2015年6月25日木曜日

えびの高原方面に行きました。

2015年6月20日 えびの高原方面に行きました。連日の雨天続き。..カラット晴れた日に行きたかったのですが、色々私事が忙しくなってきたので、思い切って決行しました。宮崎市は曇天でしたが、えびの高原では小雨 残念な観察日!それでも、オオウラギンヒョウモン1♂(Fabriciana nerippe)が草むらから飛び出しました。キシタエダシャク(Arichaciana melanaria)は盛んに小雨の中 飛翔していました。その他クビワウスグロホソバ、ルリシジミの一種。クロナガキマワリ
ヒメマダラエダシャクやオオキイロコガネ、ヒメアシナガコガネ、アツアワフキ、ミヤマカワトンボに似た蜻蛉などがいました。Deerがいました。4頭のむれです。親子連れのグループです。
姿勢はそのままでも目だけ、こちらの動静をうかがっていました。距離は40M.木の幹や新芽、農作物を食べなlきゃ、ほんとにattractive animalなのになぁー。

 しかしながら昆虫の姿は少なく、この後六観音御池の周りをWalkingしたかったのですが、断念しました。足もとが、かなり悪い。代わりに   白鳥温泉に行くことにしました。小雨交じりでしたが時々雨がやみ、昆虫の姿もボチボチみられるようになりました。ここで、ウラギンヒョウモン1♂(Fabrisiana adippe)を目撃しました。ミドリヒョウモン、ツマグロヒョウモン、サツマシジミ、ヤマトシジミ、ハラボソトンボ、ヒメホシカメムシ、ニンフホソカミキリ、ヒメキンイロジョウカイ、マメコガネ、アオハナムグリ、ヨツボシホソバ♀、カシワマイマイ♂、ナミガタシロミシャク、トンボエダシャク、ヒトオビアラゲカミキリETCた.ハラボソトンボを
観察していたところ、30先のブッシュから、80KGはありそうなTwo wild  boarsが右から左に
時速50KMくらいのスピードで突進していました。まるで、タンザニアのセレンゲ公園でのイボイノシシの突進そのものです。(WILD LIFE byTV) こんな迫力ある光景はなかなか体験出来ません。
      .もし、こちらに向かっていたらと思うと、My heart is broken! My life is over!


 

2015年6月18日木曜日

平和台公園をブラブラしてみました。

2015年6月12日 平和台公園をブラブラしてみました。蝶では久しぶりにミカドアゲハの吸水
個体を目撃しました。その他、アゲハ、モンキアゲハ、カラスアゲハ、アオスジアゲハ等のアゲハ類。キタテハ、コミスジそれにA pubric lavatoryの中までいる、多数のイシガケチョウ等のタテハ類。サツマシジミ、ムラサキツバメ、ムラサキシジミ、
ウラギンシジミ、ヤクシマルリシジミ、ツバメシジミ等のシジミ類。それにヒメジャノメ、ヒメウラナミジャノメ、クロヒカゲ等どこにでもいそうな普通種がいました。蜻蛉類では真っ赤な体が
自慢のショウジョウトンボ♂2頭以外は、よく見る種ばかりでした。その中でもベニトンボはうじゃうじゃいる感じでこの池の環境にかなり適応しているものと推測されます。その他の昆虫では、アトジロサビカミキリ、カタジロゴマフカミキリ、フタオビミドリトラカミキリ、に加え多分ニセビロードカミキリと思われる個体を1頭目撃しました。カメムシではキマダラカメムシ、ツチカメムシ、クサギカメムシ、ホソヘリカメムシ、ハリカメムシ等 普通種を観察出来ました。今後の昆虫の動向が楽しみです。さて、話は大きく変わります。6月14日 民間企業主催の【ミニバレーボール大会】がありました。二つの体育館を使い。女子の部、男女混合の部に別れ、年代別での試合となりました。参加チーム60以上。選手300名以上。応援含めると、なんと 500名の人達。私は高齢者にもかかわらず40歳以上のクラスにエントリーされました。勿論、
このクラス断トツの爺さんです。ちなみに60歳以上の部もあるんですが。試合は、
AMに予選。PMに決勝リーグ戦と親善試合が組まれています。
午前中の予選では、体が重く、頼りはSKILLのみ。2試合目、前衛RIGHTの時、勝負の1点。BクィックトスがNさんから綺麗に上がった。Left handで思い切りたたいたがネットにかかり手前に落ちてしまった。このミスで流れが一気に相手チームに行ってしまい完敗しました。相手チームは男子のバックアタックが強烈な上、女子もストレート、クロスを打ち分けてくるので、レシーブがかなりしんどかった。的が絞れない感じ。
しかし予選の結果何とか午後の決勝りーグに食い込めました。決勝リーグでは、再びこのチームと当たることになりました。
                                     
課題は、私が確実に前衛
でアタックを決めれるか?にかかっlている。前衛
Leftの時、流れた平行トスをLefthandで押し込み。つぎのクィックをクロスで決め2点。Rightに移動してLeft handでストレートをラインぎりぎりに2本きめ計4点。You did a great job !味方もチームワークと個々の頑張りがきき、この試合大差で勝利しました。結果、決勝リーグでは1セット落しただけで、このクラス【40歳以上男女混合の部】で優勝できました。代表で
賞状をいただいた時、感無量でした。長い人生の中でも数少なく自分をたたえることが出来た瞬間です。チームのみんなとCheeringして頂いた方々に感謝したいと思います。I‘m flattered thank you ! I did it !         なお、先日のブログでSummer hase comeはSummer has comeの間違いでした。











 

2015年6月5日金曜日

平和台公園を散策しました。

2015年5月29日久しぶりに平和台公園で観察しました。気温上昇もあ
り、早くもSummer hase come !アゲハ類では、ナミアゲハ、ナガサキアゲハ♂、カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、アオスジアゲハ、モンキアゲハ等数こそ少ないものの種類は
ひと通り発生していました。MOTHではアゲハモドキ(Epicopeia hainesii)を2頭目撃しましたがこのMOTHもこの付近では珍しい昆虫です  蜻蛉はあいかわらずウスバキトンボが多く、子供達が小さな網を持って追いかけ、父親と思しき人がニコニコ顔で見守っていました。ヤマサナエ、ベニトンボ、コシアキトンボ、オオヤマトンボ、シオカラトンボ♂♀それにこの付近ではあまり見ないモノサシトンボ(Copera annulata)も観察出来ました。その他、ルリタテハ、ツマグロヒョウモン、コミスジ、イシガケチョウの成虫と幼虫。ウラギンシジミ、サツマシジミ、ヤクシマルリシジミ、ベニシジミ、ヒメウラナミジャノメ、キタキチッョウ、モンキチョウ、ツバメシジミ、ムラサキシジミ、ムラサキツバメの蝶類。ジョウカイボン、ハンミョウ、アシナガコガネ、セマダラコガネ、ヒゲコメツキ♂♀。キマワリ、キイロキクチムシ、フタイロカミキリモドキ、ヨモギハムシ、アカガネサルハムシ、イチモンギハムシ、ツチカメムシ、オオスズメバチ、キムネクマバチヤマトシリアゲETCでした。
最近、友人、知人から相談事や仕事HELPの依頼が多く、昆虫観察がおろそかになってきています。小生は35年間、『会社経営者】としての経験があるので、色々とアドバイスしたり、逆にただ、話を聞いたりしています。。といっても主に経営安定率。自己資本率。在庫回転率、労働分配率。当期純利益の蓄積と資産のスリム化
。キャッシュフロー計算書を中心に目をとうしている程度ですが。次回は少し遠方からのDETAを出せたらと思います。