2017年5月25日木曜日

糸原の池辺りをブラブラしてみました。

2017年5月23日 糸原の鳥の巣1号池に行き、その後平和台公園に行きました。鳥の巣1号は路肩が崩れている為、護岸工事が始まっていました。それが原因なのか下流域の水田に水を供給する為なのかはわかりませんが、沼底はすっかり干上がり、水域面積は30%ほどしかありませんでした。蝶では、珍しいミカドアゲハ以外はイチモンジセセリ、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、キタキチョウ、テングチョウ(新鮮個体)、イシガケチョウ、ヤクシマルリシジミ、ヤマトシジミ、ルリシジミ、サツマシジミ、ヒメジャノメ、ヒメウラナミジャノメETCでした。【その他の昆虫】では、ハンミョウ、ヨモギハムシ、アシナガコガネ、ホウズキカメムシ、、ジョウカイボン、等を目撃しました。蜻蛉は少なく、ウスバキトンボ、シオカラトンボ♂♀、コシアキトンボ、ハラビロトンボ、ヤマサナエを確認するにとどまりました。今後1号池の護岸工事が水生昆虫に与える影響を見ていきたいと思います。

たぶん、近くには
2号池もあるので、大丈夫ではないかと思われます。
その後、平和台公園に行きました。ここでは、アシブトチズモンアオシャク、カギシロスジアオシャク、コヨツメアオシャク等のMoth類。ヒメヒゲナガカミキリ、コイチャコガネ、ハンミョウ、ヤマトシリアゲ、マメコガネ、ヒゲコメツキ♂、サツマゴキブリ等がいました。蝶では、モンシロチョウ、キタキチョウ、モンキアゲハ、イシガケチョウ、テングチョウ(新鮮個体)、ヤマトシジミ、ヤクシマルリシジミ、ヒメウラナミジャノメETCでした。何れも多くありません。
注目の(蜻蛉では)ウスバキトンボ、シオカラトンボ♂♀、オオヤマトンボ、ベニトンボ、ヤマサナエに加えサラサヤンマ(Ligoaeschna pryeri)に出会いました。 サラサヤンマの特徴は、①;腹部の第1第2節が丸く膨らんでいる。
②;腹部第3節のくびれが小さい。③;腹部第2節~第5節について黒地に等間隔黄色条がある。ETCがあげられます。
When I think flew faster..,Still while temporarily hovering in the air.






 

2017年5月18日木曜日

綾町 尾谷川付近をブラブラしました。

2017年5月17日 綾町尾谷川周辺をブラブラしてみました。この川は以前に紹介しましたが、綾北川に注ぐ、水質の良い小さな川です。ゲンジホタルが乱舞します。
また、近くには陸上競技場やサッカー場があり、旭化成駅伝部が合宿する為有名な所です。
今日はモンシロチョウとイシガケチョウ以外は少なく、ミヤマカラスアゲハ、ナガサキアゲハ、アオスジアゲハ、ミカドアゲハ、モンキアゲハ等がパラパラと飛んでいました。その他キタキチョウ、スジグロシロチョウ、モンキチョウ、コミスジ、ツマグロヒョウモン【大破】、クロコノマチョウ、ヒメジャノメ、ヒメウラナミジャノメ、ムラサキツバメ、ヤマトシジミ、ETCでした。(MOTHでは)イカリモンガ、アカスジマドガ、その他ヤマトシリアゲ、オバホタル(光らない普通種)。オオセンチコガネ、コアオハナムグリ、アシナガコガネ、オオスズメバチ、キイロスズメバチ、カワゲラの一種。ETCでした。
蜻蛉は2頭見ました。It was flying agile dragonfly two horses.     Sinse the fly fast ,
was not able to confirm what it is .        .Perhaps It seems that it is YANMA and SANAE
.
その後、平和台公園に立ち寄りました。イシガケチョウ(新鮮個体)が盛んに吸水していました。蜻蛉では、オオヤマトンボ   .MOTHではイチジクヒトリモドキを2頭確認しました。

甲虫類ではクリイロコガネ、カンショコガネ【死体】、コフキゾウムシ(多い)、オジロアシナガゾウムシに加え、ジュウシチホシハナムグリの黒化型がいました。同じ種類なのに色彩が違う。前回観察したのは赤色型でした。                他にもオオセンチコガネ(黒、緑、赤銅色、青)。ヒメコガネ(茶、緑)紺。)スジコガネ(緑、赤銅系、茶系)。ヒメアシナガコガネ【黄土色系、黒系、きいろスジ系)   コアオハナムグリ(赤系、緑、くすんだ茶系)ETEが同じ種類なのに、何故か色の違う個体がいます。 .  Why color is diffrent for the same type of --?









 

2017年5月11日木曜日

平和台公園に行きました。

2017年5月11日平和台公園をブラブラしてみました。気温はドンドン上がりましたが、風が強く吹いていました。(谷沿いを除いて)。蝶では、ナガサキアゲハ♂、モンキアゲハ、アオスジアゲハ、ミカドアゲハ、ナミアゲハ、のアゲハ類。ツマグロヒョウモン、クロセセリ、モンシロチョウ、キタキチョウ、コミスジ、クロヒカゲ、クロコノマチョウ、ヒメウラナミジャノメ、ムラサキツバメ、ムラサキシジミ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、サツマシジミ,イシガケチョウ、タテハモドキ、イチモンジセセリ、
を確認しました。蝶以外では、サツマゴキブリ、オジロアシナガゾウムシ(葛のつるに擬態して
静止)、ジュウシチホシハナムグリ「Epilachana vigintioctopunctata(赤色型、ここでは、珍しい)、ウスバキトンボ、ヤマサナエ、シオカラトンボETCでした。(MOTH)モンキシロノメイガ、アカジママドガ、マエアカスカシノメイガ等でした。
今後も散歩しながら、観察していきたいと思っています。新池の水量は、ほぼ回復しました。
The end is lakewall construction. The amount of  water has been increased. In the future including the  dragonfly(may be) . We would like to abserve the aquatic insects.