2021年11月24日水曜日

ムラサキツバメの集団死体を見ました。

2021年11月24日、AM晴れ1時間ほど、矢が渕公園をブラブラしました。 すっかり昆虫の成虫の姿が少なくなりました。 蝶では、モンシロチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ1頭、キタキチョウ1頭、キタテハ3頭UP、ツマグロヒョウモン2頭、タテハモドキ1頭、ウラナミシジミ2頭、 ルリシジミ1頭、ヤマトシジミ3頭UP、ルリウラナミシジミ♀1頭(破損)を見た程度です。 (その他の昆虫)マユタテアカネ2頭、オオカマキリ1頭、ハラビロカマキリ1頭。それに、スジアオゴミムシ1頭(chloenius costiger)=頭は緑色かかっていて、胸は赤紫色の光沢があり綺麗です。ヨコズナサシガメ(幼虫)も3頭UP目撃しました。 山道をブラブラ歩いていたら、なんと、1箇所にムラサキツバメの死体及び死にかけた個体20頭UPを目撃しました。バラバラ倒れていました。ほとんど死んでいる。(♂♀)すべての個体が 5mx5mの範囲内に固まっていました。 今朝はこの近くの気温は5度C程度。早朝は2~3度C程度ではないかと思われます。ムラサキツバメは寒さに強いと感じていましたがそうでもなかったのか?何が原因かはわかりません。 」 Is it becouse the temperature was low. I don't know what the cause is. その他、ヒメクダマキモドキ10頭UPの死体、すべての個体が4mx4mの範囲内に収まっています。その他オオセンチコガネ2頭死体。トゲナナフシ2頭死体。マイマイカブリ1頭死体。ウスタビガ1頭♂死体。=独特の『山カマス』という独特の繭をつくります。昆虫(成虫)の死体が全体的にやや目立ってきました。

2021年11月15日月曜日

びっくりしました・

2021年11月15日。上米公園をぶらぶらしました。ここは、昔、樺山氏の山城だったところで、上の方の斜面は急です。桜がきれいなことでも知られています。 ここには、ため池もあり鯉が泳いでいます。しかし、なぜかトンボはさほど多くない。(夏でも多くない) 今日、目撃したのはアカタテハ1頭、キタテハ2頭、キタキチョウ2頭、モンシロチョウ1頭、ウラナミシジミ1頭、クロヒカゲ1頭。タテハモドキ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,ヤモトシジミ3頭UP、クロマダラソテツシジミ2頭ETCでした。    種類も頭数も少なく、《まーこの時期はこんなもんやあなぁ!》と言いながら、トイレに入ったら、入り口にクヌギカレハが1頭いました。 トイレの天井や壁面に何やら黒いものが固まっ手いる物に気づきました。よく見ると                         なんやろう?  びっくり なんと、全てがキマダラカメムシ(Erthesina fullo)ではありませんか。 4~5頭で固まっているグループ。7~8頭のグループ、大きいグループは20頭以上の塊でした。かなりグロテスク。                      トイレ全体ではなんと150頭UPはいます。 近年数を増やしているキマダラカメムシを象徴するような光景です。年々分布を広げて北上しているらしい。サクラや柿だけでなく多くの植物につくらしい。 『To those who clean the toilet 』 Please leave it as it is until spring.

2021年11月14日日曜日

矢が渕公園とその周辺をぶらぶらしてみました。

2021年11月14日、三股町の矢が渕公園等で観察しました。晴れ、風はほとんど感じない。秋の雲が綺麗でさわやかでした・ ご存じのように、昆虫は完全変態(卵ー幼虫ー蛹ー成虫)と変化していくもの(蝶や蜂、クワガタムシなどの甲虫)と不完全変態(卵ー幼虫-成虫)と変化する トンボやセミなどがいます。 いずれにせよ、厳しい冬場をなんらかの形で命をつないで行きます。 From now on ,it will get colder and colder. Today,the types of insects were not a few. 今日は、成虫観察に重きを置きました。 【その他の昆虫】では、ホソヘリカメムシ1頭、アカギカメムシ2頭、クロウリハムシ3頭UP,コアオハナムグリ1頭。オオハナアブ2頭、ナミハナアブ1頭、オオスズメバチ2頭、アカアシハラナガツチバチ(死体)1頭、トノサマバッタ2頭、ヒメクダマキモドキ1頭、オンブバッタ1頭、ハネナガイナゴ2頭、オオカマキリ1頭、ハラビロカマキリ1頭、チョウセンカマキリ1頭ETCを確認しました。 (蛾)サツマニシキ1頭。キオビエダシャク2頭。 (蝶)モンシロチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ♀1頭、モンキチョウ♂1頭《速い》キタキチョウ3頭UP、ツマグロキチョウ3頭UP(郊外の土砂採集地あたりに局地的にいる クロセセリ1頭、ルリシジミ2頭、ヤマトシジミ3頭UP,ムラサキツバメ(葉の上に静止)2頭、ツマグロヒョウモン3頭UP♂♀・タテハモデキ1頭、キタテハ5頭UP, クロコノマチョウ1頭♀等、まずまずの内容でした。

2021年11月2日火曜日

堂領池に再び行きました。

2021年11月1日;AM10;00より1時間程度堂領池周りを観察しました the water in the pond is low. Nearly 20 migratory birds were in the pond. There is no large dragonfly in the pond. トンボ類の姿は池の中では見あたらない。池の周りと雑木林には。ウスバキトンボ3頭UP,ナツアカネ3頭UP.マユタテアカネ5頭UPがいました。 さらに丁寧に観察していたら、ミヤマアカネ1頭。オオアオイトトンボに似た種が1頭。すごい勢いで飛翔していた中型のトンボをネットインしたらミルンヤンマでした。 蝶では。ウラナミシジミが10頭UP,と多かったが他の蝶はさほど多くない。ヤマトシジミ5頭UP,タテハモドキ2頭。イチモンジジョウ1頭、ツマグロヒョウモン♂♀5頭UP、ベニシジミ2頭、イチモンジセセリ3頭UP,キタテハ2頭、アカタテハ1頭、ムラサキシジミ2頭、キタキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ2頭、モンシロチョウ1頭。 【その他の昆虫】ホソヘリカメムシ1頭。ナガメ1頭、ツマグロオオヨコバイ3頭UP,アカギカメムシ1頭を確認しました。