2020年8月22日土曜日

♀緑系と♂褐色系の珍しいカップルです。A small brown male is on top of a green female.
ショウリョウバッタ(acrida cinerea antennata) 「平和台公園」
2020年8月20日。垂水公園に行きました。
AM1時間程度。とにかく朝からかなり暑い。
It 's so hot that I'm tired from walking slowly.

今回も昆虫は少なかった。
せみは、アブラゼミ、ツクツクホウシ、クマゼミ、ニイニイゼミ、ミンミンゼミと一応鳴いてはいますが、アブラゼミ以外は多くない。
【蜻蛉】では
オオシオカラトンボ、シオカラトンボ、オニヤンマもいるが、ウスバキトンボ以外は少ない。

【その他の昆虫】では、クロウリハムシ、アカギカメムシ(成虫、幼虫)、キマワリ、マメコガネ、クロバネツリアブ、キイロスズメバチ、キムネクマバチ等はいますが他にこれと言って変わった昆虫の姿はありませんでした。
唯一ゴマダラカミキリが1頭重そうに飛翔していました。
蝶では、ナミアゲハ、アオスジアゲハ、モンキアゲハ、カラスアゲハ、アオバセセリ、ツマグロヒョウモン、コミスジがいた程度でした。

その後平和台公園に行きました。ここもかなり暑く昆虫は少ない。
クロヒカゲ、コミスジ、ムラサキツバメ、イチモンジセセリ、ナミアゲハ、ナガサキアゲハ♂♀ツマグロヒョウモン、モモスズメ、オオスカシバがいた程度でした。
ミカドアゲハは1頭のみ目撃しました。
蜻蛉では、オオヤマトンボ、タイワンウチワヤンマ、ベニトンボ、シオカラトンボ。オオシオカラトンボ、オニヤンマはいましたが、これまた特に珍しい蜻蛉はいませんでした。
【その他】ツマグロオオヨコバイ、ヤマトアブ、ナミハンミョウ、マメコガネ、ヒメハラナガツチバチ
キマダラカメムシ、ハネナガイナゴ、ショウリョウバッタ【写真参照】を目撃しました。

PS 台風が沖縄近くで発生した模様、南方から変わった昆虫が飛翔してくると面白いのですが。それでも台風自体は、チョット不気味ですね。




 

2020年8月9日日曜日

垂水公園に行きました。

2020年8月9日、AM1時間程度、垂水公園に行きました。
昆虫はかなり少なくなっています。せみは、一応アブラゼミ、クマゼミ、ミンミンゼミ、ニイニイゼミ、ツクツクホウシの鳴き声はしてますが、アブラゼミ以外は多くない。
甲虫も、ノコギリカミキリ(死体)、マメコガネ、シロテンハナムグリ、キマワリを目撃した程度でかなり少ない。
蝶にいたっては、サトキマダラヒカゲ(新鮮)、ツマグロヒョウモン、コミスジ、イシガケチョウ、アオスジアゲハ、モンキアゲハ、カラスアゲハ、ナミアゲハ、ヒメウラナミジャノメを目撃したものの、これまた少なくて寂しいかぎ入りでした。
まずまず珍しかったのは、オキナワルリチラシ(Eterusia aedea)でした。
ただ、1頭目撃したにすぎません。幼虫はツバキ類を食べます。
このオキナワルリチラシは美麗種です。昼に飛びます。サツマニシキほどの華やかさはありませんが、薄い黄緑の羽は神秘的で魅力的な美麗種の蛾です。
日本産の美麗種MOTHベスト30には入ると思います。

アミメキシタバ,マメキシタバ等のキシタバ類。ムラサキシタバ、ベニシタバ、オニベニシタバ等のシタバ類。キオビエダシャク等を綺麗という人は多い。      オオミズアオ、オナガミズアオ、ビロードハマキ、ベニスズメ、メンガタスズメが素晴らしいと言う人もいます。
さらには、サラサリンガ、トビイロリンガなどのリンガ類、キマエコノハ、ヒメアケビコノハのコノハ類が綺麗という人もいます。  さらにさらに「、ヒトリガ、ジョウザンヒトリの赤と黄色の毒々しい色もいいよね
リシリヒトリや タイセツヒトリもいるしヒトリガの何種かは美麗種に入ると思う」とまぁ 人によって好みと意見はまちまちです。
議論の余地は大いにあります。ドンドン遠慮なく議論してみてください。

Evaluation is different for each person.

オキナワルリチラシも是非30位以内には入れてほしいなぁと思います。




 

2020年8月3日月曜日

垂水公園に行きました。

2020年8月1日。AM垂水公園をブラブラしました。気温30度。
ウスバカミキリ、ミヤマカミキリ等 のカミキリムシ類がいました。オニヤンマ、オオシオカラトンボ、シオカラトンボ、ウスバキトンボの蜻蛉類。
その他、ナミハンミョウ、ドウガネブイブイ、アオドウガネ、マメコガネ、シロテンハナムグリ、コアオハナムグリ、オオツヤハダコメツキ、クサギカメムシ、ミナミアオカメムシ、オオホシカメムシそして、アカギカメムシ(cantao ocellatus)がいました。
アカギカメムシは前回も言いましたが、美麗種です。日本産カメムシの中ではベスト4に入ると個人
的に思います。I think various people have different opinions.

オレンジ色と黄緑のコントラストがとても綺麗です。日光に当たるとさらに綺麗です。
【その他の昆虫】では、
ヒメスズメバチ、キムネクマバチ、シオヤアブ、クロバネツリアブ、サトジカバチETCがいました。

(蝶では)ナミアゲハ、アオスジアゲハ、モンキアゲハ、カラスアゲハ、コミスジ、ツマグロヒョウモン、
キタキチョウ、スジグロシロチョウ、ヤマトシジミ、ヤクシマルリシジミETC.
(MOTH)では、クルマスズメ、シロスジトモエ。でした。   さらに、  せみでは、ミンミンゼミが元気、アブラゼミ、ニイニイゼミ、ツクツクボウシも鳴いています。クマゼミはここでは、少ない。

その後、上北方のため池に行きました。蜻蛉がたくさん飛んでいました。
池の周りでは、ウスバキトンボ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、オニヤンマ、タイワンウチワヤンマ、アオモンイトトンボ等を確認しました。
溜池では、ギンヤンマ(Anax parthenope julius)がⅠ5頭UPと多く、連結している♂♀がいました
ベニトンボ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボ、チョウトンボ(ヒラヒラと優雅に飛翔していました。)アオモンイトトンボやタイワンウチワヤンマもいます。
オオヤマトンボは、池の主なので悠々と飛んでいました。溜池の淵を軽快に
グルグル何回も回ります。パトロールをしているようです。
タテハモドキ、キアゲハはいましたが、さほど珍しい蝶はいませんでした。
when they are a larve .They spend time in groups
アカギカメムシの集団幼虫です。
アカメガシワ葉上に多い。
 

アカギカメムシの成虫は輝いています。