2017年3月24日金曜日

宮崎市高岡町をブラブラしてみました。

2017年3月22日 高岡町をブラブラしてみました。
大淀川中流、花見橋近くの川辺を見てみました。ひばり(skylark)が元気にさえずっていました。ツバメ、ジョウビタキ、シジュウカラ、シロハラも元気です。突然藪から【ケーン】という大きな鳴き声。なんとキジ(a  pheasant)が飛び出しました。大淀川左岸から右岸に向けて飛んでいきます。尾が長く色彩は緑っぽくきれいでした。  さて、昆虫は、ミツバチ以外ではベニシジミ、モンシロチョウ、モンキチョウを目撃出来た程度でした。
その後、高岡町内山からいくつかの集落を通り綾町へ抜けるルートで何か所か観察しました。  ルリタテハ、ヒメアカタテハ、キタテハ、イシガケチョウ、テングチョウ、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、キタキチョウ、に加えムラサキツバメ、ムラサキシジミを確認出来ました。今回の目的はスギタニルリシジミがいるのかどうか確認したかった為。  元々この付近から確実な a record  が出てるわけではありません。ルリシジミ系をネットイン確認していきました。結局すべてルリシジミで、スギタニルリシジミは確認出来ませんでした。  他にツバメシジミが1頭いました。
【スギタニルリシジミとルリシジミの違い】
1;一般にスギタニルリシジミは表面や裏面の地色が暗く裏面の黒色の斑点が大きい。
2;femaleの黒淵の」黒色帯の幅は、ルリシジミが広くスギタニルリシジミ狭い(幅が均一)
3;スギタニルリシジミの後羽の裏面の斑点が連続して、クの字になるのにルリシジミは離れている.             ということで、かなり面倒です。 ルリシジミ系は俊敏なので、ネットに入れるのも結構苦労します。
                   (trouble) .That's going toofar!!!







 

2017年3月18日土曜日

木城町中ノ又に行きました。

2017年3月17日 木城町中ノ又に行きました。気温は17度前後で快適です。小丸川に注ぐ谷沿いで観察しました。こんなに静寂で荘厳な空間にいると、(All is vanity !)の心境になります。ここでは、20UPのテングチョウ、ムラサキツバメ、コツバメ(Callophryu ferrea)がチラチラしていました。薄雲がゆっくり流れています。
鹿遊では、スジグロシロチョウ、モンシロチョウ、キタキチヨウ、ツマグロキチョウ、サツマシジミ、ルリシジミ、ムラサキツバメ、テングチョウ、ゴミムシの仲間ETCを観察出来ました。
さらに標高を下げた、(西都市穂北の畑)では10UPのモンシロチョウやキタテハ、ベニシジミ、スジグロシロチョウ等が飛翔していました。こらから、昆虫観察がさらに楽しくなります。

写真は(March)に撮ったものです。
This is a relative garden.There are Japanese apricot blossums  .And the depth warehouse (waht we call KURA) It was built in the EDO pepiod   .I,m so proud of that KURA.








Nothing beats plum blossoms !
 



SIDARE UMEis wonderful !

2017年3月13日月曜日

久しぶりに平和台公園に行きました。

2017年3月10日 平和台公園に行きました。
Today it was neither too warm nor too cold.   It was an ideal day for taking a walk .
モンシロチョウが少しずつ目立つようになりました。モンキチョウも俊敏に飛翔していました。その他ムラサキシジミ、ムラサキツバメに加え、テングチョウがいました。その他ホソヒラタアブの一種。サツマゴキブリの死体、トゲナナフシの死体を確認しました。
一方で新池の水量は湖岸工事のため極端に少なくなっていました。Aquatic insectに影響がでそうで心配しています。
こらから暖かくなりますので足を延ばして行こうと思います。