2019年9月28日土曜日

クロマダラソテツシジミの観察

2019年9月25日。クロマダラソテツシジミの目撃情報が少しずつ増えてきています
色々彼方此方見て見たいけど、近所にも6か所くらい蘇鉄のある宅地があります。
近場での観察も、結構面白い。    ただし、「この付近やたらと庭の手入れが行き届いるところが多いので、おそらく、防虫消毒をしている確率が高い」。防虫消毒をすると当然昆虫は激減するよね。」
等とぶつぶつ言いながら、ゆっくり観察してみました。
2か所にシジミらいし姿を見ました。1か所は庭に3本の蘇鉄がある豪邸で、そこでは4~5頭のクロマダラソテツの姿を確認しました。
もう1か所は空き家になって 現在、人は住んでいません。なんとそこには30頭UPのクロマダラソテツシジミが乱舞していました。The light house is dark.
I think that the female gathers in the grass and the male gathers in the female.やはり、防虫消毒してないところに昆虫は集まりやすい。
クロマダラソテツシジミは今後地球温暖化の影響で北部にますます分布を広げていくものと推測されます。
その他の昆虫では;ナミアゲハ、アオスジアゲハ、ナガサキアゲハ♀、クロセセリ、イチモンジセセリ、ヤクシマルリシジミ、ヤマトシジミ、ツマグロヒョウモン、キタキチョウ、ムラサキツバメ、マメコガネ、クロウリハムシ、ジンガサハムシ、ホウズキカメムシETCでした。


2019年9月24日火曜日

クロマダラソテツシジミが三股町にいました。

2019年9月16日。三股町第5地区に行きました。ぶらぶらと1時間程度空き家や廃屋の間を理で観察しました。クロマダラソテツシジミが2頭いました。数年前、廃校(中学校)の跡地のソテツ付近で数頭目撃したことがありました。
この日は、キタテハが多く10頭UP。アオスジアゲハ、MEMNON♂、モンキアゲハ、イシガケチョウ、ツマグロヒョウモン、イチモンジセセリ、ヒメキマダラセセリ、クロコノマチョウ、ヒメジャノメ、ヒメウラナミジャノメ、クロヒカゲ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ヤマトシジミ、コミスジETCに加え クロウリハムシ、ウリハムシ、ニジュウヤホシテントウ、シロテンハナムグリ、アオバハゴロモの姿がありました。
廃屋の庭では、雑草の丈が3m近く伸びているところがあり、やはり雑草の生命力は凄まじい。

  
2019年9月20日平和台公園に行きました。
The temperature has dropped, and I can take a refreshing walk.
どんより曇り、蝶はとんでいませんでしたが、サビヤカミカリ(Abryna,obscura)を1頭目撃し確認しました。このサビヤカミキリは、モウソウダケやマダケ等を食します、
台湾、先島諸島、屋久島、トカラ列島、奄美大島、沖縄本島にいますし九州では、主に南部に分布します。竹を食する為か、脚はペタっと吸い付くように柔らかく平たい感じがします。体長20mmかっこいいカミキリムシです。
今後、温暖化の影響で北上していく可能性が大きいカミキリムシの一つです。

2019年9月14日土曜日

平和台公園【下北方】に行きました。

2019年9月13日;平和台公園に行きAM1時間半程観察しました。
The wind feels a little cool.
Elderly people were involved in grand golf.
奇妙な昆虫を見つけたので、走って後を追いました。なんとシオカラトンボが ウスバキトンボを捕えて飛翔してたのです。そう言えば、過去にオニヤンマが シオカラトンボを捕えて飛翔していたことを思い出しました。
トンボはギザギザのしっかりした足を持っているので空中でがっちりと虫などを捕えることが出来ます。
蜻蛉では;オオヤマトンボ、ベニトンボ、シオカラトンボ、ギンヤンマ、それに50頭UPのウスバキトンボがいました。
蝶では、ミカドアゲハ、モンキアゲハ【破損】イチモンジセセリ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ムラサキツバメ、ツマグロヒョウモン、ヤマトシジミ、ヤクシマルリシジミ、ウラギンシジミ♂、タテハモドキ、コミスジETC。
【その他の昆虫】では、セマダラコガネ、マメコガネ、キマダラカメムシ、ナナホシテントウ、オオホシカメムシ、セスジスズメ(終齢幼虫)、ツクツクホウシ、アブラゼミ、
大型のエダナナフシ【100mm♀か?】を確認出来ました。

2019年8月30日高槻市の摂津峡では、クロコノマチョウ♂2頭を確認しました。
ここでは、クロアゲハ♂、ナミアゲハ、ウラギンシジミ、ヤマトシジミ(多い)サトキマダラヒカゲ、オオスズメバチ、キイロスズメバチ、オオシオカラトンボ、ハグロトンボ、ミン、クサギカメムシ,ビロウドコガネ、カブトムシ♂、オオカマキリ【大型♀】、アブラゼミ、ツクツクホウシ、ミンミンゼミ
ETCを観察出来ました。

春には、ムカシトンボがいるらしい【BY看板】初夏に川沿いで観察すると面白いかもしれません。

2019年9月4日、神奈川県大和市の自然公園に行きました。小さい公園ながら、綺麗な水源があるところです。市民の憩いの場となっています。
ここでは、ナミアゲハ、クロコノマチョウに似た種?、コクワガタ♀、オオヒラタシデムシ、クサギカメムシ、マメコガネ、シオカラトンボ、アオモンイトトンボ、キイロスズメバチ、コガタスズメバチ、ベッコウバチ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクホウシETCを確認出来ました。周りを幹線道路に囲まれている為、珍しい昆虫に関してはあまり期待できなさそうです。

2019年9月7日;神奈川県小田原市の(ワンパクランド)に行き昆虫の観察をしました。珍しくタマムシが飛翔していました。ここでは、ジャコウアゲハ♂、ナミアゲハ、キアゲハ、ナガサキアゲハの♂と新鮮な♀、キタキチョウ、ダイミョウセセリ(東日本型ー後ろはねに白い紋がない)、ヤマトシジミ、クロウリハムシ、キイロスズメバチ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクホウシと大型のオニヤンマがいました。