2025年2月27日木曜日

広渡ダムを見てみました。

 2025年2月27日。

広渡ダム周辺(日南市)を見てみました。気温13度C。

風は強くないが、陽だまり以外は気温がさほど上がらないといった中での観察です。

昆虫の数は少ない。     ここで目撃できた昆虫は下記のとおりです。

(蝶)キタキチョウ2頭(新鮮)、キタテハ3頭UP, テングチョウ2頭、ムラサキツバメ3頭UP, ムラサキシジミ2頭、ウラギンシジミ1頭♀。

(その他の昆虫)クロオオアリに似たアリ7頭UP, オオクロバエ3頭UP, キンバエ1頭、クロヒラタアブ1頭、ホソヒラタアブ3頭UPに加え、ツマグロコシボソハナアブを1頭確認できました。

ツマグロコシボソハナアブ(Allobaccha apicalis)は4月頃から出現するらしいのですが、2月末に確認しています。細いトンボの様な胴体は魅力的です。

0 件のコメント:

コメントを投稿