頭確認しました。
ミヤマセセリは早春現れる美麗種のセセリですが、宮崎県南部では減少しています。。
クヌギ林、コナラ林、カシワ林に姿を見せます。ずんずんと前進するような力強い飛び方をします。
In KAGOSHIMA prefecture,Erinnis montanus
seems to be a little easier.
その他、モンシロチョウ、キタキチョウ、スジグロシロチョウ(多い20頭UP)
キタテハ、アカタテハ、テングチョウ、クロコノマチョウも元気です。
シジミでは、ルリシジミ、ムラサキシジミに混ざりスギタニルリシジミも10頭UP確認できました。
スギタニルリシジミはさらに、数を増やしそうです。
2021年3月1日月曜日
椎八重公園に行きました。
2021年3月1日、三股町の椎八重公園をのぞいてみました。時々晴れ間も見えましたが、
ここにくると小雨が降っていて、あいにくの天気でした。ゆっくり観察できました。人の姿はありません。
この辺りは、鰐塚山系のsouth edgeに位置します。
This is where the azaleas bloom beautifully.
I would like to make a BENTOU and observe it slowly .
from APRIL to MAY.
甲虫では、イタドリ
ハムシが10頭程いました。イタドリハムシはイタドリだけではなくスイバにもつきます。この付近はスイバが多い。 その他、ナナホシテントウ、キマダラカメムシ、ナミテントウETCがいました。
蝶では,キタテハ、キタキチョウ、ムラサキシジミ、ムラサキツバメ、ルリシジミを確認しましたが、いずれも数は少ない。
4月の末頃ツツジが満開になったころ、おそらくミヤマカラスアゲハ、カラスアゲハ、アオスジアゲハ、クロアゲハ、ナガサキアゲハ、ツマグロヒョウモン等の大型~
中型の蝶が多く集まりそうです。その頃にもぜひ来てみたいと思っています。
登録:
投稿 (Atom)