2023年4月29日土曜日

堂領池辺りで観察しました。

2023年4月28日;久しぶりに堂領池に行きました。

AM1時間程度の観察でしたが、さほど珍しい昆虫はいませんでした。

【蝶】では、ジヤコウアゲハ3t頭UP,アオスジアゲハ2頭、クロセセリ1頭ダイミョウセセリ2頭、クロヒカゲ3頭UP,クロコノマチョウ1頭、ヒメジャノメ5頭UP,コジャノメ1頭、ヒメウラナミジャノメ40頭UP(多い、ウジャウジャいる感じ)               ベニシジミ2頭(破損)、サツマシジミ1頭、ヤクシマルリシジミ2頭、ヤマトシジミ3頭UP,コミスジ3頭UP,イチモンジチョウ1頭。ツマグロヒョウモン2頭♂。がいました。

(その他の昆虫)シオカラトンボ15頭UP,アオモンイトトンボ3頭UP,オオスズメバチ1頭(女王?)、キムネクマバチ2頭、シマハナアブ3頭UP,シロハラナガツチバチ5頭UP,キオビエダシャク3頭UP,ジョウカイボン3頭UP,ナミテントウ3頭UP,ナナホシテントウ5頭UP,クロウリハムシ3頭UP,ヒゲナガルリマルノミハムシに似た種5頭UP.ツマグロオオヨコバイ3頭UP.ETC.

ここでは、(時期は違いますが)、コムラサキ、ウラナミジャノメを(過去)目撃しています。

2023年4月28日金曜日

新矢立トンネル付近で観察しました。

 2023年4月27日、AM1時間半程度の観察です。

今回は、新矢立トンネル付近と鰐塚山登山道に通じる山道あたりを見てみました。

昆虫は少なかった。山道は所々路肩が壊れているので、注意して登ってください。

【蝶】ジャコウアゲハ7頭UP,アオスジアゲハ2頭、カハチチョウ1頭、コミスジ2頭、ヒメジヤノメ2頭、コジャノメ1頭、クロコノマチョウ2頭と少なくムラサキシジミ1頭、サツマシジミ2頭、スギタニルリシジミ2頭(破損)といった内容でした。

【その他の昆虫】シロスジトモエ1頭、フタホシシロエダシャク2頭、タイワンキシタアツバ3頭UP,アサヒナカワトンボ1頭、ヤマトシリアゲ2頭、ツマグロオオヨコバイ3頭UP,キュウシュウヒゲボソゾウムシに似た種3頭UP,ヒメクロオトシブミの葉巻3個(葉はクヌギ)、ニワハンミョウ7頭UP(やや多い)、トラマルハナバチ1頭、ニッポンヒゲナガハナバチ3頭UP,マガリケムシヒキの仲間1頭でした。

ここでも、珍しい昆虫には、出会いませんでした。

There were a lot of beautiful butterburs.

I took a little. 

When you cook well.

You can eat it very deliciously.





2023年4月24日月曜日

ダビドサナエ(Davidius nanus)がいました。

 2023年4月23日、晴れAM40分程度の観察です。

牧野(三股町)に行きました。雑用があり、ついでに少しのぞいてみました。

【トンボ】ダビドサナエ1頭(クロサナエやヒメクロサナエに比べ、ダビドサナエが普通に多い。)アサヒナカワトンボ3頭UP,ホソミオツネントンボ5頭UP。カワゲラの仲間3頭UP.

【蝶】MEMNON♂2頭、♀1頭(破損)、ジャコウアゲハ3頭UP,モンキアゲハ2頭、ナミアゲハ2頭、アオスジアゲハ3頭UP、イシガケチョウ1頭、アカタテハ1頭、ヒメアカタテハ1頭、タテハモドキ1頭、コミスジ2頭、モンシロチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ1頭、キタキチョウ3頭UP,ベニシジミ2頭、ヤマトシジミ3頭UP,サツマシジミ3頭UP、クロヒカゲ3頭UP,クロコノマチョウ2頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UPを確認しました。

(その他の昆虫)ナミハンミョウ1頭、ルリハムシの一種(クヌギの葉上=未同定)7頭UP,キムネキマバチ3頭UP,ミツバチ類10頭UP.

今後、この付近での昆虫の動向に注視していきたいと思います。


2023年4月23日日曜日

ダイミョウセセリ(初見)。

 2023年4月22日。再び轟木林道に行きました。

ダイミョウセセリ2頭、初見です。このダイミョウセセリは、関東型と関西型に分かれています。昔、山梨県で観察したときに、見たことのないセセリを見た時、感動しましたが、後で関東型のダイミョウセセリと分かりました。関東型では、下羽に白い斑点がない。

今日確認できた〈蝶は、〉ナミアゲハ1頭、ジャコウアゲハ3頭UP,モンキアゲハ1頭、スジグロシロチョウ3頭UP,モンシロチョウ3頭UP、キタキチョウ3頭UP,ダイミョウセセリ2頭、ヤマトシジミ3頭UP,ツバメシジミ1頭♀、ベニシジミ2頭、」ムラサキシジミ1頭(破損)、コミスジ3頭UP,ヒメウラナミジャノメ5頭UP,ヒメジヤノメ1頭、クロヒカゲ2頭、クロコノマチョウ5頭UPでした。

(その他の昆虫)アサヒナカワトンボ3頭UP,ミヤマカワトンボ2頭、カワゲラの仲間3頭UP,ナミハンミョウ3頭UP,ニワハンミョウ2頭、ジョウカイボン1頭、クロコガネ1頭、キュウシュウヒゲボソゾウムシに似た種10頭UP(ハルニレの葉上)、ツツハムシの仲間赤系(未同定)1頭、ヒメツチハンミョウ1頭(アザミの葉上)、ツマグロオオヨコバイ3頭UP,ホシハラビロカメムシ3頭UP,キムネクマバチ3頭UP,シロオビハラナガツチバチ3頭UP,ヒメヒラタアブの仲間3頭UP,ユウマダラエダシャク2頭、キマダラツバメエダシャク1頭(死体),キオビエダシャク3頭UP,

タイワンキシタアツバ≒(食草ヤブマオ)5頭UP,という内容でしたが、少しづつ甲虫類が増えています。


2023年4月21日金曜日

クロヒカゲ、コジャノメ、クロセセリ等初見の昆虫がいました。

 2023年4月19日;AM矢が渕公園に行きました。

40分くらいの観察です。

【その他の昆虫】オオゾウムシ2頭(山道をヨタヨタ移動していました。)コアオハナムグリ1頭、ナミハンミョウ2頭、ホシハラビロヘリカメムシ3頭UP,ハリカメムシの仲間1頭、オトシブミ類の葉巻3個、ミヤマカワトンボ1頭、アサヒナカワトンボ3頭UP.キムネキマバチ3頭UP,ハラナガバチの仲間5頭UPETCでした。

【蝶】MEMNON♂1頭、モンキアゲハ1頭、アオスジアゲハ2頭、ジャコウアゲハ3頭UP,モンシロチョウ3頭UP,キタキチョウ3頭UP,モンキチョウ1頭、スジグロシロチョウ1頭、ヤマトシジミ3頭UP,ベニシジミ1頭、ウラギンシジミ1頭、コミスジ3頭UP,ヒメウラナミジャノメ5頭UP,ヒメジャノメ1頭、コジャノメ2頭(初見)、クロヒカゲ2頭(初見)、クロコノマチョウ1頭、クロセセリ1頭(初見

この辺りは昨年の台風の被害で用水路の一部が倒壊し、今修理の工事が行われています。

Psddy fields are replaced by fields.

水が取り入れにくいので、水田がなくなっています。畑(芋類)になっています。

水生昆虫(ゲンゴロウ類などは、この付近では期待できないかもしれません)


2023年4月19日水曜日

中岳ダムにまた行きました。

 2023年4月18日、中岳ダムで観察しました。

安久(都城市)方面に所用がありました。

そこから、やや近いので中岳ダム(鹿児島県)まで足を延ばしました。

結論から言うと、今回も珍しい昆虫はいませんでしたが、結構楽しく観察できました。

(蝶)では、モンキアゲハ2頭、MEMNON♂1頭、アオスジアゲハ2頭、ナミアゲハ1頭、カラスアゲハ系3頭UP,ジャコウアゲハ5頭UP(破損個体多い)、クロコノマチョウ2頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP,コミスジ3頭UP,キタテハ1頭、イシガケチョウ2頭、アサギマダララ1頭(ふわふわ、楽しそうに飛翔していました。)、コチャバネセセリ1頭、ミヤマチャバネセセリ1頭、アオバセセリ1頭、キタキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,

(シジミ)ムラサキシジミ1頭、ベニシジミ3頭(破損個体目立つ)、ヤマトシジミ2頭、サツマシジミ3頭UP,ルリシジミ系1頭、ウラギンシジミ1頭、ETCでした。

(その他の昆虫)オオスズメバチ1頭(she is probably the queen)、キムネクマバチ5頭UP,アシナガバチの仲間3頭UP

ハラナガツチバチの仲間7頭UP,ツマグロオオヨコバイ3頭UP,ナミハンミョウ3頭UP,ニワハンミョウ1頭、ホシハラビロヘリカメムシ1頭、ヨコズナサシガメ1頭。

【トンボ】アサヒナカワトンボ5頭UP,シオヤトンボ♂♀5頭UP、ヤマサナエ5頭UP(初見)

何回も行くことに意義がありそうな気もします。

2023年4月18日火曜日

トラフシジミ等がいました。

2023年4月17日。AM轟木林道近くで観察しました。

(蝶)では、モンキアゲハ1頭、クロアゲハ♀1頭(初見)、MEMNON,♂1頭、カラスアゲハ系2頭、アオスジアゲハ1頭、ジャコウアゲハ3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP,キタキチョウ3頭UP,ツマキチョウ♀1頭、コミスジ3頭UP,イシガケチョウ1頭、ルリタテハ1頭、キタテハ2頭、テングチョウ2頭、クロコノマチョウ2頭、ヒメジャノメ2頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP

(シジミ類)ベニシジミ3頭UP,サツマシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭。トラフシジミ1頭。

【トンボ類】ホソミオツネントンボ2頭、ミヤマカワトンボ1頭(初見)、アサヒナカワトンボ♂♀3頭UP

(その他の昆虫)ナミハンミョウ2頭、ニワハンミョウに似た種1頭、ジョウカイボン7頭UP(多くなってきました。)、ヒメツチハンミョウ1頭、ヤマトシリアゲ3頭UP,シロオビハラナガツチバチ3頭UP,キムネクマバチ3頭UP,オオハナアブ1頭、ビロウドツリアブ3頭UPといったところでした。

この季節は山の奥では、山菜が、彼方此方にあります。ワラビやゼンマイもあります。

小生が好んで採るのは、フキとサドガラ(イタドリの一種)です。

料理の仕方にもよりますが、とても美味しいですよ。



 

2023年4月17日月曜日

サカハチチョウがいました。

 2023年4月16日。大八重と広渡ダム入り口近くで観察しました。晴れてはいるが風がやや強い日。

A; 大八重、カラスアゲハ系1頭、ジャコウアゲハ3頭UP,テングチョウ1頭、コミスジ3頭UP,サカハチチョウ2頭、サツマシジミ2頭、スギタニルリシジミ1頭、ヒメウラナミジャノメ1頭、スジグロシロチョウ1頭、シロオビナガボソタマムシ5頭UP,キムネクマバチ3頭UP,ミツバチ類5頭UP,アサヒナカワトンボ3頭UPを一応確認しましたが、少ない。

B;次に広渡ダム入口付近を見てみました。

(蝶)アオスジアゲハ3頭UP,ジャコウアゲハ3頭UP,アサギマダラ1頭、クロコノマチョウ2頭ヒメジャノメ2頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UP,サカハチチョウ3頭UP,テングチョウ2頭、コミスジ3頭UP,キタキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ3頭UP.ベニシジミ3頭UP,イシガケチョウ2頭、サツマシジミ3頭UPETC.ここも昆虫は多くない。

(その他の昆虫)マドガ1頭、タイワンキシタアツバ3頭UP,アサヒナカワトンボ5頭UP,シマハナアブ1頭、キムネクマバチ3頭UP,ビロウドツリアブ3頭UP,ナミハンミョウ2頭、シロオビナガボソタマムシ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ3頭UP,キンバエの仲間3頭UP.

これといって珍しい昆虫はいませんでした。

2023年4月14日金曜日

中岳ダムを見てみました。

 2023年4月13日。AM 中岳ダムで観察しました。

こちら方面に雑用があり、ついでにちょっと時間をとって寄ってみました。

(蝶)では、ナミアゲハ2頭、キアゲハ2頭、カラスアゲハ系3頭UP,ジャコウアゲハ♂♀あわせて30頭UP(かなり多い)。

アオスジアゲハ2頭、テングチョウ1頭、ヒメアカタテハ1頭、イシガケチョウ3頭UP、クロコノマチョウ1頭、ヒメウラナミジャノメ5頭UP,アオバセセリ1頭、コチャバネセセリ3頭UP,キタキチョウ3頭UP,モンシロチョウ3頭UP,ツマキチョウ♂1頭、スジグロシロチョウ1頭。

【シジミ類】ヤマトシジミ3頭UP,ツバメシジミ3頭UP,サツマシジミ5頭UP,ムラサキシジミ1頭、ウラギンシジミ♀2頭(破損)、ベニシジミ3頭UP、ETC.

(その他の昆虫)アサヒナカワトンボ5頭、シオヤトンボ5頭UP,ナミテントウ2頭、ナナホシテントウ3頭、アトモンアオゴミムシに似た種1頭、コアオハナムグリ3頭UP,ヤマトシリアゲ3頭UP,

【蜂、アブ類】ナミハナアブ3頭UP,ビロウドツリアブ5頭UP,ヒメヒラタアブの仲間3頭UP,

ニッポンヒゲナガハナバチ5頭UP,キムネクマバチ7頭UP,シロオビハラナガツチバチ5頭UP,ヒメハラナガツチバチ5頭UP,ミツバチ類10頭UP.

といった内容でした。

オナガアゲハは、確認できませんでした。

この付近では、すでに、個体が少なくなったのか、あるいはまだ発生してないのかについては、わかりません。                                  クロアゲハやMEMNONをあまりみてないので、今後出現するのかもしれません が?


2023年4月12日水曜日

コツバメがいました。

 2023年4月11日、コツバメ、トラフシジミ、ミヤマチャバネセセリ等いました。

AM,まず大八重に行きました。川沿いの林を観察していると、素早い飛翔のシジミに気づきました。

ネットインしてみるとコツバメの♂でした。1頭採集しました。

その他、トラフシジミ(破損1頭)、テングチョウ2頭、コミスジ1頭、ジャコウアゲハ2頭、キタテハ1頭、キムネクマバチ3頭UP,ハラナガツチバチ類5頭UP,ビロウドツリアブ3頭UP,シロオビナガボソタマムシ10頭UP(野イチゴの葉上)等を確認しました。

計画では、標高の高いところに、移動したかったのですが、分厚い雲がでてきたので、断念し移動しました。(標高がより低い地点へ)

牧野に行きました。

ここでは、ミヤマチャバネセセリ1頭ツマキチョウ♀1頭、モンシロチョウ3頭UP,キタキチョウ3頭UP,ベニシジミ3頭UP,サツマシジミ2頭、ヤマトシジミ3頭UP,ツバメシジミ3頭UP,モンキアゲハ1頭、カラスアゲハ2頭、ジャコウアゲハ3頭、コミスジ2頭、ヒメウラナミジャノメ3頭UPを確認しました。

(その他の昆虫)では、アサヒナカワトンボ3頭UP,ツマグロオオヨコバイ3頭UP,シマハナアブ2頭、キムネクマバチ5頭UP,ミツバチ類5頭UP,ハラナガツチバチ類5頭UP,カワゲラの一種1頭等確認できました。


2023年4月11日火曜日

花房峡近くで観察しました。

 2023年4月10日、AM1時間程度、鹿児島県の花房峡近くで観察しました。

月曜日は休館(花房峡憩いの森)でした。

それで、近くの脇道等を散策してみました。

珍しい昆虫はいませんでした。

(蝶)ナミアゲハ2頭、カラスアゲハ1頭、ジャコウアゲハ♂♀7頭UP,スジグロシロチョウ2頭、キタキチョウ3頭UP,テングチョウ2頭、ルリタテハ1頭、ツマグロヒョウモン3頭UP,クロコノマチョウ2頭(破損)、ヒメウラナミジャノメ3頭UP,ルリシジミ系3頭UP,ヤマトシジミ2頭、ツバメシジミ3頭UP,ベニシジミ1頭、トラフシジミ1頭、サツマシジミ2頭、ムラサキシジミ2頭、コチャバネセセリ3頭UP ETC.

(その他の昆虫)ミカドガガンボ1頭、ヨコヅナサシガメ1頭、クロウリハムシ3頭UP,ナミハンミョウ3頭Up、アサヒナカワトンボ3頭UP,キムネクマバチ5頭UP,トラマルハナバチに似た種3頭UP,ビロウドツリアブ5頭UP,ニッポンヒゲナガハナバチ3頭UP,ミツバチ類5頭UP,ハラナガツチバチ類5頭UPでした。

Some what nearby ,There is a broadleaf forest.

In summer there may be Zephyrus.

However, since this is southern Kyushu ,We can’t expect as much as Honshu and

Hokkaido。

There may be rare beetles.





2023年4月8日土曜日

再び、中岳ダムに行きました。

 2023年4月8日、中岳ダムに行きました。

晴れてはいたが、風が冷たい日でした。

オナガアゲハを見たかったけど、いませんでした。特に、これはという昆虫もいませんでした。

(蝶)モンキアゲハ1頭、カラスアゲハ1頭♂、ミヤマカラスアゲハ3頭UP,ナミアゲハ2頭、ジャコウアゲハ♂♀10頭UP,イシガケチョウ2頭、テングチョウ1頭、キタテハ1頭、コミスジ2頭、モンシロチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ1頭、キタキチョウ2頭、ツマグロキチョウ1頭(破損)、ヒメウラナミジャノメ2頭、クロコノマチョウ1頭、

アオバセセリ1頭、ルリシジミ3頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,トラフシジミ1頭、サツマシジミ2頭、ツバメシジミ3頭UP,ムラサキシジミ1頭でした。

(その他の昆虫)アサヒナカワトンボ5頭UP,シオヤトンボ1頭、キムネクマバチ5頭UP,

シロオビハラナガツチバチ5頭UP,ニッポンヒゲナガハナバチ3頭UP,キマダラカメムシ1頭、

クロウリハムシ3頭UP,ヒメツチハンミョウ1頭、ヤマトシリアゲ5頭UP等が元気に活動していました。

次回は、花房峡(鹿児島県曽於市)の方へ足を延ばす予定です。

2023年4月5日水曜日

シルビヤシジミがいました。

 2023年4月4日、雑用があり、こちら方面に来ました。

1時間程度の観察です。(高岡方面)

県道にやや近い場所で観察しました。ここはやや近くに民家があり、小さな林もある。

さらに、農園では、キャベツ、ブロッコリーなど栽培しているところもあります。

ミヤコグサがそこそこあります。野生の大根類の花、カタバミの一種等 雑草の花があちこちに咲いています。

【ここで確認できた蝶】モンシロチョウ10頭UP,キタキチョウ3頭UP,モンキチョウ10頭UP,スジグロシロチョウ2頭、ナミアゲハ2頭、アオスジアゲハ1頭、ツマグロヒョウモン♂♀3頭UP,ヒメアカタテハ1頭でした。

注目のシジミ類では、ベニシジミ10頭UP,ルリシジミ系3頭UP,ツバメシジミ5頭UP,ヤマトシジミ10頭UPそしてシルビヤシジミ10頭UPという結果になっています。

シルビヤシジミは本州においては、シロツメグサ等で発生しているところもあるらしい。

(その他の昆虫)ヤマトシリアゲ3頭UP、キムネクマバチ3頭UP,ミツバチ類10頭UP,ナナホシテントウ3頭UP,ナミテントウ1頭、クロウリハムシ3頭UP,カマキリ幼虫1頭。マルノミハムシの仲間3頭UP.ウスチャジョウカイに似た種1頭ETCでした。

Refreshing day.  The voice of the lark is cute.




2023年4月3日月曜日

コツバメを確認しました.

 2023年4月3日。中岳ダム(鹿児島県)に行きました。

なんと、コツバメ♂1頭をネットインしました。破損していたため放蝶しました。

あちこちでコツバメらしき姿を見るには見ましたが、ネットインして確認できたのは今年初めてです。

気温は上がってきましたが、風がやや強い感じでした。

〈蝶〉ミヤマカラスアゲハ1頭採集他2頭、ナミアゲハ2頭、ジャコウアゲハ♂3頭UP,キタテハ1頭、テングチョウ1頭、コミスジ2頭、イシガケチョウ3頭UP,クロコノマチョウ1頭(破損)、ヒメウラナミジャノメ3頭UP,ツマキチョウ3頭UP,モンシロチョウ5頭UP,スジグロシロチョウ1頭、キタキチョウ5頭UP,モンキチョウ1頭

(シジミ類)ムラサキシジミ2頭、ベニシジミ3頭UP,ツバメシジミ20頭UP(多い)、ヤマトシジミ5頭UP,サツマシジミ3頭UP,トラフシジミ1頭、ルリシジミ系5頭UP=ヤクシマルリシジミ1頭。他は、すべてルリシジミでした。スギタニルリシジミは今のところ確認できてません。

(その他の昆虫)ナミハンミョウ2頭、コアオハナムグリ1頭、クロツヤハネカクシに似た種1頭、ツマグロオオヨコバイ3頭UP,クロウリハムシ3頭UP,]カミナリハムシ1頭、イタドリハムシ3頭UP,ハラナガツチバチの仲間10頭UP,ミツバチ類5頭UP,ルリチュウレンジ2頭、ニッポンヒゲナガバチ2頭

【トンボ】アサヒナカワトンボ♂♀10頭UP,シオヤトンボ3頭UP.

PS,胴体が黄色っぽいやや大きい綺麗なハバチ?がいました.=未同定

以上。鹿児島県のDATAになります。


2023年4月2日日曜日

ミヤマチャバネセセリがいました。

 2023年4月1日。AM轟木に行きました。10時から40分程度の観察です・

AM,気温は、さほど上がらず、風がやや強いか感じでした。

(蝶)カラスアゲハ系1頭、ナミアゲハ1頭、モンシロチョウ3頭UP,ツマキチョウ5頭UP,

,キタキチョウ2頭、モンキチョウ3頭UP,スジグロシロチョウ2頭、ツマグロヒョウモン♀1頭、

コミスジ2頭、ベニシジミ5頭UP,ヤマトシジミ3頭UP,ツバメシジミ5頭UP,ムラサキシジミ1頭、ルリシジミ系3頭UPといった内容でした。

そして、ミヤマチャバネセセリ(pelopidas jansonis)を1頭確認できました。やや大型のセセリです。裏羽の白い斑点に特徴があります。最近、やや減少傾向か?

(その他の昆虫)ツマグロオオヨコバイ3頭UP,ナミハンミョウ2頭、ビロウドツリアブ5頭UP,キオビエダシャク3頭UP,==(It's going to be a lot of trouble this year , is'nt it ?