2016年12月13日火曜日

訂正します。

先程、投稿したブログの写真をキマダラカミキリと紹介しましたが、正しくはキマダラカメムシでした。訂正します。

平和台公園と川南町須田久保の昆虫

2016年12月9日平和台公園に行きました。この日は暖かく、小春日和で楽しい観察が出来ました。ムラサキツバメが、かなり多く100UP.満遍なくあちこちで見られますが、特に第三駐車場近くの雑木林の密度が高いと感じました。その他タテハモドキ、ウラギンシジミ、ヤクシマルリシジミ、ヤマトシジミ、テングチョウ、クロコノマチョウ、オオカマキリ、キマダラカメムシ、スジアオゴミムシ等 この時期としては暖かいせいか、そこそこの昆虫の数でした。その他シーボルトミミズをチラチラ見ました。カラスはあまり好きではないらしい。     相変わらず新池の水位は下がっています。水生昆虫には厳しいenvironmentになりそうです。心配です。
野鳥ではサギ類やカモ類の姿はそこそこ見れましたが、可愛いオオバンが少ないのが残念です

2016年12月12日川南町、須田久保付近で昆虫を見てみました。モンシロチョウ、キタキチヨウ、タテハモドキ、アカタテハ、ヒメアカタテハ、ヤマトシジミ等の蝶に加えアオクサカメムシ、ナナホシテントウ、小型の(コガタコウロギ)だと思われますがコウロギ類を多く見ました。
.マユタテアカネは、やや多く10UP確認出来ました。数頭ネットイン確認しましたが、すべてマユタテアカネで、アキアカネは、確認できませんでした。It is too  bad!? ここから、さらに北に行くと川南湿原があります。この付近でも春から秋にかけて観察すれば、ひょっとしたら、珍しい蜻蛉類が期待できそうです。さらには、海岸線からそう遠くないことから、タイリクアカネ、スナアカネETCの珍種についても可能性ないわけではありません。蜻蛉は強い羽をもつため、遠くまで飛翔します。
That is good to  know.







冬の新池 turn redが綺麗
 

日向ぼっこのカマキリ
 

キマダラカミキリは元気です。
 

シーボルトミミズは300MM近い長さでした。