2023年10月31日火曜日

マイマイカブリがいました。

2023年10月31日、矢が渕公園に行きました。晴れ・

AM約30分の観察です。

今回は、駐車場から、町営住宅方面を見てみました。

The water in the nearby river was so clear that   it was drinkable.

やや狭い範囲での観察です。

(蝶)イチモンジセセリ2頭、キタキチョウ3頭UP,モンシロチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,タテハモドキ1頭、コミスジ1頭、キタテハ3頭UP,

クロコノマチョウ1頭♀、ムラサキツバメ2頭、ウラギンシジミ♂1頭、ヤマトシジミ3頭UP。ベニシジミ1頭(破損)。 

(その他の昆虫)ホウジャクの仲間2頭(未同定)、ユウマダラエダシャク1頭、キオビエダシャク2頭、ミヤマアカネ1頭、ナツアカネ1頭、ウスバキトンボ10頭UP,

クロウリハムシ3頭UP,ルリハムシの仲間1頭、クモヘリカメムシ7頭UP,ホソヘリカメムシ1頭,オオホシカメムシ1頭、マイマイカブリ1頭。ナミハンミョウ1頭。オオスズメバチ2頭、イヨヒメバチに似た種1頭、ヒメホソアシナガバチ(parapolybia varia)3頭UPを確認しました。アオバハゴロモ等を捉えるらしい。

特にこれと言った珍しい昆虫はいませんでした。


2023年10月28日土曜日

ビロードハマキ、ゴイシシジミ等がいました。

2023年1028日。AM矢が渕公園付近で観察しました。

(その他の昆虫)ナミハンミョウ2頭、ホソヘリカメムシ1頭.オオハナアブ1頭、オオスズメバチ1頭、ヤマトアシナガバチ3頭UP.トノサマバッタ5頭、ヒメクダマキモドキ1頭、オオカマキリ1頭、コカマキリ1頭。

(蛾);サツマニシキ2頭、キマダラオオナミシャク1頭(結構新鮮個体。まだいました。)

ホウジャク類3頭UP(未同定)、ビロードハマキ1頭(昼飛びます。とても速い=幼虫はカエデ、ツバキ等を食べます。20㎜位の大きさで、赤や黄色の斑点が綺麗です。(=蛾の図鑑をみてくださいね。)

(トンボ)、マユタテアカネ1頭、ミヤマアカネ1頭、ナツアカネ1頭、ウスバキトンボ10頭UP.

(蝶)ナミアゲハ1頭、ツマグロヒョウモン♂♀7頭UP,タテハモドキ3頭UP,キタテハ5頭UP,ヒメアカタテハ2頭。アカタテハ1頭、イチモンジセセリ2頭。

コミスジ1頭、イシガケチョウ2頭、ベニシジミ1頭、ムラサキシジミ3頭UP,ヤクシマルリシジミ3頭UP,ウラナミシジミ1頭。ヤマトシジミ3頭UP,ルリシジミ♀1頭。ツバメシジミ1頭。ゴイシシジミ1頭。を確認しました。

10月末にしては、種類はまずまずでした。


2023年10月25日水曜日

サツマニシキ、メスグロヒョウモン♀がいました。

 2023年10月25日。椎八重公園に行きました。AM晴れ。

公園内は、草刈したり、整地したり、いろいろ作業している人が多くいました。

(蝶)ナミアゲハ2頭、キタキチョウ5頭UP,モンシロチョウ1頭、キタテハ7頭UP,ツマグロヒョウモン15頭UP(やたらと多い)、メスグロヒョウモン♀1頭、ルリタテハ1頭、イシガケチョウ1頭、タテハモドキ1頭、ヤクシマルリシジミ3頭UP,ヤマトシジミ5頭UP,ムラサキシジミ3頭UPを見ました。

(その他の昆虫)オオスズメバチ1頭、キイロスズメバチ2頭、ツマグロオオヨコバイ3頭UP,クロウリハムシ3頭UP,

オオカマキリ1頭、トノサマバッタ3頭UP,サツマニシキ1頭(あちこちで出現しているようです。綺麗な蛾ですが、この付近ではあまり見てません。)

以上でした。


ツマグロキチョウ、アキアカネを確認しました。

 2023年10月24日。

福留集落(矢が渕公園のやや近く)で1時間程度観察しました。

アキアカネとツマグロキチョウを確認しました。

(蝶)ナミアゲハ1頭、キタキチョウ5頭UP.モンシロチョウ5頭UP(そば畑)、ツマグロキチョウ2頭。

モンキチョウ1頭(破損)、キタテハ10頭UP(多い)、タテハモドキ3頭UP, ツマグロヒョウモン5頭UP。

(その他の昆虫)アキアカネ♀1頭、ウスバキトンボ20頭UP,オオシオカラトンボ1頭♂

ナミハンミョウ1頭、クロウリハムシ3頭UP.ヒメヒラタアブの仲間3頭UP,オオスズメバチ2頭を確認しました。

湿度、気温ともに良好で動きやすかった。

2023年10月23日月曜日

矢が渕公園に行きました。

 2023年10月23日。晴れAM40分程度の観察です。

爽やかな天気ですが、昆虫の姿は少ない。

(蝶)、ナミアゲハ1頭、イシガケチョウ1頭、コミスジ2頭、アカタテハ1頭、タテハモドキ1頭。キタテハ2頭。

ツマグロヒョウモン3頭UP♂♀、クロコノマチョウ♀2頭、ウラナミシジミ3頭UP,ヤクシマルリシジミ3頭UP,ムラサキシジミ1頭、ベニシジミ1頭、モンシロチョウ3頭UP,キタキチョウ3頭UP。

(その他の昆虫)ナミハンミョウ1頭、エゾカタビラオサムシ1頭(死体)、クモヘリカメムシ3頭UP,ハリカメムシの仲間1頭、ヒメスズメバチ1頭、ホウジャク類3頭UP.

【トンボ】ウスバキトンボ10頭UP,マユタテアカネ2頭、ナツアカネ2頭、ハグロトンボ♂♀各1頭。オオシオカラトンボ♂死体1頭。

といった内容でした。

            【sad news】

Sometimes I work up a sweat at the volleyball club.

There are about 30members .

Members range from people in their 20s to senior citizen.

Most of the people are good at volleyball      because They played It

during their school days .


The other day ,

one of our members died in an accident.

Iwas so sad, that I became scared.

She is kind.   I  was fun perspon to talk to.

she had a cute smile and was a fun person.

Her serve is fast and heavy .

It was difficult to receive.

I was shock and felt unwell. 

【I prey for your soul】 .

2023年10月19日木曜日

道の駅(山之口)付近で観察しました。

 2023年10月18日。道の駅(山之口)で40分程度観察しました。

【MOTH】クスサン(中破)1頭、ヤママユ2頭(♂褐色型ー中破1頭、♀黄色型1頭)。キマダラオオナミシャク(破損)1頭、サンカククチバ1頭、タイワンウスキノメイガ1頭、ホウジャク類2頭などがいました。

ヤママユは山繭蛾と言われ、天蚕ともいわれます。一部の地方では、繭を育てています。

淡緑色の絹糸が取れるらしい。

体長は90㎜と大型です。

(その他の昆虫)モンキアゲハ1頭、MEMNON♂1頭、ナミアゲハ1頭、ツマグロヒョウモン2頭♂、コミスジ1頭、ヒメアカタテハ1頭、アカタテハ1頭、タテハモドキ1頭ヒメウラナミジャノメ3頭UP,キタキチョウ1頭、モンシロチョウ1頭、ムラサキシジミ1頭、ヤマトシジミ1頭、キマダラカメムシ1頭、ツヤアオカメムシ5頭UP,ナミハンミョウ1頭。

といった内容でした。

2023年10月17日火曜日

ヒメクロホウジャクがいました。

 2023年10月16日。AM轟木付近で観察しました。

山道の一部が雑草に覆われているので、イノコズチ,ヌスビトハギ

等の種がくっついてきます。結構歩きずらい感じでした。補注網にもくっついてきます。

It is disgusting because it sticks to my clothes   and other things.


【蝶】では、ヒメアカタテハ1頭、タテハモドキ3頭UP,キタテハ3頭UP,ツマグロヒョウモン5頭UP,

コミスジ3頭UP,イシガケチョウ2頭、イチモンジチョウ2頭、ヒメジャノメ2頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP,クロヒカゲ2頭、クロコノマチョウ1頭、モンシロチョウ2頭、キタキチョウ5頭UP。オオチャバネセセリ1頭、クロセセリ2頭、イチモンジセセリ3頭UP。蕎麦畑がありましたが、特に珍しい昆虫はいませんでした。

【その他の昆虫】フクラスズメ(幼虫7頭UP)、ヒメクロホウジャク(Macroglossum bombylans)1頭(あまり多くない=幼虫は、ヘクソカズラやアカネ等を食べます),ヨコズナサシガメ1頭(毛虫を吸汁)、キマダラカメムシ2頭、クモヘリカメムシ1頭、ツマグロオオヨコバイ3頭UP,ハンミョウ3頭UP,ニジュウヤホシテントウ3頭UP,クロウリハムシ3頭UP。チョウセンカマキリ1頭、ハラビロカマキリ1頭(大型)、タイワンクツワムシ1頭、クサキリ1頭、トノサマバッタ3頭UP,オンブバッタ2頭、クロハネツリアブ2頭、オオスズメバチ2頭、キイロスズメバチ1頭、ミツバチ類20頭UPを見ました。

【トンボ】ナツアカネ1頭♂、マユタテアカネ3頭UP,ハグロトンボ1頭、ウスバキトンボ30頭UP.

特に、これといった珍しい昆虫はいませんでした。


2023年10月14日土曜日

変わったハナアブがいました。

2023年10月12日。晴れ、ややひんやりして気持ちがいい朝、矢が渕公園に行きました。

山道の入り口付近で、あまり見慣れない昆虫に出会いました。アブなのか、小型のガガンボ類なのかわからない。細い体と翅の色は、曇りが濃い。

一応ネットインして確認してみると、ナカグロコシボソハナアブ(allobaccha hubilipennis)ではないかと思われます。    そういえば、沖縄で見た記憶があります。

体長は17mm南九州から沖縄に分布するアブです。 

(その他の昆虫)ハンミョウ5頭UP,マメコガネ1頭、キマダラカメムシ1頭、ツヤアオカメムシ3頭UP,アカギカメムシ1頭、オオスカシバ1頭(蛾)、キオビエダシャク3頭UP、ツクツクホウシ1頭鳴き、ミルンヤンマ2頭、ナツアカネ1頭、マユタテアカネ1頭、ミヤマアカネ1頭、ウスバキトンボ30頭UP,ハグロトンボ3頭UP(まだいました)。

【蝶】モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ2頭、MEMNON1頭♂(破損)、キアゲハ

(終齢幼虫)2頭、タテハモドキ2頭、

ヒメアカタテハ1頭、ツマグロヒョウモン2頭♂、キタテハ2頭、コミスジ1頭、ムラサキシジミ1頭、ヤマトシジミ1頭、キタキチョウ5頭UP,モンシロチョウ3頭UPといった内容でした。


2023年10月10日火曜日

矢が渕公園に行きました。

 2023年10月10日。AM1時間程度の観察です。

昆虫の種類も数も少なくなってきています。(毎年、この時期ぐらいからこの言葉が多くなります。)

【蝶】モンキアゲハ1頭、ナミアゲハ2頭、コミスジ2頭、イチモンジチョウ1頭、イシガケチョウ1頭、タテハモドキ1頭、ツマグロヒョウモン1頭、キタテハ1頭、ヒメジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP,クロヒカゲ2頭、オオチャバネセセリ2頭、クロセセリ1頭、モンシロチョウ1頭、キタキチョウ♂♀10頭UP(多い)

【シジミ】ウラナミシジミ1頭、ゴイシシジミ1頭、ツバメシジミ1頭、ヤマトシジミ1頭、ウラギンシジミ♂5頭UP(やや多い)、クロマダラソテツシジミ1頭、

【その他の昆虫】ナツアカネ1頭、マユタテアカネ2頭、ホソミオツネントンボ3頭UP,

ミルンヤンマ1頭、ウスバキトンボ20頭UP,キオビエダシャク1頭、ビロウドコガネに似た種1頭、ツクツクホウシ1頭鳴き といった内容でした。

PS;             ツヤアオカメムシ(glaucias subpunctatus)が異常繁殖しています。

夏場にスギやヒノキの実が豊富だったために多くなったのか❓   よくわかりません。夜、電灯に集まる習性があります。

三股町では、精米所やクリーニング屋さんの蛍光灯、ガソリンスタンド、小売店の入り口などあちこちで、群れを成している所を見ます。

触れると、悪臭を放ちますので注意が必要です。