2023年12月28日木曜日

サツマヒサゴゴミムシダマシとイネクロカメムシを確認しました。

 2023年12月28日。晴れAM2時間程度の観察です。

A;中野の雑木林。クヌギ林の中に、柔らかい朽木が少しあったので、中を見てみました。

サツマヒサゴゴミムシダマシ14㎜1頭とイネクロカメムシ2頭を確認しました。

イネクロカメムシは、その名のとおり稲の害虫ですが、冬になると、林の中に移動し越冬します。大きさは、9㎜位です。

B;前山池近くの林で観察しました。今回は、池方面には行かなかった。

ここで確認できた昆虫は、モンシロチョウ1頭、ヒメアカタテハ1頭、キタテハ1頭、ムラサキシジミ1頭、ムラサキツバメ3頭、ヤクシマルリシジミ1頭♀、ホウジャクの一種1頭(未同定)、ナナホシテントウ3頭UPハラビロカマキリ死体2頭(1頭は緑系、1頭は褐色系)でした。

This year,I was able to observe insects in OKINAWA.

Euploea mulciber ,Jamides alecto  junonia arithya 's flight was beautiful.

Hydro basileus croceus was beautiful doragonfly.

It was fascinating to watch them fly so slowly.

I hope to see you again next year !!

See you !!



J




2023年12月25日月曜日

2023年12月25日。矢が渕公園に行きました。

 数日前より気温は下がったままです。気温10度。

風は、さほど強くないものの、この気温の低さでは昆虫を見つけるのも難しい。

(確認できた昆虫)キタテハ2頭、ヒメアカタテハ1頭、ムラサキシジミ1頭、ベニシジミ1頭(死体)、タイワンクツワムシ1頭、オンブバッタ1頭、オオホシカメムシ1頭、キマダラカメムシ1頭。それにトゲナナフシ1頭(死体)、ホソヒメヒラタアブの仲間1頭、ナミコウロギバチに似た種1頭(未同定)といったところでした。

2023年12月9日土曜日

矢が渕公園に行きました。

 2021年12月7日。AM1時間程度の観察です。

(蝶)では、モンシロチョウ2頭、キタキチョウ1頭、スジグロシロチョウ1頭、キタテハ3頭UP、

ツマグロヒョウモン♂1頭、ムラサキシジミ2頭、ムラサキツバメ1頭、ヤマトシジミ2頭、ウラナミシジミ3頭UP,ヤクシマルリシジミ3頭UP,クロマダラソテツシジミ1頭(♀、低温期型)

(その他の昆虫)モンウスギヌカギバ(Macrocilix maia)1頭(この時期にいたことが珍しい。   例年だと10月末までか? 食草はアラカシ。 キオビエダシャク3頭(どうやら、成虫でも越冬できそうな気配です。)

キュウシュウツチハンミョウ1頭、ハラビロカマキリ2頭(1頭は黒系)、ハグロトンボ死体1頭(きれいな個体だが、いつ死んだのかは不明)

といった内容でした。珍しい昆虫はいませんでした。


2023年12月5日火曜日

クワコがいました。

 2023年12月5日。AM山之口道の駅(都城市)に行きました。

あいにくの雨、しかも気温9度と低い。  ここは、やや標高が高い。

昨夜は雨でなかったので、明りに蛾が来た可能性があるかもしれないと思い

ブラブラしてみました。

少し蛾がいました。

【蛾】オオキノメイガ1頭、クロミスジシロエダシャク(Myrtera angelica)1頭、クワコ(Bombyx mandarina)1頭、シャチホコガの一種(破損)=未同定1頭、エダシャクの仲間2頭ー黒系の模様(未同定)といった内容でした。

Two campers from outside the prefecture were parked there .

Are you going to do some sightseeing?