2023年3月29日水曜日

ミヤマカラスアゲハ、サカハチチョウ、トラフシジミがいました。

 2023年3月28日。中岳ダム(鹿児島県)で観察しました。AM10;30より1時間半。

昨日、車のトラブルがあったため、今日はやや大きめの車にで行きました。

昆虫は、ここでも少しづつ増えています。

(蝶)ミヤマカラスアゲハ1頭採集他3頭UP目撃(破損個体が目に付く)、ナミアゲハ2頭、モンシロチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ2頭、ツマキチョウ2頭、キタキチョウ3頭UP、モンキチョウ♂1頭、テングチョウ3頭UP,ルリタテハ1頭(破損)、キタテハ2頭、アカタテハ1頭、イシガケチョウ1頭、タテハモドキ2頭、サカハチチョウ1頭(新鮮)、コミスジ1頭(新鮮)、ベニシジミ5頭UP,ツバメシジミ10頭UP(原っぱに多い)、ヤマトシジミ5頭UP,ルリシジミ系5頭UP,サツマシジミ3頭UP,ムラサキシジミ3頭UP,トラフシジミ2頭採集他3頭UP

(その他の昆虫)シオヤトンボ♀1頭、アサヒナカワトンボ♂2頭、オトシブミの仲間(未同定)1頭、ハラナガツチバチの仲間5頭UP,ノコギリカメムシの幼虫1頭 ETC確認しました。

2023年3月28日火曜日

ムカシトンボ、ミヤマカラスアゲハ、スギタニルリシジミがいました。

 2023年3月27日。晴れ。広渡ダム周辺に行きました。

山道が、かなり狭いので、小さい車で行くことにしました。

この車は自宅でもエンジンが、かかりにくかったので、専門の方に見てもらい。OKでした。「バッテリーがやや弱っているので1時間ほど走ってください」という事でした。

広渡ダムの奥の方まで、運転して行きました。少しスピードを落としゆるゆる運転していたら、ストーンとエンジンが止まってしまった。いろいろいじったが効果がありません。

My car stopped working deep in the mountain.

It’s hard !!   What should I do ???

【JAF】に見てもらうしかない。しかしここは cellphoneが全く通じない山奥である。

電波が通じるところまで下山しないといけない。取り敢えずどんどん歩いて下っていく。幸いに普段、球技で(本格的に運動をしている)体を鍛えているので、やや足に負担があるもののさほど、つらくはない。

下山しながら昆虫の観察もしていく。(動態視力がポイントになる。)昆虫の動きを見ながらどんどん下山していく。かなり忍耐力を必要とする。

やがて、一台の車に遭遇した。乗車してる人はとても親切な人たちだった。いろいろ事情を説明したところ、公衆電話があるところ(ダム管理事務所)まで送ってくれた。

無事に【JAF】と連絡が取れ車は動くようになりました。                 I would like to thank this kind family.

本日観察できた昆虫は下記のとおりです。

観察できた(蝶)ミヤマカラスアゲハ2頭、ナミアゲハ2頭、モンシロチョウ3頭UP,ツマキチョウ1頭、スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ2頭、キタテハ2頭、アカタテハ1頭、テングチョウ3頭UP,クロコノマチョウ2頭、ムラサキシジミ2頭、トラフシジミ1頭、サツマシジミ3頭、ツバメシジミ3頭UP,ベニシジミ3頭UP,ルリシジミ系20頭UPのうちルリシジミは3頭のみ、あとはすべてスギタニルリシジミでした。

(その他の昆虫)ムカシトンボ2頭目撃、アサヒナカワトンボ2頭(生まれたばかり)

マエグロヒメフタオカゲロウに似た種1頭、トビケラの仲間1頭、ケブカヒゲナガ(昼蛾)5頭UP、キオビエダシャク3頭UP,

ツマグロオオヨコバイ3頭UP,イタドリハムシ3頭UP,ナナホシテントウ5頭UP,ヨツボシオオキスイ1頭、キムネクマバチ2頭、マルハナバチの仲間3頭UP、ニッポンヒゲナガハナバチ5頭UPといった内容でした。

また行きたいと思いますが、今回の車の件は、さすがに、かなり疲れました。


  




2023年3月19日日曜日

ミヤマセセリ、ツマキチョウ、トラフシジミ等いました。

 2023年3月18日;A;10;00椎八重公園に行きました。

トラフシジミを1頭採集しました。以下は、目撃できた昆虫です。

ルリシジミ系5頭UP,ヤマトシジミ2頭、ツバメシジミ♂2頭、キタテハ3頭UP,モンシロチョウ3頭UP,キタキチョウ1頭の蝶類。

ビロウドハナアブ5頭UP,シマハナアブ1頭、ミツバチ類5頭UPがいました。

B;その後、牧野に行きました。(AM11;30分)ナミアゲハ1頭、ミヤマセセリ3頭、ルリシジミ系3頭UP,ツバメシジミ♂1頭、ヤマトシジミ3頭UP,ベニシジミ1頭、モンシロチョウ3頭UPツマキチョウ1頭、キタキチョウ2頭、キタテハ2頭、イシガケチョウ1頭、アカタテハ1頭。

【その他の昆虫】ミツバチ類10頭UP、シマハナアブ1頭、コアオハナムグリ1頭を確認しました。

気温上昇に伴い、今年初見となる昆虫が少しずつ増えてきています。

できるだけフィールドに出かけたいと思っています。





2023年3月17日金曜日

ツマキチョウがいました。

 2023年3月16日。AM10;00より40分程度の観察です。

三股町の花谷川近くで観察しました。モンシロチョウに混ざりツマキチョウがいました。

(蝶)、ナミアゲハ2頭(初見)、ヒメアカタテハ1頭、キタテハ5頭UP,モンシロチョウ3頭UP,ツマキチョウ2頭、キタキチョウ2頭、モンキチョウ3頭UP,ツマグロキチョウ1頭、ベニシジミ3頭UP,ルリシジミ5頭UP,ムラサキシジミ1頭ETC元気に飛翔していました。

(その他の昆虫)ナナホシテントウ成虫3頭UPと(幼虫5頭UP)、イタドリハムシ3頭UP,クロウリハムシ2頭、ホソミオツネントンボ1頭、キオビエダシャク3頭UP(I have a bad feeling)その他キムネクマバチ1頭、ビロウドツリアブ5頭UP,ミツバチ類5頭UPを確認しました。

2023年3月12日日曜日

ミヤマセセリがいました。

 2023年3月12日、轟木林道の やや近くにある雑木林を見てみました。

この雑木林には、クヌギもあるしコナラもある、その他広葉樹の雑木も混じっています。

ミヤマセセリがいそうな環境です。

林の中に入り、丁寧に観察していたら、黒っぽい蝶が飛び出しました。ミヤマセセリです。

2頭確認しました。

(蝶)ミヤマセセリ2頭(採集せず=for preservation)他にキタキチョウ2頭、スジグロシロチョウ1頭、モンキチョウ♂2頭、テングチョウ2頭、キタテハ5頭UP,アカタテハ1頭、ムラサキツバメ♀1頭、ベニシジミ3頭UP,ムラサキシジミ1頭、ヤマトシジミ2頭、ルリシジミ系3頭UPがいました。

(その他の昆虫)コアオハナムグリ1頭、クロウリハムシ2頭、ナナホシテントウ3頭UP,

ビロウドツリアブ5頭UP,ゴミムシの一種1頭といった内容でした。


2023年3月11日土曜日

コツバメとミヤマセセリ、今のところ確認できず。

 2023年3月10日;晴れ。過去にコツバメ及びミヤマセセリを目撃した場所を中心に、見てみました。残念ながら、どちらも目撃できませんでした。

広渡ダムのイロハモミジ地点(入口より5kM)

(蝶)アカタテハ3頭UP,ルリタテハ2頭、キタテハ10頭UP,イシガケチョウ1頭、テングチョウ7頭UPと タテハ類はそこそこいました。

スジグロシロチョウ2頭、キタキチョウ1頭、ルリシジミ3頭UPの姿を見ましたが、コツバメはいなかった。

(その他の昆虫)ビロウドツリアブ10頭UP,シマハナアブ3頭UP,ミツバチ類5頭UP.ツマグロオオヨコバイ5頭UP,ナナホシテントウ3頭UPを確認できました。

その後、大八重や牧野、轟木のクヌギ林を見てみましたが、ホソミオツネントンボを3頭UPキタキチョウ3頭UPを見た程度でした。ミヤマセセリは、確認できず。

ちょっと気になるのが、クヌギ林の伐採です。シイタケの原木にするらしいのですが、

あまりきれいにすると、当然、昆虫類は減少します。何とも言えない立場ですがー-

今後、日を改めて観察する予定です。



2023年3月8日水曜日

中武ダムに行きました。

 2023年3月7日、AM11;00より1時間半程度の観察です。

今回は、「げんりゅう橋」の周りと、ダムの上部辺りの広葉樹林を見てみました。

昆虫は少なく寂しい感じでした。

(蝶)では、モンシロチョウ3頭UP,キタキチョウ2頭、キタテハ5頭UP,テングチョウ1頭、ムラサキシジミ1頭、ムラサキツバメ♀2頭、ヤマトシジミ1頭、ルリシジミ系3頭UP,ベニシジミ1頭を見ました。

(その他の昆虫)ホソミオツネントンボ2頭、オオクロバエ3頭UP,キンバエ3頭UP,ヒメヒラタアブ類3頭UP,シマハナアブ1頭、ビロウドツリアブ20頭UP,アオバアリガタハネカクシ1頭(卵、幼虫、成虫ともに毒をもつ、触れると、数時間後に水膨れをしますので、注意してください)等確認できました。

The water level at the dam was low,less then halh.


2023年3月5日日曜日

キオビエダシャクがいました。

 2023年3月3日;晴れ

PM1時、三股町樺山をブラブラしてみました。

キオビエダシャクの成虫を1頭目撃しました。

成虫のまま越冬できたのか、新しく生まれたのかはわかりません。

いずれにしろ、今年も大量発生する可能性があります。すでに、荒れ地のマキ類は枯れているところもあり、やむなく、伐採している所が数か所あります。かなり深刻です。

注意する必要があります。

その他、蝶ではベニシジミ3頭UP,モンシロチョウ3頭UP,キタキチョウ2頭、キタテハ2頭、ムラサキシジミ1頭、ルリシジミ系2頭を確認できました。

畑の土手に土筆が顔を出し始めています。