2023年8月4日金曜日

キマダラツバメエダシャク等がいました。

 2023年8月4日。AM矢が渕公園で1時間程度の観察です。

台風の影響なのか、雨がぱらついたり、薄日が差したりしていました。

昆虫は、すでに峠をこえたのか、種類は少なくなりつつあります。

(蝶)モンキアゲハ2頭、カラスアゲハ系3頭UP(破損個体が多い)、ナミアゲハ2頭、

ツマグロヒョウモン2頭♂、コミスジ1頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP,クロヒカゲ1頭、クロコノマチョウ1頭♂、ウラギンシジミ♂1頭、ヤクシマルリシジミ3頭UP,キタキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ1頭、オオチャバネセセリ1頭、クロセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP  ETCでした。

(蛾)では、エビガラスズメ1頭、キオビエダシャク2頭、キマダラツバメエダシャク1頭(thinopteryx crocoptera)=美麗種、キマダラオオナミシャク1頭(破損)

(その他の昆虫)カブトムシ♂♀1頭づつ。シロテンハナムグリ1頭、セマダラコガネ3頭UP(内1頭は黒色)、アオドウガネ1頭、サツマコフキコガネ3頭UP,ナミハンミョウ2頭、キマダラカメムシ1頭、コアオハナムグリ1頭、ヤマトアブの一種1頭、アオメアブ2頭、シオヤアブ3頭UP,ミンミンゼミ鳴き声3頭UP,アブラゼミ5頭UPでした。

【トンボ】オニヤンマ1頭、ミヤマアカネ1頭、マユタテアカネ3頭UP,ハグロトンボ10頭UP,ホソミオツネントンボ1頭、オオシオカラトンボ3頭UPを確認しています。

2023年8月2日;五本松の体育館でスポーツをやっていたところ1匹のデカイ黒色の昆虫に気づきました。22MMくらいの体長です。

It looks like big  Garbage. It is not ground beetles.

It has fangs.

牙があり触覚は短い。過去見たことのあるような昆虫でしたが、とりあえず、タッパ―に入れて、あとで調べる事にしました。。

結果はクロカミキリ(spondylis buprestoides)でした。 珍しくはないらしい。

そういえば、過去、北海道の層雲峡当たりの森で、オオクロカミキリを目撃したことがありました。

オオクロカミキリは針葉樹の伐採木や枯れ木の樹皮下等が好きなカミキリです。

オオクロカミキリもクロカミキリと同じく触覚は短いです。


0 件のコメント:

コメントを投稿