2022年5月29日日曜日

轟木に行きました。

 2022年5月28日。轟木の雑木林あたりで観察しました。AM1時間程度。

『蝶』モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ2頭、アカタテハ1頭、イシガケチョウ10頭UP,イチモンジジョウ1頭、コミスジ5頭UP,クロヒカゲ3頭UP,クロコノマチョウ1頭、ヒメウラナミジャノメ7頭UP、ヒメジャノメ2頭、ツバメシジミ3頭UP,ルリシジミ1頭、ウラギンシジミ♂2頭、ベニシジミ1頭、キタキチョウ3頭UP,モンシロチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ5頭UP、ヒメキマダラセセリ2頭、イチモンジセセリ2頭。

少ない内容です。

【その他の昆虫】ダビドサナエ1頭、ミヤマカワトンボ1頭、ウスバキトンボ2頭、カワゲラの仲間1頭、ヒメコガネ3頭UP,コガネムシ1頭、マメコガネ5頭UP,コイチャコガネ2頭、セマダラコガネ3頭UP,アシナガコガネの仲間10頭UP,ジョウカイボン2頭、コアオハナムグリ1頭、ナミハンミョウ3頭UP,カツオゾウムシ2頭、オジロアシナガゾウムシ1頭、ヤサイゾウムシ3頭UP.コフキゾウムシ3頭UP 、キンバエ?(18㎜とデカかったので1頭採集しました。デカイキンバエがけっこういるのか、あるいは突然変異なのかについては、わかりません。 オオヒラタシデムシ1頭いました。

このあたりの風景や環境は、小生が(小学生の頃に)よく行っていた昔の風景によく似ています。

珍しい昆虫にはなかなかで会えませんが、散策するだけで満足する場所です。

(心身ともにリラックスできます。)

場所は違ってますが、その当時(小学時代の雑木林)では、クヌギの樹液にコムラサキやゴマダラチョウ、クロヒカゲやサトキマダラヒカゲがたくさん吸汁したり、周りで飛翔したりしていました。

現在は、クロヒカゲ以外はあまり見かけなくなっています。

そう言えば当時いたヒオドシチョウやウラギンスジヒョウモンも見かけません。

逆に、タテハモドキ、クロマダラソテツシジミ、ヤクシマルリシジミ、クロボシセセリ、

ルリウラナミシジミ等、見かけるようになりました。単に地域の違いや温暖化だけの理由ではなさそうです。



2022年5月28日土曜日

メスグロヒョウモン(オス、メス)がいました。

 2022年5月27日。A;梶山の中野地区近くで観察しました。郊外に栗の木があった為その付近を中心として見て見ました。アオスジアゲハ3頭Up、モンキアゲハ1頭、アカタテハ1頭、キタテハ5頭UP(クリの花上にもいました)、ルリタテハ1頭、ヒメアカタテハ2頭、イシガケチョウ7頭UP,テングチョウ3頭UP,イチモンジチョウ1頭、コミスジ5頭UP,メスグロヒョウモン♂2頭【速い】、ヒメジャノメ2頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP,クロヒカゲ1頭、ルリシジミ3頭UP,モンシロチョウ10頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP、キタキチョウ3頭UP,モンキチョウ1頭、ベニシジミ2頭(夏型=新鮮)、ヤマトシジミ5頭UP,ツバメシジミ3頭UP,ダイミョウセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ2頭。

(その他の昆虫)、ウスバキトンボ3頭UP,コイチャコガネ3頭UP,キイロアシナガコガネ5頭UP,ヒメアシナガコガネ10頭UP,コアオハナムグリ30頭UP(メチャ多い)、マメコガネ3頭UP,シマサシガメ1頭。コガネムシ2頭、セマダラコガネ1頭、ヒメコガネ2頭、ヒラタハナムグリ1頭、オオゾウムシ1頭、ジョウカイボン3頭UP,ヒメキンイロジョウカイ1頭、オオホシカメムシ3頭UP,カクマルベニホタル1頭、オバホタル3頭UP,アカハネムシ1頭、ラミーカミキリ3頭UP,ベニカミキリ2頭、アカアシオオクシコメツキ1頭、キイロキクチムシ3頭UP,カトウカミキリモドキ5頭UP,キイロカミキリモドキ3頭UP,キバネカミキリモドキ2頭、ナナフシ(幼虫)1頭、カマキリ幼虫2頭。アオメアブ1頭、シロオビハラナガツチバチ3頭UPトラマルハナバチ1頭、キアシナガバチ3頭UP,オオスズメバチ3頭UP,ヤマトシリアゲ3頭UPでした。

やや近くで水田の手入れをしている人と、少し、お話をさせていただきました。

この集落は、20年前に比べ、人口は半減しているそうで、子供の数も数人になったそうです。高校生はわずかに一人だけ。活気がなくなり残念とのことでした。

B;矢が渕公園;(蝶と蛾)  MEMNON♂1頭、ジャコウアゲハ♂1頭(破損)、アオスジアゲハ2頭、モンシロチョウ10頭UP(多い)、スジグロシロチョウ3頭UP、キタキチョウ5頭UP.モンキチョウ1頭、イチモンジチョウ2頭、コミスジ3頭UP,イシガケチョウ5頭UP、テングチョウ1頭、メスグロヒョウモン♂2頭、♀1頭、クロコノマチョウ2頭、クロヒカゲ♂♀5頭UP,ヒメジャノメ2頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP,ヒメキマダラセセリ3頭UP,イチモンジセセリ1頭、ウラギンシジミ1頭、ベニシジミ2頭、ルリシジミ1頭、ウメエダシャク3頭UP,ツマグロエダシャク1頭、

(その他の昆虫)ミヤマカワトンボ1頭、マメコガネ2頭、ヒメコガネ3頭UP,コガネムシ1頭、カツオゾウムシ3頭UP(赤系もいる),カトウカミキリモドキ5頭UP,キイロカミキリモドキ1頭、コアオハナムグリ5頭UP,ヨモギハムシ2頭、カミナリハムシ3頭UP.ヒゲナガルリマルノミハムシ1頭、リンゴカミキリ系1頭、ラミーカミキリ3頭UP,アシナガコガネ3頭UP,オバホタル3頭UP,ホソヘリカメムシ2頭、ホシハラビロヘリカメムシ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ3頭UPと言う内容でした。

公園の雑草は、綺麗に刈られていました。ラミーカミキリが集まるカラムシ(植物)なくなってしまったのは、少し残念でもありますが綺麗になったのでよかった事にしましょう



2022年5月25日水曜日

キュウシュウオオトラフハナムグリがいました。

 2022年5月24日;中岳ダム周辺(鹿児島県)で観察しました。

特に珍しい蝶や蜻蛉はいませんでしたが、甲虫類はそこそこいました。

最初、大淀川源流近く(末吉町)まで距離を伸ばし、付近を観察してみましたが、あまりにも昆虫が少なかったので観察をやめ源流橋近くまで戻りました。、700m範囲で5方向観察しました。

【トンボ】アサヒナカワトンボ♂♀10頭UP,ミヤマカワトンボ1頭、ヤマサナエ3頭UPがいた程度でした。

〈蝶)アオスジアゲハ3頭UP,モンキアゲハ3頭UP,イシガケチョウ20頭UP,キタテハ1頭、

キタキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ10頭UP,ベニシジミ1頭、ヤマトシジミ3頭UP,ルリシジミ♀2頭、サツマシジミ3頭UP、ダイミョウセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP ETC.

【その他の昆虫】オオツバメエダシャク1頭(破損)、ウメシャク3頭UP,マドガ1頭、ヒゲナガサシガメ1頭(手足が長く、色もカラフルできれい)、コフキゾウムシ3頭UP,ホウズキカメムシ3頭UP,ニジュウヤホシテントウ3頭UP,ジョウカイボン3頭UP,ヒメキンイロジョウカイ1頭、キイロアシナガコガネ5頭UP,ヒメアシナガコガネ5頭UP,アオハナムグリ1頭、コアオハナムグリ3頭UP,コムライアブ1頭、ジュウシチハナムグリ1頭。クリイロキクチムシ3頭UP,カトウカミキリモドキ50頭UP《メチャ多い》                  そして、なんと麗種のキュウシュウオオトラフハナムグリ(doenitzi paratrichius)を1頭採集しました。本州のオオトラフハナムグリとは、別亜種になります。

図鑑によると、『このキュウシュウオオトラフハナムグリは7月ごろ現れ山地の花に来る。』とありますが、早くも5月末に発生したことになります。

カミキリムシや クワガタムシについては、かっこいい種がたくさんいますが、オトラフハナムグリ類もひけをとらないくらいかっこいいし綺麗です。(図鑑を見てくださいね)

今回のDATAは鹿児島県のDATAです。



2022年5月23日月曜日

久しぶりに広渡ダムで観察しました。

 2022年5月22日。AM晴れ1時間半程度の観察です。今日はダムの入り口から7KM地点辺りで観察をし、少しずつ入り口の方に移動しながら観察しました。

珍しい昆虫はいませんでしたが、頭数は多かった。多かったのは、ミヤマカワトンボ、アサヒナカワトンボ、ヒメウラナミジャノメ、イシガケチョウ、スジグロシロチョウの5種類。

『蝶』カラスアゲハ系10頭UP,その内のミヤマカラスアゲハ♂1頭採集。ジャコウアゲハ5頭UP(破損個体)、MEMNON♂2頭、クロアゲハ2頭、モンキアゲハ5頭UP,ダイミョウセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP,キタキチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ30頭UP(多い)

モンシロチョウ3頭UP,コミスジ10頭UP,イチモンジチョウ2頭、イシガケチョウ50頭UP(吸水している個体もいた。),アサギマダラ2頭。

クロコノマチョウ2頭、ヒメジャノメ7頭UP.ヒメウラナミジャノメ50頭UP、ウラギンシジミ1頭♂、サツマシジミ3頭UP,ルリシジミ♀1頭、テングチョウ3頭UP(新鮮)ETCでした。

【その他の昆虫】アサヒナカワトンボ30頭UP,ヤマカワトンボ50頭UP(多いし、元気です)、ナミハンミョウ3頭UP,ヤマトシリアゲ5頭UP,オバホタル5頭UP,ジョウカイボン5頭UP,キムネクマバチ2頭、トラマルハナバチ3頭UP,オオハナアブ3頭UP,ナミハナアブ2頭。カゲロウ(黒系1頭=未同定)イシノミの一種1頭。マドガ1頭。

という内容でした。あーそれから、 野生動物に出会いました。兎と狸でした。

There was one fat reccoon dog.

When I got my eyes ,    He went into the bush.

and there was one wild rabbit .

Her color was blackish.



2022年5月20日金曜日

木ノ川内ダム周辺で観察しました。

2022年5月19日;都城市山田町にある木ノ川内ダムに行きました。

AM1時間半程度の観察です。

『蝶』;カラスアゲハ系7頭UP(破損している個体が多い)、アオスジアゲハ15頭UP,ミカドアゲハ1頭(珍しい=この辺りでは)、モンキアゲハ2頭、ジャコウアゲハ♀1頭、アカタテハ1頭、イチモンジチョウ2頭、ゴマダラチョウ1頭、コミスジ5頭UP,キタキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP、モンキチョウ2頭、イシガケチョウ30頭UP,アサギマダラ3頭、クロセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ3頭UP,ムラサキシジミ5頭UP,ルリシジミ3頭UP,ウラナミシジミ2頭、サツマシジミ3頭UP,ウラギンシジミ2頭でした。

名前が判明した『蛾』スジベニコケガ1頭、 ツマキシロナミシャク5頭UP,ヨツメノメイガ1頭、マドガ1頭、タイワンキシタアツバ5頭UP,アゲハモドキ1頭採集。キベリネズミホソバ1頭。

【トンボ類】ヤマサナエ1頭、シオヤトンボ3頭UP,アサヒナカワトンボ5頭UP,ミヤマカワトンボ1頭、小さなサナエトンボの一種(ネットインできなかった。ですので、何だったのか、名前はわからない。)

(その他の昆虫)ヒメキンイロジョウカイ1頭、ジョウカイボン3頭UP,マルバネジョウカイ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ5頭UP,モリチャゴキブリ1頭、ヤマトシリアゲ10頭UP,イトカメムシの一種1頭、アオモンツノカメムシ1頭、ツマキヘリカメムシ3頭UP、キイロテントウ1頭でした。

(アブ、蜂);キバネクマバチ1頭、ナミハナアブ3頭UP,オオハナアブ5頭UP,シロオビハラナガツチバチ5頭UP,フタオビアリバチに似た種1頭(未同定)

空気はとてもよく、ダムの湖面を見ながらの観察は快適ですが、

今回も、珍しい昆虫には出会えませんでした。

2022年5月19日木曜日

ニホンキマワリが出現しました。

 2022年5月18日、AM表川内で観察しました。

ここは、轟木から、さらに細い道を進んで行きます。しばらくすると、素晴らしい田園風景が現れます。水がすこぶるきれいなので、ここのお米は、《長田米》として有名です。

おいしさは1級品です。

ここは、まさに小京都みたいな上品な光景です。一面の水田が見事です。ダイサギやチュウサギが数頭水田で餌と取っています。集落の奥からさらに、山手の方に山道が続いています。

ゲンジボタルが乱舞するらしい。

あちこち過疎化でしなびた光景が目立ちますが、なぜか、この一帯は活気がある地域です。

今回は、小さい堰堤の周りで観察しました。さらに山に行く山道も近くにありましたが、次回にします。

(その他の昆虫)クサギカメムシ5頭UP,ホソヘリカメムシ1頭、コアオハナムグリ2頭、ホウズキカメムシ3頭UP,マルカメムシ3頭UP,ツマキヘリカメムシ3頭UP,ジュウシチハナムグリ(黒系)1頭、コガネムシ1頭。マメコガネ5頭UP,アシナガコガネの仲間3頭UP,オジロアシナガゾウムシ2頭、ヨモギハムシ2頭、カタビラトゲハムシ1頭、クロウリハムシ5頭UP,ラミーカミキリ3頭UP,ホソリンゴカミキリ1頭(クリやヌルデ等の生葉を食べます)、サビキコリ1頭、ホソサビキコリ2頭、ジョウカイボン3頭UP,ニホンキマワリ1頭(早くも5月半ばに姿を現しました)、オバホタル5頭UP,ナミハンミョウ5頭UP,ツマグロオオヨコバイ3頭UP,ナミテントウ3頭UP,ナナホシテントウ3頭UP,ヒメカメノコテントウ1頭、ニジュウヤホシテントウ5頭UP.ETCでした

【蜂】トラマルハナバチ1頭、オオスズメバチ(女王=かなりデカイ)1頭、シロオビハラナガツチバチ5頭UP,アカハラナガツチバチ3頭UP,ムシヒキの仲間3頭UP.

(トンボ類)アサヒナカワトンボ3頭UP,ウスバキトンボ2頭=早くも出現しました。(見間違いではない)、

ミヤマカワトンボ2頭、ヤマサナエ1頭、ハラビロトンボ3頭UP,ヘビトンボ1頭、カワゲラの仲間3頭UP。

(蝶);カラスアゲハ系5頭(水田の土手で吸水していた。)ジャコウアゲハ2頭、モンキアゲハ2頭、アオスジアゲハ3頭UP,MEMNON1頭、イシガケチョウ7頭UP,ヒメアカタテハ2頭、アカタテハ1頭、コミスジ5頭UP,イチモンジチョウ3頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP、コロヒカゲ2頭、クロコノマチョウ3頭UP(破損個体)、ヒメジャノメ5頭UP,ヒメウラナミジャノメ10頭UP,モンシロチョウ7頭UP,キタキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ15頭UP,モンキチョウ5頭UP,ウラギンシジミ1頭、サツマシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP、ベニシジミ2頭(破損)、ヒメキマダラセセリ2頭、ダイミョウセセリ1頭、チャバネセセリ1頭。

珍しい昆虫は、今回もいませんでした。

2022年5月14日土曜日

ダビドサナエがいました。

 2022年5月14日、轟木辺りで観察しました。

(その他の昆虫)では、ナミハンミョウ3頭UP,ヤマトシリアゲ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ2頭、コイチャコガネ1頭。アシナガコガネの仲間5頭UP,カミナリハムシ3頭UP,ヒゲナガルリマルノミハムシ3頭UP,小さい光沢のある甲虫(おそらくハンクロホシテントウゴミムシダマシではないかと思われます=コケや地衣類をらしい好むらしい)3頭UP,エビイロカメムシ1頭。

コクゾウムシよりやや大きい¥6㎜程度のゾウムシ(未同定)1頭、ナガメ2頭、オオコンボウヤセバチ1頭、シロハラナガツチバチ5頭UP,マガリケムシヒキ3頭UP,赤系のサシガメ1頭(未同定)1頭、ラミーカミキリ1頭。

(蝶)モンキアゲハ2頭、アオスジアゲハ1頭、クロアゲハ1頭、カラスアゲハ系2頭、ダイミョウセセリ1頭、ヒメキマダラセセリ1頭、イシガケチョウ10頭UP(新鮮個体が多い)、キタテハ1頭、ヒメアカタテハ1頭、ゴマダラチョウ♀大型1頭(大きくて力強い飛翔をするので、オオムラサキを思わせる感じでした。もちろんこの付近にはオオムラサキはいませんし、この季節にはいませんが。)、クロヒカゲ♂♀3頭UP,

ヒメジャノメ2頭、ヒメウラナミジャノメ10頭UP,アサギマダラ1頭、クロコノマチョウ2頭、サツマシジミ5頭UP,モンシロチョウ5頭UP,キタキチョウ3頭UP,モンキチョウ3頭UP,

スジグロシロチョウ5頭UP.

【トンボ類】カワゲラの仲間2頭、ヤマサナエ1頭、ミヤマカワトンボ2頭、アサヒナカワトンボ1頭、ビドサナエ1頭採集 他3頭UP目撃。

The amount of water in the river was large  and the flow is fast.

Wasn't there  calopteryx japonica.





2022年5月10日火曜日

ホシベニカミキリがいました。

 2022年5月10日。三股町長田の牧野で観察しました。

この辺りには数本の清流が流れ込んでいます。珍しいトンボ類はいないかと丁寧に見ていきましたがアサヒナカワトンボが2頭いただけでした。

(その他の昆虫);ホシハラビロヘリカメムシ3頭UP,クサギカメムシ1頭、オオホシカメムシ3頭UP,オバホタル3頭UP,カスミガメの仲間1頭、ツマグロオオヨコバイ3頭UP,ヤマトシリアゲ2頭、ジョウカイボン3頭UP,シマサシガメ1頭(小さな昆虫を捉えている)、ヨコズナサシガメ1頭、シロコブゾウムシ2頭、コイチャコガネ1頭、ルイスコメツキモドキ2頭、ウリハムシ3頭UP,クロウリハムシ5頭UP,ジュウホシハナムグリ1頭(黒系)、アシナガコガネの仲間3頭UP,クシコメツキ1頭、そして、ホシベニカミキリ23㎜1頭採集(珍しくはありませんが、やや大きめの赤系のカミキリムシなので、昆虫に興味のない人でもカッコイイといいます。)

蜂,アブ)マガリケムシヒキ1頭、シマハナアブ3頭UP,シロオビハラナガツチバチ5頭UP,アカハラナガツチバチ2頭、オオスズメバチ1頭。

(蝶、蛾);MEMNON♂1頭、アオスジアゲハ2頭、ジャコウアゲハ1頭、クロセセリ2頭

ダイミョウセセリ3頭UP,ヒメキマダラセセリ1頭、クロセセリ2頭、ヒメジャノメ3頭UP.ヒメウラナミジャノメ5頭UP,ウラギンシジミ1頭、サツマシジミ1頭、イチモンジチョウ2頭、コミスジ2頭、イシガケチョウ3頭UP,ヒメアカタテハ1頭、ツマグロヒョウモン1頭、アサギマダラ1頭、キタキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP。 シロトリバ 1頭、モモノゴマダラノメイガ1頭、シロモンノメイガに似た種1頭、オオゴマダラエダシャク1頭、サンカククチバ2頭。ユウマダラエダシャク2頭。ETC.

珍しい昆虫はいませんでした。


2022年5月9日月曜日

中岳ダム近くをぶらぶらしてみました。

 2022年5月8日。明日から天気がくずれそうなので、晴れ間があるときに観察することにしました。

昨日に続いて中岳ダム付近に行きました。アオサナエがいたので、さらに、範囲を広げて観察しましたが、珍しい昆虫はいませんでした。

(その他の昆虫)ヤマトシリアゲ5頭UP,シロオビナカホソタマムシ3頭UP,クズノチビタマムシ1頭、サビキコリ1頭、ミドリコメツキの仲間1頭、キバネホソコメツキに似た種1頭、ゴマダラオトシブミ1頭、チャイロチョッキリ、ミナミオオヘリカメムシ(26mm大きい)1頭、ホウズキカメムシ3頭UP,赤色できれいなセスジナガカメムシ1頭(橋の欄干に静止)、ヨコズナサシガメ2頭、ヒメジョウカイ1頭、ジョウカイボン5頭UP,ヒメアシナガコガネ3頭UP,コアオハナムグリ3頭UP,糞中の一種(10mm-未同定)

【トンボ類】アサヒナカワトンボ5頭UP,ミヤマカワトンボ2頭、ヤマサナエ1頭。

【蝶】ダイミョウセセリ5頭UP,イシガケチョウ3頭UP,コミスジ3頭UP,モンキアゲハ2頭、カラスアゲハ系3頭UP,MEMNON♂1頭、アオスジアゲハ3頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP,サツマシジミ7頭UP,ヤマトシジミ1頭、ヒメジャノメ7頭UP,ヒメウラナミジャノメ20頭UP ETCでした。

I saw a kingfisher . Is beautiful.

今回も、鹿児島県のDATAになります。次回は宮崎県産の昆虫を報告します。


2022年5月8日日曜日

アオサナエ、マイマイカブリがいました。

 2022年5月7日:AM1時間半の観察。晴れ。

中岳ダム周辺。今回も鹿児島県中岳ダムを見てみました。

特にこれといった昆虫がいたわけではありませんが、【トンボ類】でアオサナエを1頭確認きました。その他アサヒナカワトンボが多く20頭UP,ヤマサナエらしき個体が2頭、イトトンボ1頭(未同定)、ダビドサナエ1頭いました。やや近くにきれいな川がある事で期待できます。

(蝶、蛾)では、ダイミョウセセリ1頭採集他3頭UP,クロセセリ2頭、サツマシジミ5頭UP,ルリシジミ系1頭、アオスジアゲハ5頭UP,MEMNON♂1頭、カラスアゲハ系1頭、モンキアゲハ3頭UP,ジャコウアゲハ5頭UP、コミスジ5頭UP,ツマグロヒョウモン3頭UP,イチモンジチョウ1頭、ヒメウラナミジャノメ50頭UP(多い)、ヒメジャノメ2頭、ミヤマツバメエダシャク1頭、ビロードナミシャク1頭。でした。

(その他の昆虫)

マイマイカブリ1頭(地面ではなく珍しく樹上にいた。)=51mmとかなりデカイ。1頭採集。

クビアカサシガメ1頭、ヒメアシナガコガネ3頭UP,コアオハナムグリ5頭UP,ジョウカイボン3頭UP,ツマグロオオヨコバイ3頭UP,シロオビハラナガツチバチ40頭UP(多い)、

ヒメハラナガツチバチ10頭UP,オバホタル10頭UP,オオイシアブ1頭、キンバエの一種5頭UP,シマハナアブ3頭UP.ETCでした

PS;以上は宮崎県ではなく鹿児島県のDATAとなります。


2022年5月6日金曜日

ニンフハナカミキリがいました。

 2022年5月5日、AM晴れ。1時間程度の観察です。

三股町長田の轟木あたりをぶらぶらしてみました。

(蝶)今日はヒメウラナミジャノメ以外は少なかった。MEMNON♂1頭、ジャコウアゲハ3頭UP。モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP,クロセセリ3頭UP,ムラサキシジミ1頭、ベニシジミ3頭UP,クロヒカゲ5頭UP,コジャノメ1頭、ヒメジヤノメ3頭UP,クロコノマチョウ2頭。ヒメウラナミジャノメ30頭UP(多い)しかし、ウラナミジャノメは確認できない。

イシガケチョウ3頭UP,タテハモドキ1頭、コミスジ10頭UP,イチモンジジョウ3頭UP(新鮮)ヒメアカタテハ1頭。

(トンボ)アサヒナカワトンボ♂♀3頭UP、ミヤマカワトンボ2頭、ハラビロトンボ♀1頭、ヤマサナエ1頭。カワゲラの仲間1頭。

(その他の昆虫)ヒメヒゲナガカミキリ1頭、ニンフハナカミキリ2頭(触覚で第9及び第10節などは白い)、ヨコズナサシガメ2頭、ジュウシチハナムグリ1頭(赤系)、コアオハナムグリ1頭、ヒメジョウカイ1頭、ジョウカイボン3頭UP,シロコブゾウムシに似た種1頭、ホシハラビロカメムシ1頭、ナミハンミョウ3頭UP,ニワハンミョウ1頭、ヤマトシリアゲ3頭UP,カマキリ(幼虫=10mm以下)3頭、オオハナアブ1頭、オオスズメバチ1頭、クロアナバチ1頭、ヤドリバエの仲間1頭、クムネクマバチ3頭UP、アシナガバチの仲間3頭UP.ETC

今回も珍しい昆虫には出会えませんでしたが、野鳥のさえずりを聞きながら、結構楽しい時間を過ごせました。

2022年5月6日

小雨の中歩いていたら、紫陽花の葉裏でイチジクヒトリモドキを1頭目撃しました。

(DATA);三股町樺山の民家、イチジクヒトリモドキ1頭確認(美麗種)

2022年5月1日日曜日

ベニスズメがいました。

 2022年4月30日、AM晴れ上米公園に行きました。

連休とあって、多くの家族ずれが多くいました。

今回は、山の方にはいかずに、公園の池の周りや遊具のある所をぶらぶらしてみました。

昆虫は多くなく、また当然のことながら珍しい昆虫もいませんでした。

(その他の昆虫)ヒメアシナガコガネは多く静止していたり飛翔していたり10頭UP目撃。ジョウカイボンも多く、ハナムグリの一種1頭、10頭UP.マメコガネ3頭UP,ホソヘリカメムシ1頭、ナナホシカメムシ5頭UP,ヨコズナサシガメ1頭、ゴミムシの普通種2頭、公衆トイレを見てみると未だキマダラカメムシが5頭UPへばりついていました。

(蝶);モンシロチョウ5頭UP,キタキチョウ3頭UP,モンキチョウ2頭、スジグロシロチョウ3頭UPと多くなかった。

ナミアゲハ2頭、モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ3頭UP,MEMNON♂2頭、のアゲハ類。

クロヒカゲ2頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP,ヒメジャノメ1頭、クロコノマチョウ2頭。

ダイミョウセセリ1頭、コチャバネセセリ2頭、イシガケチョウ1頭、アカタテハ1頭、ヒメアカタテハ1頭、ゴマダラチョウ1頭(素晴らしいスピードで飛翔している)

ツマグロヒョウモン3頭UP,そして美麗種のベニスズメ1頭【蛾】は1頭採集しました。

山手(標高が高いところ)に行けば、も少し変わった昆虫がいたかもしれません。