2018年7月23日月曜日

久住高原をぶらぶらしました。

2018年7月19日、20日。久住高原のあちこちのポイントで昆虫の観察をしました。
標高はそこそこ高いけれど、なんせ、この暑さ(平地では39度前後の気温)
昆虫があまり動かない。残念な結果となりました。観察は早めに切り上げました。
蝶では、カラスアゲハ、ジャコウアゲハ、アオスジアゲハ、サトキマダラヒカゲ、クロヒカゲ、ジャノメチョウ、ベニシジミ、ETC。             林の中颯爽と飛翔したのはアサギマダラ。
その他20日の朝、ある林道で、ミドリシジミ類1頭。(未同定)。チラチラしているのはカラスシジミか?草原を駆け抜けていくウラギンヒョウモン。めずらしいのは、この程度。
【その他の昆虫】ナツアカネ、、アキアカネ、ニイニイゼミ、ヒグラシはあちこちの林の中で多数目撃。
オオセンチコガネ、ノコギリカミキリ、ヒメコガネ、ヨツスジトラカミキリ、アオスジカミキリ【美麗種)、アブ類は多い。
ヘリグロチャバネセセリ、ウラミスシジミ等は確認出来ませんでした。
今回の観察期間は、スケジュールの関係で短期間できりあげました。ただ、温泉(源泉かけ流し)にゆっくりつかれたので、何よりも満足できました。
(作家)森村誠一氏の小説に出てきたあの露天風呂少し熱めながら、泉質もEnvironment aroundも申し分なく、心地よかったです。
In relation to the schedule became the short term.

何とも言えない開放感が魅力! 


views of the way back 


MEMNON pupa 

pupea 


before pupea 








 

2018年7月22日日曜日

南小国町をぶらぶらしました。

今回の西日本豪雨で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。
2018年7月18日、19日熊本県南小国町で昆虫の観察をしました。
気温がかなり高かった為か、昆虫の種類も数も少なかったように感じました。残念です。
Certainly,here are subject to more then 50years ago, It came twice.
The first time,was organization a day trip.
Adult brother who is was singing activity songs 「Mahina Stars」
The second time ,I went with afriend in winter.35years ago sometimes it came with a friend.
Larvae of charonda on the back of the leaves of hackberry ,therewore.
Road is also in place landscape had changed dramatically!.
この付近で観察したかったのは、オオムラサキ、クロヒカゲモドキ、ホシミスジ、キマダラモドキでしたが、遭遇できませんでした。
南小国町で目撃出来た昆虫。
蝶では、アオスジアゲハ、クロアゲハ、カラスアゲハ、ジャコウアゲハ、コミスジ、サカハチチョウ、アカタテハ、テングチョウ、ツマグロヒョウモン、クロヒカゲ、ヒカゲチョウににた種、ヒメウラナミジャノメ、ヒメジャノメ。
キタキチョウ、スジグロシロチョウ、ホソバセセリ、コチャバネセセリ、ベニシジミ、ウラギンシジミ
ゴイシシジミETCでした。
【その他の昆虫】ドウガネブイブイ、ヒメコガネ、ゼブラコガネ、サツマコフキコガネ、アオドウガネ、ニセビロウドカミキリ、ラミーカミキリ、クロウリハムシ、キムネクマバチ、ニイニイゼミ、ヒグラシ(かなり多い)、ミヤマクワガタ♂♀。ホソバスズメ、ツマキシャチホコ。
【蜻蛉類】オオシオカラトンボ、アサヒナカワトンボ、オニヤンマ。キイトトンボ、ホソミオツネントンボ、アオイトトンボににた種、ミヤマアカネ、マユタテアカネ、ナツアカネ、アキアカネ、カワゲラの一種。
ヘビトンボETC.
適当に林道を選んで、登って行くと、キトトンボやミヤマアカネ、ナツアカネ、、アキアカネ等がけっこういました。
Maybe For summer it will have gathered in this dim wooded area.
【瀬の本高原】 では、ジャノメチョウ♂♀。ベニシジミ、モンキチョウ、アブ類程度で、寂しい感じでした。かしわ やクヌギ、ミズナラ等の林はあるが、キタキチョウ、ジャノメチョウ、ヒグラシを
目撃しただけでした。





i



 

2018年7月1日日曜日

西都原運動公園あたりにいきました。

爽やかな晴れの日。ヤクルトスワローズのキャンプ地で有名な野球場の周り辺りで1時間観察しました。気温29度(AM)
蝶では、アオスジアゲハ、ツマグロヒョウモン♂♀。コミスジ、ゴマダラチョウ、クロヒカゲ、イシガケチョウ、ヒメアカタテハ、ウラギンシジミ♂、ベニシジミ(ウジャウジャいる。)、キタキチョウ、モンシロチョウ200UP.(キャベツ収穫後の残野菜に多く発生、ウジャウジャいました。)このやり方、肥料としてはいいと思うけど、これだけ、モンシロチョウ(害虫)が発生することって、他の農家の人に迷惑かけることになるのではないかなあ? 心配です。
【その他の昆虫】ヘビトンボ、ナツアカネ、シオカラトンボ、オニヤンマ、ハグロトンボ、コシアキトンボ、ウスバキトンボ、シロテンハナムグリ、ヒメホシカメムシ、ヒメコガネ、ドウガネブイブイ、オオセンチコガネ(死体)。ETCでした。
散歩やヲーキングしている人もちらちらいる。結構楽しそうです。
”Have  what you. Here do you?"
We have been an insect of observation.
Or rare insect you're around this.?
This does'nt have in the vicnity.

NISIMERA you might have to go around .
I will see you around.