2022年10月4日火曜日

オキナワルリチラシとルリモンホソバがいました。

 2022年10月3日、鹿児島県の薩摩半島方面に行きました。

大隅半島方面には何回も行っています(昆虫観察以外が多い)。薩摩半島では鹿児島市までは、行ってますがそれより南には行っていません。

今回は、池田湖あたりまで行くことにしました。「迷蝶に出会えるといいなぁ!!」

かすかな希望を抱いて臨みましたが、迷蝶には出会えませんでした。

池田湖の周辺では、花の多い原っぱや荒れ地、ドライブインの近く等、5か所以上で観察しましたが、残念な結果となりました。

(その他の昆虫=トンボ含む)ミナミアオカメムシ1頭、オオゾウムシ1頭、オオスズメバチ3頭UP,キイロスズメバチ2頭、キムネクマバチ1頭、シロオビハラナガツチバチ3頭UP,アカアシナガツチバチ1頭、ハグロトンボ5頭UP,ベニトンボ5頭UP,ハネビロトンボ2頭、ハラボソトンボ1頭、ウスバキトンボ50頭UP,ツクツクホウシ鳴き声5頭UP、でした。

(蝶と蛾)モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP,ヒメアカタテハ1頭(破損)、ツマグロヒョウモン3頭UP,イシガケチョウ2頭、クロマダラソテツシジミ10頭UP,ウラギンシジミ1頭、ルリシジミ系3頭UP,ウラナミシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,イチモンジセセリ5頭UP,キタキチョウ5頭UP,キオビエダシャク3頭UP,ホウジャク類5頭UPといった内容で普通種ばかりでした。

帰りに千貫平自然公園に寄って見ました。ここは道が整備されているため、歩きやすいし適当に広葉樹があるため楽しい。春や夏に観察すると面白いかもしれません。

ここでは、ツマグロヒョウモン3頭UP,イシガケチョウ3頭UP,コミスジ1頭、ウラギンシジミ2頭♂、ヤマトシジミ3とうUP,ルリシジミ系3頭UP,クロマダラソテツシジミ5頭UP,モンキアゲハ2頭、キアゲハ1頭、アオスジアゲハ1頭キタキチョウ7頭UP、ウスバキトンボ20頭UPを確認しました。

また、昼蛾の美麗種オキナワルリチラシが10頭ほど飛翔していました。2頭採集しました。美麗種のルリモンホソバ(chrysaeglia magnifica)が2頭静止していました。

オキナワルリチラシ(Eterusia aedea)は、昼間にチラチラと飛翔します。風に乗るとやや速くなり3Mくらいの高さを飛翔したり地面近くに降りてきたりします。

スピードが、やや緩やかな為、高齢者で、リハリビしている人や、高齢者でまだ(現役)運動している人は筋肉を鍛えるために、昼蛾を追いかけることをお勧めします。

ちなみに、今、彼方此方に多いキオビエダシャクも追いかけてください。

リハリビしている人には絶対お勧めします。動ける範囲で昼蛾を追いかけてください。

PS ,遠出をした割には残念な結果でしたが、綺麗な景色を見れたので「良し」としましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿