2017年6月16日金曜日

梅ちぎりに行きました。

2017年6月12日三股町で梅ちぎりをしました。丸々と太ったいい梅でした。梅酢や梅干を作りました。この梅林には栗も多く植えてあります。ここで見た昆虫は、サトキマダラヒカゲ、イシガケチョウ、ヒメキマダラセセリ、ヒメジャノメ、ヒメウラナミジャノメ、サツマシジミ、ルリシジミスジグロシロチョウ等の蝶に加え、ホウズキカメムシ、ヒメコガネ、ヒメクロオトシブミ、オオホシテントウ、ヒラタハナムグリ、ジョウカイボン等の甲虫類もいました。この場所の梅の葉にはアカホシテントウが静止していました。このテントウは、あまり多くないとの事。このアカホシテントウはクヌギやくりにつくカイガラムシを捕食するらしい。Chelocorus rubichus eat the scale insects.


2017年6月16日近所のオガタマノキの周りに2頭のミカドアゲハが飛翔していました。自宅のオガタマノキでは、数頭の幼虫が育っています。(あえて飼育せずに見守っているところです。)天然記念物に指定されている県もあります。特に害を及ぼすわけではないので、もっと増えて欲しい昆虫の一つです。




アカホシテントウは色彩のコントラストが素晴らしい。

It is the larvae .they were different colors.

Go for it!



ミカドアゲハの終齢幼虫
 

0 件のコメント:

コメントを投稿